chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネコ部長のお役立ちブログ https://www.nekobuchou.com

職場で学んだことや趣味の話し、日常経験から気づいたことなど 何かのお役に立てるブログです。

ネコ好きな部長です。 職場での学びや趣味のギターの話などなにかのお役に立てる記事を書いています。 最近ではAmazonアソシエイトやGoogle AdSense審査についての成功した内容も あります。

ネコ部長
フォロー
住所
鳥取県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/18

arrow_drop_down
  • 【じつにおもしろい!】ネコ部長がオススメするYouTube動画チャンネル5選!

    こんにちはネコ部長です。 外出自粛により、長時間自宅にいる時間が増えていると思いますが、意外と時間を持て余していて、いろんな動画サイトなどを見ている方も増えていると思います。 そこで今回は、私もよく見ていて「じつにおもしろい!」と思っているYouTubeの動画チャンネルを紹介します。 YouTube大学 宇宙人チャンネル Naokiman show マナブ マコなり社長 まとめ // YouTube大学 【シン・ニホン①】〜アフターコロナの日本はもう一度立ち上がれる〜 オリエンタルラジオの中田敦彦さんがほぼ毎日提供している番組で、以前にも記事で紹介したことがあります。 www.nekobuch…

  • 【気をつけて】新型コロナウィルスで重症化リスクのある持病とは?

    こんにちはネコ部長です。 新型コロナウィルスの脅威にさらされながら毎日を過ごしていますが、一番の恐怖は感染後の重症化のリスクです。 いつどこで感染するかわからない状況ですので、感染した場合のリスクも知っておいたほうが、今後とるべき対策も変わってくると思います。 今回は、新型コロナウィルスで重症化リスクのある持病について考えてみましょう。 重症化リスクのある持病 大人の喘息 高血圧 致死率は? 今後の対策は? 自重しろ! まとめ // 重症化リスクのある持病 新型コロナウィルスに感染し重症化リスクのある持病は次の5つと言われています。 ・糖尿病 ・心不全 ・慢性的な肺の病気 ・高血圧 ・がん 参…

  • 【コスト削減】企業も家計も一緒!逆境をチャンスに変える6つのポイント

    こんにちはネコ部長です。 企業も家庭も一緒で、売上(収入)が無ければ非常に厳しい状況に置かれてしまいますが、ある意味これはチャンスでもあるかもしれません。 今あるコストを見直して、ピンチをチャンスに変えていく6つのポイントをお話しします。 固定費を見直す ① 人件費 ② 消耗品 ③ 水光熱費 ④ 管理費 ⑤ リース料 ⑥ その他 まとめ // 固定費を見直す 経費は主に「固定費」と「変動費」に分けられますが、売上(収入)の増減に関係なく、定額でかかっている費用が固定費です。 固定費の代表例としては次の科目があります。 ・人件費(給与、賃金、役員報酬) ・地代家賃 ・消耗品 ・水光熱費(水道、電…

  • 【知っておこう】ウィルスと細菌の違いって?いまさら聞けない感染症について

    こんにちはネコ部長です。 みなさんはウィルスや細菌による感染症について、どれだけのことを知っていますか? どちらも同じようなものだと思っている方が多いと思いますが、ウィルスや細菌の違いと、それらが引き起こす「感染症」について知っておきましょう。 感染症とは 病原体の種類 ウィルス 細菌 治療法は? さいごに // 感染症とは 感染症とは 環境中(大気、水、土壌、動物)に存在する病原性の微生物が、人の体内に侵入することで引き起こす疾患です。感染は人の体内に侵入、定着し、増殖することで成立しますが、感染しても、症状が現れる場合(顕性感染)と、はっきりとした症状が現れない場合(不顕性感染)があります…

  • 【テレワーク】WEB会議を快適にするおすすめアイテム3選!

    こんにちはネコ部長です。 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い「テレワーク」が注目を浴びていますが、オフィス以外の場所からでも参加することができるということで、「オンラインセミナー」や「WEB会議」を利用することが増えています。 しかし、「相手の声が聞き取りにくい」「相手の姿がうまく映っていない」など、 WEB会議に関する悩みもあります。 そこで、快適なWEB会議にするためのおすすめアイテムを紹介しましょう。 テレワークをもっと快適に! WEB会議会議をするならZoomがおすすめ! WEB会議には、聞き取りやすい音声が大切! USBマイク ヘッドセット さいごに // テレワークをもっと快適に!…

  • 【さぁどうする?】緊急事態宣言後に地方の飲食店が受ける影響がどうなのかを考えてみた

    こんにちはネコ部長です。 本日、こんなニュースが入ってきましたね。 news.yahoo.co.jp 新型コロナウィルスの特措法に基づいた緊急事態宣言を発令するといった内容ですが、オーバーシュート(爆発的患者急増)で、医療体制が機能不全に陥る事態を回避する目的があるようです。 特措法緊急事態宣言とは 緊急事態宣言発令までの流れ どのような措置があるのか 地方の飲食店が受ける影響は? 想定される問題は? 考えられる対策は? まとめ // 特措法緊急事態宣言とは 特措法(特別措置法)緊急事態宣言とは、2009年~2010年の新型インフルエンザの流行時に、行事の自粛や休校の判断などが自治体で分かれて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネコ部長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネコ部長さん
ブログタイトル
ネコ部長のお役立ちブログ
フォロー
ネコ部長のお役立ちブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用