chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わだちまのライフプラン術 https://wadachima.com

分散投資、節約術、保険等、「お金」とその考え方について私の体験や学びを中心に発信しています。

わだちま
フォロー
住所
未設定
出身
栃木市
ブログ村参加

2019/01/17

arrow_drop_down
  • 【教育資金2000万をどう貯める?】つみたてNISA(ニーサ)一択という選択肢!

    前回の記事では、高校までは公立、大学は私立理系という私の娘の例から、「教育費は約2000万円かかってくる」というお話をしました。しかし、実際にまとめて用意しなければならない額が2000万円という訳ではありません。この大きな数字は、結果的に支払う合計額の事です。では、今回は実際にどのくらい貯めておけば安心なのか、私自身の備えを具体例に見ていきましょう。 高校までは日々の節約でやっていける 2000万

  • NISA*ニーサ(少額投資非課税制度)を始めよう!そもそもNISAとは?③〜NISAを始める流れを確認!〜

    本記事はNISA(少額投資非課税制度)の基礎についてまとめています。 前回の記事はこちら↓↓↓ NISAを始めよう!〜NISAの種類を比較〜 NISAをはじめよう!〜NISAのメリット、デメリット〜 NISAを始める流れを確認! 「よし、NISAを始めてみよう!」と思ったらまず何をすれば良いのか。大まかな流れを一緒に確認していきましょう。 1.証券会社を選ぶ 証券会社選びは重要です。なぜなら、NI

  • NISA*ニーサ(少額投資非課税制度)を始めよう!そもそもNISAとは?②〜メリット、デメリット〜

    本記事はNISA(少額投資非課税制度)の基礎についてまとめています。 前回の記事はこちら↓↓↓ NISAを始めよう!そもそもNISAとは?〜NISAの種類を比較〜 NISAのメリット、デメリットは? NISAのメリット 1.節税 前回の記事でも述べた通り、本来は株の配当や売却益には20.315%の税金が掛かりますが、これが掛かりません。 2.つみたてNISAの場合、積み立て期間が長ければ長いほど大

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わだちまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わだちまさん
ブログタイトル
わだちまのライフプラン術
フォロー
わだちまのライフプラン術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用