chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やまねこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/11

やまねこさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 02/04 02/03 02/02 02/01 01/31 01/30 全参加数
総合ランキング(IN) 14,237位 13,187位 14,548位 15,945位 17,355位 15,928位 15,928位 1,039,005サイト
INポイント 0 20 10 10 0 0 10 50/週
OUTポイント 50 120 50 130 30 0 40 420/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ライフスタイルブログ 1,344位 1,240位 1,363位 1,468位 1,634位 1,468位 1,458位 74,044サイト
セミリタイア生活 113位 104位 114位 121位 131位 123位 122位 1,385サイト
投資ブログ 137位 130位 145位 167位 198位 170位 173位 9,548サイト
資産運用 44位 38位 43位 52位 56位 49位 51位 2,453サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/04 02/03 02/02 02/01 01/31 01/30 全参加数
総合ランキング(OUT) 7,179位 7,538位 9,394位 10,617位 15,292位 13,718位 13,243位 1,039,005サイト
INポイント 0 20 10 10 0 0 10 50/週
OUTポイント 50 120 50 130 30 0 40 420/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ライフスタイルブログ 929位 955位 1,110位 1,183位 1,546位 1,396位 1,353位 74,044サイト
セミリタイア生活 123位 124位 139位 148位 169位 158位 155位 1,385サイト
投資ブログ 84位 92位 120位 140位 204位 172位 172位 9,548サイト
資産運用 32位 35位 42位 45位 58位 52位 53位 2,453サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/04 02/03 02/02 02/01 01/31 01/30 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,005サイト
INポイント 0 20 10 10 0 0 10 50/週
OUTポイント 50 120 50 130 30 0 40 420/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 74,044サイト
セミリタイア生活 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,385サイト
投資ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,548サイト
資産運用 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,453サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 今年どこまで稼いでいいか 2025年版

    今年どこまで稼いでいいか 2025年版

    配当控除を最大限利用して、今年どこまで稼いでよいのか理論値確認。 控除できるのは、以下(万単位に四捨五入) ・基礎控除 43万円 ・扶養控除老人 38万円 ・障碍者控除 26万円 ・社会保険料控除 国民年金 40万円(2年前納計算稼げなかったら1年分に調整可能) 健康保険 71万円(任意継続) ・生命保険料控除 6万円 ・小規模企業共済等掛金控除 iDeco 82万円(最大の月68000円) 合計してざっくり 所得控除:306万円(1月利確で所得控除分は埋めれた) 総合課税で所得税率10%以下になる330万円と控除の306万円を配当で稼ぐ。 配当所得:636万円(昨年218万を配当変換利用して…

  • だらだら失業給付をもらうのは正解なのか

    だらだら失業給付をもらうのは正解なのか

    さっさと会社設立して再就職手当を狙った方がよくないかという比較です。 就業促進定着手当があると満額貰うことになるので、「そらそうだろう」という結果ですから、これはもらえなかったとします。(実際はもらえるかもしれない) 比較ポイントは再就職手当7割支給と任意継続した健康保険になります。 前提:手当の上限 8,490円もらえるとする 標準月額報酬 50万円で任意継続保険金57,900円とする 会社設立後の標準月額報酬5.8万円で会社負担込の保険料6,716円とする 1か月にもらえる給付が30日として254,700円 1か月分の再就職手当がその7割 178,290円 この差額が76,410円 任意保…

  • セミリタイア資金149%(マイナス2%)

    セミリタイア資金149%(マイナス2%)

    DeepSeekショックの影響からか2パーセントダウン。 先週5400万円だった個別株ポジションは、5400万円のまま。 引き続き変動利用して鞘取り継続。 最高値更新のオルカンは中々いかないけど28000台でぼちぼち売却します。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 2/1 35,304,219 7,783,665 1,754,524 44,842,408 1/25 35,858,633 7,803,035 1,742,796 45,404,464 1/18 34,480,745 7,722,440 1,742,796 43,945,981 1/11 34,827,498 7,81…

  • 株利確 2025年1月損益

    株利確 2025年1月損益

    去年利確を待っていたものを年始に確定しました。所得控除分で300万円くらいはあるので最低限それは確保したのもあっての利益出しです。配当控除も含めると600万円くらいは所得税なしでいけそう。今年は利確したのでもう無理ですが来年は楽天証券かSBI証券を1000万円未満の課税所得に調整するために源泉ありに変えます。 今月は配当落ち利用しての譲渡益圧縮をチャレンジなし。 2025年損益 譲渡損益:3,219,282円 配当益:163,932円 譲渡損益 配当 1月 3,219,282円 163,932円

  • 配当控除は無条件に10%ではない

    配当控除は無条件に10%ではない

    配当控除が少ないなぁと前々から思っていたのですが、今回調べてみたら課税所得1000万円超えたら半分の5%になるいうことがわかりました。 695万円以下は総合課税にして節税とかいってるサイトでは説明してないのでご注意を。 ふるさと納税やっちゃってて、1000万円以下にするには1000万円稼いだ口座を外すしかなくて。 そうすると10万円のふるさと納税は消える。 配当控除が増えるのも10万円。 意味なしだよ。

