chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 取扱い作家さんのご紹介【松本克也さん】

    こんにちは。“うつわと道具や ころは”店主のミキです。 今回のブログは、新しく取り扱いさせて頂く木工作家の【松本克也】さんのご紹介です。 静岡県で制作されている松本克也さん。 クラシカルなデザインで味わいを感じる木のうつわを作られています。 素材選びから始まり加工、乾燥、そしてまた加工 時間をかけ作ることで木の持つ歪みをとり、割れにくいうつわに仕上げています。 豊かな表情の木地、うつわを味わってください。 木の表情を楽しむ それぞれの木の持つ表情を生かして作られたうつわ。 木の色のままのものと、「鉄媒染」によって木に色を付けたもの2種類があります。 「鉄媒染」とは酢に鉄分を溶かした液を木に塗り…

  • 【うつわの基礎知識】育てて楽しむ粉引のうつわ

    こんにちは。“ころは”店主のミキです。 様々にあるやきものの中で温かみのある白い器に「粉引」と呼ばれているものがあります。 白い粉を引いたように見えることから「粉引(こひき・こびき)」や 「粉吹(こふき)」、また白化粧土を施していることから「白化粧」とも言われます。 朝鮮半島で焼かれた白い陶器が粉引の由来であり、当時は高価であった白磁の美しい白に憧れ、 赤や黒の土で形作られた器(素地)に白い土(化粧土)を施したことがこの技法の始まりとなり、日本にも伝来しました。 粉引には、素地と化粧土の乾燥時や焼成時の収縮率が違う等の理由から間に隙間ができ、 剥がれ落ちや、隙間に水やよごれが入りシミになりやす…

  • 取扱い作家さんのご紹介【鈴木美佳子さん】

    こんにちは。“うつわと道具や ころは”店主のミキです。 今回のブログは、新しく取り扱いさせて頂く陶芸作家の【鈴木美佳子】さんのご紹介です。 福島県で制作されている鈴木美佳子さん。 石もの(半磁器)と土もの(陶器)のうつわを作られています。 どちらのうつわも「毎日使う」ことをイメージして制作されています。 今回は石もののうつわのご紹介です。 繊細な線画が特徴の石もののうつわ 藍色の線画が特徴のうつわは、一つ一つ線を彫り、そこに呉須(ごす)と呼ばれる顔料を刷り込ませて表現されています。 また、マンガン釉が施されていてアンティークな雰囲気があり、味わいを感じる作品です。 シンプルなデザインでありなが…

  • 取扱い作家さんのご紹介【伊藤豊さん】

    こんにちは。“うつわと道具や ころは”店主のミキです。 今回のブログは、陶芸作家の【伊藤豊】さんのご紹介です。 岐阜県で制作されている伊藤豊さん。 土の味わいと鎬が特徴のうつわを制作されています。 日々の食卓に大活躍してくれるうつわです。 丁寧な手仕事を感じるうつわ 伊藤さんが彫る鎬は、均一に整っていながらも、温かみを感じる線です。 ロクロで成型された形もどこか柔らかさを感じます。 丁寧な手仕事は作家さんの思いを感じることができ、食卓をほっこりと包み込んでくれます。 しのぎカップ・もえぎ しのぎカップ・粉引 しのぎスープカップ しのぎマグカップ・もえぎ しのぎマグカップ・粉引 ナナメしのぎボー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ころはさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ころはさん
ブログタイトル
うつわのある暮らし 作家のうつわの店 ころは
フォロー
うつわのある暮らし 作家のうつわの店 ころは

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用