chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かかしバンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~ https://doppo-kakashi.com/

バンコクより車で2時間圏内の面白スポットをご紹介 在タイの方は明日にでも行けるがテーマです!

ある日突然出向命令を受け早10年。いつ帰れるかわからないまま仕事に邁進中。仕事柄自ら運転。バンコクより2時間圏内を隈なく走り回る毎日。そんな中見つけた色々な所をご紹介。きっと週末行きたくなりますよ!

Kakashi
フォロー
住所
タイ
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/11

arrow_drop_down
  • 海を見下ろす景勝地 シービューポイント&バリハイ灯台 @ パタヤ

    パタヤはやっぱり海の街世界的歓楽街パタヤはタイ屈指の観光地であり、世界各国から観光客が集う超有名都市どちらかと言うとウォーキングストリートを中心とした夜の歓楽街のイメージが強く、昼夜人口の差が激しい地域と推測されているだがそんなパタヤもされど南国昼にはき

  • 水上レトロマーケット コクロイ・水上マーケット @ ラヨーン

    全体がレトロ風味 インスタ意識の水上市場ラヨーン県最大のデパート、セントラルラヨーンのすぐ隣にある水上マーケットラヨーン市民憩いの場として開設された市場なのだとか全体的にビンテージ雰囲気を醸し出しており、案内にも写真を撮りに来てくださいとうたわれるほどのイ

  • お菓子は有名クワイティオパックモー YOKAE @ チャチュンサオ

    プラチンブリ県の名物料理この料理はパックモー屋台などでたまに売ってる、米粉を溶いた生地でおかしを包み込んでいるやつである通常ならおやつ感覚で食べられるこのメヌーも、プラチンブリ県からチャチュンサオにかけては麺料理の一種として提供されるらしいなので包まれる

  • オンヌット通り大人気ボートヌードル ジョー・スア・ボートヌードル @ オンヌット

    大人気ボートヌードルはオンヌット通りの奥にありボートヌードルよくタイ式わんこそばとも称される、少し小さめの丼で提供されるタイ式ヌードル元はアユタヤ地方でボートに乗って提供されたのが起源らしく、それゆえに1杯が少量なのが特徴となっている1杯が少しで安価なの

  • ん?これはお肉の天ぷらですか?? 肉ぷら-NIKUPURA @ ブンクム

    超絶おしゃれな郊外牛丼屋ここはブンクムという都心より20分ほど北上した郊外エリア通常の方ならピンと来ないかもしれないが、郊外和食屋を研究している者にとっては、気が気ではないエリアのひとつだここには数多くの和食屋が存在し、日々研究者たちの熱い眼差しが注がれ

  • タイ人なら誰もが知ってる物語 ナン・シップソング・ケイブ @ チャチュンサオ

    12人の女性のバッドエンドストーリーナン・シップソング(Nang 12)タイ人なら誰もが聞いたことがある物語で、捨てられた12人の女性の物語なかなか壮絶なお話であり、悲劇の中第一幕は終わっているというそんな女性たちが降臨するこの小さなパレスは、タイ国内に4か所あ

  • 最大の坐像を眺めし至福のコーヒー ラオス・カフェ @ アーントーン

    世界一の巨大坐像をバックにコーヒーをアーントーン県というアユタヤ県よりひとつ北側にある県には、世界最大と言われる93mの高さを誇る、巨大坐像があるお寺さん、ワット・ムアンが存在するその巨大さはまわりが田舎という事もあり、かなり遠くより視認出来てしまう程の

  • でか海老求めて今日も今日とて糸垂れる ソムトゥイマワ海老釣堀 @ サムットプラカーン

    エビ釣りブームに乗り遅れるなバンコク2時間以内のエビ釣り堀を制覇しようと日々鍛錬をしている・・のだがこのところのエビ釣りブームにより、日毎に増殖を続ける釣り堀事情を鑑みると、多分一生達成は出来ないであろうと思う今日この頃なんて思いつつもその分遊べるから無

  • 洞窟を見に来たはずが山登り ワット・タムパラー @ ラチャブリー

    406段!山登り階段のコスパはいかにタイ語で洞窟のこと『タム』というらしいゆえにお寺さんの名前に『タム』とついていると、そこが洞窟寺院である可能性が非常に高いことを示唆しているそんな名前が付いたお寺さんがあれば行かずにはいられないそう僕はいずれ洞窟に住み

  • 3つのゾーンを堪能あれ ワット・クン・インタプラムーン @ アーントーン

    青空巨大涅槃像の下には日常市場が繰り広がるアーントーン県にあるこのお寺さんは、大きく3つの見応えポイントがあり、ぜひとも訪れたいお寺さんのひとつ一番目を引くのは神殿を持たない涅槃像になるのだが、隣にある遺跡もなかなかの趣を醸し出している多くの部分をマーケ

