chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
lihui1992
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/01

arrow_drop_down
  • 【書生節・演歌・シャンソン】一日で経済学のレポートを書く

    一日で経済学のレポートを書く 演歌と書生節、そしてシャンソン 一日で経済学のレポートを書く 最近色々と忙しくて、諦めつつあった経済学のレポートですが、突然やる気になって一晩で終わらせる事にしました。卒業を前に単位を落としたらやり直しになるので・・・普通落ちるならレポートで落ちるから、試験で落とされる事はあんまり無いんですけど、うちの大学は卒業を邪魔してくるからね・・・そんな感じで、経済学も夜なべして終わらせる気になりました。 昨日の夕方からテキストを読み始め、深夜三時頃に終わったかな。 感想は眠いの一言です。ゲーム理論を使って色々考えたり、政府の経済制作とその効果について実例をあげて考察したり…

  • 【畜産業は非効率?】畜産反対への反対

    畜産業は暴力的で非効率? 作物は適切な温度・土壌・気候が無ければ育たない 人類の食糧を補うには畜産が必要 畜産業は暴力的で非効率? かなり前に大学で、肉食はカニバリズムと結び付く暴力的な行為だ、畜産は非効率(飼料を多く消費する)で人間の食糧を確保できなくなるから菜食すべきだ、と主張する教授がいて、かなり違和感を感じた。誤解のない様に言っておくと、私も肉を食べなかった時期がある。動物愛護や健康への視点から・・・ではなく、動物の死体に日常的に触れたくない、という自分の生理的な感覚から始めた生活でした。そんな感じで、菜食主義の人にも、肉を食べる人にも偏見はないです。 だからこそ、肉を食べるのは悪い!…

  • そして体調は再び悪化する

    なんか、やっぱりセクハラとかパワハラの被害を引きずってるんでしょうか、体調が悪化しました。まぁ、当時は別の所からもかなり不当な圧力を掛けられていたので、セクハラだけが原因って訳じゃないんですけど・・・大学とか・・・ゲフン、ゲフン。セクハラも、もう何年もなるんですけどコロナの影響なのか労働局の調査に随分時間が掛かって、未だに解決してないです。お役所仕事ってやつですね。 一年以上掛かって、最近ようやく異議申し立てする所まで来ました。会社はセクハラを認めた上で、自分は悪くないって主張してるらしいです。 ホンマ、アホやなって感じですね・・・まあ認めてるからまだ良いんだけど・・・当初は「体を触っても良い…

  • 【ナスカの地上絵】ウナギイヌが描かれる

    新たなナスカの地上絵が発見されましたね。 今から2000年前の絵だそうです。凄いですね。作風について色々と言われているみたいですが、上手い・下手は別として、どうみたってウナギイヌなのに、ネコ科の動物などと報道されていて驚きを隠せません。尻尾や口許など特徴を捉えており、ウナギイヌで間違いありません。耳が大きいからネコと間違えられているのでしょうか・・・こんなに特徴を捉えているのに、バカボン見たこと無いんですかね・・・

  • 【能楽・海士】YouTubeライブ配信があるらしい

    ※画像は奈良県立図書情報館のホームページより引用 通信制大学も卒業間近、レポートを書かないといけないので図書館に行ったら・・・観世流のお能、海士の公演がライブ配信されると・・・!! 奈良県立図書情報館、やりますねぇ。 11月1日の14時開演ですよ!海士は藤原氏にまつわる伝説を元に作られた演目で、「日本書紀完成・藤原不比等没後1300年」を記念して開催する様です。コロナでオンラインになったのか、満員御礼でオンラインになったのか微妙な所です。 あんまり人に知られて無さそうな所が奈良っぽいですね・・・観世流は大和猿楽の一派で、『風姿花伝』で有名な世阿弥の流派です。 能楽の四流派の中で、一番華やかな流…

  • 【不登校の居場所?】元不登校が感じた不登校支援に対する違和感

    居場所の提供する事への違和感 不登校支援が逆効果な場合もある ほっといたげて・・・ 全員が学校に行く必要も無いよね 居場所の提供する事への違和感 たぶん私が考えすぎてるだけなんだけど。 ちょっと調べてみると、不登校も発達障碍も子供食堂も、何でもかんでも子供関係で良く見る"居場所"というキーワード。あまりにも見すぎて、なんかね。 日本ってそんなに居場所が無いの?みたいな、社会のあり方に引いたよね。マイノリティの居場所とかなら解るんですよ。 不登校や発達障碍もマイノリティかもね。 でも、子供食堂まで"居場所"を提供してる。そして、ネットのキーワードを調べてみると、実は大人まで居場所を求めてる事が解…

