chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 祝20周年

    先週、LINEで案内が届きました。「ハンター坂の『ながり鮨』で周年記念でちょっと割引があります。おかげさまで20年になりました」もう20年かぁ…だいぶご無沙汰していましたが、久しぶりに『ながり鮨』さんに行ってきました。今は別の店で寿司を握っている当時の大将も会いにきてくださって懐かしいお話もできました。以前のようにアテで日本酒をたらふく飲んで、ちょっとだけお寿司を食べて帰りました。20周年、おめでとうございます。祝20周年

  • 歴史的出来事

    れきし‐てき【歴史的】[形動]1過去にその事実が存在するさま。歴史に関するさま。史的。「歴史的な考証を加える」「歴史的な観点から見る」2遠い過去から続いているさま。また、すでに過去のものであるさま。「もはや歴史的な存在でしかない」「歴史的建造物」3歴史上、特記されるべき重要な意味のあるさま。「歴史的な出来事」「歴史的瞬間」(小学館デジタル大辞典)木曜日、甲子園に阪神タイガースの応援に行っていました。そうです!打線が大爆発し、伊藤将が完封で、歴史的大勝利をおさめた巨人戦です。あとは、今秋にタイガースがアレしてるかどうかです。初めて知りました!歴史的な出来事です。スタンドでビールサーバーを担いだ売り子さんが廻っている生ビール、電子決済で買えるんですね。私の前に座っていた人がやっているのを見てビックリしました。...歴史的出来事

  • はまぐりの酒蒸し

    「はまぐりの酒蒸し」をいただきました。ほんとに美味しいです。出汁まで完食です。貝好きにはたまらん!でも、貝が減っているらしいですねぇ。はまぐりの酒蒸し

  • 鰹のたたき棒

    高知のお土産の「鰹のたたき棒」をおすそ分けいただきました。「うまい棒」的なスナック菓子です。しっかりとしたニンニク風味とポン酢の酸味。ちょっと香ばしさ感もあるかな。この味はまさに「鰹のたたき」風です。正確には、鰹のたたきの薬味風味。味つけする人って、スゴイ技術と才能をお持ちですね。鰹のたたき棒

  • 親子酒

    カウンターでよくお会いする常連さん。若い人を連れてこられていました。「こいつ、息子なんですよ」「へぇ~、そうなんですか。はじめまして」いつもは下の名前で呼ばせていただいているのですが、息子さんの前でどう呼んだらいいのかわからない(笑)息子さん、これまで福岡で働いていて、今春から大阪に転勤になったので明石に住むことになったとか。父親と二人で外で飲むのは、まだ2回目だそうです。私は父親とサシ飲みした記憶がありません。隣で話を聞いていると、なんとなく父の想い(想像ですが…)がわかってきました。当時、お互いに気をつかっていたのかもしれませんね。もう実現できませんけど…親子酒、うらやましいです。親子酒

  • 完全オフ日

    完全オフ日。なんにもしない。存分に寝坊して、午後から大蔵海岸の『龍の湯』に行って、サウナと露天風呂でゆったりしました。風呂上りにペプシ。完全オフ日

  • 土鍋で鯛めし

    まるごと一匹の鯛と出汁の入った「鯛めしの素」をいただいたので、自宅で「鯛飯」を炊きました。3合炊きのウチの炊飯器では「鯛」が収まりきれません。土鍋を出してきて「土鍋鯛めし」です。実は、これまで土鍋でご飯を炊いたことはありません。一発勝負の「土鍋鯛めし」炊き上がり!身をほぐして、混ぜ込みます。底が焦げましたが、まずまずの出来でした。しばらく「鯛めし」です。土鍋で鯛めし

  • さーやん丸

    「お久しぶりで~す!」明石の居酒屋『残業や』さんの扉を開けて入ってきた男性。女将が驚いて迎えます。「うわあぁ!久しぶり~」「今から東加古川行かなあかんから1杯だけ」めちゃくちゃ流暢な関西弁をしゃべる外国人。昔の常連さんだそうです。釣り具のShimanoで働いていて、釣り好きが高じて今は大阪で釣り船をやっているそう。このお店、やっぱり面白いです。さーやん丸

  • 今季最後の

    美味しい日本酒がある『おだいどこBlueCat』さん。アテは大好きな「キッシュ」にしようかな、と黒板メニューを見ていたら、「今季最後のおでん」!すっかり暖かくなってきましたからね。お酒は富山の「勝駒」のしぼりたてを。しばらく「おでん」とはお別れですかね。今季最後の

