ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
うさぎ年も終わり
今年も1年間、こんなだらだらブログを見て下さりありがとうございました。来年ものんびりペースで続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。皆さま、良い1年をお迎えください...
2023/12/31 13:55
カメラの違い
今日は昨日よりもお天気が良くてお散歩日和になりました朝の散歩でお耳に何つけてるの?コゲラヤマガラカラ類の鳥はたくさんいるけれどヤマガラの色が好きでついついたくさん写す(^^;遠くでクマゲラの声がだんだん降りてきたから期待したけど遠くに飛んで行ってしまいました。午後の散歩でオットが撮った写真はこれ鳥認識モード、ずるすぎるw(゚o゚)w今度、カメラ借りて撮ってこよう!...
2023/12/25 21:07
Merry Christmas!
今朝の旭川は-16.3℃まで下がり最高気温は-7.4℃という寒い1日でした。そんな今日はクリスマスイヴMerry Christmas!今年のケーキはシンプルすぎるいや、雑すぎるバスクのチーズケーキを焼いてフレークソルトをトッピングしてサンタさんのピックを刺しただけ(^^;やっぱりクリームたっぷりのケーキが食べたいかも皆さま、良いクリスマスの夜を今日の鳥撮りはシマエナガ...
2023/12/24 19:10
黒生ビール × 醤油
昨日、キッコーニホンさんでお買い物いつも醤油やつゆ、ドレッシング、塩などを買うのですが今回、新商品のビールも買ってみました。大雪地ビールとのコラボだそうです。まだ飲んでないので、感想は書けませんが。。。公園ではリスさんがとても元気でした。ヒレンジャクウソ ♂♀...
2023/12/22 14:22
除雪情報提供システム
旭川市では12月1日から除雪車の走行経路が公開されています。情報は30分ごとに更新され毎日午後8時にリセットされます。外出先からも自宅付近の除雪状況がわかると便利ですね。出かけていると、帰ったら家の前に除雪後の雪山ができているんじゃないかと心配になるときがあります。これでチェックできると、心づもりができますね~除雪情報システムこんな感じで青い所が除雪車が通った後です(時間の経過と共に色が変わります...
2023/12/20 20:41
除雪のニューアイテム
今年は年前から本当に雪が多い。毎日除雪、除雪・・・・我が家の狭い敷地では雪を置く場所も限られます。ただ、無落雪屋根なので屋根からの雪の心配がないのは救われます。ホームセンターで買った安いものですが スノーシューもちろん山歩きにも使えますが家の前にできた雪山を踏み潰すのがとても楽ですでも、今年は一体どれだけ降るんでしょうねぇ。いつまで踏みつぶし作戦が通用するのか?除雪のあとはお友達が送ってくれた...
2023/12/19 09:25
楽してきれいに撮る
今週に入ってからはシュトーレンを焼いたり発送したり忘年会があったりでなかなか外歩きができません。そうでなくても、寒くなると外歩きはぐっと減るんだけど・・・・。今朝は除雪当番だったのでゴミステーションの除雪をし午後から20センチくらい雪が降ったので夕方除雪をしました。もうこのまま根雪でしょうね~日曜日の写真です。家の前で子供を待っているお母さんみたいで可愛かったのシマエナガは空が暗くてパッせずオット...
2023/12/13 22:38
ワシのなる木
昨日は浜頓別町のオオワシの森に行って来ました。ワシのなる木大空を飛ぶ姿はカッコイイ!電柱に停まるオオワシオオワシポイントを探して走っていたらタンチョウヅルにも!クッチャロ湖で湖面が凍っていますが、溶けたところにハクチョウやカモが集まってました。オナガガモ♀帰り道で自然がいっぱいだわ~...
2023/12/07 09:36
シュトーレン量産中
たくさん焼いてます毎年お世話になった方々にプレゼントいろんな人にお世話になりすぎて・・・・・(^^;定番の昔から使っているレシピもあるけれど毎年どんなの焼こうかなって楽しみで、何本かは違うレシピで焼いています。今年は昨年習ったものを焼いたり、新しいレシピでも焼いてみたり。でも、何年も前から送っている友達に去年は「今年はいつもと違ったね、いつものが好きだなぁ。」って言われたのでやっぱり定番は外せない。他...
2023/12/04 20:09
ミンクの次はエゾクロテン?
今日はマイナス15度まで冷え込んだ旭川です。寒くなり始めの頃って出かけるのが億劫なのよね~さむ~い! さむ~い!って言いながら、オットに近くのお山散策に連れ出されました。ほら、さむいっお山を少し歩いていたらひょっこりと木の穴から姿を表した動物が!調べたら、どうもエゾクロテンのようです。初めて見ました。すぐに巣の中に入ってしまって、しばらく待っていたけれど、出て来なくて残念。ヒレンジャクもいました。...
2023/12/02 20:27
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kurodaikoさんをフォローしませんか?