chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pafa's blog https://pafa.hatenablog.com/

このブログは私が大学の心理科で学んだ事や、起業してその失敗、現在勤めている会社の責任者として経験等、実体験を元に記載しています。 自己教育、社員教育、ビジネス心理学、心身体調管理、起業、倒産等

ぱふぁ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/30

arrow_drop_down
  • 伝えたつもりが伝わらないのは自分本位な言い方【相手が理解してくれないと感じた人1】

    こんにちは、私がパファです。 私の年上の部下で、説明が不十分で伝えた言葉が理解されにくい人がいます。 だから何度も会話をして、やっと言いたい事が相手に伝わります。 私だけがそう感じているわけではなく、どの人に対しても何度も意味を聞かれたり「分からない」と言われたりしています。 今回は、人から「分からない」と言われた人に対する回です。 その理由と、理解される言い方をお伝えします。 自分の感情が強過ぎる 言ったら伝わったと思うな 伝えたい事を要約する 伝え方にバリエーションを持つ パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につな…

  • 小さな新しい事を継続出来る人が人生を変えていく【変化を取り入れられる人が人生を変えられる3】

    こんにちは、私がパファです。 現状を変えて望む幸せの形へ近づけるための第3回 新しい行動を継続させる方法について解説していきます。 現状に不満のある方はぜひ自分の人生を良い方向に変えるために行動しましょう。 今日1回だけ行動してみる 継続させるために必要な事 挫折しないよう緩めるのも大切 気付いたら変わっていた パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が技術でまた世界一と言われる日を目指すブログです。 今日1回だけ行動してみる 勉強やダイエット、スポーツ等何か始めようと思うの…

  • 変化とは新しい事を取り入れる事【変化を取り入れられる人が人生を変えられる2】

    こんにちは、私がパファです。 変化は新しいことを取り入れて、それが定着したら起きる事柄です。 つまり自分から変化させることは出来ます。 今日はそんな内容になります。 今が不幸せだと感じているなら、幸せになれるよう変化していきましょう。 変化のない毎日に1つ違った事を入れる 最初の変化は小さい1つ 新しく取り入れた事を楽しむ 広げていく パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が技術でまた世界一と言われる日を目指すブログです。 変化のない毎日に1つ違った事を入れる 毎朝起きてか…

  • 人は先が見えないと不安で行動出来ない【変化を取り入れられる人が人生を変えられる1】

    こんにちは、私がパファです。 誰しも幸せな人生を送りたいですよね。 しかし今幸せだと感じている人はどのくらいいるんでしょう。 調べてみたら2019年の世界156カ国のうち、日本の幸せ度は58位ですって。 経済大国3位なのに。 つまりお金があって裕福でも、それが幸せにつながるかというとそうでもないという結果です。 もしあなたが幸せを望むのに幸せではないと思う方がいたら、今日から3日間私のブログを御覧ください。 現状を少しでも変える行動を記載しています。 変わらない日々は安心する 人は不安より安心を望む 変わらない日は衰退 潮流を読めないと搾取の対象 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手…

  • 自分を欺いた同僚に二度と刃向かえないよう正しく対応する【復讐心から身を守る3】

    こんにちは、私がパファです。 欺いてきた人に復讐しようと感情に流されないようにする方法3回目。 相手に自分が格上だと認識させるための手段です。 正しくコテンパンに勝って、さっさと忘れましょう。 いつまでも引きずっていると、時間がもったいないです。 正しく力量差を見せつけろ 圧倒して勝ったらあとは忘れる 欺かれても動じない自信を付ける パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が技術でまた世界一と言われる日を目指すブログです。 正しく力量差を見せつけろ 相手はなぜあなたを騙したり…

  • 職場で裏切られたり、バカにされたり欺かれたら正しく仕返す【復讐心から身を守る2】

    こんにちは、私がパファです。 復讐したい気持ちに負けない方法の2回目。 怒りの感情に流されるのを良しとすると、徐々に不満の塊のような人間になります。 今日は正しく仕返す方法をお伝えします。 やり返すならルールに則る ビジネスならビジネスで勝つ 欺く人には正当で対応する事に意味がある パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が技術でまた世界一と言われる日を目指すブログです。 やり返すならルールに則る もし相手に騙されたり裏切られたりした場合、あなたはどういう行動を取りますか。 …