  • セミリタイア資金151%(プラス5%)

    セミリタイア資金151%(プラス5%)

    オルカン最高値更新と月半ばでの積立効果でプラス5%のジャンプアップでセミリタイア資金も最高値更新。 先週5400万円だった個別株ポジションは、5400万円のまま。 引き続き変動利用して鞘取り継続。 最高値更新のオルカンは28000台でぼちぼち売却します。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 1/25 35,858,633 7,803,035 1,742,796 45,404,464 1/18 34,480,745 7,722,440 1,742,796 43,945,981 1/11 34,827,498 7,818,994 1,742,996 44,389,488 1/1 34…

  • セミリタイア資金146%(マイナス2%)

    セミリタイア資金146%(マイナス2%)

    続落。セミリタイア資金は先週同様そこそこダウン。 先週5300万円だった個別株ポジションは、5400万円のまま。 引き続き変動利用して鞘取り継続。 オルカン売却はしばらくクレカ積立で弾が補充されるの待ち。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 1/18 34,480,745 7,722,440 1,742,796 43,945,981 1/11 34,827,498 7,818,994 1,742,996 44,389,488 1/1 34,872,245 7,886,645 2,042,996 44,801,886 12/28 34,611,133 7,846,682 2,425…

  • 2024年収支

    2024年収支

    2024年の収支でました。給与収入は非公開です。 株の譲渡損益、配当は別計算としてます。カッコ内は昨年、一昨年実績。 総支出は100万円減っています。税金で90万円減ってるのでほぼ変わらずですかね。 給与以外の収入で年間40万円以上、去年より少ないですがありがたいです。 ポイ活は囲い込まれてタイパ的に損だと言ってる人はすっぱい葡萄ってことでしょう。 インフレによる食費、光熱費の増加が気になってましたが、誤差レベルかな。 食費はある程度節約しないよう決めましたが、うまく節約できているようです。 収入 給与・賞与等 非公開 ポイント 173,586 (354,693) (395,717) 利息 9…

  • セミリタイア資金148%(マイナス2%)

    セミリタイア資金148%(マイナス2%)

    セミリタイア資金はそこそこダウン。 アメリカの好雇用統計で株暴落してたので週開けは期待できないですね。 先週5300万円だった個別株ポジションは、5300万円のまま。 引き続き変動利用して鞘取り継続。 オルカン売却はしばらくクレカ積立で弾が補充されるの待ち。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 1/11 34,827,498 7,818,994 1,742,996 44,389,488 1/1 34,872,245 7,886,645 2,042,996 44,801,886 12/28 34,611,133 7,846,682 2,425,257 44,883,072 12/2…

  • セミリタイア資金150%(マイナス0%)

    セミリタイア資金150%(マイナス0%)

    あけましておめでとうございます。 週末までお休みなので、更新。 セミリタイア資金は微減。 先週5300万円だった個別株ポジションは、5300万円のまま。 引き続き変動利用して鞘取り継続。 オルカン売却はしばらくクレカ積立で弾が補充されるの待ち。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 1/1 34,872,245 7,886,645 2,042,996 44,801,886 12/28 34,611,133 7,846,682 2,425,257 44,883,072 12/21 33,762,237 7,743,999 2,525,257 44,031,493 12/14 33,7…

  • セミリタイア資金150%(プラス3%)

    セミリタイア資金150%(プラス3%)

    来年のNISA成長枠80万円発注しました。 セミリタイア資金は3連騰できりのいい150%到達。 先週5300万円だった個別株ポジションは、5300万円のまま。 引き続き変動利用して鞘取り継続。 オルカン売却はしばらくクレカ積立で弾が補充されるの待ち。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 12/28 34,611,133 7,8446,682 2,425,257 44,883,072 12/21 33,762,237 7,743,999 2,525,257 44,031,493 12/14 33,752,381 7,721,293 2,306,817 43,780,491 12/7…

  • 株利確 2024年12月損益

    株利確 2024年12月損益

    利確が1000万円の大台に乗りました。配当も200万円オーバー。配当は譲渡益削って増やした面もありますが。今年もトータル1300万円を超えた良い年でした。 今月も配当落ち利用して譲渡益圧縮をチャレンジしています。今回はINPEX3300株で配当クロスチャレンジ。Oliveのキャンペーンで2000万円定期作ったので3月まで大きくは張れない。 2024年損益 譲渡損益:11,2508694円 配当益:2,180,069円 譲渡損益 配当 12月 1,311,335円 1,238,029円 11月 2,507,561円 10月 19,947円 9月 -231,270円 640,000円 8月 -6,…

  • セミリタイア資金147%(プラス1%)

    セミリタイア資金147%(プラス1%)