  • 十九世紀の西洋文学についてレポートを公開してみる。

    備忘録を兼ねて大学の課題レポートを公開しています。 今回は芸術史のレポートです。※レポートの盗用の有無を調べるソフトもあります。 学籍も剥奪される可能性があります。 盗用はやめて下さい。 (1)ドイツ文学 十八世紀のドイツでは、義務教育の成立により識字率が上昇し、出版物に用いる文字がラテン語からドイツ語へと変化した。 この時代に登場した教養市民は、小説を始めとする新たな文化の担い手となっている。 また、この時代のドイツは統一された国家では無かった物の、ナポレオンの侵攻とそれに対する抵抗戦争から、ドイツ独自の文化や思想が模索された時期でもあった。 この時代のドイツ文学は、啓蒙思想への反発から始ま…

  • 【不登校の勉強】無料でオンライン講義を受けられるサービス

    元不登校が塾で働くことになった 中学・高校のオンライン講義が受けられるアオイゼミ 大学のオンライン講義が無料で見れるschoo 正直、中高の勉強なんか必要ない 元不登校が塾で働くことになった 最近、副業で不登校や発達障碍の子に勉強を教える仕事をする事になりました。ちょっと変わっている学習塾で、一応学科の試験を受けて採用されたのですが・・・数学が全然できなくて、自分でも採用にびっくりしています。数学を理解しているかどうかよりも、指導力があるどうかが大切、とは聞いているものの、解らないのでは話にならない。数学は、本で見てもどうせ解らんだろな・・・と思って探してみたら、色々と勉強する方法があったので…

  • 【ハロウィンと卒論】大学通信教育・四回目の卒論締め切り

    卒業論文、四回目の締め切りが来た! ハロウィンですよ 卒業論文、四回目の締め切りが来た! 卒業論文の四回目の締め切りでした。 実は、今回の締め切りは10月末だと思って油断してたのですが、日曜日に7日が締め切りだって事に気づいて慌てて取りかかりました。気付いた時にはゾッとしましたけど、この三日間毎日夜なべしてなんとか三日で仕上げました。 前回ほぼ完成まで仕上げてて良かったネ。ちょっと書き漏れてる部分もあるけど、そこは許してもらう事にします。 私もさすがに四日も夜なべするのはキツイし。卒論関係の科目が多すぎて、たぶん他の科目の締め切りと間違ってたんだと思います。 通信の卒論(たぶんうちの大学だけだ…

  • 【就職率】通信制高校卒業生がアドバイス【社会人・発達障碍・学習障碍】

    久々に通信制高校について。 私が学生の頃、通信制高校の情報は『進学ナビ』みたいな本を見てたのですが・・・時代の流れは早いみたいで、今は「通信制高校相談センター」っていうのがあるんですね。Webから進学先を相談できるという・・・ 時代の流れに付いて行けてないです、私。 そんな感じで、メールでちょっとプロモーション的な物が来て、良いなぁと思ったので紹介します。通信制高校の卒業生として、色々書いて行けたらと思います。 まぁ、高校はあんまり行ってなかったから、そんなに書くことも無いんだけどね・・・ 通信制高校って就職できるの? 発達障碍・学習障碍でも大丈夫? 社会人だけど入学できる? 通信制高校って就…

  • 【血脈】伝統芸能と思想の話

    面倒臭い質問 芸能への敬意 血脈と思想 面倒臭い質問 最近、雅楽について質問を受けて、その中で「格式が高いんですか?」という事を聞かれ、返答に困ってしまいました。雅楽をやっている人間が、雅楽は格式の高い音楽ですってねぇ、そんな・・・言えんだろ 笑本当に返答に困る質問で、だから神社とか雅楽の話はしたくないんだと思ったけど後の祭り。 仕方がないので、格式は高いですって答えておいた。だって宮中で演奏している音楽を教えて貰っているんだもの、口が裂けても雅楽を乏すことはできない。先生だって音楽への敬意を持って演奏しているのだから、私も音楽を貶す様なことは言えない。 音楽への敬意というのは、経験のある人に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lihui1992さんをフォローしませんか?

ハンドル名
lihui1992さん
ブログタイトル
小獅子の尾
フォロー
小獅子の尾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用