  • 牡丹と藤と霧

    チャリンココキコキ、浜の散歩道。牡丹と藤を見に明石の魚住まで。まずは別称「ぼたん寺」として有名な薬師院さんで牡丹鑑賞。境内のぼたん園に大きな花が咲いています。立派ですねぇ。そして、薬師院近くの住吉神社で藤を鑑賞。薄紫の藤の花も好きです。花量は少なめ。こちらはもう少しかな。住吉神社の隣の公園のベンチに座って「サンドイッチ」で昼食。いい季候です。昨日の明石海峡はスゴい霧でした。お昼間なのに真っ白で明石海峡大橋が見えないくらい。こんなん初めてです。友人に牡丹と藤と霧の写真を送ったら、「花札ですね」と返信が。なるほど、こういう事か(笑)牡丹、藤、桐(きり)牡丹と藤と霧

  • 名前の由来

    「コッペパン」のコッペってどういう意味?ふとしたことに興味を持ってしまいます。私たち世代の給食は「コッペパン」でした。でも「コッペパン」の名前由来は??フランス語の「coupe(クーペ)」「切り込み」という意味からきている説が有力らしいです。でも「コッペパン」はフランスにはない日本のパンです。なんでこんな名前になったんだろう。名前の由来

  • どのくらい詳しく?

    病院に行った帰りに『ROSSO』さんで「ハンバーグ」ジューシーハンバーグぅぅっ!安心の美味しさです。かねてから悩んでいるんですけど…お医者さんの問診で、「お酒はどのくらい飲まれますか?」と問われたときに、どう答えるのが一番いいのでしょうか。もちろん問診なので、生活習慣がどれくらい病気に関係しているのかを考慮するのために必要な情報だと理解しています。私自身も診断に必要な情報を提供したいと思っています。でも、週に何日飲むかは、その週によって違うし、一日に飲む量も日によって違います。お酒の種類も日によって違います。例えば、『饗宴のとき』に行った日曜日であれば、「日本酒を3合くらい。その後ハイボールを2杯。チェイサー代わりにプレーン酎ハイを3杯」先週の金曜日だったら、「昼間に日本酒を1合弱。夕方から芋焼酎のお湯割...どのくらい詳しく?

  • 饗宴のとき 2023

    日曜日、明石魚の棚商店街内の青空楽市で開催された『饗宴のとき』に参加しました。明石の旨いもんと蔵元渾身の酒饗宴のとき『魚食菜ひらじぃ』の大将が中心に開催している日本酒のイベントです。コロナの影響が減ってきたこともあり、全国から10の蔵元さんが来てくださいました。ひとつの蔵元さんが、だいたい3種類のお酒を持ってこられるので、10×3=30銘柄のお酒を楽しめます。前売券購入者がもらえる『饗宴のとき』オリジナルお猪口。このお猪口に蔵元さん自らお酒を注いでくれます。このお猪口で54~60mLくらい入ります。10(蔵)×3(銘柄)×54(mL)=1620mLすなわち9合!全部飲んだら9合です。(2時間制で)さすがに無謀か…そこで、飲み仲間二人を加えた作戦を考えて挑みました。目指せ完全制覇!三人でワケワケ作戦!小分け...饗宴のとき2023

  • 『きしから』

    アスピア明石の近くの鶏から揚げ専門店『きしから』さんでランチ。阪神岩屋駅の近くにもあったなぁ~。「元祖キッシーの唐揚げ定食」唐揚げ4個で。(唐揚げの個数を選べます)唐揚げ5個ありました。『きしから』

  • ほぼ春キャベツ

    明石の『残業や』さんのメニューボード。「ほぼ春キャベツのミンチカツ」???「ちょっとキャベツ多かってん(笑)」「で、なんかお好み焼きみたいになったんで、ソースとマヨにしてん(笑)」開き直ったな…(笑)美味しかったです。ほぼ春キャベツ

  • 見た目じゃない

    雨が降り始めた明石をふらっと飲み歩き『一福』さんへ。本日のオススメメニューに「コチ刺身」がありました。「知る人ぞ知る」美味の地魚です。さばくのが手間なので「刺身」よりも「煮付け」や「唐揚げ」「天ぷら」が一般的なのかな。確かにそれも美味しいですけれども、ここは「コチ」を「刺身」で。きれいな白身。もっちりの弾力。そして、やさしい甘み。いかつい魚形とのギャップ萌え。「コチのお刺身」、もし見つけたらぜひとも食べていただきたい逸品です。見た目じゃない

