chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ある教師の365日 http://ryou5885.com/

高校の国語教師が日常を毎日、書いたブログです。教育関係を中心に書いてます。

毎日コツコツ更新しています。教育の未来について前向きに考え発信しているブログです!!

涼佑@高校教師
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/26

arrow_drop_down
  • 教師の価値は下がっているのか

    教師という仕事の価値は下がっているのか 提言|合田哲雄 教師という仕事の価値は下がるどころか、むしろ高まっている 【教師という仕事の価値を高め、失われた自信と信頼を取り戻すために 今、求められる教師像とは? #01】を読みました。 AIによって教師の仕事はな

  • なんとなくこれでいいだろう・・・は見抜かれる。

    教室には教師の心が現れる 教室で過ごしていて、なんとなく良くないなと感じる時の理由は、たいていこちら側にある。 なんとなく上手くいっているな、と感じていた心がそのまま教室にも出ていた。 これくらいでいいかな、誰かが言ってくれるだろうな、という雰囲気が出て

  • カフェ作戦会議

    カフェ作戦会議 地域おこし協力隊の方2名に来ていただき、12月に湯浅町田村にあるコミュニティスペース「FLAT」にて高校生が企画・運営するカフェの計画について話し合いました。 今やっている紀州備長炭焙煎珈琲を軸として高校生がカフェを運営する。 どういうG

  • 教職研修 10月号

    教職研修10月号 教職研修10月号を読みました。 教頭試験が近づいてきているんですが、なかなか論文練習が出来ていないことに焦ってきました。 教職研修にはたまに知っている方が登場してびっくりすることがあるんですが、今回は行政職員日記のコーナーに杉山史哲

  • ロボコップ導入

    ロボコップ導入 NY市警が深夜の時間帯の地下鉄にロボコップを導入するというニュースを見ました。 昔、映画になっていたロボコップがいよいよ現実になってきたんだなと感じています。 もちろん映画のように銃を撃ち犯人逮捕をするわけではありませんが、非常ボタンがつい

  • 物語思考

    『物語思考』けんすう けんすうさんが書かれた『物語思考』を読みました。 とても面白い内容で40歳になった自分には、ああそういうことをやっていたなとか、そこはまだまだこれからやれるなということがたくさんあって、どんな年代であってもお勧めしたい1冊です。 高

  • 讃岐うどん 手打ち体験

    讃岐うどん 手打ち体験 湯浅の田村にあるコミュニティスペース「FLAT」で行われた讃岐うどんの手打ち体験に参加してきました。 香川出身の大学生に教えてもらいながら本場の讃岐うどんの手打ち体験をしました。 とてもいい空間でした。 うどんを打つという作業がある

  • 車を買い替えてみて

    車を買い替えて 車を買い換えて10日程度が経過しました。 今のところの感想をいくつか書いておこうと思います。 新型シエンタの購入を考えている人の参考になればいいなと思います。(1)後部座席の広さ、3列目の使い心地 買い換えの決め手ともなった後部座席の広さ

  • 大学生との交流

    大学生と交流が開始しました 総合的な探求の時間の中で大学生との交流が開始しました。 大和大学のSDGsの取組をしている団体の中で珈琲を中心に活動している「Noir-ノワール-」というグループと連携させてもらうことになりました。 紀州備長炭焙煎珈琲を大学生が利用して

  • 並行してやることを進めていく練習

    並行して進める課題 授業の課題として、複数の課題を並行して出すことがあります。 具体的にはプリントの内容を全員が理解するという課題と複数人でスライドを作成して、発表するという課題が出ている状態です。 実際にやっている課題としては、「虎の威を借る」と「朝三

  • 男性育休

    男性育休 男性育休に関する記事がまとめられたNHKのサイトがとても情報量が多く、参考になる記事が多かったのであらためて男性育休について感じたことをまとめておこうと思います。 今年の3月末まで育休を取得し、4月から働き始めたんですがやはり育休は取って良かったな

  • 神山まるごと高専

    「自由を創る学び舎(や)で 〜徳島・起業家を育てる高専〜」 神山まるごと高専を特集したテレビ番組が放送されていました。 とても面白い内容でした。 神山まるごと高専の凄さやこんな最先端の取組をしています!といった内容ではなく、子供と大人が共に悩みながら小さな社

  • オンラインの場の作り方

    オンラインでの授業  先週、オンラインと対面を組み合わせたハイブリッド授業がありました。 企業の方と連携して、林業とICTを掛け合わせて何が出来るのかを考えるという授業。 企業の方が複数名、オンラインで参加して授業を行うという形でした。 授業の詳細や、やって

  • 予定通りいかないのが普通

    三連休 三連休の2日目。 三連休はぶどう狩り、プロ野球野球観戦と予定を組んでいました。 そこそこ前から計画していたんですが、子供が発熱し予定はキャンセル。 残念ですが、こういうことはよくあります。 インフルエンザなどの感染症ではなかったんですが、高熱が出

  • もしもわが子がYouTuberになりたいと言い出したら

    もしもわが子がYouTuberになりたいと言いだしたら 信州大学教育学部・佐藤和紀准教授のインタビュー記事だとても良かったので、感じたことを書いておこうと思います。 YouTuberになっても食っていける人なんて全体の数%で、現実は厳しいからやめといたほうがいいという説

