どうもです。 と、いうことで昨日は正月休み3日目だったわけですが、昨日はランオフの予定。 朝、起きたらケツと腰が凝り固まってた・・・。 午前中、女子駅伝を観ながらひたすらストレッチやってました。 ふと、外をみるとどんよりとした曇りの天気で、雨が降ってきそう
どうもです。 と、いうことで正月休み2日目なんですけどね。 昨日は、この時期には珍しいぐらいの穏やかな晴天でしたね。 前日の銀世界が嘘のようです。 これは、もうロング走しかありませんね。 今月10㎞より長い距離を走ってないのでちょっと不安ですが、楽しみでも
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日から正月休み突入しました。 故障中とはいってもそれなりに走る気はあるんですよ。 さぁ、少しずつ走力を取り戻すぞ! と、思って朝の6:30頃に外を見てみると・・・ 一面の銀世界でしたよ。 積雪3センチといった
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日もランオフ。 予報どおりみぞれ混じりの雨で天気が荒れ模様でした。 昨日で仕事納めということで正月休みに入るわけですが、この間に出来ればロング走をやりたいんですけどね。 この季節なので天気が微妙だし、
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日はランオフ。 雨が降ってたので。 でも、前日に走ったときの内容がガッカリな結果だったので、正直走りたくなかったんですよ。 雨が降っててホッとしました。 今日もランオフだろうなぁ。 天気が更に崩れる模
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日は走りましたよ。 ここ最近、走り始めるとすぐにどこかに痛みが出てたんですけど、前日がランオフだったこともあって今回は痛みが出ない。 あれ、ちょっと調子がいいんじゃないか?って思って少しペースを上げて
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日はランオフ。 仕事中、ず~っと腰が痛かった・・・。 つくば以降、右の腰とケツの痛みがなかなか消えないんですけど、昨日は左の腰とケツに痛みが出てきた・・・。 つくば以降、湿布の減り方が尋常じゃないんですけど・
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日はランオフのつもりだったんですけど、あまりにも天気が良かったんで走っちゃいました。 つくばマラソン以降履いていなかったズームフライFKで走ってみたんですけど、まぁビックリするほどいろんなところが痛くな
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日は一日中天気が穏やかで過ごしやすい日になりましたね。 と、いうことで2部練です。 雪なんか降らないで、このままの状態で正月を過ごしたいんだけどなぁ。※※※※※ 加古川マラソン、走りたかったなぁ・・・。
どうもです。 と、いうことで加古川マラソンをDNSしました。 先週、温泉にいったり自力でマッサージしたりして、故障が回復しないか出来る限りの事をしてきたつもりだったんですが、間に合いませんでしたね。 この前の日曜日にDNSすることを決めました。 ガッカリです
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日はランオフ。 3日連続でユルユル走ったわけですが、その距離が26㎞ほど。 ロング走で一度に走れちゃう距離ですが、かなり疲労困憊です。 情けない・・・。 やっぱり、ケツのダメージが大きいです。
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日は1日中ケツが痛かった・・・。 ケツが痛いと連動して腰に違和感が出てくる。 痛みを我慢して仕事をしていると、腰の違和感がコリに変わってくる・・・。 つらい・・・(萎) こりゃランオフだな。 と、思ったんですけど
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日は朝からいろんな所に痛みがあってつらかった。 6㎞しか走らなかったのに、次の日に痛みが出るとは・・・。 ランオフにしようかな。と、思ったんですけど、雨とか降ってなかったし、今月ぜんぜん走行距離が少ないの
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日は雨で路面が濡れてたんですけど、帰宅した頃にはほとんど止んでる状態だったので、走りに出かけました。 ところが、走りはじめてすぐに降ってきて、急遽ショートバージョンに変更。 相変わらずケツとか股関節と
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日はランオフ。 今日は走りたいところです。 日曜日にスパッと諦めたわけですが(何を?)、そういう時に限って急激に回復が進んだ感があって、気持ちが複雑ですよ・・・。 まっ、決めたことなんで今さらいいんですけど
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日はロング走やりたいな。って思ってたんですけどね。 朝起きたら腰がヤバい状態になってまして、冷や汗かいちゃいましたよ。 ぎっくり腰になる気配があって、こりゃロング走は無理だな。って判断しました。 と、