  • ありがとうございました

    このブログを書き始めてからもうすぐ15年が経ちます。最初のころからすでに登場していた垂水の『徳鮨』さん。ということは、15年以上通っていたことになります。15年かぁ…先日、この『徳鮨』さんを紹介してくれた友人から、大将の訃報を聞きました。病気をされていたのは知っていましたが…「貝」が食べたくて。「タイラギ貝の塩焼き」「マテ貝のバター焼き」もちろん大好きな「赤貝」も。お酒もたくさんいただきました。『徳鮨』さん、長男さんが後を継いで、お寿司を握っています。先代大将、本当にありがとうございました。先代の奥さん(お母さん)はまだまだ元気に働かれています。大将、お母さん、これからもよろしくお願いします。ありがとうございました

  • 『ササミカツ』

    先日まで『松のや』さんのワンコインフェア!めっちゃ嬉しいです。今回はササミカツ。「ササミカツ味噌ソース」です。これで、500円也。『サイゼリヤ』さんも「神」ですが、『松のや』さんもまた「神」。ありがたや、ありがたや。『ササミカツ』

  • 新しい言葉

    老年になって力を発揮できることのひとつに、言葉の選び方、ボキャブラリーがあると思います。今のうちにどんどん新しい言葉を吸収していかないといけませんね。こないだ初めて知った言葉、「インボルティーニ」イタリア語で「巻く」とか「包む」という意味だそうです。これからの人生であと何度使うかわかりませんが、大切に心にとどめておきましょう。「空豆とクリームチーズのインボルティーニ」空豆の春の香りにクリームチーズのコク。めっちゃ美味しかったです。「空豆とクリームチーズのインボルティーニ」の後ろに(春巻き)と書き添えてありました。オッサンに優しい心遣い…痛み入ります。新しい言葉

  • YASAITO

    明石のバーで知り合った青年Dさんが主催する『YASAITOmarche』に行ってきました。『YASAITOmaruche』は、地元兵庫県で採れた新鮮野菜を農家さんが直接販売するイベントです。場所は三木市の『あじさいフローラみき』『道の駅みき』の近くです。いい天気でドライブ日和。マルシェも盛況でした。農家さんが育てた野菜が並んでいます。どの野菜も新鮮で美味しそう。ですが、独り暮らしのオッサンは、自分自身の料理の腕と、食べられる分量をわきまえております。『アベファーム』さんの「葉タマネギ」と『ふえろう村』さんの無添加「ベーコン」、『小麦生活』さんの国産小麦の惣菜パンを購入。家に帰って「フランクパン」にかぶりつきながら、夕飯の準備。夕飯は「葉タマネギとベーコンのガーリック炒め」です。味付けは特段必要無し。「葉タ...YASAITO

  • OMAKASE

    テレビ番組で、外国人が驚く「スゴい日本」をテーマで放送されてました。外国人の方にお寿司屋さんでの「OMAKASE(おまかせ)」が人気だとか。私も三宮の『川ぶち』さんでは「おまかせ」が多いです。「付きだし」「お造り盛り合わせ」「焼き物」、そして、「揚げ物」だったり「煮物」だったり「一品」だったり最後に「寿司」と「デザート」大将は私の好みもよくご存じなので安心です。先日いただいた「焼き物」。「ブリかま」です。なんか久しぶりでした。ボリューム満点!脂が旨い!日本の「OMAKASE」システム、ありがたいです。OMAKASE

  • プレミアムプチトマト

    神戸ワイナリー農業公園で開催された『RAWZENFARMSFESTIVAL01』に出店していた『QUON』さんの「プレミアムプチトマト」をおすそ分けしていただきました。朝摘みプチプチのプチトマト、いい香り。そして、噛むと弾ける果汁!甘いです。『椿本農園』さんのイチゴも、めっちゃ甘かった!ごちそうさまでした!プレミアムプチトマト

  • 「南高梅わさび」

    三宮の『川ぶち』さんのメニューボードに書かれていた「南高梅わさび」日本酒のアテにピッタリだそうです。焼いた梅干しにわさび。とってもシンプル。確かに酒にはいいアテでした。二日酔いになりにくい(気がする)。「南高梅わさび」

  • 試験醸造

    以前ネットニュースで見たのかな。竹下登元首相のご実家である島根県の酒蔵『竹下本店』が事業譲渡したとか。新たに『田部竹下酒造』として、酒造りをされています。元々は田部家の酒蔵を竹下家が譲り受けたそうなので、元々に戻したようです。『BlueCat』さんで試験醸造酒をいただきました。「奥出雲前綿屋」という銘柄。北川景子さんとの関係はまったくなくなってしまったのかな…試験醸造