    アマゾンペイでの30万円以上の複数回納付が2月1日からできなくなります。 改悪はあるとは思ってましたが、1年の猶予はくれると思ってました。 アマゾンギフト貯めこんでた人残念でした。 他のQRコード納付も追随すると思ってたほうがいいですね。 セミリタイア資金は1%アップで連続最高額更新。 先週5200万円だった個別株ポジションは、5300万円に増えました。 下がったので買い増し分ですね。引き続き変動利用して鞘取り継続。 オルカン売却はしばらくクレカ積立で弾が補充されるの待ち。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 12/21 33,762,237 7,743999 2,525,257…

  • セミリタイア資金146%(プラス2%)

    セミリタイア資金146%(プラス2%)

    2%アップでひと月ぶりの最高額更新。 先週5200万円だった個別株ポジションは、5200万円のまま。 引き続き変動利用して鞘取り継続。 オルカン売却はしばらくクレカ積立で弾が補充されるの待ち。 円高傾向続くなら先進国債券買い増しだったけど円安になっちゃった。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 12/14 33,752,381 7,721,293 2,306,817 43,780,491 12/7 33,269,415 7,632,418 2,306,817 43,208,819 11/30 32,212,415 7,662,195 2,806,817 42,681,427 11…

  • セミリタイア資金144%(プラス2%)

    セミリタイア資金144%(プラス2%)

    月初の買い増しもあり2%アップ。 先週5100万円だった個別株ポジションは、5200万円。 ポジションはそんなに変わってないので価格変動の誤差かな。 引き続き変動利用して鞘取り継続。 オルカン売却はしばらくクレカ積立で弾が補充されるの待ち。 円高傾向続くなら先進国債券買い増し。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 12/7 33,269,415 7,632,418 2,306,817 43,208,819 11/30 32,212,415 7,662,195 2,806,817 42,681,427 11/23 32,722,052 7,760,851 2,810,915 43,…

  • セミリタイア資金142%(マイナス2%)

    セミリタイア資金142%(マイナス2%)

    円高の影響大きく2%ダウン。 先週5400万円だった個別株ポジションは、5100万円。 引き続き変動利用して鞘取り継続。 オルカン売却はしばらくクレカ積立で弾が補充されるの待ち。 円高傾向続くなら先進国債券買い増し。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 11/30 32,212,415 7,662,195 2,806,817 42,681,427 11/23 32,722,052 7,760,851 2,810,915 43,293,818 11/16 33,122,595 7,784,581 2,712,467 43,619,643 11/9 32,808,139 7,749,…

  • 株利確 2024年11月損益

    株利確 2024年11月損益

    久しぶりの爆益です。 今月も配当落ち利用して譲渡益圧縮をチャレンジしています。今回は信用売りなしの配当取りチャレンジ。 リート8銘柄で実施しました。損失出る銘柄、配当でプラスになる銘柄まちまちです。 リートだと配当控除ないが微妙ですが、11月決算の個別株でいいのがないんですよね。 2024年損益 9,939,534円 11月 2,507,561円 10月 19,947円 9月 -231,270円 8月 -6,044,325円 7月 1,063,330円 6月 1,172,387円 5月 2,792,606円 4月 -418,020円 3月 3,918,570円 2月 3,093,960円 1月…

  • SBI証券クレカ積立のポイント付与日変更

    SBI証券クレカ積立のポイント付与日変更

    10月分が付与されないと思ったら変更入ってます。 qa.smbc-card.com

  • セミリタイア資金144%(マイナス1%)

    セミリタイア資金144%(マイナス1%)

    なんとか微減の1%ダウンですみました。 先週5400万円だった個別株ポジションは、5400万円のまま。 引き続き変動利用して利確を進めて買いなおし。 オルカン27000超えたので26000超えている間は売却していきます。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 11/23 32,722,052 7,760,851 2,810,915 43,293,818 11/16 33,122,595 7,784,581 2,712,467 43,619,643 11/9 32,808,139 7,749,307 2,885,109 43,442,555 11/2 31,077,858 7,776…

  • セミリタイア資金145%(プラス0%)

    セミリタイア資金145%(プラス0%)

    なんとか微増で2連騰。金曜日の米国株、時間外の日経先物の爆下げで来週の見通しは暗いですが。 先週5300万円だった個別株ポジションは、5400万円。 変動利用して利確を進めましたが買いなおしで税金引かれて資金ダウン。 やっぱり源泉ありはトレード面でよくないですね。 オルカン27000超えたので26000超えている間は売却していきます。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 11/16 33,122,595 7,784,581 2,712,467 43,619,643 11/9 32,808,139 7,749,307 2,885,109 43,442,555 11/2 31,077…

ブログリーダー」を活用して、やまねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまねこさん
ブログタイトル
慢性疲労症候群(CFS)/筋痛性脳脊髄炎(ME)からのセミリタイア日記
フォロー
慢性疲労症候群(CFS)/筋痛性脳脊髄炎(ME)からのセミリタイア日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用