科学的に正しく健康で幸せに生きていく方法を追求してます。最近のブームはメンタリストDaigoさん。
無駄に自分を責めずに生きれるようになる「自責グセ対策法」とは?
本日メンタリストDaigoさんの生放送を聞いて内容がとてもよかったので、 熱が冷めないうちにまとめました。 なので、今回は論文の信憑性とかは検証しません。 見返すときの手がかりにでもなればよいかなと思っています。 また、放送中に紹介された本もまとめておきます。 amazonですごい勢いで売り切れてたので(笑) 放送はこちら↓ 『無駄に自分を責めずに生きれるようになる「自責グセ対策法」』2019/03/30 https://live2.nicovideo.jp/watch/lv318843421?ref=top_favorites&zroute=subscribe&po=topfavonair …
効果の高い勉強法5選 せっかくなので勉強シリーズを紐づけておきます 今回はこちらの放送 科学的に証明されている効率のいい勉強法10選 2018/10/30https://www.nicovideo.jp/watch/1541058184 ハロウィン時期のため 着ぐるみ 三毛猫 大人用 みけねこ ミケネコ 動物 アニマル フリース着ぐるみ きぐるみ なりきり コスプレ コスチューム サザック 2872価格:3958円(税込、送料無料) (2019/3/29時点) Daigoさんが猫になってます。 意味はありませんがこれはこれでレアですね。 この動画では 効果があるとされる勉強法10選の前半 5つ…
科学的に正しい計画の立て方 もうじき新年度 環境が変わって新しい目標を立てたり、 新年に立てた目標を振り返るいいタイミングですよね。 そんなわけで、 メンタリストDaigoさんの過去放送を取り上げます。 『あなたも効果のない計画を立ててしまっているかも「失敗する準備、成功する準備」の見極め方』 https://www.nicovideo.jp/watch/1523152972 youtubeで途中まで見られます↓ https://www.youtube.com/watch?v=debg1Azhrjg 「目標達成のための正しい準備って何?」 というお話です。 間違った準備の仕方をしてません? 2…
お金と投資の授業 今回は主に動画の感想です。 メンタリストDaigoさんと 英國投資家の房さんとの対談動画がアップされました。 世界を飛び回って自由に生きたい人のためのお金と投資の授業 https://live2.nicovideo.jp/watch/lv319210600 基本的には二人が自分の経験や知識を共有し合いながら 「こんな事やってみたいよね」 を語り合う内容です。 そんなわけで 専門性という意味ではあまり系統的な知識を得られる話ではありません。 初心者向けの内容ではありませんし、 かと言って投資上級者なら普通に知ってる話がほとんどでしょう。 Daigoさんファン向けの動画と言えます…
本当に正しい勉強法とは? 勉強法のテーマが続いていたので、 これまでにアップされたメンタリストDaigoさんの動画からチョイス。 勉強法に関するものの中から特によかったものをピックアップします。 そんな訳で今回はこちら まだマーカー使ってるの?本当に効く勉強法アクティブラーニング入門(2018/10/24)会員限定 https://www.nicovideo.jp/watch/1540310283 勉強法は様々あるが、 それは書いた人にたまたま合っていただけで、 誰にでも効果があるとは限らない。 じゃあ 万人に有効な勉強法ってなんなの? という話です。 ケント州立大学の研究 年代: 2013年…
教科書を読み返せば読み返すほど成績がさがる? 前回↓と関連する内容… 勉強法シリーズが続いてますね。 今回はこちら↓ 『教科書を何度も読む→むしろ成績落ちる説』 https://www.youtube.com/watch?v=p0eNOz3AhDc 勉強法動画に誘導する内容ではありますが、 こういう動画を毎回取り上げてチェックすることは、 意味があると思います。 オータール大学の研究 参考文献はこちら https://psycnet.apa.org/record/2018-48893-001 研究の全文は見れませんが 72人の参加者に10分間の学習動画を見てもらう実験です。 グループ① 動画を…
年収が上がるノート術 さてさて 先日取り上げたノート術のお話の関連話です。 今回は分かりやすく言うと、 ニコニコ動画のチャンネル登録を増やすために Daigoさんがyoutubeに投稿した、 自身のノート術を紹介する動画ですね。 年収1000万を超えたい人にオススメのノートがこちら https://www.youtube.com/watch?v=u6HSHwW1uSs 年収1000万とかは、 宣伝に効果的な言葉を使っているだけで、 数字の信憑性はサンプル数1です。 とはいえ、知っておく価値は十分な内容。 前回の動画と合わせて利用すると効果的です。 ノートを取るための目的などを最初に語られている…
