chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イザ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/20

arrow_drop_down
  • この普通っぽさが男性の心を刺激する♡「なぜかモテるあの子」のモテマニュアルを徹底解剖★

    一見、素朴な感じで普通っぽいのに、水面下で男性から絶大な支持を受け、その辺の美人よりモテモテな女子っていますよね。 高嶺の花から普通の男性まで、あらゆる層にやたらとモテる、そんな女子のモテの秘密は、そんな“普通っぽさ”にこそあるんです! そこで今回は、“とにかく普通なあの子”のモテマニュアルについて、考えていきたいと思います。 ■“とにかく普通”って実はモテるんです 売れている女性アイドルを見ると、“隣のクラスにいそうだけど、実際探すといない”普通っぽいのに整ったビジュアルの人が多いように思いませんか? このことからもわかるように、“究極の普通”は悪目立ちせず、あらゆる層にモテるコツなんです。…

  • 【オトナ女子】彼氏にめちゃくちゃ愛される女性が持っている、4つの「余裕」とは?

    「余裕がある人はモテる」このことはよく、男子を指して言われます。余裕があって大人の振る舞いができる男子はモテるよね、的なニュアンスですよね。 だけど、これは必ずしも男子に限った話じゃありません。なぜなら恋は二人三脚。 「ひとりで歩くのがやっと」ではうまくいかなくて、自分だけじゃなく、隣の人のペースや体力を気にすることがができる「余裕」がある人がうまくいくし、「この人と一緒に二人三脚がしたい(付き合いたい)」と思われやすいし、実際に二人三脚をし始めたあとも「歩きやすい(付き合っていて心地いい)」と感じてもらいやすい。 ということを踏まえて今日は、私たち女子が身につけたい大切な「余裕」を4つご紹介…

  • 【オトナ女子】都合のいい女になったほうが恋は長続きする★

    「都合のいい女」という言葉は、ふつうはあまりいいふうに使われないですよね。彼にとって都合のいい女とは、すなわち、彼にとって利用しがいのある女のことです、というのが、一般的な解釈ではないかと思います。 でも、物事にはなんにでも表と裏があり、裏から「都合のいい女」という言葉を眺めてみると、「女子にとっていいこと」だったりもします。 ■戦略的に都合のいい女を演じている女子 戦略的に都合のいい女を演じている女子がいます。たとえば、なんとしても彼とつきあいたいと思った場合……彼が「したい」と言えば、すぐに彼のもとに駆けつける女子。彼にとって、これほど都合のいい女はいないのではないでしょうか。 あるいは、…

  • 人に伝える7つの力!石田章洋 さん著書の「会話力速効ドリル」

    石田章洋 さん著書の「会話力速効ドリル」を読みました(o^^o)📚 放送作家の著者さんが、ビジネスで日常的に遭遇するシーンを題材に、7つの大人の伝え方が身につく”会話力速効ドリル”を出題・解説してくださる一冊です。56問を解いて会話力を伸ばそう! いざという時に、ビシッと話ができない。そんな悩みを抱えていませんか? 本書は、元コミュ障から人気放送作家になった著者さんが、克服していく過程で身につけた7つの会話力を、誰でも身につけられるようにドリル形式で書かれています。 7つの会話力とは、以下を示しています。・雑談力・質問力・発言力・説明力・スピーチ力・提案力・交渉力 いずれの力も、ビジネスにおい…

  • 【お悩み相談】あなただけの魅力を見つけて「彼のオンリーワン」になる方法とは?

    可愛くないから恋人ができないとか、おブスだから…太っているから…身長が大きいから私は不幸なんだとか…自分のことをこんなふうに思っちゃってはいませんか? あなたのコンプレックスは、自分の魅力にかえることができます。 そこで今回は、あなただけの魅力を見つけて「彼のオンリーワン」になる方法について、考えていきたいと思います。 ■自分のコンプレックスを認めてみる 例えば芸人さんって、自分のコンプレックスを笑いに変えてみんなを笑わせてくれますよね。彼らは自分のコンプレックスを認め、武器の1つとして生かしています。そんな彼らがとても輝いてみえることはありませんか? 逆にコンプレックスばかりを気にして暗くな…

  • 可愛くて癒しの雰囲気たっぷり♡小動物に習う、男性が手放さない女子の特徴とは?