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日は午後から天気が崩れる予報だったので、午前中に走ってきました。 珍しく日が射していましたね。 12℃ぐらいあったらしい。 寒いかと思って、ちょっと着こんで走ったんで汗だらだらでしたよ。 しかも、風が結
どうもです。 と、いうことで先週に引き続き、寝落ちてました。 すみません。 昨日は、仕事終わってから温泉に行って、家に帰った後ハイボールを飲みながらBS1のグレートレースを観てたらいつの間にか朝になってましたよ・・・。 グレートレースは録画してあるから後で観
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日はランオフ。 帰宅時、雨は降ってないけどかなりの暴風でした。 暴風すぎて呼吸困難! 死にそうになりましたよ・・・ 昨日も温泉に行ってきたんだけど、風呂から上がってしばらくたつと、いろんなところから痛み
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日は走りたくなかったんですけどね。 天気が悪くなる予定だったんで、しぶしぶ走ることにしました。 相変わらず、あちこち痛かった。 そういえば、昨日は仕事中ケツに痛みが出てたなぁ。 で、このケツの痛いとこ
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日は走るかどうか迷ったんですけどね。 日曜日に10㎞走ったときは右脚の股関節の外側が痛くて、ちょっとガッカリだったんですよね。 月曜日に温泉に行ったら膝が痛くなったりして、どうも調子が悪い状態なのでおと
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日はランオフ。 朝から股関節周りがパンパンに張ってて調子悪かった・・・。 日曜日に、たったの10㎞走っただけなのにね。 完全に故障してるんだなぁ。って改めて思い知らされましたよ。 で、故障だからといってなに
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日は珍しく天気が穏やかでした。 午前中はさいたま国際マラソンをテレビで観てました。 あれ? なんか、先週の日曜日みたいな展開だなぁ・・・。 まぁ、いいでしょう。 マラソンを観終わった後に用事を済ませて、
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、先週の土曜日にランナー膝になったことが分かってから1週間が経ちました。 間違いなくつくばマラソンで故障したので、発症してから2週間が経ったと言えます。 その間の走行距離は、わずか10.8㎞・・・。 今週は天候が悪
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日も天気が良くなかったでランオフ。 帰宅して久々にハイボールを飲んでたら、あっという間に寝落ちゃたてましたよ。 今週は、故障した脚が少しでも回復するようにと思って、ほとんど飲まない日が多かったんですけ
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日も天気が良くありませんでした。 こう悪天候が続くと膝の故障の状況を確認することもできませんよ。 困りましたね。 で、故障した左脚のランナー膝ですが、私生活には全く問題はありません。 走ってみないと治
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日も天気が荒れましたね。 暴風雪波浪警報! なんか、嫌な季節に入りましたね・・・。 去年は雪が積もったりして、とある施設に行ってトレミで走ってたもんなぁ。 故障中ということもあってストレスたまるなぁ~。※
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日も天気が荒れましたね。 帰宅時なんか、みぞれが降ってきてたもんなぁ。 そういえば今朝会社に行くとき、故障している左脚の外側の股関節を揉みながら歩いていたら、失神しそうなぐらいの激痛が走りましたよ。
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日はランオフ。 まぁ、故障中だし豪雨だしで、絶対走れない状況だったんですけどね。※※※※※ つくばマラソンのレポの続きです。 走り終わって、完走証や参加賞を受け取って預けた荷物を受け取りにいくと、会場
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日は珍しく穏やかな天気で、絶好のジョギング日和だったんですけどね。 絶賛故障中ということで、テレビで福岡国際マラソンを観た後に状況確認ということで、軽く走ってみました。 ダメでした・・・ 2㎞過ぎで膝の外
つくばマラソン レポ5 メイプルシロップキャンディーショッツ!
どうもです。 と、いうことでブログなんですけども、昨日は久しぶりに走ったんです。 左脚に違和感発生! 超ユルジョグで5㎞手前で挫折・・・ どうやら、脹脛靭帯炎をやっちゃったみたいです。 こりゃヤバいな・・・ しばらく走れないかもです。 ショック・・・※※※※※
「ブログリーダー」を活用して、ないさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。