chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kuraccim
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/02

arrow_drop_down
  • 1月☆4年生の読み聞かせ

    高学年で冬の読み聞かせをするとき、 よく使うのがこれです。 ゆきおんな (むかしむかし絵本 22) 作者: 松谷みよ子,朝倉摂 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 1969/04 メディア: 単行本 クリック: 8回 この商品を含むブログ (2件) を見る 皆さんご存知の雪女ですが、子どもは 意外にストーリーを知りません。 妖怪◯ォッチの知識しかないので、 「怖いといいな〜」なんて強がりますが 読み終わるとみんな凍りついています(笑) 怖いけれど切ない、まさに冬の昔話だと 思います。 同題材で何冊か絵本は出ていますが、 この本が遠目が聞くこと、昔話の雰囲気が 出ることから気に入っています。…

  • マツコの知らない世界で

    今放送していた 「マツコの知らない世界」で 自宅に1500冊の絵本を所有する 主婦・内田早苗さんが 読み聞かせ絵本を紹介されていました。かなり声枯れされていたので ご本人は不本意だったでしょうが、 内容はとても共感でき、楽しく 拝見しました。「絵本は子どもと楽しむもの」 「絵本は子どもと仲良くなるツール」本当にその通りですね。紹介された絵本を書き留めておきます。 図書館に予約が殺到しそうです(^^;ごぶごぶ ごぼごぼ (0.1.2.えほん)作者: 駒形克己出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1999/04/15メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (36件)…

  • 1月☆1年生の読み聞かせ

    久しぶりの1年生の読み聞かせです。 冬なのでこちら さむがりやのねこ 作者: わたなべゆういち 出版社/メーカー: フレーベル館 発売日: 1984/01/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (6件) を見る さむがりやのねこは、南の国へ行こうと あるき出しました。 途中で休んだ家で、間違って洗濯されて カチコチに凍ってしまいました。 逃げて走っているうちに体が温まり、 ねこは南の国へ行くのをやめました。 ねこが洗濯されるところでクスクス笑いでした。 ゆきむすめ (こどものとも絵本) 作者: 内田莉莎子,佐藤忠良 出版社/メーカー: 福音館書店 発売日: 1966/12/15 メデ…

  • 1月☆5年生の読み聞かせ

    今年の読み聞かせ始めは1/11、 5年生でした。が、 前夜までなぜか2年生だと 思い込んでいた私(^^;焦って自宅にある絵本を 引っ張り出しました。せかいいち おいしいスープ (大型絵本)作者: マーシャ・ブラウン,こみやゆう出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/04/22メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (11件) を見る戦争から帰る途中の3人の兵隊。 お腹をすかせて、ある村に 立ち寄りました。しかし村人は食べ物をくれません。 そこで兵隊は宣言します。 「我々は石のスープを作ります」兵隊たちは石を煮たった鍋に入れ つぶやきます。 「しおこしょうが…

  • あけましておめでとうございます

    新年といえば初詣。 ということで、こちらの絵本を 選んでみました。 落語絵本 三 はつてんじん (落語絵本 (3)) 作者: 川端誠 出版社/メーカー: クレヨンハウス 発売日: 1996/12/01 メディア: 大型本 クリック: 6回 この商品を含むブログ (16件) を見る 新年明けてはじめての天神さま。 お父さんは「屋台でねだられるから」と いやいやながら金坊を連れて出かけます。 案の定金坊はあれこれねだりますが、 上手くごまかして行き着いたのが凧の店。 金坊がねだったはずが、お父さんの方が 夢中になってしまい、金坊が一言。 「お父さんなんか連れて来なければよかった」 いつの間にか親子…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kuraccimさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuraccimさん
ブログタイトル
読み聞かせ日記
フォロー
読み聞かせ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用