chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Twitter Xをもうやめた

    みなさん、こんにちは。今日はTwitterを辞めたお話しです。 いや興味ないけどって感じだと思いますが、伝えたいことはSNS疲れから少し解消されると快適ということです! と言っても実はちょこちょこ覗き見していて未練がある感じですw Twitterやっていない人からすれば、え、なんのために続けるの?と思われると思いますが、やっぱり情報源として必要だなぁという点は侮れないです。 ただし、今はアプリも持っていないし、週に1回見るかどうか。そして鍵垢(フォロワーさん以外に非公開)になっています。 Twitterをもうやめた Twitterを辞めたわけ Twitterを使う目的を再確認してみる 辞めても…

  • フランス人と太陽

    みなさん、こんにちは。今日はフランス人が大好きな太陽のお話しです。 フランス人は太陽が出れば浴びまくります。(言い方) 日本で生まれ育った私は物心ついた頃から日差しを避けて過ごし、夏でも長袖を着て日傘を差していたので、当初はカルチャーショックでした! しかし、フランスに住んで7~8年も経ったら、私もほどほどに太陽を浴びて生きていますw なんだフランス人のまねごとかい!と言うことではなく、太陽を浴びないと元気が出ない・・・太陽を浴びないと、病んでしまうからなんですね。 フランス人と太陽 秋〜春までは義務的に太陽を浴びている 「肌が美しい」の意味 健康に生きるために日光浴が必要 フランス人の日光浴…

  • 【家庭の性教育】子供から「赤ちゃんはどうやってできるの?」と聞かれた

    みなさん、こんにちは。今日はついにその質問来たか!という家庭での性教育の必要性のお話しです。 息子からそのうち聞かれるかもしれないと思ってはいたので、家庭でどう答えるかというのはYouTubeや本から情報を得ていました。 息子から質問された時に、改めて家庭での性教育ってどうするのがいいんだっけと思い直しました。繊細な話題ですが、子供たちの将来にも大事なことなのでみなさんと共有したいと思います。 プロの意見で参考になった点をまとめつつ、我が家ではどうやって質問に答えたのか、性教育について始めていることも書いています。 夫は息子から質問されて、かなり独特な表現で回答していたのですが、答えが正しかっ…

  • クリスマスツリーは本物のもみの木 実はエコな理由

    みなさん、こんにちは。今日はクリスマス準備の名物である本物のもみの木を買う!ことについてのお話しです。 フランスは本物のもみの木を購入しやすいこともあり、お花屋さん・IKEA・スーパーなどでも購入することができます! 我が家も毎年夫が吟味して誇らしげに買って来てくれています。 どうやら、もみの木選びは一大イベントで、いかに美しいもみの木を選べるかというのが大事らしいです。 確かに本物のもみの木は爽やかな香りもあって雰囲気も素敵です。 (写真は2年前の自宅のもの) ただ、毎年買うのってもったいなくない?!という疑問があると思います。 つまりエコなのか?森林伐採なんじゃ・・?という疑問がありますよ…

  • アドベントカレンダーの中身は何が入ってる?子供も大人も楽しみたい!

    みなさん、こんにちは。クリスマスが近づくと聞こえてくるアドベントカレンダーのお話しです! クリスマスが近づくにつれて街の幸せムードが高まってきますよね。クリスマスを楽しみに待つ人が指折り数えて待つ日々にアドベントカレンダーを使って楽しみます。 フランスはハロウィンと同時にクリスマスのデコレーションが始まるくらい気合が入っています!w 近年ではよく耳にするようになってきましたが(子供の時には日本になかったよね?!)アドベントカレンダーは今や子供達だけのものではなく、大人にもたくさんのチョイスがありますよね。1年間頑張った自分へのご褒美に贈るというのもありですね! アドベントカレンダーの中身は何が…

  • ル・クルーゼかストウブ 使い分けと特徴 【ホーロー鍋選び】

    みなさん、こんにちは。今日はフランスの2大おしゃれ鍋であるル・クルーゼとストウブを比較したいと思います! 長く使えるいいお鍋が欲しい!と探している時には、必ずこの二つのメーカーが思い浮かぶのではないではないでしょうか。

  • 【海外子育て】子供の歯が抜けたらネズミさんがお金に替えてくれる(トゥースフェアリー)

