chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぴぴぴ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/06

arrow_drop_down
  • 【装置装着までの流れとその後】大人の歯列矯正③~通院開始~

    今回は,歯列矯正の通院が始まったとき,すなわち,装置の装着の前後についてお話します。これを書いている現在は,下顎の装置がついて1週間以上たっていますので,私にとっては思い出に近い内容ですね(笑) 過去の記事でも書いていますが,私は抜歯をする前に装置を装着する計画のもと進めていますので,この時点では抜歯をしていません。 「抜歯⇒装着」の流れを知りたい方は,理想の情報ではないと思いますのでご注意ください。 また,上顎,下顎,同時に装置を装着してしまうと,痛みが大きすぎて食事がまともにとれないだろう,という医院側の配慮で,上顎の装置を装着した1か月後に下顎の装置を装着する,という計画で進めています。…

  • 最近dアニメストアで消化したアニメ一覧【おすすめをジャンル別に紹介】

    先日,Youtube Premiumを休会したことについてお話ししました。 www.pipipi-woman.work この記事の中に,「dアニメストアに入会することを考えた」とありますが,結局この後,dアニメストアに加入しました! 継続して4か月目ですが,ものすごい勢いでアニメを消化しています。今回は,その消化しアニメの中から,いくつかアニメを紹介したいと思います。 ※できるだけネタバレはしないように心がけますが,記事の都合上,多少のネタバレを含む可能性がありますので,ご注意ください。 とにかくオススメ! 炎炎ノ消防隊 文豪ストレイドッグス おうち時間に最適!長編アニメ うたのプリンスさまっ…

  • 大人の歯列矯正②~病院選びと治療方針&費用~

    先日,私の歯列矯正における病院選びのポイントを紹介しました。 今回は,そのポイントを踏まえて,私自身が受けたカウンセリングの内容,その結果について紹介します。 私が受けたカウンセリングとその結果 1軒目:非抜歯&マウスピース専門の医院 カウンセリング 料金・治療法の説明 感想と不安 2軒目:必要に応じて抜歯&矯正方法を選べる医院 カウンセリング 検査 診断結果,治療方針と費用についての説明 ぽよの病院選び,決着。 私が受けたカウンセリングとその結果 歯列矯正における重要なファクターについては前回説明しましたので,今回は私の受けたカウンセリングとその結果について紹介します。 私は2つの病院でカウ…

  • ワイヤー?マウスピース?歯列矯正における病院の選び方とは?【抜歯はする?しない?】

    歯列矯正を始めたことを以前お伝えしました。 www.pipipi-woman.work 今回は,歯列矯正を始める上でもっとも重要といっても過言ではない,「病院選び」についてわたしが重要視した点についてお話をします。 あくまで患者の立場での話であり,医師ではありませんので,情報を鵜呑みにはしませんようお願いいたします。 2つの矯正方法と抜歯の有無 治療法の違い 抜歯に対する考え方 そのほかの病院選びのポイント 通える範囲にあるか 会話がしやすい医師か 矯正の認定医・臨床指導医かどうか 自分の目的に合った病院を選ぼう 2つの矯正方法と抜歯の有無 私が病院選びで重要なことだと考えたのが,その病院の得…

  • アトピー持ちのパートナーと過ごす工夫【ハウスダストアレルギー】

    私のパートナーはそこそこに重度のアトピー持ちです。日々,全身から粉が吹いてしまったり,かゆくなくても全身でかきむしってしまったり。汗や紫外線によって湿疹ができやすかったり,なかなか苦労は絶えません。 一方,私は重度のハウスダストアレルギー。ほこりや人間のふけで目がかゆくなったり,鼻炎を発症したりしてしまいます。 つまり,私とパートナーが何の工夫もなく一緒に過ごしていると,彼から剥がれ落ちた皮膚や,ふけでアレルギーを発症してしまいます。実質彼氏アレルギー(笑えない)。 ただ,そのままだと一緒にいるのも難しいですよね。 彼とはつきあい始めて丸3年が経ちますが,これまで,わたしたちなりにお互いが快適…

  • 疲れないようにTwitterを使うコツ【SNSもシンプルに】

    いまや、アカウントを持っていない人の方が少ないTwitter。おそらくここを見ている多くの方もTwitterのアカウントをお持ちなのではないでしょうか。 好きなコンテンツの最新の情報、好きな芸能人やYouTuberの私生活をほんの少し覗ける、遠くにいる友人と簡単に連絡を取ることができる……たくさんのメリットがあるSNSですね。 一方で、このSNSによって心を疲れさせてしまう人も少なくありません。かくいうわたしもその一人でした。 www.pipipi-woman.work www.pipipi-woman.work しかし、最近ではストレスなく、純粋にTwitterを楽しむ、ということができ始め…

  • 【料理初心者でも作れる】簡単スイーツレシピの紹介

    以前の記事で,お菓子作りが趣味になったとお伝えしました。 www.pipipi-woman.work 恥ずかしながら,私は料理経験があまりありませんでした。 一人なら出来合いのものを買ったり,本当に簡単なもの(チャーハンや雑炊)で済ませたり……。パートナーといるときは,パートナーが料理が得意なので甘えてばかりですし。 自粛期間でパートナーに会えず,時間がたっぷりあったこともあって,料理やお菓子作りにチャレンジすることにしたのです。 ということで,今回は,料理初心者な私でも失敗なく作れたレシピを紹介していこうと思います。 時間も手間もかからない!超簡単レシピ コーヒーゼリー ほうじ茶ゼリー ホッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴぴぴさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴぴぴさん
ブログタイトル
YURULOG
フォロー
YURULOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用