人間関係のイライラを解消するために 本日はスキンケアのお話… というかストレスマネジメントのお話 お馴染みメンタリストDaigoさんです。 『机に置くだけで肌荒れが改善するものがこちら〜前半はイライラ対策』 https://www.youtube.com/watch?v=895LZ05rD0k 内容としては、 ブログ「パレオな男」で紹介された内容が多いでが、 短編なのでチェックしてみましょう。 ストレスとの正しい付き合い方 ストレスマネジメントについては所々言われてますが、 人間関係のイライラって、 完全になくなることはない んです。 さらに、 ストレス自体は正しく活用すれば、 自分の行動の原…
いわゆるノート術は科学的に正しいのか さて今日は勉強法のお話です。 大学の合格発表もあらかた終わり、 来年度受験生が本腰を入れようとしているこのタイミングで… ちょうどメンタリストDaigoさんが 『ノートの科学〜実はノートを取った後にアレをやると記憶に残りまくる』 https://www.nicovideo.jp/watch/1552663502 という動画をアップされました。 これは明らかに最近出た本↓ 最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法 [ メンタリストDaiGo ]価格:1512円(税込、送料無料) (2019/3/20時点) 楽天で確認 を意識してますね。 なかなか商売…
仕事が終わらない人とは 今回は仕事効率化シリーズですね。 日々の生活を振り返るのにご利用ください。 引用元はメンタリストDaigoさんの動画 『仕事が終わらない人の3つの特徴』(20190318) https://www.youtube.com/watch?v=OHGWo-bnOrc 特徴①:チェック回数が多い これはスマホ・パソコンなどで、SNSやメール、ラインをチェックをする回数の話です。 特徴②:習慣性のない細切れな予定が多い いつも行っているわけではないけど、 突発的に発生した予定や、 細かく時間を区切って差し込んだ予定に振り回されているケースです。 特徴③:短絡的な逐次行動が多い 先…
メンタルに効く最強のおやつ 今回はメンタル改善に効く食べ物のお話 『科学的に最強のおやつがこちら』(2019/3/17) https://www.youtube.com/watch?v=njkzPin72is メンタル改善・メンタル安定に効く食べ物って何? という疑問にオススメの食べ物を具体的にあげてくれます。 最悪のおやつと最強のおやつ 良くないおやつについては度々聞いていますね。 ・ポテトチップス ・フレンチフライ ・加工肉(ソーセージ) についてはおやつどころか 基本的には食べるのを控えることをオススメされてます。 個人的には加工肉は問題ないものもあると思っていますが、 コンビニに売って…
女子に好かれる体臭!モテ臭とは 今回は若干男性向けな内容です。 メンタリストDaigoさんの以下の放送と、 もう一つ別の動画を取り上げます。 まずはこちら 『女子に好かれる体臭!モテ臭の作り方』(2019/03/12 にライブ配信) https://www.youtube.com/watch?v=g3NshVN8rEc 女性に好かれる体臭ってあるの? どうすれば身につくの? って内容です。 10分くらいなので興味のある方は見ちゃってもいいかもしれません。 女性は昔から臭いで男性の魅力を判断してきました。 実際、女性はモテる男性の体臭を 嗅ぎ分けることができるという実験結果もあります。 マッコー…
様々なバイアス(思い込み)を回避する12の方法 今回取り上げるのはこちらの放送 『人間関係から投資判断にまで使えるペンシルベニア大学式12のデバイアスガイド』【2019/03/10】ニコニコ会員限定 https://www.nicovideo.jp/watch/1552229589 メンタリストDaigoさんの放送を自分になりにまとめました。 デバイアスとは、バイアスを無くすことですね。 私達は日常の中、 様々な思い込みにより判断を間違えます。 今回の記事では、 その思い込みを無くして、 正しい判断が出来るようにするための、 12の方法を紹介します。 ちなみに今回紹介するのは、 ペンシルベニア…