  • 職場での復讐は、気持ちはスッキリするが自分を駄目にする【復讐心から身を守る1】

    こんにちは、私がパファです。 私が職場で裏切られたと感じた一例です。 ・教えた方法とは別の自己流で行動して失敗とか、 ・影で会社のお金をだまし取っていたとか、 ・違う部署の人から偽の情報を広げられて自分の部下が濡れ衣を着せられたりとか もっときつい人もいましたが、概ねこんな感じです。 あなたも職場で裏切られた経験はありますか。 その後の行動はどうしましたか。 私は腹が立ちましたが、いつまで怒っていても現状は変わらないので、やるべきことと腹が立った理由とを区別しました。 それでやるべき事をやっていると怒りが沈んでいったので、それらの経験をお伝えしていきます。 復讐の目的 感情に支配される 抑えき…

  • 断捨離の意味を知って癖にする。【断捨離出来る人が職場で能力を伸ばす3】

    こんにちは、私がパファです。 職場で物を溜めやすい人っていますよね。 片付けるよりも資料や回覧が回ってきてそのまま山積みになってしまう。なにより溜まっていてもあまり気にならないタイプの人。 そんな人はだらしがなく、散らかっていても気にならない。 そんな性格になると昇進はおろか、人から信用さえも得られない。 だから意識したりルールを設けて、溜まるよりも無くす方に力を入れましょう。 不必要なDMや案内チラシ、広告、あっという間に溜まりますからね。 机の上はいつでも快適にです。 捨てる事に慣れないと溜まる 不要な物は自然に増える 断捨離の本質を知ると散らからなくなる 整頓に慣れると汚れているのが許せ…

  • Amazonで初の電子書籍を出版しました。ブログを本格的に開始してから約9ヶ月

    こんにちは、私がパファです。 今日はタイトルにあるとおりに、私の話しとなります。 初めて電子書籍をAmazonから出版出来ました! (^^)8888 これまでの流れ、なぜ出版したのか、今後をお伝えします。 約9ヶ月の流れ なぜ出版したのか 今後 感謝 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が技術でまた世界一と言われる日を目指すブログです。 約9ヶ月の流れ 恐縮ですが、今回は最後まで私事になります。 2018年の12月に大腸に穴が開いて入院しました。 その時「もしこのまま仕事…

  • 職場内で使わない物はまとめて視界から外す【断捨離出来る人が職場で能力を伸ばす2】

    こんにちは、私がパファです。 日々働いていると書類や資料など、物や紙が溜まりますよね。 すぐに片付けられる人なら問題ありませんが、溜まっていく人は注意です。 机の上の散乱は気持ちの散乱をも表しているからです。 だから机の上の整理整頓を行うことで、気持ちの中も整理していきましょう。 今日のブログを読んで頂けたら、必要と不必要との距離のとり方を学べます。 頑張っていきましょう。 誘惑不要論 少しずつ片付けるのは時間がかかる 全て目の前から距離を置く 必要な物だけを置く パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援…

  • 不要な物が思考の邪魔をする【断捨離出来る人が職場で能力を伸ばす1】

    こんにちは、私がパファです。 職場での断捨離の必要性を全3回でお伝えします。 今日はそのうちの1回目です。 稀に机が書類で山積みになっていても、必要な資料がどこにあるか把握出来ている人がいます。 その人に言わせたらそれでいいと言うかも知れません。 しかし、いつその人が体調が悪くなって休むか、または事故で入院するかなんて誰にも分かりません。 自分1人の工房とかなら良いかもしれない。 職場ではあなたしか分からない片付け方通りません。 山積みの中から必要な書類を見つけ出す他人の気持ちになってみてください。 幻滅でしか無い。 もし職場の机やロッカーが散乱している人がいれば、汚れがいかに効率を下げるか理…