    小さくて可愛い小動物は見ているだけで癒されますよね。 恋愛も同じように、小動物のような可愛くて癒しの雰囲気たっぷりの女性は、男性から愛されるのだとか……。 そこで今回は、男性が手放したくなくなる可愛さと癒しを身に付けるコツについて、考えていきたいと思います。 いったいどんな仕草や行動が、男性の心を虜にするのでしょうか? ■なにごとにも一生懸命 目の前のことに必死になる小動物のように、なにごとにも一生懸命に頑張る姿は、男性にとってとても可愛らしく見えるもの。熱心に頑張る姿に、ぐっと癒されてしまうのでしょう。 癒し系女子になるためには、余裕を持って冷静に行動することも大切ですが、冷めたような態度に…

  • 【恋愛相談】デート初心者は要チェック!次のデートにつなげるための必須項目とは?

    誰だって、初デートは楽しみですよね。 しかしその反面、「どんなふうに過ごせばいいの?」「失敗しそうな気がする」と、不安を感じる人も少なくありません。その不安が現実となり、1回のデートで進展がないまま終わってしまうのは、あまりにも悲しいですよね。 そこで今回は、デート初心者さんにこそ知っておいてほしい、次につなげるコツについて、考えていきたいと思います。 ■事前に「緊張+楽しみ」メール デートは、待ち合わせ前から始まっているもの。 お互いに少なからず「どうしよう」「楽しめるかな」という不安を感じているはずです。だからこそ、デートの前日には、「明日楽しみだね!ちょっと緊張する(笑)」といった連絡を…

  • 【保存版】絶対気をつけたい♡必然的に「モテ期」を引き寄せるために大切なこと★

    柔らかい雰囲気で誰にでも優しく接する人って、ステキですよね。「モテる人」は、そんな方が多いのではないでしょうか。 しかし、弱っているときや忙しい時などは、他人をひがむなど、悪循環に陥りがち……。わかっていても、自分ではどうしようもないこともあるでしょう。 でも、普段からそんな雰囲気を出していると、周りの人からも避けられてしまいますし、必然的に「モテ期」も遠ざかってしまいます。 そこで今回は、必然的に「モテ期」を引き寄せるために、普段から気をつけておきたいことについて、考えていきたいと思います。 ■今すぐストップ!「満たされてない」アピール 不幸自慢までいかなくとも「この子、近づきたくないな………

  • 【オトナ女子】男性心理を徹底解剖♡おさえたらモテる「男のプライド」の扱い方とは?

    男子はプライドの生き物。どんなに謙虚そうに見える彼でも、内心は女子から「すご~い!」と言われたいものなのです。 でも、プライドの扱いを間違ってしまうと、逆に彼の自尊心をへし折ってしまうことに……。 そこで今回は「これをおさえたらモテる!男のプライドの扱い方」について、考えていきたいと思います。 ■彼だけでなく自分も尊重する会話が基本 円満なカップルに最も欠かせないもの、それは会話です。 でも、ただ話をすればいいというわけではありません。会話の基本は、相手の自尊感情をうまくくすぐることで、自分の意見を通すという流れをつくることです。 個人の境界線を大切にし、相手の感情にも配慮しながら、自分の意見…

  • 途中経過の読書に逃げない真の読書法!アルトゥール・ショーペンハウアー さん著書の「読書について」

    アルトゥール・ショーペンハウアー さん著書の「読書について」を読みました(*^-^*)📚 哲学者の著者さんが、『読書について』と題して、読書は他人の思考を追体験しているに過ぎないと指摘しながら、自分の頭で考え軸をつくる真の読書法を指南してくださる一冊です。 読書は有益か無益か。あなたはどちらだとおもいますか? 本書は、ただ読書するだけではなにも生まないと提起し、自分の頭で考えて自分の軸をつくる真の読書法が書かれています。 読書とは、他人の思考の過程を文章にしたものを読むことです。言い換えれば、あるモノゴトについて他人が考えたことの結果を、文字で受け取る行為といえます。 これ自体は、悪いことでも…

  • 奥手でも大丈夫!男心をつかむ「さりげないアピール」とは?

