chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シンプルりぶライフ https://www.rivu6.com/

40代主婦。4人家族。健康にまつわることが好きです。ミニマムな暮らしを心掛けています。

りぶ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/11

arrow_drop_down
  • 掃除・洗濯もシンプルに

    真弓定夫先生の『出口のない毒 経皮毒』シリーズで合成洗剤の怖さを知ってから、シンプルな掃除や洗濯を心がけるようになりました。 『真弓定夫先生の監修シリーズ』 ▶http://biken-guide.co.jp/doc/hanbai.php 洗濯で使う愛用品 掃除で使う愛用品 洗濯4点愛用セット 洗濯で使う愛用品 洗濯はセスキ炭酸ソーダを使っています。 ずっとアルカリウォッシュを使っていましたが、同じ成分でこちらのほうがお得だと知って、それからはこちらを年に1度購入(^_^) セスキ炭酸ソーダ 5kg アルカリ洗浄剤 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 投入口に入れるだけ。…

  • 主婦が3ヶ月間で簿記3級に合格した必勝法

    ちょうど1年前の2月に受験し、簿記3級の合格をいただきました! 経理の仕事に興味を持った私は、仕事に役立ちそうな簿記を受験することにしました。 通信教育などはせず、極力お金をかけずに合格したい! でも、何から手を付けてよいか分からず、分からないことも分からず、戸惑うことも多かったのが本音です。 やらなくちゃと思いつつ、取り組み始めたのは3ヶ月前の12月でした。 そんな私でも合格できましたので、同じ立場の方に、私なりのやり方を参考にしていただければと思います。 それは無料サイトとアプリと過去問のみ! この3つの活用法をまとめてレポートします。 無料サイト「Study Pro」とは 無料アプリ「パ…

  • おすすめの本『子どもは病気を食べている』シリーズ

    父の病気がきっかけで、友人から勧められて購入した本です。 タイトルを見て、なんだかドキッとしませんか? え?どういう意味なの? この本を読んで、ハッとさせられることがたくさんありました。 そして、生活改善の手助けとなり、今日の私のバイブル的存在となりました。 この題名のものは、本と漫画本の2種類あります。 私は両方持っていますが、本は厚みがありますが、漫画本は冊子ほどの薄っぺらいもので、あっという間に読み終えてしまいます。 我が家の2人の子ども達にも読んでほしくて、漫画本も購入しました。こちらは3冊で本の内容の一通りが描かれています。 子どもは病気を食べている 作者: 真弓定夫 出版社/メーカ…

  • 生活クラブを利用しています

    父の病気がきっかけで、食材にも気を使いたいと思うようになりました。 子どもが小さい頃は、生協・ゆめコープ・大地は利用したことがありました。 調べてみたら、他にも色々あることを知りました。どこも食に対してのこだわりはかなりのものだと思いました。 そこで、配達だけでなく店舗もある生活クラブに興味を持ちました。 たまたま近くに店舗があったので、利用することに。 原材料を見てください。 数少なく、本当にシンプル。 中でも特におすすめはケチャップです。 濃厚でとても美味しい! 生理用品も高分子吸収ポリマーを使用しておらず、ノンポリマーです。 これも冷えや有害ありなどというサイト、逆にそれはデマというサイ…

  • 極度の冷え性の私が裸足生活を勧める理由

    家の中での裸足生活。 今年で4シーズン目を迎えました。 裸足の良い点・悪い点を踏まえ、皆さまにお勧めできたらと思います。 私の冷え性は高校生から始まりました。 寒さからの対策。 制服スカート丈が長いのをいいことに、今で言うレギンス、当時はスパッツ(笑)を履いてました。しかもギリの5分丈(^_^;) 周りを見ても、だーれもそんな事している子はいませんでした。 「おばさんみたいじゃん」なんて言われても、これ無しではとてもとても寒すぎて生活できないからだよ(;_;)と私。 格好なんて気にしている余裕すらなかったのです。 それからずっと冷え性は変わらず、着込む毎日。 ヒートテック様様で上は長袖下着にハ…

  • 新しい洋服をお迎えしたら、必ずさよならする洋服あり

    ワードローブの中を断捨離入れ替え真っ最中です。 ひとつひとつ手に取り、ときめき感じるか否か。 こんまりさん方式でワードローブスリム改革中。 いつか着るかもしれない・・・それで何年着ないまま過ごしたのでしょう。 それなのに、律義に1年に一度、必ずおしゃれ着洗いしてました。 いざ着ようと思ったときに、しみやしわなどがないように。。 いったい何着、そして何年間、着ない服を洗濯していたのでしょう。 その後も一度も着ることなく・・・ただただその作業を毎年繰り返していました。 その無意味さにやっと気付けた1年前。 どれだけ大事に大事に保管していたのかしら・・・。 数えてみたら、50着ほどがごっそりいらない…

  • 甘酒は優秀!