  • 働く人と家を守る人がいて、安定した生活が成り立つ【日の当たらない管理職の妻への感謝回4】

    こんにちは、私がパファです。 日の当たらない管理職の妻への感謝回4回目 今日は家を守る妻も、働いてお金をを家に入れるあなたもどちらも大変だという話しをします。 そしてお互いに協力しあい、感謝の言葉を言い合いながら、居心地のいい自宅空間の作り方をお伝えします。 家を守る人の辛さ お金を稼ぐ辛さ お互いに協力する関係を築く 職場と同等以上に自宅を大切にする パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が技術でまた世界一と言われる日を目指すブログです。 家を守る人の辛さ 私も含めて働い…

  • 妻が家事をしてくれるから男は外で安心して働ける【日の当たらない管理職の妻への感謝回3】

    こんにちは、私がパファです。 管理職の妻への感謝回3回目(全4回) 感謝出来る人ほど妻や他人の気持ちを理解出来ていて、それを言葉にできる人ほど人として信頼される。 社員や主任、課長あたりまでの人は気持ちを理解できずに、ただ流れで「ありがとう」と感情のない言葉の人が多くいるように感じる。 今日は奥さん家事に対する気持ちを理解していきます。 家事は勝手に出来上がらない 家やあなたへの行動に給料も休みも無い 妻が家事を無償で行う理由 あなたの出来る事は パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そし…

  • 感謝出来ない男は注意しろ【日の当たらない管理職の妻への感謝回2】

    こんにちは、私がパファです。 管理職を家で支える妻や彼女へ感謝する2回目です。全4回 管理職でも部長級以上なら感謝が出来ないという事はないでしょう。 主任から係長、課長の辺りであれば感謝が出来ない人もいます。 もちろん今は社員の人でも感謝出来ない人は危険です。 理由をお伝えします。 感謝出来ない理由 管理職で妻へ感謝を伝えられない人 定年と同時に妻から離婚を言われる未来 妻からの感謝を無視するな パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が技術でまた世界一と言われる日を目指すブ…

  • 金を稼ぐ方が偉いと思っている男たちへ【日の当たらない管理職の妻への感謝回1】

    こんにちは、私がパファです。 今日から全4回で、管理職を家で支えている妻や彼女への感謝をお伝えする内容になります。 日本の男性は感謝を伝える回数が少なく、言葉が足りないです。 だから変わって私がこのブログでお伝えさせて頂きます。 そして管理職の方へもっと感謝するように伝えます。 家を守る人がいてくれるからこそ、外で働けます。 自分が1番苦しんでいると思っている男たち お金に振り回される生活 妻の気持ちが理解できない 妻は所有物 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が技術で…

  • 日々の予定を達成させる事に集中する(後半)【無能の同僚に感情を捉われるな4】

    こんにちは、私がパファです。 無能な同僚に引っ張られて、一緒に無能にならないための最終回(後半)です。 仕事が出来ない人に振り回されず、自分の仕事を予定通り終わらせる方法についてお伝えします。 今日は自分のマネージメントの内容で、自分管理の大切さを理解出来ます。 芸能人にはマネージャーが付いているように、自分のマネージメントを自分でするんです。 それが正しい自分を作る方法になります。 休日を心身ともにしっかり休める 予定を崩さない事にこだわる パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日…

  • 日々の予定を達成させる事に集中する(前半)【無能の同僚に感情を捉われるな4】

    こんにちは、私がパファです。 無能な同僚に引っ張られて、一緒に無能にならないための最終回(前半)です。 私の部下でも潜在的な能力が高いのに、嫌な事があると感情を抑えきれずに仕事が手につかない人がいます。 そんな人はとてももったいない。 せっかく能力があるのに、感情に振り回されている。 今日と明日の記事を読んでいただけたら、自分のやるべきことが理解出来ます。 また無能の同僚に感情を捉われるな1から読んで頂けたらもっと詳しく理解できます。 下記にリンクを張ります。 予定を立てる意味 PDCAをやり切るに集中する パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 …