  • サイゼリヤ神話

    サイゼリヤ創業者、正垣泰彦氏の経営哲学に迫った「サイゼリヤ革命」を読み終えて以来、はじめての『サイゼリヤ』さんへ。なんかメニューの見方も変わりますね。その「神」感を味わうために、定番「ミラノ風ドリア」と「ハンバーグステーキ」オッサン独り、窓際の一人席で…(笑)以上、700円也。やっぱ、正垣さんって「神」やわ。サイゼリヤ神話

  • お花見ランチ2

    私のお花見ポイント『兵庫県立明石公園』は入園無料。県民市民の憩いの公園です。この木が明石公園の桜の標準木です。ほぼ満開かな。天気が良かったので明石公園でお花見ランチしました。公園内にある大きな池「剛の池」のベンチに座って。タッパにご飯を入れて、その上に肉味噌、枝豆、炒り卵をのせた簡単お花見弁当。大きなランドセルを背負ったお子さんの写真を撮っていました。ピカピカの1年生ですね。明石公園には明石城の二つ櫓があります。お城と桜、そして青空。これもいい眺めです。たまにコスプレイヤーの方が撮影されています。カッコイイ写真が撮れたらいいですね。「和弓」を持った袴姿の方も見かけますが、公園内に弓道場があるからなのでコスプレではありません。お花見ランチ2

  • 3年ぶりの花見宴会

    コロナの感染拡大予防のために禁止されていた明石公園での飲酒が解禁されています。週末に3年ぶりのお花見宴会を開催しました。まだまだ少人数で。たくさんのお花見客が出ています。天気もいいし、みなさん久しぶりに桜の下でのんびりゆったり。とっても気持ちいいですね。白桃色の桜、青い空、そして「レッドアイ缶」コントラストが素晴らしい!3年ぶりの花見宴会

  • お花見弁当かな

    日曜日、洋食レストラン『ROSSO』さんでランチしました。早めのお昼で11時過ぎくらいに入店すると、店長とスタッフさんはお弁当の準備で大忙し。「今日は15個くらい入ってる」と店長。天気もいいし、桜も満開やし、お弁当食べながらお花見かな?(花見に関係なく、お仕事のお弁当かも知れませんが…)私のランチは「ハンバーグと唐揚げ」ごちそうさまでした。いい季候なので、こんどお花見ランチしよ。お花見弁当かな

  • 永々翁の酔話雑談

    永々翁でございます。また車の話で申し訳ございません。先日、長距離ドライブに出かけました。普段は買い物に行くときくらいしか車に乗りませんので、長距離ドライブは久しぶりです。車は今の愛車「NBOX」。軽自動車です。小さなエンジンに若干の不安を感じましたが、日本の技術の進歩は素晴らしかったです。高速道路でもパワーは十分。アクセルコントロール、レーンキープアシストシステムが運転をサポート。ナビゲーションシステムは数キロ先の車線規制の情報まで教えてくれます。ドライバーの負担が徹底的に軽減されていて、長時間の運転でも疲れませんでした。しかも燃費が23キロ/Lです。拙生の自動車遍歴30数年の間に、車はここまで進化したのかと感動いたしました。ガソリン代が急騰したといっても、昔(燃費リッター1桁時代、しかもハイオク)に支払...永々翁の酔話雑談

  • エイプリルフール

    エイプリルフール…下手なウソはもう許されないご時世。これまでの人生でついてきた嘘を思い返そう。いい嘘、悪い嘘、言い訳の嘘、ごまかしの嘘、保身の嘘…いっぱいいっぱい嘘をついてきました。人と人の世の中、正直だけでは生きていられない。嘘も必要です。今日までについたたくさんの嘘のうち、一番の嘘はなんだろう?エイプリルフール

  • 文化芸術月間

    先月は巡り合わせで「文化芸術月間」になってました。上旬に「大衆演劇」の鑑劇(お客様誘導スタッフでしたが…)「大衆演劇」には独特の世界観がありますね。楽しかったです。それから「明石フィルハーモニー管弦楽団(通称たこフィル)」の定期演奏会鑑賞。モーツァルト「魔笛」序曲、ボッテジーニ「コントラバス協奏曲第1番」、ベートーヴェン「運命」を聴かせていただきました。落ち着きますねぇ。明石市立文化博物館で開催されていた「伊藤太一彫画展」。明石にいたら一度は見たことがある伊藤太一さんの作品展です。地元の風景が彫画で描かれています。優しい絵にホッとします。友人が出演する和太鼓の発表会。普段とは違う友人たちの颯爽とした姿。ドンドンドドドン、和太鼓の音が身体に響きわたりました。最後は、金沢の国立工芸館で「ポケモン×工芸」。ポケ...文化芸術月間

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、M's Worldさんをフォローしませんか?

ハンドル名
M's Worldさん
ブログタイトル
M's World
フォロー
M's World

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用