chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネコ部長のお役立ちブログ https://www.nekobuchou.com

職場で学んだことや趣味の話し、日常経験から気づいたことなど 何かのお役に立てるブログです。

ネコ好きな部長です。 職場での学びや趣味のギターの話などなにかのお役に立てる記事を書いています。 最近ではAmazonアソシエイトやGoogle AdSense審査についての成功した内容も あります。

ネコ部長
フォロー
住所
鳥取県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/18

arrow_drop_down
  • 【 Organic Search】意外と無視できない検索エンジン「Bing」とは?

    こんにちはネコ部長です。 このサイトのアクセス元は、ありがたいことに「Google」や「Yahoo!」といった検索エンジンでの流入が全体の87%を占めています。 しかし、少し前から気になっていることがあるのですが、ここにきて「Bing」という検索エンジンからの流入が増えているのです。 いったい「Bing」って何でしょうか? ちょっと調べてみることにしました。 「Bing」とは Windows10ユーザーなら知っているはず! 世界シェア2位! アクセス傾向は? SEO対策としての「Bing」活用方法! まとめ // 「Bing」とは 「Bing(ビング)」とは、米マイクロソフト社が提供する検索エ…

  • 【ニーチェ格言】「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」って中二病のセリフなの?

    こんにちはネコ部長です。 「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのですよ!」 これって、中二病の人が言うセリフなんですよね? こんなことを言われたことがありますが、 残念ながら中二病のセリフではありません。 「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」 フリードリヒ・ニーチェ 「深淵」って何ですか? マンガやアニメでもお馴染み! さいごに // 「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」 じつはこのセリフ、ドイツの哲学者ニーチェが書いた本の中に登場する言葉なのです。 // リンク そもそもニーチェって、どんな人なんですか? フリードリヒ・ニーチェ フリードリヒ・…

  • 【ギター初心者】とあるギターの練習曲(プラクティスソング)

    こんにちはネコ部長です。 今回はラノベアニメ界の金字塔「とある」シリーズから、初心者向けの練習曲をチョイスしてみました。 「とある」シリーズもたくさんある中で、「とある科学の超電磁法(レールガン)」 より3曲紹介しましょう。 練習のポイント ・スピード感・リズム感・音のメリハリ です。 ただし、今回はギターソロは無しでいきます。 それでは早速いってみましょう! とある科学の超電磁法(レールガン) 「 Only my railgun」 「sister's noise」 「future gazer」 まとめ // とある科学の超電磁法(レールガン) アニメ「とある科学の超電磁砲(レールガン)」は、…

  • 【どうなる?】コロナ終息後の世の中がどう変わっていくのかを勝手に推測してみる

    センパ~イ、ちょっといいですか? どうしたの?なんか浮かない顔して? 緊急事態宣言が解除されて、コロナウィルスも終息した後って、世の中はどうなっているのでしょう?以前のような生活に戻れるのでしょうかねぇ...。 う~ん...そうねぇ、私にも分からないけど。以前のようには難しいんじゃないかしら...。ちょっと色々と考えてみましょうか。 こんにちはネコ部長です。 みなさんはアフターコロナの世の中って想像したことはありますか? 世界的なパンデミックの中、いつ終息するのかも分からない状況で、以前のような生活が果たして送ることができるのでしょうか? 今回は、コロナ終息後の世の中がどう変わっていくのかを勝…

  • 【母の日】2020年「母の日」は5月10日の日曜日!こんな時こそ日頃の感謝を伝えてみませんか

    こんにちはネコ部長です。 今年の母の日は5月10日の日曜日ですね。 でも今年は例年と違って外出規制や自粛ムードもあるため、おいそれとどこかに出かけてお祝いするって雰囲気じゃないような...。 そこで今年の母の日は、いつもとは違う少し変わった形でお母さんや奥さんを驚かせてみるのもいいかもしれません。 今回のポイント! ・自宅で手軽にできる・いつもと違う・喜んでもらえる この3つのポイントに絞って考えてみましょう。 // 手料理 まずは定番の手料理ですね。 まぁ、手料理といっても たいそうなものを作らなくても、自宅で簡単にできる料理を考えてみてはどうでしょう。 例えば、いつものパスタに少しアレンジ…

  • ブログ始めるならどっちがいい?「はてな」or「WordPress」ブログの目的に合わせて始めてみよう

    こんにちはネコ部長です。 はてなブログを始めて既に1年半も経過しましたが、ここにきて「もっとブログについて勉強したい!」という衝動に駆られ、WordPressでサイトを立ち上げてしまいました。 まぁ、勉強といってもライティングスキルやマーケティングではなく、プラグインやCSSなどの様々な機能について知りたくなったためです。 そこで今回は、はてなブログとWordPressを比較してみて、ブログを始めるならどっちがいいかを考察してみました。 はてなブログ 便利機能がたくさんあるから助かってます! WordPress 実際に使い始めて感じたことは まとめ // はてなブログ はてなブログといっても比…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネコ部長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネコ部長さん
ブログタイトル
ネコ部長のお役立ちブログ
フォロー
ネコ部長のお役立ちブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用