    好きな人がいるのに、なかなか一歩が踏み出せないときってありますよね。 「本当は付き合いたい」「ほかの女の子にとられたくない」と悩むこともあるでしょう。 でも、大胆にアプローチできないからといって落ち込む必要はありません。「奥手な性格」こそ男心をつかむ力になれるんです! そこで今回は、男心をつかむ「さりげないアピール」について、考えていきたいと思います。 どんな振る舞いが魅力になるのか、一緒に見ていきましょう★ ■緊張しながらがんばって話す 「好きな人の前では顔が赤くなっちゃう」、「緊張してなにを言えばいいかわからない」などの悩みは、男性目線では「ピュアな愛情」を感じるのだとか。 明らかに緊張し…

  • 【オトナ女子】「モテ」と「愛され」の違い。付き合ったあと、さらに愛されちゃおう♡

    最初にハッキリとさせておきます。「モテ」とは「多くの人から好きになってもらうこと」「愛され」とは「好きな人からもっと好きになってもらうこと」 定義は人それぞれでしょうが、ここではそういう前提でお話します。 さて、「モテるのに、愛されない」人は多いです。よくある「告白されて、振られる」タイプとも言うのでしょうか。 今回は、モテで終わらせない、「告白されて、かつ愛される」そういう恋愛のために女子が頭に入れておくべき大事な要素について、考えていきたいと思います。 ■《態度》「友達には見せない自分」を見せる 自分から告白をしたものの、付き合ってしばらくしたら彼女を振ってしまった男子に話を聞くと、「なん…

  • 【オトナ女子】こだわりを捨てるとうまくいく♡上手な恋愛の秘訣は「シンプルさ」★

    こだわりのない人なんて、いません。恋愛や結婚に対してもそうですし、仕事や趣味、食べ物や行きつけのお店など誰もが何かしらに独自のこだわりを持っているでしょう。 また、年齢を重ねるほどそうした『自分流』がしっかりと確立し、執着も強くなるものです。 周りにいないでしょうか? 軽い気持ちで映画の話をしたら「そもそも映画っていうのはさァ……」と、がっつり語ってきた人とか。 好きでこだわるのは全然かまわないんですが、「そこまで聞いてないんだけど?」と思う位に掘り下げられると、正直なところちょっと面倒くさいと感じてしまいますよね。 そこで今回は、そんな独自のこだわりが恋愛に与える影響について、考えていきたい…

  • 稼ぎたいなら在り方を磨け!五十嵐康雄 さん著書の「稼げる講師、稼げない講師どこが違うか」

    五十嵐康雄 さん著書の「稼げる講師、稼げない講師どこが違うか」を読みました(o^^o)📚 人づくりの講師の著者さんが、『稼げる講師、稼げない講師どこが違うか』と題して、講師を続けていくために理解すべきことを、稼げる人と稼げない人を比較しながら指南してくださる一冊です。稼ぎたいなら在り方を磨け★ 稼げる講師と稼げない講師。どんな違いがあるとおもいますか? 本書は、年間200日の研修を各地で行う著者さんが、自身の仕事術と経験を棚卸ししながら、講師を続けていくために理解すべきことが書かれています。 ①だれのために講師をやるのか②なんのために講師をやるのか③なぜ自分が講師をやる必要があるのか この3つ…

  • 【恋愛相談】脈ナシでもメリットたくさん!?積極的な片思いのオススメの理由★

    恋は実らなければ無駄なもの!?決して、そんなことはありません。脈ナシでも、片思いで終わるとしても、「積極的な片思い」は必ず自分の成長に繋がるからです。 そこで今回は、片思いをするメリットについて、考えていきたいと思います。 ■恋は成就ありきじゃない! 両想いになって、結ばれる日を夢見ながら、泣いたり笑ったり、あれこれと妄想してがんばったり。だからこそ、脈アリか脈ナシは、運命を左右するように思えるほど、気になるものです。でも、結果ばかりを気にして自分がどうしたいかを後回しにしてしまうのは、ちょっともったいないかもしれません。 「どうせ脈ナシだし・・・」と思っていても、好きになったものは好き!それ…

  • 謙虚な人は恋も仕事も上手くいく★女性に好かれる謙虚な男性の特徴とは?