    みなさん、こんにちは。今日は息子の歯が抜けた!お話しです。 海外では歯が抜けると、お金に替えてくれるという話はなんとなく聞いたことがあるのではないでしょうか。 我が家も5歳の息子の歯がグラグラしてきたことで、歯が抜けたらどうなるんだっけ?と思い、夫に聞いてみました。 フランスでは歯が抜けた際にはネズミさんがコインに替えてくれるという文化があります! 私が知る前に息子の方が周りのお友達から先に聞いていて詳しかった! 息子のお年頃はまだ歯が抜けた子が多くないので、乳歯が抜けることが嬉しいらしくお友達に自慢しまくっています。w 【海外子育て】子供の歯が抜けたらお金に替えてくれる 歯の妖精さんトゥース…

  • 【子供とお菓子作り】お手伝いしながら一緒にできるおやつレシピ

    みなさん、こんにちは。今日は子供と一緒に作っている簡単おやつを紹介します。 我が家は5歳児の男の子と一緒にたまにおやつを作ることがあります。 子供と一緒に楽しみたい気持ちもあるけど、なんだかバタバタしてしまいますよねwしかし子供はケーキを作ってる!というのが嬉しそうなんですよね。 せっかくお手伝いしたいと思ってくれているからその気持ちを大事にしたいなと思っています! パリは特に寒い時期になるとなかなか外遊びができなくなるので、おうちでできるアクティビティとしても必要なんですよね。 【子供とお菓子作り】お手伝いしながら一緒にできるおやつ 好きなものでパフェ タルトオーポム(フランス式アップルパイ…

  • 子連れコンサートは何歳から?パリで子供とオーケストラを聴きに行く

    みなさん、こんにちは。先日、子連れで初めてのコンサートへ行ってきました! 子供と一緒だとコンサートへ行くという発想があまりなかったのですが、義弟から誘ってもらい5歳半を過ぎた息子も楽しめるかな?と思い切って行ってみることにしました! パリでディズニー100周年コンサートがあり、パリ郊外のラデファンス アリーナへ行ってきました。 公演3時間、オーケストラのコンサートという子供にとってはハードル高めwでしたが、なんとか一緒に楽しめました!! 会場内外でも子供達はかなりたくさん来ていました。息子(5歳児)くらいの年齢や2~3歳くらいの子もいましたが、実際に行ってみた結果やはり小学生以降の方が十分楽し…

  • 【フランスのケーキの種類】パティスリーやカフェの定番メニューまとめました!

    みなさん、こんにちは。今日はフランスのケーキ(パティスリー)について書きたいと思います。 フランスのケーキは本当に美味しい!! 名店はもちろん、近所のパン屋さんが作るケーキもレベル高めです。まさにフランス生活、旅行の醍醐味とも言えますよね。 フランスのケーキの定番メニューは多くのパティスリー(ケーキ屋さん)やブランジェリー(パン屋さん)で取り扱われていて、それぞれの個性が出ています。 フランスのケーキといえば!「オペラ」や「サントノーレ」などは必ず名前が上がります。ケーキの名前っぽさゼロですがw 皆さんのお気に入りはなんですか? フランス旅行中に美味しいケーキを絶対食べたい!という人もぜひ参考…

  • パウパトロールの人気は何歳?幼稚園児は好き嫌いが二極化する

    みなさん、こんにちは。今日はフランスでも大人気のパウパトロールのお話しです。 パウパトロール(仏: Pat' Patrouille)は息子もめちゃくちゃハマってもれなく親も一緒に楽しんで見ていました! フランスでもおもちゃコーナーには必ずあるし、女の子も男の子も大好きな印象です。 幼稚園くらいの子が楽しむアニメというイメージですが、幼稚園児になると好きな子とそうでない子が二極化しているようです。 持ち物や服装にキャラクターがついている子もいれば「パウパトなんて好きじゃない!」「パウパトは赤ちゃんが観るもの!」というwパウパトマウントが幼稚園児の間でもあるとかで何だか複雑だな..と思っています。…

  • フランスと日本で買ってよかったもの

    皆さん、こんにちは。今日は買ってよかったもののお話しです。 フランスにいるとなぜか物欲がなくなりますがw、今年買ってよかった!!!と思うものをリストアップしてみました! 2年ぶりの日本で買ったものは大抵買ってよかったものですが、選りすぐりの!買ってよかったものを書きたいと思います。2023年もあと少し。物は最低限で暮らしたいと思っていますが、こんまりさんで言うところのときめく物たちに出会うと、テンション上がりますね。 フランスと日本で買ってよかったもの 2023 PCスタンド DAISOの煮卵マリネ容器 JET KIDS Sisley So Curl Chanel ミロワール ドゥーブル ファ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カゾクノジカンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カゾクノジカンさん
ブログタイトル
パリの片隅でシンプルライフ(できるだけエコロジー)
フォロー
パリの片隅でシンプルライフ(できるだけエコロジー)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用