headlines.yahoo.co.jp」 読んで胸が痛くなる記事。 90年代、当時まだ小学生だった私の周りには両親共働きでいわゆる「かぎっ子」と呼ばれる子ども達がいた。 ただし、帰る先が自宅だったり祖父母の家だったり、親戚や近所のおばさんなど何かしら子どもが1人になる環境はあまりなかったように思う。 もしくは、両親どちらかが帰宅するまで「習い事」に通っている子が多かった印象だ。 学童も今よりは定員いっぱいで入れないという状況ではなく、数もそこまで多くなかった。当時の小学生は、日が沈む頃には帰宅していた。それが当たり前の光景だった。 言い換えると、子どもたちにはそれなりに「居場所」があったの…
headlines.yahoo.co.jp 今朝、ニュースをチェックしているとこんな記事を見つけた。 「専業主婦論争」ですって、奥さん。 正直「どんだけ~!」って思わずにいられなかった。 この話題、永遠と繰り返されてる気がする。 デジャブ感が半端じゃない、中2病かなってくらい。 「専業主婦だと生涯約2億円も損する」とか、かなり煽ってくる内容もいつか見たな。 この記事も流し読みするには少し長めなので、時間があるときに興味がある方はのぞいてみてほしい。 今の日本では女性の社会進出に力を入れている。 その為、ある程度企業としても時短勤務だったり何かしら女性が活躍できるような配慮をしているところも増え…
まず、週の始めから怪しげな話題で申し訳ない。 どうしても、占いが人生に与える影響について自分自身考えてみたかったのである。 事の発端はというと、昨日何気なくテレビを見ていた時である。 どういう番組名だったかは忘れたが、占いとその人の人生が密接に関わっている内容で非常に興味深かった。というより考えさせられた、と言ったほうがいいのかもしれない。 九州のとある地域に凄腕の男性占い師がいるということで、その占い目当てで訪れた2人の女性をテレビでは追いかけていた。 いや、大半はその中のシングルマザーの女性を追いかけていたように思う。 その女性は子供を身ごもったのはいいが、相手の男性家族から反対にあって離…
世間がバレンタインデーに浮かれて、チョコもらいまくっている日の翌日に申し訳ない。 イケメンは「今年もチョコこんなにもらって困っちゃうな~」なんて周囲に吹聴しているかもしれない。本当は困ってないのに。嬉しい癖に。 が、しかし! そのイケメン、実はものすごく「歯並び」が悪かったらどうしますか? 「顔がどストライクだから、歯並びくらい許す!」って人もいれば「え、ちょ無理だわ歯並び悪いとか」って人も様々だと思う。 私の場合、結婚前に盲目状態だったこともあって旦那の歯並びを見過ごしてしまった。 結果、今ものすごい後悔している。 ちょっと古いが、こんな相談を見つけた。 komachi.yomiuri.co…
先日、こんなトピを見つけた。 girlschannel.net アラサー子持ちの私にはほとんど関係ない内容だったけど、ついつい見てしまった。 ザーッとiPhoneをスクロールしながら見てみると、真意をついたコメントを発見。 男なんか胸があって足が見えてれば何だっていいと思うよ 服が似合っているかどうかは 全ては顔とスタイルです。 10コメくらいで、もう結論出てた。 とりあえず、顔が好みでスタイルに合った服着てりゃ問題ない。 「そりゃそうだろうよ~!」と一人で突っ込む。 はい、終了~と画面を閉じようと思ったが、ふと「じゃあファッション雑誌のモテ服とかモテ顔特集って意味なくない?」という疑問が浮か…
引っ越し物件が決まったら どうも、ぽぽです。 前回ちょっと脱線しちゃったんですけど、その前のブログで引っ越しについて少しだけ書きました。 契約前に気を付けたいことなどを主に書いていたんですが、今回は物件が決まった後。 つまり、その先の引っ越し業者さん選びについてです。 今現在、引っ越し業者さんて全国でおよそ300社近くあるそうです。 その中でも引っ越し先の地域に対応している引っ越し業者さんを選ぶにも、どこがいいのかよくわかりませんよね。 そこでよく利用されるのが「インターネット見積もり」です。 わざわざ引っ越し業者の店舗に行かなくても、引っ越しの際に持ち出す荷物の数やどの地域から引っ越すのか等…
都会の生活疲れたし、田舎に住みたいな どうも、ぽぽです。 前回は引っ越しについて軽く書いたんですけど、ちょっと脱線して「逆に田舎に行きたい!」って人向けの内容になってます。 田舎暮らしって、最近何かと話題になってますよね。 TVでも話題になることが多いですし、若い方でもいきなり田舎に移住して生計を立ててる方もたくさんいらっしゃいます。 私も地方出身ですが、田舎に嫁いだ身として実際に感じたことを書いてみます。 田舎暮らしに憧れる方の参考になれば幸いです。 都会の生活疲れたし、田舎に住みたいな 田舎はよそ者に対して排他的? ナチュラルにマウンティング 田舎の移動手段は車が必須? 田舎暮らしは老ける…
引っ越しの季節が来てしまった どうも、ぽぽです。どうにか続いているブログ。 昨日は、比較的お天気も悪くて何だかどんよりしていましたね。 子どもの送り迎え以外、一歩も外に出なかったよ!笑 だって寒いし、寒いとお腹張るし。 それより、普段読んでいるウェブ漫画家さんがお友達の引っ越しについていった話をしていたので、今回は引っ越しについて私自身の知っていること等紹介できたらと思っています。 引っ越しの季節が来てしまった そもそも、物件が決まってね~! 契約する前に知っておいてほしいこと そもそも、物件が決まってね~! 何となく、「春だし、心機一転引っ越しでもしてみるかな~」って軽い感じで物件探し始めだ…
どうも、ぽぽです。 前回は「お名前.com」さん側の設定をバーっと書いてみました。 画像のキャプチャとか取れたら、もっと読みやすいブログになっているかもしれないけど、まだまだ初心者なのでこれからそのツールを調べて導入してみたいと思います。 さて、独自ドメインはどうにか設定したぽぽですが、次に待ち構えているのは「はてなブログpro」側での設定です。 これも、本当に動画サイトとか参考にしないと無理ゲーな感じでしたね。 では、サクッと手順を書いてみたいと思います。 はてなブログ側で行うこと はてなブログ側での設定はまず、ログインした状態で行ってください。 はてなブログの設定をクリックした後、さらに詳…
はてなブログを始めてみたんだが・・ どうも、ぽぽです。 前回からちょっと時間があいてしまいました。 お腹の調子が悪かったのもあるんですけどね。 それはさておき、はてなブログを始めてみたわけですが、なんとなく「無料だとアカンのやろうか?」という疑問が湧いてきて、登録の際に参考にしたサイトをのぞいてみたんです。 結果・・ 「はてなブログpro」への登録を勧めていたので、あまり深く考えずにとりあえずそのまま登録の波に乗ることに。 この行為が後に、私を苦しめることになるなんて 誰が予想できたでしょうか。 はてなブログを始めてみたんだが・・ とりあえずproに登録してみる 独自ドメインとは? では、実験…
「ブログリーダー」を活用して、ぽぽさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。