    どこに行っても周りから好かれる人っていますよね?そんな魅力的な人に共通しているのが、謙虚であることです。 同性からの信頼だけでなく、異性をも魅了する謙虚な男性になれば、恋愛において小手先のテクニックや駆け引きに頼る必要がありません。 そこで今回は、女性に好かれる謙虚な男性の特徴について、考えていきたいと思います。 ■感謝の気持ちを忘れない 「自分が人にしたことはすぐに忘れる。逆にやってもらったことはいつまでも覚えている」というマインドを、謙虚な人は持ち合わせています。本当に小さなことでも相手に対して「ありがとう」と言うことができます。 感謝の気持ちを持って人に接しているから、周りの人に優しくな…

  • 【オトナ女子】お互いを尊重し合うカップルになりたい♡でも「尊重」って具体的に何なんだろう?

    愛し合って、そのまま結婚に至るようなカップルって、「『好き』の気持ちが強いカップル」じゃなく「お互いを尊重し合うカップル」だと思うんです。 たとえば片方が相手を「好き」だけど同時にどこか見下しているようなカップルって少なくありませんが、こういうカップルはたいていケンカのときにその「見下し」がぽろっと口からこぼれ出て、言われた方はもう交際を続ける自信がなくなって、別れてしまう。 どれだけ「好き」が強くても、「尊重」がないと幸せになれないのです。では「お互いを尊重し合う」べきところって、具体的に何か、わかるでしょうか? そこで今回は、「お互いを尊重し合うカップル」について、具体的に掘り下げて、考え…

  • 【オトナ女子】短命恋愛は卒業♡恋愛を長続きさせるコツとは?

    恋愛が長続きする人もいれば、すぐに終わってしまう人もいます。熱しやすく冷めやすいタイプの人は、最初は「彼がいないと無理!」というくらいに夢中になりますが、すぐに燃え尽きて関係が終わってしまいがち。 逆に言うと、そこまで熱い想いがなくても、彼との関係を大切にしている人は恋愛が長続きしています。 どちらが良いということはありませんが、今回は「いつもすぐに飽きちゃう、飽きられちゃう、別れることになってしまう」という方のために、「恋愛を長続きさせるコツ」について、考えていきたいと思います。 ■ライフスタイルの変化に柔軟になる 長い間付き合っていると環境の変化が絶対生まれます。学生ならクラス替えがあった…

  • 濃縮かつ濃厚な学び、人を動かす意味を知る!カート・モーテンセン さん著書の「相手の心をつかんで離さない10の法則」

    カート・モーテンセン さん著書の「相手の心をつかんで離さない10の法則」を読みました(*^-^*)📚 経営コンサルタントの著者さんが、相手の心をつかんで離さない、あなたのしてほしいことを喜んでしてくれるようになる10の法則を指南してくださる一冊です。もう、命令も嘘もいらない。人を動かす意味を知る一冊です★ 人に動いてほしい。こう思った時に、人は動いてくれますか? 本書は、数千時間に相当する学術的・科学的な調査結果に基づき、自分の仕事と人生をよりよくしていくための「人の心をつかむ法則」を、10個に凝縮して解説されています。 あなたは、どんな時に「この人のために動きたい」と思いますか?すこし整理…

  • ココがポイント!出会って間もない彼とLINEで急接近するコツとは?

    いい感じの男性と出会ってしまったけど、自粛生活でほとんど会えない……! そんなとき活躍するのはLINEです。 普段なら会って話すのが一番。LINEは本来“距離を縮める”にはあまり適さないツールかもしれません。 でも、直接会うことができないうえにLINEをする時間がたっぷりあるいまなら、LINEを使って彼に急接近することができますよ。 ではどんな風にLINEを使えばいいのでしょうか? 出会って間もない彼とLINEで急接近するコツについて、考えていきたいと思います。 気になる男性がいるという人は、ぜひ参考にしてみてください★ ■“いま”を共有できる話題 出会って間もないと、お互いの“共通の話題”は…

  • 【オトナ女子】有名ブランドのようにずーっと大切にされる!「セルフブランディング」のつくり方とは?

