chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 人間の持っている多様な能力

    人の能力特性は多面的。人はそれぞれ個性を持っていて、その強みを活かして仕事に取組めることは幸せにつながっていきます。しかし、忙しかったり余裕のない状況では画一的な基準で人の能力を判断してしまいがちです。

  • 改善策のヒントは事業者の頭の中にある

    簡単に模倣できないアイデア。何か販売活性化策について相談を受けるとき、以前のわたしは提案できるアイデアそのものを持っているか心配していました。相談者においてもアイデアは他人から提供してもらうものだと考えている方は多いようです。

  • 出家の覚悟と個人事業主の覚悟

    看護師で僧侶の玉置氏。4/17のNHK「クローズアップ現代」では僧侶となった看護師さんの活動を取り上げていました。「死とどう向き合うか」という重たいテーマです。

  • 女性起業者にこれだけは知っておいて欲しいポイント

    起業に必要な基本的なこと。最近の起業の傾向として顕著なのは、男性よりも女性の活発なことです。その理由は事業に対して大上段に構えず、自分のできる身近なことを事業として始めようとしているからでしょう。

  • ビジネスモデルキャンバスを使った新しい顧客の見つけ方

    気づいていない新しい顧客像。事業者にとって新規顧客開拓は永遠の課題だと言えます。それぞれの方法で取組みながら、うまく開拓できていない場合もあるでしょう。

  • 作業効率を高めるために工夫していること

    いかに集中力を高められるか。新しい年度を迎え1年間の仕事の計画を立てている方も多いでしょう。なるべく仕事は抱えず、一つの仕事に集中し長時間をかけられるかというと、そういう訳にもいきません。

  • 交流もできる学びの場を求め、自ら読書会を企画する選択

    風変わりな読書会を発見。世の中の色々な動きや自分の知らない地域のことなど、知りたいことは沢山あります。そうしたことについて気軽に学べる場を探したものの、なかなか身近では見つけられませんでした。

  • 大変だなと感じるところに自分の果たす役割は見えてくる

    利害関係の複雑な事案。複数の関係者の関わる事業の相談を受けたときは、慎重な対応をとります。それに加え誰かの紹介ともなれば、さらに警戒せざるを得ません。

  • 仕事の引退時期を考える理由

    ふと気づくともうすぐ60才。55才の時に次男の就職したことで子育てはほぼ卒業となりました。仕送りと学費の負担から解放され、やっと自分の好きなことに打ち込めるぞと思いながら3年目を迎えています。

  • 理不尽だと感じていることの構造

    不毛なストレスを減らそう。改まって話さなくてもお互いに分かっているだろうと思い込んでいることは意外にあります。それぞれ間違っていないという信念を持っているほど、すれ違いも大きくなっていきます。

  • 正しいことの基準は前提によって変わる

    「教えられること」と「求められること」は違う。学校で「教えてくれる」ことを社会でそのまま行動に移してもうまく行かないことは、働き始めると誰でも気づきます。学校に限らず同じようなことは職場でも経験してきました。

  • 魅力的な人は右脳の使い方を知っている

    論理的思考は全てを解決できない。日常の仕事のなかで人の相談を聞くことが多く、常にベストなアドバイスを考えるようになりました。元来、理屈にこだわるタイプなので人づきあいの得意な方ではありません。

  • 順調に仕事を拡げている人に共通していること

    得意分野も陳腐化する。独立して事業に取組む人は自分の得意分野を活かして生きていこうと考えます。そのためには一定以上のスキルやサービスレベルを持ち、顧客から支持されていなければなりません。

  • 事業のボトルネックを特定し、解決策を探る

    事業分析に効果発揮するBMCシート。一生懸命、事業に取り組んでいれば必ずうまくいく訳ではありません。そうした状態が長く続くと何かも投げ出したくなってしまいます。

  • 積極的にブログ記事を発信し続けるメリット

    一念発起して始めたブログ書き。サラリーマンだった頃、自分でブログ記事を書くことになるとは想像もしていませんでした。同じ組織のなかのコミュニケーションと知人との間でのメールのやり取りだけで、自ら情報発信しなくても良いと思っていたからです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、島浦誠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
島浦誠さん
ブログタイトル
ビジネスモデル構築と資金調達サポートに強い診断士
フォロー
ビジネスモデル構築と資金調達サポートに強い診断士

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用