  • 感情の起伏は疲れる。一喜一憂しない働き方(後半)【無能の同僚に感情を捉われるな3】

    こんにちは、私がパファです。 昨日に引き続いて後半をお伝えします。 (※ちょっと試験を兼ねて今回は前半と後半に分けて、字数も少なめにお伝えします。) 若い方はエネルギーに溢れているから気付きにくいと思います。 私のように40代も半ばになると体力が落ちてくるので、感情の起伏がとても疲れるようになります。 今日読んで頂けると想定する事の大切さと、淡々と仕事のできる人が戦果を上げられる事を理解出来ます。 全て想定する 日々のスケジュールを淡々とこなす パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして…

  • 感情の起伏は疲れる。一喜一憂しない働き方(前半)【無能の同僚に感情を捉われるな3】

    こんにちは、私がパファです。 若い方はエネルギーに溢れているから気付きにくいと思います。 私のように40代も半ばになると体力が落ちてくるので、感情の起伏がとても疲れるようになります。 今日読んで頂けると職場での感情の起伏は無意味で、コントロールして淡々と仕事をするのが精神衛生上とても望ましい事が理解出来ます。 (※ちょっと試験を兼ねて今回は前半と後半に分けて、字数も少なめにお伝えします。) 感情の起伏は精神が疲弊する 想定外は仕事が止まる パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の…

  • 職場で無能に影響される人も無能【無能の同僚に感情をとらわれるな2】

    こんにちは、私がパファです。 今日は仕事が出来ない人に影響されて仕事の手が止まる人も能力が引くい話しをします。 余計な事に感情を捉われ、自分の貴重な時間を使う人は感情がコントロールできていません。 常に感情に振り回されず、自分のスケジュールを淡々とこなせられる人が戦果を出せます。 今日はその方法をお伝えします。 仕事が出来ない人と比べる人 言い訳をしない 判断基準を仕事の結果で見る 人は人、自分は自分 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が技術でまた世界一と言われる日を目…

  • 足を引っ張る人に感情を奪われると仕事が進まなくなる【無能の同僚に感情をとらわれるな1】

    こんにちは、私がパファです。 残念ですが職場で仕事が出来ず足を引っ張る人は多くいます。 そんな無能な人は仕事で結果を示すことが出来ないので、言葉で正当性を示そうとします。 自分の正当性を示すために他人の時間を勝手に使って足を引っ張ってくるんです。そんな人といつまでも一緒になっているとあなたも仕事が出来ない人に含まれます。 今日から4回まで読んで頂けると、足を引っ張られずにすみます。 そしてあなたの能力を発揮して戦果を上げましょう。 足を引っ張ってくる人の特徴 断れない人 目的が変わっていく 人に影響されない方法 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします…

  • 何のための昇進か。目標に近づく努力をする【あなたがバカな管理職にならないために4】

    こんにちは、私がパファです。 バカな管理職にならないための第4回目です。 昇進の先にある未来を考えましょう。 もしお金のためだったり、人を見下すためだったり、能力を他人へ示すためだったりしたら最悪です。 こんな理由であればあっさり後輩に抜かれ、降格させられるでしょう。 昇進する理由が自分の利益のため、なら誰も協力しないし簡単に不満が募って挫折します。 今日のブログを読んで頂いて、より明確に重席に座る理由を考えてください。 それがあなたの成長につながります。 昇進がゴールだとバカ管理職になる 昇給がゴールだとそれ以上昇進しない 昇進の先にある未来の見つけ方 冷静に自己評価する 自分に甘い判断をく…

  • 昇進の候補者は日々の仕事で判断されている【あなたがバカな管理職にならないために3】

    こんにちは、私がパファです。 昇進を目指している人へ現在中小企業の管理職で、部下を評価をしている者からの助言です。 昇進試験を導入している企業以外では、日々の仕事が昇進へ大きく左右しています。 今日読んで頂けると、1企業の昇進基準を理解出来ます。 参考にして昇進を目指してください。 仕事をする理由 日々自分の限界を広げる 挑戦出来る勇気を持つ者が昇進出来る 上司は日々の仕事振りを見ている パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が技術でまた世界一と言われる日を目指すブログです…