    校長先生と割と仲が良い生徒が、校長先生からこんな話を聞いたそうです。「校長先生がどうして『偉い人』に見えるか知ってますか?それは、『たまにしか見ない人』だから。これがセルフブランディングですね」高校生から教わるこの体験シェアの内容に、「なるほどー!」と感銘を受けたのを覚えています。 そして、その生徒もこの瞬間から、「セルフブランディング」を意識するようになったそうです。 恋愛においても、その人の価値を決めるのは、周りじゃなくて、自分なんです。つまり、自分の価値を上げてセルフブランディングすることで、他の人とは違った「個人」として、相手にしっかり見つめてもらえるというわけです。 そこで今回は、周…

  • 【お悩み相談】彼にたくさん愛してほしいなら、愛してほしいと思ってはならない★

    「わたしは彼に喜んでもらいたいと思って色々しているのに、彼はどうしてわたしの気持ちに応えてくれないんだろう」とある飲み会で知り合いがそんな愚痴をこぼしており、周囲の女性が「わかるわ」「ホントそれ」と激しく相づちを打っていました。 満たされている恋愛をするためにはどうすれば良いのでしょう。そこで、今回は、「愛される/大事にされる」をテーマに、色々考えていきたいと思います。 ■忘れてはいけない前提:愛は常に一方通行である 愛し合っているカップルと聞くと「感謝や気遣い、好意や優しさに溢れ、いつまでもラブラブチュッチュな関係」と言った、二人の周囲にハートマークが飛んでいるようなイメージが浮かぶと思いま…

  • ともに目指す目的地を思い出す!金子敦子 さん著書の『「その話、聞いてないよ」と言われない伝え方』

    金子敦子 さん著書の『「その話、聞いてないよ」と言われない伝え方』を読みました(o^^o)📚 武蔵野大学准教授の著者さんが、「伝えた」が「伝わった」に変わる効率よく効果的なコミュニケーション術を解説してくださる一冊です。行き違いがなくなり、きちんと伝わる伝え方が学べる★ 「それで?」「後にしてくれる?」こんな言葉を投げかけられた経験、ありませんか? 本書は、証券会社やコンサルティング会社で著者さんが身につけた、「伝えた」が「伝わった」に変わる効率よく効果的なコミュニケーション術が書かれています。 『最適な伝達手段で、簡潔かつ明瞭に伝える』コミュニケーション本で、くり返しくり返し述べられているこ…

  • 【オトナ女子】彼の心の奥まで届く♡いろんな形の「好き」の伝え方を伝授★

    付き合う前は「追われる恋」だったかもしれませんが、だからといって、付き合った後もそのままのテンションを引きずると、痛い目に遭います。たぶん。 だから付き合った後には、「追われる恋」を「追う恋」にシフトしていく必要があるわけですが、その際に重要なことは、「好き」をいろんな形にして伝えてあげること。 「好き!」だけの一本鎗じゃイケナイということです。 そこで今回は、みなさんにもぜひ覚えて実践してほしい「好き」の「いろんな形」について、考えていきたいと思います。 ■いろんな形の「好き」を伝えてあげるべき理由 さて、冒頭でもお話ししましたが、そもそもどうして、付き合った後には「追われる恋」ではいけない…

  • ポイントは「すべてを語らないこと」★男性に「追いかけられる女性」の賢い会話とは?

    追いかけるより、追いかけられる恋がしたいなら「賢い会話」は必須スキルです。 「賢い会話」にするポイントは「すべてを語らないこと」です。 そこで今回は、恋する気持ちが大きくなっているときこそ、注意したいことについて、考えていきたいと思います。 好きな人の前でなにを話して、なにを控えるべきかを改めておさえておきましょう★ ■恋愛経験は少しずつ いままでどんな恋をしてきて、どんな経験をしてきたのか。好きな人と「恋バナ」をするなら、すべての恋愛経験を語らないことが大切です。 恋愛関係を語りすぎてしまうと「ああ、こういう恋をする子なんだな」と思われ「じゃあ、こうしておけばいいのか」と、安易な決めつけをさ…

  • 投稿が楽しくなる技、教えます!前田めぐる さん著書の「この一冊で面白いほど人が集まるSNS文章術」

    前田めぐる さん著書の「この一冊で面白いほど人が集まるSNS文章術」を読みました(*^-^*)📚 コピーライターの著者さんが、思わず読みたくなるSNS文章術を核に、人・仕事・情報が集まる”自分メディア”の構築法を伝授してくださる一冊です。この一冊で投稿が楽しくなる、面白いほど人が集まる★ 『もう少し「いいね!」があっても‥。』SNSを使っていて、こう思った経験ありませんか? 本書は、あなたの文章力を磨くことで、ソーシャルメディアを最大限に活用できると提起し、そのために必要な「文章力の磨き方」が書かれています。 ◎「会いたい人」にあえる◎「仕事」につながる◎「情報」があつまる この3つが確立でき…

  • 重い女認定されちゃう!付き合う前の段階でやってはいけないコトとは?