  • 雄大な景色を背にかわいい動物がお出迎え マライ農場 @ ペッチャブリー

    ホワヒン近くの小さなファーム お子様連れに最適ホワヒンへ向う4号線は、タイでは珍しく両側に山々が連なり壮大な景色を演出しているそんな壮大な自然には素朴な動物たちがよく似合うのだろうそんな意図があるかどうかはよくわからないが、ペチャブリー県の中間くらいにはや

  • 『白い巨塔』がそびえる古代遺跡 ワット・プッタイサワン @ 南アユタヤ

    アユタヤ島外では一番の見どころ満載寺院アユタヤの遺産群はぐるっと大河に囲まれた通称 ”アユタヤ島” の中に構成されており、有名なビッグネームの古代寺院が軒を連ね、国内外から観光客を集約している一方島の外をみると同じような遺跡は幾多も存在しているのだが、残念

  • 火山でエビ焼き!絶品クンパオ クン・オップ・プー・カオファイ @ ナコンパトム

    絶対に食べるべきエビ焼きがそこにはあるナコンパトムにあるクンパオ(エビ焼き料理)店多くの日本語媒体もこぞって紹介しているこのお店は、バンコクから1時間半程の場所にもかかわらずたくさんの日本人が訪れている見た目からして変わった焼き方をするただのパフォーマンス

  • 西洋医薬の歴史を学んでみよう ベルリン製薬博物館 @ ヤワラート

    こうして西洋医薬はタイに広がっていったとさベルリン・パーマシューティカルというジェネリック医薬品の大手メーカーがあるベルリンとうたっているがタイの製薬会社の様で、1932年創業と結構な歴史を持つ会社だ小さな診療所から始まったこの会社は、やがてタイにおける

  • 304工業団地の憩いの場 日本海304 @ 304工業団地

    出張さんのアテンドにも最適店304工業団地はプラチンブリ県というバンコクより2時間程度離れた場所にある工業団地入居企業の55%が日系企業という多くの日本人を抱える団地でもある通常バンコク2時間地域では和食屋などほぼあり得ないのだが、そんな巨大工業団地がバッ

  • 普通の日常・・だから面白い ワット・ヤイサワン・アロム水上マーケット @ ノンタブリ

    地元民集まるお寺さんお付きの水上市場ここはノンタブリ県のチャオプラヤ川沿いちょうど焼き物の島 クレット島を構成している部分となり、川向うを覗けば島が望めるロケーションだこの界隈にはいわゆるお寺お付きの水上市場が多く、週末には地元の方々でにぎわっているという

  • ローカル度メーター振り切りターチン川沿い ドンワイ水上マーケット @ ナコンパトム

    水上と 言うより川沿い マーケット タイの市場と言うと水上マーケットというイメージを持たれていらっしゃる方も多いことだろう確かにダムヌンサドゥアックやアンパワー等日本の媒体でもがっつり紹介されているところは多く、主に観光客向けに作られている市場はたくさん存

  • 放棄された廃墟寺院シリーズ19 ワット・シーリヤム @ 北アユタヤ

    民家の庭先にぽつんと遺跡アユタヤにある世界遺産級の遺跡の数々は、きちんと整備され観光客受け入れの体制も十分に整っているその一方で同じようにビルマ侵攻時破壊され、見るも無残な姿になってしまったのに修復されることなく放棄され、今に至る遺跡も少なくないそんな遺

  • マハチャイでお腹が空いたらココ タールアレストラン @ マハチャイ

    マハチャイ港の唯一?シーフードレストランマハチャイ近くに港があり、駅前にはそこからあがる新鮮な魚介類が並ぶ市場を有する都市日本で言えば沼津といった所だろうか?都心より少し離れたシーフード市場であり、ここで水揚げされるお魚たちが各地へ提供されていくそういっ

  • 街に埋もれし博物館 タクシン博物館 @ シリラート

    タクシン王を奉る赤い宮殿タクシン博物館と称されるこの施設は本名THE ROYAL RED PALACEとなっている直訳すれば赤の宮殿となり、かの有名なタクシンさんを祀る博物館的な施設なのだそうだその名の通り赤い建屋が印象的なこの施設はシリラートエリアの片隅に存在する尚、ここ

  • 圧巻のコレクション コカ・コーラ博物館 @ バーン・バンケン

    Yes Coke Yes !!Baan Bangkhen Retro Food Center内にあるコカ・コーラのグッズ資料館よくもまあこんなにコカ・コーラグッズを集めてきたものだという施設この手のグッズは世界中に愛好家がいると思われ、彼らにとっては大興奮モノの施設であろうなぜここにあるのかは微妙に

