chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • クリスマスいつまで続く?ノエル過ぎても街中がノエルムード

    みなさん、こんにちは。今日はクリスマスが過ぎてからもしばらくクリスマスムードが終わらない日々について書きたいと思います。 現状クリスマスが終わり、年末年始に向けてソワソワしていると言うのに、街中も家の中もクリスマスが終わりません!w すっかりもうこの感じには慣れてきたため、クリスマスツリーは1月になってからしか基本片付けませんw 街中もイルミネーションやクリスマスのデコレーションはクリスマス前後1ヶ月は続いています。 日本人としては、お正月ムードを大事にしたいし早く味わいたいところですがズルズル続いているノエルも悪くないです! クリスマスいつまで続く?ノエル過ぎても街中がノエルムード クリスマ…

  • 【国際結婚】義家族との付き合い方 会う頻度やルールを決めたらストレス激減した

    みなさん、こんにちは。今日はカップルが誰しも抱える義家族との距離感について書きたいと思います。 フランス在住7年、義家族との付き合いも7~8年くらいになります。 決して嫌な人たちでなくても、義両親・義家族との付き合い方は簡単なことばかりではありませんよね。 渡仏当初はかなり苦痛に思うこと、辛いことも多かったのですがここ2年くらいは何か吹っ切れたようなwいや、良い距離感を掴んできたように感じます。 そのためには、自分が最も心地よい状態でないと成り立たないと言うのが私の見出した答えです! ①自分がどのくらいの距離感で居たいのか(会う頻度など)を明確にすること ②夫に私の意見を最優先してもらうこと …

  • クリスマス何食べる?フランスのノエルの定番料理

    みなさん、こんにちは。今日はフランスのクリスマス(ノエル)の定番メニューやよく食べられている料理を共有していきたいと思います。 クリスマスなど特別な日にはいつもと違うメニューをと思いつつ色々悩むし、せっかくなので美味しいものを食べたいですよね。 みんなが何食べているのかも気になる! フランスのクリスマスに食べられている定番メニューと我が家で今年食べたものなどを共有します。 クリスマス何食べる?フランスのノエルの定番料理 クリスマスには絶対食べたい一品 メイン料理の定番 【フランス】今年クリスマスに家族で食べたもの クリスマスメニュー 家族3人で食べたもの フランスの幼稚園児も給食でフルコース …

  • 【ヨーロッパクリスマス事情】ダサセーター(アグリー)がダサくて可愛い!

    みなさん、こんにちは。今日はクリスマスの定番?アグリーセーター(ugly sweater)についてのお話です! ヨーロッパの人にとってクリスマスは一年で一番大事なイベントで、クリスマスに着る装いも大事です!ドレスアップもいいのですが、ダサセーターがダサくてかわいいです。 フランスだとle pull moche de noelと言ったりします。 私も2年ほど前にデビューしましたが、ドレスアップするよりも心地よくて過ごしやすいのが気に入っていますw写真も映えます!!! フランス人はいつもはシックな黒などを着ている人が多いのですが、ノエルにみんなでダサセーターを着るとやけに華やかになります! 【ヨー…

  • 【数字好き幼児】Numberblocks ナンバーブロックス観てたら数字も英語も覚えてた

    みなさん、こんにちは。今日は数字好きな幼児さんが得意を活かせるアニメ、ナンバーブロックス(Numberblocks)のお話しです。 私の息子は現在5歳半で3~4歳くらいから「数字に興味津々な時期」がやってきて、好きな数字を楽しく活かせるものはないかな〜?という時に、ママ友からお薦めしてもらったイギリス発のアニメ「ナンバーブロックス」にハマりました。 で!アニメを通じて、ものすごいスピードで数字に関する多くのことを覚え始めました。 【たしざん・かけざんの概念】や【大きな数の単位(100万とか)】 もはや、小学生でも十分勉強になりそうなレベルです。 アニメ自体は3〜5歳前後の幼稚園児向け対象な雰囲…