<朝食を抜くと体に良くない説> 昔から私達は 「1日3食しっかりとりましょう」 と聞いて、暮らしてきました。 でもそれって何の根拠から言われてたんでしょう? 今回取り上げるのはメンタリストDaigoさんのこの動画です。 「企業の陰謀!朝食を抜くと太る説」(20190309) https://www.youtube.com/watch?v=F8hjWrkHaMo <今回の記事からわかること> ・朝食食べたほうがいい説の根拠の薄さが分かる ・ダイエットと朝食の正しい関係が分かる 勿論、 何事も過信と鵜呑みは厳禁です。 何が正しいか、何が疑わしいかは個々人でしっかり調べて考えたほうがいいです。 とは…
自由時間はどうとる? スケジュール・計画系統が続いてますね。 この辺り小まめにチェックして振り返っていきたいです。 今回取り上げるのは以下の動画↓ 『時間とお金と余裕を作り出す予定の入れ方がこちら』(20190309)https://www.youtube.com/watch?v=Wb2lOCLy-fU コンセプトは、 『最も有意義な自由時間の設定方法は?』 というところです。 <時間が短く感じられる研究> https://academic.oup.com/jcr/article-abstract/45/5/1085/4996321?redirectedFrom=fulltext Daigoさ…
勉強の効果を最大化するには? 勉強法および努力の話をいくつか取り上げているので今回はこちら 動画はメンタリストDaigoさんの 『勉強の効果を最大化する5つのチェックリスト』(2019/3/7)です。https://www.youtube.com/watch?v=6eoRlXjnosA https://www.nicovideo.jp/watch/1551956702 正直youtubeでも見られる動画は、 以前の有料会員動画に誘導する役割が大きいので、 内容が濃いわけではないのですが… 前に学んだことを思い出して ブラッシュアップするのに最適 だと思いますので、 まとめてみました。 ①一つの…
報われない努力からの卒業 今回取り上げたのは メンタリストDaigoさんの以下の動画 「報われない努力から卒業する方法がこちら」 https://www.youtube.com/watch?v=e4IaP-7icOA 内容としては過去の放送の宣伝なのですが、 自分を振り返るのによい話だったのでピックアップしました。 今回の話は 成長マインドセットを持とう という話です。 マインドセットとは、物事の根本的な考え方です。 多くは2つに分けることができ ・固定的なマインドセット(自分は変えられない) →努力しても無駄 ・柔らかいマインドセット(自分は変化していける) →行動から成長することが出来る …
頭がいい人の特徴って? 昨年10月の放送ですが、最近見返して面白かったのでまとめておきます。 本当に頭がいい人の 5つの特徴〜当てはまったら人生イージーモード youtube(前半のみ)https://www.youtube.com/watch?v=mcM-WohC53k ニコニコ(会員限定)https://www.nicovideo.jp/watch/1540748642 研究で分かった「頭がいい人」の特徴5つです。 今から鍛えられるものもあるので見ていきましょう。 ①共通点を見つけるのが上手い 心理学の分野で頭の良さを測るテストとして 遠隔性連想検査(RATスコアテスト)というものが知られ…
お腹周りの脂肪を落とすシンプルな方法 ダイエットシリーズが続いていますのね、 メンタリストDaigoさんがちょうどいい動画を投稿されました。 『あなたの下っ腹の脂肪が取れない理由』【20190304】 https://www.youtube.com/watch?v=51bGjLRPxoM お腹周りの脂肪… 下っ腹の脂肪ってなかなか取れないんですよね。 それはなぜなの? どうすれば落ちるの? という話です。 お腹周り脂肪は落ちにくい そもそも脂肪はどうやって落ちるのか… これは体内で分泌されたアドレナリン(等)の作用で 脂肪がエネルギーに変換される構造です。 しかし お腹周りの脂肪は他の部位に比…
激しい筋トレが難しい人 今回は 「筋トレを軽く(5~20分くらい)ならしてるけど、 たまに出来ない日もあるな・・・ でも筋肉は落としたくない、体型も維持したい…」 みたいな人や 「夏に向けてもう少しだけ体を絞りたいな…」 って人にオススメです。 今回のテーマはメンタリストDaigoさんが紹介されたこの動画です。 『 ゆるい筋トレでも体型を保てる意外な食べ物がこちら』 https://www.youtube.com/watch?v=b9PCQiFdvis&t=258s 美容や健康によい食べ物を調べた人なら頭に入っているかもしれませんが、 青魚に多く含まれるフィッシュオイルの効果についてのお話です…
「ブログリーダー」を活用して、まるりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。