創業140年を超える老舗お寿司屋さん。 香箱かに。 ふぐ。 この時期(10月くらい)のフグは白子取れないけど、パワー使わない分刺身は美味しい。 珍しく日本酒。 甘鯛の鱗焼き。仕事が丁寧。 あわび。 たらの白子。 雲丹といくら。 ここから握り。 漬け?背中のとこかな? 松茸の土瓶蒸し。 いか。 うなぎ?。うなぎだよね? 中とろ。 今年1発目のひれ酒。 実はそこまで好きじゃないという。 これはなんだったけな? 押し寿司三種。 煮ハマグリ。 アナゴ。 鉄火。 自家製のチョコとフルーツで〆。 村祐めちゃ美味い。 フグコースとアンコウコースもあるらしい。 値段もお手頃でコスパ高い。 また行く。というかて…
半年ぶりの桜田。 バーミキュラで炊いたご飯で、シャリを作る大将。 スタートはシャンパン。フランク ボンヴィル。 まずはネタの説明から。 マグロはやま幸。 雲丹は利尻だったかな??? 美味しそう。 太刀魚と白子と銀杏。 祖父江産の銀杏はデカイ。 ふぐ。 プイィ フュメ。ドメーヌ・デ・ファン・カイヨ。 あんま記憶にない。パッとしない感じ。 北海道余市のぶり。藁焼き。 生感が残っていて、しっとりとした焼き加減が抜群。これは美味い。 これだけで日本酒三合いける。(飲んでるのはワインだけど) あん肝のパテをシャリのおこげと一緒に。 クエと松茸。 おー!!久しぶりの天地人。 ルー・デュモンのシャルドネ。 …
バターとオリーブオイル。 稚鮎のフリット。 甘エビとホタテとヒラメのズッキーニ包み、キャビアのせ。 オレンジのソースはパプリカ。ソースとの相性抜群。 焼き鱧、焼き雲丹、焼き茄子と鮑。 オマール海老のレタス包み。アメリケーヌソースが濃厚で美味い。 桃のスープ。器がシャーベットになってて、果肉も食べれた。 アイナメ。万願寺とうがらしのソース。 飛騨牛のランプ。 とうもろこしのご飯。 デザート。 1つ1つの料理が丁寧。ソースも美味しい。 ビジュアルも華やかでセンスある。 値段もお手頃で、ここは久しぶりに見つけた良いお店。 では、では。
「ブログリーダー」を活用して、ネムネムさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。