  • バカな管理職になった行く末【あなたがバカな管理職にならないために2】

    こんにちは、私がパファです。 昨日もお伝えしましたが、バカな管理職になりやすい状況があります。 それは店舗のおける店長です。 本部が同じ建物や敷地内になるのなら、それほどバカな店長には育たないでしょう。 そうではなく、本部と離れている店舗の店長です。 週1回でも本部のマネージャーが来るかとは思いますが、店舗での細かい事は深くは知れません。 もしあなたが飲食店や小売店の店舗で働いていて、店長が本部のモラルやルールを違反しているなら気を付けましょう。 その店舗であなたが昇進した場合、あまたも同じようにしきたりに従ってモラルやルールを違反する恐れがあります。 もし今までの違反を正すとしても、簡単では…

  • 理想的な馬鹿な管理職の出来上がり方【あなたがバカな管理職にならないために1】

    こんにちは、私がパファです。 もしあなたが昇進を目指して管理職になりたいのなら、注意してください。 なんのために管理職になりたいのですか。 目的が無いと管理職がゴールとなり、能力の低い人材が出来上がります。 行く末は降格して社員に戻る。 そうならないための全4回の1回目です。 昇進までの努力 昇進が目的の管理職の行く末 成長は止まる 全ては自分の戦果のため パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が技術でまた世界一と言われる日を目指すブログです。 昇進までの努力 私は現在40…

  • 大きな挫折は死ぬほど辛いが自分を変えられる話し【失敗の連続から立て直す方法4】

    こんにちは、私がパファです。 突然ですが、人生の底だと思えれる経験をしたことありますか。 何も悪い事をしていないのに、なぜこれほど苦しい思いをしなければならないのか。 私は会社を倒産させて地獄を味わいました。 1番苦しかったのは、苦しい状況がいつ終わるか分からない事でした。 もう2度と経験したくありませんが、そのお陰で私は随分変わりました。 私の体験を元にお伝えしていきます。 挫折が人を変えられる理由 困難は達成出来ないから困難 すぐ手に入らないから価値がある 逃げなければ必ず変われる パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも…

  • 仕事で失敗をしてチャンスが来たと喜べる人【失敗の連続から立て直す方法3】

    こんにちは、私がパファです。 あなたは仕事で失敗をしたらどう考えますか。 私はチャンスと思います。 昔は失敗は嫌だったから、仕事から逃げていました。 しかしそれ以上に人に負けるのが嫌だった。 売上でもスキルでも知識でも。 いつの日か、負けるくらいなら挑戦してリスク背負った方がまだマシだと思うようになった。 そんな人に負けるのが嫌なタイプの人に今日はより読んで頂きたいです。 必ずどうにかなる事を知っている 出来る事が増えるのを楽しめる 自分のメンタルをコントロールする 成長することを優先させられる パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力…

  • 苦労を乗り越えられないタイプ【失敗の連続から立て直す方法2】

    こんにちは、私がパファです。 失敗を連続して困難に立ち向かえなくなってしまった人は多いでしょう。 1度精神的に参ってしまうとなかなか立ち直れません。 そのためには若いうちから乗り越える訓練をしていた人のほうが立ち直りが早いです。 今日はそんな話しをしていきます。 困難から逃げれば逃げるほど苦しくなっていきますよ。 失敗した理由を考えない 検証しないで別の行動に移る 他人や環境のせいにする 逃げグセが付いている パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が技術でまた世界一と言われ…

  • ブログ毎日更新8ヶ月超え。総記事290記事。仕事しながらの毎日更新はかなり辛い話し。

    こんにちは、私がパファです。 今日は仕事しながら毎日ブログを更新するのはガチで辛い話しをします。 と言っても内容は緩く、閑話回です。 ブログネタは尽きないんですが、更新する時間が無くてとにかく辛い話しをします。 どんな風に辛いかを、今後ブログを頑張ろうって方に知ってほしいです。 私は日中多くの人と同じ様に雇われて働いています。 むしろ管理職なんで社員やパートさんよりも長い時間会社にいます。 責任もあるからトラブルあればすぐに呼ばれるし、責任取らされるし。 仮に管理職なんで時間を多少自分で使いたいように使えます。しかし会社でブログを更新するわけにもいかないし、私はスマホだと全体がつかめなくて更新…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱふぁさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱふぁさん
ブログタイトル
Pafa's blog
フォロー
Pafa's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用