現役の社会科教員が日々のニュースの背景をわかりやすくお伝えします!
現役の社会科教員が日々のニュースの背景をわかりやすくお伝えします! たまに教育の記事も書いてます。
騒がしい授業。 どんな先生でも、授業中に生徒の私語がやまない場面は見たことはないでしょうか。 もちろん、自分の授業ではなく、同僚の授業も含めてです。 去年、私が担当していたクラスの大部分はスポーツ推薦で入学してきた生徒が多くを占めるクラスでした。 そもそも「部活のために入学してきた」という意識のある生徒に対して「高校生の本分は勉強することだ」と正論をかましても反発を招くだけです。 それが通用するのは体育科か部活の顧問の怖い先生だけでしょう。 若く、頼りない私には恐怖政治による生徒指導・教科指導はできませんでした。そもそも強制があまり性に合わないというのもありますが。 ですから、面白い授業をして…
はやしさんより クローズアップ現代 バンキシャ オイコノミア 世界の哲学者に人生相談 まろさんより 映像19 トップニュース 国際報道 個人的に 欲望の資本主義 映像の世紀 昨日、地理のネタ探しにテレビ番組を活用しているという宮地先生のツイートを見かけました。 公民科でもネタ探しで使えそうなテレビ番組って何だろうとツイートしたところ、コメントをいただきましたのでそれをまとめさせていただきます。 公民でこういうのないですかね。思い付くのは・池上彰の特番・ニュース番組(WBSとか)これしかストックがないくらい疎い。 https://t.co/9ZX25Syo78— 白洲 (@dokomademoi…
新学期が始まり二か月が過ぎました。 高3生も受験に向かってシフトチェンジするころでしょう。 かといって受験!受験!と汲々としていない時期でもあるのかなと思います。 私の担当するのは公民科目です。 受験生はセンターでしか使いません。 ですので重要度はあまり高くありません。 さて、この間の授業で今学期はじめて内職をしている生徒を見つけました。 (おお…内職してる!) ビックリしたのが第一ですが、同時に悲しく、悔しくもありました。 聴くに値しない授業を提供していると思うと、悔しくて仕方ないからです。 しかし、私の考え方が多分に目的合理的なので、「受験突破という目的に照らして行動してるのならいいか…」…
東洋と西洋で異なる為政者観 橋下氏の発言から見えてくるのは 民主主義社会において王は国民 一億総帝王 一匹の妖怪が日本を徘徊している、分断という妖怪が。 最近、分断社会というキーワードを目にすることが増えた。 さて、橋下徹氏のツイートが注目を集めている。 https://t.co/kFW8kW4NSK何の罪もない子供の命を奪い身勝手に自殺した川崎殺傷事件の犯人に、生きるための支援が必要だったと主張する者が多いが、それよりももっと支援が必要なのはこの親御さんのような人だ。自分の子供を殺めるのにどれだけ苦悩しただろうか。— 橋下徹 (@hashimoto_lo) June 3, 2019 自分の子…
第二弾です。 今回はコンテンツ中心のサイトだけでなく、授業実践例が豊富に掲載されているサイトも紹介します。 www.yutorix.com 片岡勝規の公民科倫理教科研究室 ロックで学ぶ現代社会 独立行政法人や中央省庁の教材用ページ 北方領土学習教材 法教育学習教材 金融教育 社会保障教育 各種教材会社のサイト まとめ 片岡勝規の公民科倫理教科研究室 k-katsunori.la.coocan.jp 片岡先生は千葉県の長生高校でご勤務されています。 長生高校といえば、千葉県内でもかなりの進学校です。 このサイトの見どころは 授業実践例が豊富にある。 授業プリントが全範囲網羅している。 という点に…
教育実習の時期です。 既に実習へ行かれている方はもう授業を担当されているかと思います。 これから実習へ行かれる方も授業準備に余念がないのではないでしょうか。 それから私学の採用試験も続々と始まっています。 今回は公民科の教材研究で私が参照しているサイトをご紹介します。 実習に行かれる方、これから模擬授業を採用試験で行っていく方の参考になれば幸いです。 南英世のホームページ 大学入試のための政治経済 各種研究会のホームページ まとめ 南英世のホームページ homepage1.canvas.ne.jp こちらは南英世先生のホームページです。 南先生は大阪の府立高校で勤めあげられ、現在は大阪府立天王…
「ブログリーダー」を活用して、しらすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。