  • まさに地元のおっちゃん食堂 キンゼン・ラーメン @ バンカピ

    焦がし煮干しが香ばしい♡はっきり言いましょう僕はバンコクより車で2時間圏内のすべての日本式ラーメン屋を巡る壮大な旅の途中だ日本式ラーメンとはクワイティオを代表するタイ式ヌードルでなく、とんこつや醤油といった日本人なら誰もが憧れるあの麺料理を指すこのブログ

  • 巨大な龍がお出迎え サーンチャオポー・ラック @ スパンブリー

    スパンブリ県にある超巨大な龍のお寺タイのお寺さんには何かと超巨大なオブジェが存在しがち特にドラゴンと呼ばれる龍をあしらったものは、そもそもが伝説上巨大な生き物の為、それを模したものはある意味巨大でないと意味をなさないと言えるかもしれないだがそれも度を越す

  • 【朝ごはん】たまにはスキーで朝食を プル・スキーと注文ごはん @ ウドムスック

    ウドムスック駅より徒歩23秒のローカル食堂コロナ影響で少々活動不足ではあったが、朝ごはん活動をここ最近本格的に再開し始めている朝ごはん活動とは何か?朝6時台より開いている屋台ではない店舗形態の食堂に出向き朝飯を食うそれだけである( ・`ー・´) + キリッ.そこに

  • エビ釣り堀 サムットプラカーンの超人気店 JAUNAYNOY @ テパラック

    夕方・休日はなかなか座れない人気店ここはサムットプラカーン県のテパラック通りと言う、超絶渋滞する通りの一本北側のソイの中バンコクより30分程度で来られるロケーションだが、公共交通機関では辿り着くのはちと難しいエリアとなる奥まった場所にあるこのエビ屋は、地元

  • 巨大仏陀と洞窟寺院の人気寺 ワット・カオ・バンダイイット @ ペチャブリー

    121mの小丘陵に建てられた美しい寺院ペチャブリ県はバンコクより渋滞が無ければ2時間程度の距離の県市内を貫く国道4号線をひた走ると顕著に分かるが、至る所に丘陵がそびえており、バンコク周辺ではなかなかお目にかかれない風景を作り出しているそんな丘陵の上には大

  • 地元民が集まるのどかなビーチ Bann Am Por ビーチ @ ラヨーン

    BBQも出来ちゃうのどかなビーチ 先端では釣りも可能ラヨーン県はバンコクから2時間程ビーチという大雑把な括りでいえば、バンセン・パタヤ・サタヒップ辺りが有名どころだがここラヨーン県のビーチは都会から離れていることもあり、離島を除いては一番きれいではないかと僕は

  • 放棄された廃墟寺院シリーズ15 ワット・ヴィハンカオ @ 東アユタヤ

    放棄寺院の中でも一歩抜き出る寂寥感ヴィハンカオ寺院この地域の方はサイカオ寺院とも呼んでいるこの寺院は、破壊の世界遺産アユタヤ島より西側へ行ったところに存在する アユタヤはビルマ軍との戦いの中で、これでもかと破壊された歴史を持つ都市ゆえにどの遺跡もそれなり

  • キャベツを買うくらいの気持ちでね キャべジズ・アンド・コンドームズ @ アソーク

    これでも意外にまじめなコンセプトのお店キャベツを買うくらいの気持ちでコンドームも買おう!万国共通やはり避妊具を購入するのは多少抵抗がある事なのだろうか?ここのオーナーは実は元タイの首相貧困地域における人口増加と病気の蔓延を危惧した彼は、もっと真剣にコンド

  • こんな所にも木の根仏頭 ワット・ナープラメーン @ アユタヤ

    ビルマ侵攻で唯一破壊されなかった寺院世界遺産アユタヤタイに観光に来られる方は、必ずと言っていいほど観光日程に含めようか検討するエリアでしょう特に木の根っこの中に仏頭が収まっているビジュアルは、タイを紹介する観光媒体には必ず掲載されており、特にアユタヤの紹

  • 何でも揃う『2バーツショップ』 ジャーン・ソーン・バーツ @ バンセン

    シラチャの奥様御用達? タイは屋台を代表とした飲食店を開くのは比較的簡単にできるというゆえにある日突然食堂が出来たかと思えば消え去ったり、違うお店になっていたり・・いずれにしろ飲食店をやる以上食器や調理道具が色々と必要になるだろうというわけで大量の食器や

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kakashiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kakashiさん
ブログタイトル
かかしバンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~
フォロー
かかしバンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用