今年初の梨はもう食べた?▼本日限定!ブログスタンプ まだです。 なしを食べるのは、毎年9月に贈られてくるので、その時です。これを機に私の秋の味覚が始まります。…
心豊かに過ごす私流の空間ースタジオかのんズ。 Arts & Crafts(Fiber art)への視点を中心に感性をひかれたことの Kanon(かのん)のメモワール! どうぞ、よろしくお願いします。
美術博物めぐり、旅行記、風景、ハンドメイド、 花、動物、森羅万象など、いろいろ綴って 創作のヒントにしたい、と思います。
イタリアから帰国して二日後の散歩道で見た花❣️日本原産の椿の一種!乙女椿(おとめつばき)ズームイン花言葉は、『控えめな美』『控えめな愛』『慎み深い』日本原産と…
イタリア旅行の帰り、成田空港でスーツケースの宅配を頼んだら、今日、届いた。思い出深いピサの斜塔を展望台まで登ったので、記念にそこで、マグカップを買った。 展望…
パソコンの調子が悪くなって、スマホからの投稿です。昨日の夕方、16日の深夜から出発して、イタリア旅行から戻り、成田空港に着きました。その時の成田空港、到着ロビ…
昨日は東京都美術館で行われている展覧会の最終日で搬出のため,上野公園を通った。展覧会のチャリティバザールで出した作品、2点が売れていた。半分は能登半島地震への…
先週、井の頭公園の入り口のすみで、爽やかな香りを放つ沈丁花を視た。 小さな花が球形にまとまって咲き、内側が白色で外側がピンク色。 花弁のように見える部分は…
オリーブがその象徴とともに好きです。〇平和の象徴 オリーブの枝は、鳩とともに希望や平和の象徴となっている。これは『旧約聖書』ノアの箱舟のくだりで「神が起こした…
マックカードをいただいた。 で、今日のおやつは。春らしい新商品(期間限定)ホットパイ「あんことおもちのいちご大福パイ」&「マックフィズ/マックフ…
大河ドラマ「べらぼう」を視ているが、(NHKプラスのことが多い。悲しい定めのある女郎のいる吉原時代より絵師との関わりがある日本橋時代になるのが心待ちではある)…
いのちは尊い この日の過去記事です。あれから14年経ちました。 『今日はいのちの日(3/11)』「災害時医療を考える会」(Team Esteem)が制定。 2…
今夜終了の、楽天スーパーセール ! 今日は、0のつく日でポイントもお得 雑誌リンネル掲載\楽天市場で第1位…
今まで一番感謝していることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 感謝することがたくさんあって、書ききれません。日々感謝、39です。 …
今日は朝8時半に家を出て上野に出かけた。地下鉄の大江戸線で上野御徒町で降りたが、 目的地の東京都美術館へ行く出口を間違えた。もともと方向音痴の傾…
昨日は、慶應義塾大学病院で眼科検診に行った。 診察結果は昨年と変化はなかった、 視力ー1.2 眼圧ー正常。 眼底検査は、前回と方法がかわって瞳孔を開くくすり…
去年、3月の同じ時期にには近くの広場でたくさん咲いていたのに 『今年,初見!さくらの花』今日は雨。 近くの広場で視た桜、多分これはカンザクラ! つぼみの…
年に4回 楽天スーパーセール! 【楽天ランキング入賞】 工作キット お絵かき鳥の巣箱 【…
今年初めての今朝の雪景色 近くの小さな公園で視た雪のあと 雨に変わって、しばらくして止んだ。 今日は ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよ…
弥生3月、 早春を感じるサクラソウの花を散歩道で視ました。 ピンク色のサクラソウの花言葉は「長続きする愛情」だそうです。 それから、 ミシンと手縫いどっちが…
桃の節句(ひなまつり) で食べるもの ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 桃の節句ともいわれますから。 桃の花のイラストです。…
3月9日から始まる第14回新美恊展 東京都美術館で開催される 「第14回新美恊展」のご案内を申し上げます。 案内はがき 私も出展しています。 会期:3月9日…
「ブログリーダー」を活用して、Kanon(かのん)さんをフォローしませんか?