  • 見え方が変わる

    虫という名前の虫はいない 子供が昆虫にハマるようになってから自然と昆虫の名前を覚えるようになりました。 図鑑を読んだり、最近は「角川まんが科学シリーズ どっちが強い!?」シリーズにもハマっています。 対象年齢は小学生以上になっているだけあって、物語がきっ

  • 無理ゲー社会

    『無理ゲー社会』橘玲 橘さんの『無理ゲー社会』を読みました。 とても面白い1冊でした。 「自分らしく生きる」ことが求められる社会によって、世界が分断されてしまっている。 「自分らしく生きる」ことは実は誰にでも選択できることではないにも関わらず、自分らし

  • 山月記で研究授業

    山月記で研究授業 11月に今年度2回目の研究授業をやることになりました。 研究授業に対して苦手意識や面倒さを感じる人が多いと思いますが、僕はわりと好きです。 研究授業をやらしてもらえるならいつでもやりますよというのが基本的なスタンスです。 研究授業はいつ

  • 幸せの感じ方

    幸せ偏差値が70の男の話 桃野泰徳さんのブログがとても面白く、キャリア教育にとってとても大切なことだなと思ったので記録しておこうと思います。 ブログで登場するのは高校卒業後に地元の水道関係の仕事に就職し、19歳で結婚し幸せな家族を築きながら働いている若

  • 関わりすぎていないか

    「関わりすぎていないか」 中原淳先生のブログを読んで、自分が関わりすぎているんじゃないかと自問したので記録しておこうと思います。 とても分かりやすい記事で面白い内容だったので、リンクを張っておきますので記事を読んでみてください。 記事を読んで感じたのは僕

  • ハンチバック

    『ハンチバック』市川沙央 芥川賞を受賞した『ハンチバック』を読みました。 重度障害者の主人公が、親が遺産で残してくれたグループホームで暮らしている様子を描いた作品。 作品を書いた市川さんも重度障害当事者であり、書かれる言葉、視点がとにかく鋭い。 というか

  • ありがとうC-HR

    C-HRとのお別れ 今まで乗っていたC-HRを乗り換えることになりました。 まだ乗れないことはないんですが、家族と出かける機会が今後も増えていくことと、下取りの値段を考えてもこのタイミングかなと思い、買い換えることにしました。 車遍歴でいうと、HONDAのFITから始

  • 時間が足りない

    定時退勤をしていても 夏休みが明けて本格的に授業が始まっているんですが、なんとか定時退勤で働くことができています。 定時に退勤しても通勤時間があるので家に着くのは18時前後です。 お風呂に入る、まだ入りたくないのやり取りやいろんなやり取りを繰り返して、夕

  • ふるさと納税の質問

    ふるさと納税 今年もふるさと納税をやる予定なんですが、10月以降ふるさと納税のお得さが減るというのをネットで見かけたので調べてみると、確かに今までと比べるとお得感が少しだけ減りそうです。 ただ本来の趣旨を考えると仕方ないのかなと思ったりもするので、今年

  • 月刊生徒指導

    月刊生徒指導 PR版 偶然、学校に届いていた『月刊生徒指導』のPR版を読んだ。 『教室マルトリートメント』の川上先生のインタビューが掲載されていているのが気になって読ましてもらった。 『教室マルトリートメント』は本当に教育関係者は必ず読んでおくべきだと思うく

  • 気持ち悪さはいつから

    危険生物 子供が危険生物にハマっています。 どんなきっかけでハマったか分からないんですが、毒グモやムカデ、スズメバチ、サソリなんかにやたらと興味を示します。 実際に何度か遭遇したスズメバチやムカデには近づかないんですが、図鑑や動画では興味津々に見た

  • 和歌山県立自然博物館

    和歌山県立自然博物館 和歌山県立自然博物館に始めて行って来ました。 もしかしたら小さい頃に行って記憶がないだけかもしれませんが、記憶の中では初めての来館になりました。 大きな博物館ではないんですが、和歌山県の自然の生態を展示しながら研究されていることが分

  • マイ・エレメント

    マイ・エレメント ピクサー最新作のマイ・エレメントを観ました。 エレメント(元素)が暮らすエレメント・シティで起きる火と水の恋愛物語。 けっして交わることが出来ない2人が障害を乗り越えていくことが出来るのかという恋愛映画の王道のストーリーでした。 ストーリ

  • 最近の若者は管理職になりたがらない。

    「最近の若者は管理職になりたがらない」って言葉をなんとなく鵜呑みにしてた… 中原先生のブログを読んであぁ、僕も意味のない問いかけをしていたなぁと気付かされました… 最近の若者は管理職になりたがらないというのは、僕が教師になった時にはすでに言われていて、今

  • ファンを作るためには

    『ファンベース』佐藤尚之  『ファンベース』を読みました。 ビジネスをするうえでどうやって商品を購入してもらい、長く愛されていくかという方法が書かれた1冊で、とても面白かったです。 買ってくれる顧客全員を大切にするべきだ、いかに多くの人に手にとってもらえ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、涼佑@高校教師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
涼佑@高校教師さん
ブログタイトル
ある教師の365日
フォロー
ある教師の365日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用