  • Mamie Gateaux(マミーガトー)が20周年で閉店

    みなさん、こんにちは。今日はパリのおばあちゃん家に来たようなレトロでかわいいカフェ マミーガトーのお話しです。 パリ6区のマミーガトーはパリに住んだ人なら一度は行ったことがあるかも知れない、キッシュやケーキが美味しい日仏カップルが経営するお店です。 (サトンドテ:ランチ・お茶ができます) 2023年で20周年を迎えたマミーガトーは12月23日に閉店してしまうということ!!! 大好きだっただけに気持ちを綴っておきたいと思い今日ここに書いています。 お知らせを知ったのが最近だったので、今日は最後に思い出に浸りながら、いつも通りの美味しいキッシュとケーキを頂いてきました。 パリには無数のレストランが…

  • 家族で溶連菌感染症にかかった時の話し 症状・経験

    みなさん、こんにちは。今日は発熱やのどの痛みからくる「溶連菌」のお話です。 我が家はこれまでに家族三人とも罹った経験があります。 日本にいた時には馴染みがなく、私はフランスに来て初めて罹ったのですが、とても辛かった...。 子供が罹った際にも辛そうな上に、抗生物質を飲ませることに苦労しました...。 ・溶連菌(仏:angine)にかかるとどんな症状が出るのか? ・自然に治るのか? ・溶連菌で手の皮がむける??? 日本でも流行していると聞きますのでみなさんご注意くださいね!! 家族で溶連菌感染症にかかった時の話し 症状・経験 初期症状で風邪と溶連菌の違いがわかる点 【水も飲めない喉の痛み】 【口…

  • プロヴァンProvins小旅行 パリから日帰りでユネスコ登録都市へ

    みなさん、こんにちは。今日はパリ郊外の中世の街プロヴァンへの遠足のお話しです! プロヴァン(Provins)はパリから電車で行けるユネスコ世界遺産の登録都市として知られています。 パリの喧騒、街並みとはガラリと変わって一気に中世の街並みへ入り込むことができます。 毎年6月には中世祭り(des Médiévales de Provins)という大きなイベントが2日間行われています。(2023年10万人動員) パリからは東駅からP線に乗り、約90分で行くことができます。日帰り旅行におすすめです。 クリスマスにはマルシェドノエルが開催され、中世の街でクリスマスの雰囲気を味わうことができます! Pro…

  • 【夫婦の関係】ワンオペ育児から解消されて共同作業

    みなさん、こんにちは。今日はワンオペから解放されてからの夫婦のリズム再構築についての現状を書きたいと思います。 どう言うこと?って感じだと思いますが、 我が家は子供が生まれてから私がほぼワンオペ状態だったのですが、夫の仕事のリズムが変わったことで、家事育児を分担して行けるようになってきました。 が! それはそれでまた新たな問題があって、夫婦(家族の)リズムは再構築が必要だと感じることになりました。 わかりやすく言うと「いや、じゃあ私一人でやった方が楽やん!」みたいなことを感じます。 二人いるのだからよくなるだろうと勝手に期待してしまったけど、思った以上にいい感じにはならないと言う不満が続々wで…

  • 子供の成長と嬉し泣き

    みなさん、こんにちは。今日は親バカながら子供の成長と嬉し泣きに感動したお話しです。 息子は5歳9ヶ月。つい先日「うれし泣き」ってなに?と言っていましたが、とある話をしている時に一緒にうれし泣きしてしまいました! 子供が急に成長したことの嬉しさにうれし泣きしたら、息子が『ママが泣くとぼくもないちゃう』と言って泣き始めたのです。それにまたグッとくる私。 そうです、ただの親バカエピソードです。w 今回のことに関わらず、子供が突然にググッと成長する瞬間があると、毎日一緒にいるはずの親も驚かされますよね。 子供の成長と嬉し泣き お兄ちゃんになれますプレゼン 伝わったのかわからないけど、一緒に嬉し泣きした…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カゾクノジカンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カゾクノジカンさん
ブログタイトル
パリの片隅でシンプルライフ(できるだけエコロジー)
フォロー
パリの片隅でシンプルライフ(できるだけエコロジー)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用