今年初の梨はもう食べた?▼本日限定!ブログスタンプ まだです。 なしを食べるのは、毎年9月に贈られてくるので、その時です。これを機に私の秋の味覚が始まります。…
今が旬のとうもろこしをいただいた。 内側の薄皮を1〜2枚残して外側の皮をむき取る。薄皮を残した状態でゆでることで、甘味や風味が逃げず美味しく仕上がる。 …
うどんの好きなトッピングは?▼本日限定!ブログスタンプ 過去記事にいわれがあります。 『今日はうどんの日(7/2)』香川県製麺事業協同組合が1980年(昭和5…
あと、もう少しで終了の東京都美術館で開かれている特別展「ミロ展」に行った。(会期:~7月6日(日) その前に、3年前にBunkamuraで観たことを想起した…
先週の金曜日、慶應義塾大学病院へ予約していた定期健診に行った。 この日は血液検査・尿検査があるので、朝食はできなかった。前日も午後9時以降は食事はとらない。も…
暑い日が続きます。 猛暑・酷暑に耐えるために 帽子も持っているのですが、暑い時は日傘の方が涼しいような気がします。 おススメです。 \2秒ほど畳め…
上半期を振り返る、というキャンペーンがあったので、やってみます。 2025年は上半期に展覧会の出展が 4回 (内訳) ① ② ③ ④第3回二人展作品内容ー…
梅雨から初夏にかけては、美味しい旬の食材がたくさん登場する時期。キュウリやナス、ピーマンなどの夏野菜、アジやイワシなどの魚、さくらんぼやメロンなどのフルーツ。…
モーニングを食べた後は、銀座ブラする。 この日の銀座は歩行者天国 あてもなく銀ブラするのは楽しい! ティファニー銀座ビルは7月11日オープンするらしい。 ラン…
朝食は家でするので、モーニングを食べたことがなかったのが、この日は前日にビジネスホテルに外泊したので、その機会を得ました。 カフェ・ベローチェのモー…
落雷の瞬間を見たことある?▼本日限定!ブログスタンプ ないですが、絵画で描いたものを視たことがあります。 以前には雷記念日として書いてあるので、こちらへどうぞ…
久々の雨降りが嬉しい今日でした。 今日の降り方は、弱い雨と曇り空の繰り返し。 アジサイは梅雨の時期に咲く花で、十分な水分が必要とのこと。 カンカン照りの日に…
昨日は久々に歌舞伎座にようやく行けてうれしかった。 お目当ては、開催中の「六月大歌舞伎」 松竹創業百三十周年尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎襲名披露尾上丑之…
昨日は、歌舞伎座で行われている「6月大歌舞伎ー襲名披露公演」に行った。 まずは、祝い幕 6月は、グローバルラグジュアリージュエラーのティファニーの贈呈.。…
銀座シックスに行ったので、蔦屋書店アートギャラリーに寄った。 気になったものを記録しておこう。 金澤翔子さんの展覧会が開かれていた。 力強い筆跡だった…
5月の半ばに、見知らぬ木が生えてきたことは、前にも書いたけど、 『♫この木なんの木&ほか』庭に植えた覚えのない木が西側の空いてる地面に生えて、一気に大きくなり…
梅雨明けしたのではないかと思うくらいに毎日暑い日が続くので、室内にこもりがちな日が続きます。 願わくは、雨降れ・雨降れ、と思います。 そうでないと、作物の成長…
イタリア旅行のローマの写真を整理していて、あらためて永遠の名作「ローマの休日」をYouTubeで見直しました。 前回記事は、こちらへどうぞ。 『エミ…
銀座エルメスの8・9階にある「銀座メゾンエルメス」で開かれている「スペクトラムスペクトラム」に行った。 タイトルである《スペクトラム》とは、ドイツ語表記によ…
書きたくないと思う日もあったけど、エールに応えて書きます。 特別に教えてブログを始めたきっかけは? 自分自身のトレースの記録です。…
慶応義塾アートセンターで『飯田善國 ── 時間の風景』慶応義塾アートセンターで行われている「アート・アーカイヴ資料展XXVI:飯田善國 ── 時間の風景」に行…
今年初の梨はもう食べた?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう まだですが、この日の由来を再掲します。 『今日はなしの日(7/4)』2004…
慶応義塾アートセンターで行われている「アート・アーカイヴ資料展XXVI:飯田善國 ── 時間の風景」に行った。飯田善國は元塾生。 彫刻家の飯田善國(1923…
うどんの好きなトッピングは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 去年と同じです。 『うどんの日(7/2)#今週の1枚』うどんの好きなトッ…
SNSの種類には、LINE、YouTube、Instagram、X(旧Twitter)、Facebook、TikTok等いろいろありますが、 このうち、Lin…
6月30日は1年の折り返し。 田無神社の前を車で通ったら、夏越大祓式 とのことで行ってみた。 「茅の輪」を決められた手順でくぐることで、罪穢れや災厄を祓います…
過日、あるお寺の前の掲示板で印象的な言葉を視た。 咲いた花見て喜ぶならば咲かせた根元の恩を知れ 道に咲いた一輪の花を見てきれいだな、と思っても、一方で茎や…
新宿伊勢丹に行った時、6Fにあるアートギャラリーには寄ってみる。 暮らしを豊かに、華を添えるアートの展示。 今回は5人のアーティスト展 SOU~奏~Vol.2…
あなたが今夢中になっているアーティストは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ビートルズは不滅です。 彼らの残した曲は後世に受け継がれて…
招待券をいただいたので、国立新美術館で開かれている「日象展」に行った。 印象深い作品を記録しておこう。 審査員…
今日は雨降り。 ハッピー傘診断をやってみました。 おうちでできる仕事や読書が中心です。 …
前回投稿記事 『「元乃隅神社」へ行く途中も絶景スポットだった』前回投稿の続きです。 『新鮮な魚介類、唐戸市場』全回投稿記事の続きです。 『門司港レトロ』 大宰…
この日のいわれです。『今日はちらし寿司の日(6/27)』広島県広島市西区に本社を置き、ちらし寿司などの調理用食材の製造・販売メーカーである株式会社「あじかん」…
落雷の瞬間を見たことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ないですが、絵画ではあります。 『雷記念日(6/26)』この日の由来はこち…
前回投稿の続きです。 『新鮮な魚介類、唐戸市場』全回投稿記事の続きです。 『門司港レトロ』 大宰府から博多に戻って翌日は申し込んでおいた博多駅発着の日帰りバス…
我が家のお気に入りの場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 昨年と同じなので再掲します。 『住宅デー(6/25)&楽天お買い物マラソ…
この日のいわれとともに過去記事です。 『今日はUFOの日(6/24)』1947年のこの日、アメリカで初めてUFOが目撃された。 アメリカの実業家ケネス・アー…
全回投稿記事の続きです。 『門司港レトロ』 大宰府から博多に戻って翌日は申し込んでおいた博多駅発着の日帰りバスツアーに行った。 このバスツアーの参加者は15人…
この日の由来とともに過去記事にあります。 『慰霊の日(6/23)、マツバギク』この日の由来はこちらです。 『今日は慰霊の日(6/23)』沖縄県が制定している記…