chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅と鉄道の美学 https://www.estoppel.jp/

鉄道を中心とした国内外の旅の記録から切符や部品、規則など幅広く扱います。あまりマニアマニアせずに、旅好きな人が気軽に楽しめて、ちょっと旅にスパイスが加えられるような隠し調味料のようなブログを目指しています。

旅師 エストッペル
フォロー
住所
東京都
出身
愛知県
ブログ村参加

2019/02/19

arrow_drop_down
  • 【切符系】 ふらのバス 富良野駅前案内所のきっぷ

    根室本線富良野駅です。 左隣にふらのバスのきっぷうりばがあります。 収集家としてはさっそく寄るしかありません。 各種回数券はあるのですが、最長連続きっぷの旅は始まったばかりなので、あまり無駄遣いはできません。 とりあえず金額式の回数券だけ購入しておきました。

  • 【国内旅行系】 根室本線 代行バス区間を往く 最長片道 改め最長連続きっぷの旅(新得→東鹿越)

    最長連続きっぷのルートには3つのバス区間が含まれています。一つ目はここの根室本線新得→東鹿越間、二つ目は気仙沼BRT区間、三つ目は日田彦山線の夜明→添田間です。 ということで、快晴の新得駅です。 平日の昼過ぎなので乗客もまばらでした。奥の方に駅そばもあります。 駅前に代行バスの停留所があります。乗車率4割ってあたりです。 この代行バスの醍醐味がやはり国鉄を感じることができることですね。下図見てほしいと思います。 落合までは鉄道路線と大きく外れていると思いますが、かつての狩勝峠を通るルートに沿って行きます。昭和41年まではこのルートが根室本線となっており、峠からの風景は篠ノ井線の姨捨や肥薩線の矢…

  • 【営業規則系】 偕楽園駅発着に関わる区間外乗車の特例・・・これは新垂井駅特例の再来だ。

    国鉄の古き良き(?)悪しき(?)伝統を残していたぼったくり駅がついに宗旨替えです。 さんざん批判してましたが、こうなると寂しい限り。せっかく来年の梅の時期には、ぼったくられに行こうと思っていたのに。。。。 なにかというと、こちらの記事です。遂に営業キロが設定されて(正確には公開されて)、この駅を発着する乗車券を発売するようです。 https://www.jreast.co.jp/press/2022/mito/20221021_mt01.pdf より 、 上り線にホームはないので、上野に戻ろうとしたり、水戸から行こうとしたりする場合は困ってしまいますので、はみ出しても運賃をとられないような制度…

  • 【切符系】 逆使用を前提としている連続乗車券(鳳来寺山湯谷温泉郷観光乗車券)

    連続乗車券の逆使用の活用例として以前に記事にしたところですが、このたび面白い硬券に出会いました。 www.estoppel.jp こちらです。 観光用の割引乗車券ですが、連続の文字があるように連続乗車券の形態で作成されています。 よくみると、通常の連続乗車券とは様相が違うことに気づきます。空欄に岡崎あたりの駅名が補充され、どこにでもある連続乗車券と考えると、連続1:鳳来寺→岡崎(青矢印)、連続2:岡崎→湯谷(赤矢印)という、地元の人でも買わないような乗車券になります。私なら買いますけどね。 そうではなくて、これは岡崎とか名古屋に住んでいる人が鳳来寺山と湯谷温泉に観光に行くのを想定している乗車券…

  • 【鉄道車両系】 エースをねらえ! 旅師流快適旅行術 テーブル席をゲットせよ

    リクライニングもいいですが、食事したり、勉強したりと用途は色々です。そんなエースなテーブル席をゲットして快適な旅行をしようというわけです。 まずは北海道から。 釧路・根室間を走っているキハ54です。 1両に2か所しかないこちらです。 東釧路で乗ったときは既に高校生が勉強していたので、近くに座って空くのを狙っていました。数駅で降りたのですぐに移動して、夕食、勉強、仕事、仮眠と終点の根室まで快適に過ごすことができました。特に書類を書く作業がある場合は抜群の威力を発揮します。 ★ ★ 次はJR東海のモハ313系。 テーブル席はこちらです。 やはりここでも高校生が結構狙っているようでした。 ★ ★ 同…

  • 【切符系】 途中下車印で役満を目指すオレ 最長片道 改め最長連続きっぷの旅

    最長連続きっぷなんですが、ルートに結構、同じ駅名があるんですよね。そうなると、なんとか途中下車して役満を目指すのが俺流です。とはいうものの、途中下車印は有人駅でないと無理ですし(簡易委託は規則上は存在しない)、最近は改札の時間帯が限られてくるので、意外と難易度高かったりします。 途中下車印を押せる駅にかぎって話をすすめます。 北から順番に行きます。 追分(室蘭本線)と追分(奥羽本線)です。時間がなかったので、奥羽本線の追分は寄れていませんが、業務委託駅なので下車印ありです。 白石(函館本線)と白石(東北本線)。どちらも有人駅です。時間の関係上、東北本線の白石は寄れませんでした。 もう一つ肥薩線…

  • 【切符系】 三交バス 亀山駅前の手売り乗車券

    こちら亀山駅前です。 屋根を造っています。駅舎が見えなくなりますね。 本題はこちら。駅の目の前にある三交バスの待合所です。横が郵便局なので、貯金をする方には好都合です。 さっそく入ってみます。期待できそうな窓口でしたが。 亀山市のコミュニティバス回数券のみです。2000円です。

  • 【切符系】 恥ずかしがったら負けかな 検札印スタンプラリー 最長片道改め 最長連続きっぷの旅

    新型コロナ感染防止の観点から検札印は基本的に押さないようになっていますが、頼めば押してもらえます。そこで、この度の最長連続きっぷの旅では、各部署1個を押してもらうような形で頼んでみました。 本来は乗車券や特急券を使用したことを示すもので、厳格な意味があるので、こんなお遊びで押してもらうのは申し訳ないところなのですが。。。ただ、業務連絡書は経由表として乗車券の一部を構成しているので、押すこと自体は間違いではないでしょう。 最終的に56種集めることができました。 非常に残念なのが、しなの鉄道の検札印をもらい忘れたことです。しなの鉄道からの直通列車はJR区間でもしなの鉄道が担当しているので、篠ノ井か…

  • 【営業規則系】 選択乗車区間で途中下車印を増やしてみる

    とりあえずこちらを見てみてください。 福山→尾道→新尾道?→三原 どういうこっちゃねん?って思う方もいるでしょう。 尾道と新尾道はJRでつながってないからです。 答えはこちらです。 尾道→新尾道をバスで移動しています。最長連続きっぷの旅で少し時間があったので、せっかくならと新尾道をまわってきました。必要なのはバス代と特急券代だけです。 なぜ、こんなことができるのかというと、選択乗車区間だからです。岩国→尾道を選択した後で、新尾道→三原を選択するとこのような変なルートで移動できます。その際に新尾道で改札を入った後にまた出ると、途中下車扱いになるのです。 選択乗車のからくりはこちらです。 www.…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅師 エストッペルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅師 エストッペルさん
ブログタイトル
旅と鉄道の美学
フォロー
旅と鉄道の美学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用