鉄道、飛行機撮影やマイレージを使った特典旅行やLCCを駆使した格安海外旅行などをやっています。
レジェンド牽引で沿線は大盛り上がり 曇りながらEF66-27号機、大人気の国鉄色機関車牽引のTX甲種はいつも話題のトレンドになる。TOP画像は牧之原地区を走る甲種輸送、ヘッドマーク重視の釜振りアングル。 朝の東海道線を西へ乗り継ぎ、浜松地区に到着した。猛者は西日本エリアから追跡している者もいるが私は浜松から追っかけスタート。電車での追っかけは撮影地の制約こそあるものの楽チンだ。一発目は西浜松に到着する場面を手堅く人の少ないエリアで狙った。 電車に乗って追跡開始。鉄回収電には多くの同志の姿が見られた。浜松で乗り継いで金谷駅到着。改札で居合わせた仲間とタクシーに便乗して金谷〜島田の撮影地、通称カナ…
私鉄では珍しい前面装飾ヘッドマーク 1月1日から京成電鉄では成田山開運号(シティライナー91,92号)がAE1形を使用して運転されました。正月期間と土日に運転された列車ですが、特徴的なのは前面の装飾ヘッドマークではないでしょうか。ヘッドマークマニアには嬉しい編成となっています。 午前中の下り列車は順光区間が多く作例も多く見かけますが、午後の上り列車は宗吾参道と京成酒々井の区間以外は順光場所が限られており、都心部で唯一順光で撮影できるのは関谷の鉄橋くらいでしょうか。ここも本来は1月中旬が良いのですが、私のスケジュールの都合上、1月初旬でしか写すことができませんでした。ギリギリ影回避! なお、折り…
「ブログリーダー」を活用して、かりあげクンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。