    甘酒のお話の続きです。 毎朝欠かさず飲む他に、料理に使う砂糖として使ってます。 家族に勧めてみても、朝からそんなの飲まな〜いと言われ、結局私一人が飲む毎日・・・。。 こんな良いもの、家族も食す機会ないかなぁと。 塩麹や醤油麹も使ってましたが、そちらは私が続かず、甘酒で対応したいなと。 そこで調べてみたら、お砂糖代わりに料理でも使えますとあり、これだ!と。 それからは煮物やごま和えなど、あらゆる料理に入れています。 ご飯のつぶつぶがまあまあ存在感出してますが、我が家ではさほど気になりません(笑) 切り干し大根の煮物とほうれん草の白胡麻和え。 よ〜く見るとつぶつぶありますが、気にしない気にしない(…

  • 毎朝、甘酒飲んでます

    朝起きて、すぐに白湯を飲んで。 その後、甘酒も飲んでます。 ほんのり甘くて、飲むというより食べるという感じでしょうか。 甘酒は少しのお湯に混ぜて飲んでいるので、お腹たぽたぽまでにはなりません^_^ これを飲むとお通じが全然違います! 何年か前にちょっとしたブームでしたよね。恥ずかしながら、そのとき初めて知りました。麹からと酒粕からの2種類の甘酒が存在することに∑(゚Д゚) しかも効能を調べてみると、「飲む点滴」だなんて。お通じ効果や若返りなど、魅力的な言葉がたくさん並んでる。。 これはやってみる価値大有りとばかりに始めてみました! それからかれこれ2年ほど続いてますかね。 ずっと甘酒は購入して…

  • 父の病気がきっかけでした

    私が健康にまつわる話にとても興味が出たきっかけのお話をしたいと思います。 それは、父の病気でした。 今では2人に1人の確率になる、癌です。 母からその報告を電話でもらったのは、2013年1月。ちょうど6年前のこと。 目の前が真っ暗になり、その後の母の言葉はよく覚えていません。ただただ目の前の壁を見つめながら、涙が溢れるばかりでした。 癌は治らない病気という漠然としたイメージしかなかったのですが、色々調べてみると、完治例もたくさんあり、また癌は生活習慣病からくる可能性が高いということに驚きでした。 生活を正せば治る可能性があるんだ! パァっと絶望から希望の光が差し込みました。 それからです。これ…

  • はじめまして

    40代主婦、子ども2人の4人家族です。 健康にまつわることにとても興味があります。 またゆるめのミニマリストを目指してます。 今までは色々な方のブログを読ませていただき、怠けそうなときに気合い入れ直させてもらったり、新しいアイデアを取り入れさせてもらったりと、たくさんたくさん元気をもらっていました。 私も何かお伝えすることが出来ればなと思ったのがきっかけでした。 日々の習慣や感じたこと、少しずつ綴らせていただきます。 これからどうぞよろしくお願いいたします。 2019年1月

  • 毎朝、白湯飲んでます

    朝起きて、すぐ行う習慣。 軽く口をすすいだ後、ぬるめ40℃ほどのコップ一杯の白湯飲んでます。 朝は身体が休息状態から目覚めたとこなので、血流も悪く内臓も動いていません。そこで白湯を飲むことによって内臓を温め、全身の血行を促進するそうです。 これをやるとやらないとでは目覚めが全然違うのです。 飲むと頭がスッキリし、家事するスイッチがオン出来る。 だから、また二度寝したいときはあえてしない(^_^;) ちゃんと起きるときにしています。 ぜひお試しあれ。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りぶさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りぶさん
ブログタイトル
シンプルりぶライフ
フォロー
シンプルりぶライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用