chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60歳からのピアノ♪ https://60piano.blog.fc2.com/

ピアノに挑戦している60歳以上の人たちって……素敵☆  見習いたい!と思ったこと、レッスンアイディア・日記など

60歳からのピアノ♪
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/04

arrow_drop_down
  • 非日常をたのしむ ~ブルーベリー狩り~

    生徒Mさんのお宅は、ブルーベリー園。会社員だったご主人が、リタイア後に筑波大の園芸講座を聞いて始めたそうです。他の生徒さんが、「Mさんのブルーベリー園に行ってきました」と楽しげに言うのを聞いて、私も行かせて頂くことにしました。レッスン終了後、Mさん:「あ、ズボンをはいてきてくださいね」他の生徒さん:「先生、ズボン持ってないかも……」私:「ズボンくらい、持ってますって!(笑)」前の晩からワクワク(遠足...

  • 「18年間」教えた生徒さんとのお別れ

    60代で、まったくの初心者からピアノレッスンを開始したMさん。ピアノを楽しみ、お仲間と交流を楽しみ、いつも笑顔のMさん、根を詰めて一生懸命に練習するタイプでした。 コロナ禍……外出を控え、家で「食」を楽しんでいたらコロナ太りとなり、ある日、目の奥にパーンと花火が散りました。検査すると……動脈硬化。動脈の血管が硬くなり、心臓で詰まったり(心筋梗塞)、脳で詰まったり(脳梗塞)が、「いつ起こってもおかしくない」...

  • 最後の瞬間まで音楽を……

    「敬愛するバッハやドビュッシーのように、最後の瞬間まで音楽を作れたら……」これは、大腸がんステージ4を公表した坂本龍一さんの言葉です。「ドビュッシーDebussy」と「坂本龍一」を比べてみたら、似ていました。Debussy……幼少期からピアノを習い、10歳でパリ音楽院に入学。坂本龍一……3歳からピアノを習い、10歳で作曲を学び始めた。Debussy……『もう家がない子供たちのクリスマス』という曲を作曲している。坂本龍一…『戦場のメ...

  • 本日は、「シニアピアノの日」

    本日、6月6日は、記念日「シニアピアノの日」です。おけいこ事は「6歳の6月6日から始めると順調に進む」と言われていましたが、今は、最も脳に効く楽器「ピアノ」を、リタイア後に楽しむ方が増えています。練習時間をとれるようになった66歳の6月6日からピアノを始め、そして、ピアノで心豊かで楽しいシニアライフを……。そんな願いから、日本記念日協会の記念日に、「シニアピアノの日」(6/6)が登録されました。シニアピア...

  • 1ヶ月遅れのゴールデンウイーク

    2020年……ステイホームで、移動は「家の中」だけでした。2021年……外出できるようになるも怖いので、せいぜい用事で「東京」まで。2022年……感染リスクが高そうなゴールデンウイークを、わざと1ヶ月ずらして、先週初めて「東京より先の県」に行きました。場所を移動するって……こんなに気分が変わるんだぁ☆初めて知る「移動できる幸せ」。「趣味で楽しむピアノ交流」(6/6)の直前でしたが、信頼できる先生方のおかげで、安心して留守...

  • 「趣味で楽しむピアノ交流2022」YouTubeで見られます

    60歳を過ぎて、ピアノに挑戦している人たちの交流の場、「趣味で楽しむピアノ交流2022」6/6(シニアピアノの日)が近づき、今年も次々と集まっています。見たいときは下をクリックが1番。すべて見られます。 ↓https://www.youtube.com/hashtag/趣味で楽しむピアノ交流2022コメント欄に感想を残せば、きっと練習の励みになることと♪私の生徒さんの動画も公式ラインに送りました。幼稚園児のお母さんでもあるピアノの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、60歳からのピアノ♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
60歳からのピアノ♪さん
ブログタイトル
60歳からのピアノ♪
フォロー
60歳からのピアノ♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用