    いい感じだと思っていた男性と、突然連絡が取れなくなることがよくあるあなたは要注意! もしかすると、知らず知らずのうちに男性が重いと感じてしまうことをやっている可能性があります。 そこで今回は、実際に男性に聞いた、付き合う前の段階でやってはいけないことについて、考えていきたいと思います。 ■手作りのお弁当を振る舞う 手作りのお弁当は、付き合う前の段階では避けておくのが無難。 あからさまに狙っている感じや、あなたの気持ちだけが先走っているようで、男性が引いてしまうことがあるようです。 ただし、男性から手作りのお弁当のリクエストがあったときは、快くOKしましょう。 相手の好きな料理を詰め込んで胃袋を…

  • 【オトナ女子】ほろ苦く甘い恋♡「大人の告白」をすると人生が大きく変わる!

    何十年と売れまくっているお菓子のなかには、「オトナバージョン」があります。たとえば甘いチョコをコーティングした往年のヒット商品のアレンジとして、「オトナのビターチョコ味」というのがありますね。告白にも、「子ども版」と「オトナ版」があります。 そこで今回は、ほろ苦いかもしれないけど、甘い恋ができる「大人の告白」について、考えていきたいと思います。 ■オトナのビターなところ 若い人たちの恋愛相談で「どうやって告白すればいいのでしょうか」というものは、非常に多いです。こういう相談をする人って、おそらく告白を「清水ジャンプ」みたいに捉えているのだろうと思います。 イチかバチかの決戦、というか、告白して…

  • 【恋愛相談】男子の不思議な心理を解説!なぜ、男子は「恥ずかしがる女子」を可愛がるの?

    褒められたときやドジったときに赤面してしまう、緊張すると声がうわずったりオロオロしたりするなど、女子にしてみれば「失敗した」と感じるシーン……日常でたまにありますよね。 じつは男子は、女子のそんな「恥ずかしがる姿」が可愛くてしかたないんだそう。 どうしてそんな「恥ずかしい姿」を可愛いと感じるのでしょうか? そこで今回は、「恥ずかしがる女子」を可愛がる、男子の不思議な心理について、考えていきたいと思います。 ■レアな姿に優越感を感じる とくに普段しっかりしている、クールにテキパキなんでもやってしまう女子ほど、たまに見せる「恥ずかしい姿」はかなり「レア」ですよね。 男子は「特別」とか「俺だけ」とい…

  • 【お悩み相談】彼氏に依存してるかも…恋する気持ちをコントロールする4つのポイントとは?

    恋をすることはとても素晴らしいことですが、勢いのつきすぎた愛のエネルギーは時として暴走してしまうことも……。 自分でそのパワーをコントロールできないと、愛しさ余って憎さ100倍……、彼にとって重たすぎる女子になってしまうことも少なくありません。 どうすれば気持ちを、調和させることができるのでしょう。 そこで今回は、「恋する気持ちをコントロールする4つのポイント」について、考えていきたいと思います。 ■「好き」のエネルギーを別のものに置き換える 好きな気持ちを無理に抑える必要はありません。 ただ、その感情をネガティブ表現したり、そういった感情が芽生えた自分を責めたりすることをしてはいけません。 …

  • きっと十年後はこのことで悩んでたりしない!堀田秀吾 さん著書の「いじめのことばから子どもの心を守るレッスン」

    堀田秀吾 さん著書の「いじめのことばから子どもの心を守るレッスン」を読みました(o^^o)📚 明治大学教授(言語学博士)の著者さんが、『いじめのことばから子どもの心を守るレッスン』と題して、遭遇しがちなシーンを題材に、いじめのことばへの対処法を解説してくださる一冊です。ことばの大事さ。自分の心を守り、相手の心も守る★ 人が誰かをいじめる目的。なんだと考えますか? 本書は、学術研究からあきらかになってきた、いじめのことばを発さない・いじめのことばから心を守るなど、いじめのことばへの対処法が書かれています。 人が誰かをいじめる目的は、考えた人の数だけあるとおもいます。ただ、研究によると大きく3つに…

  • 【お悩み相談】社内恋愛って、実際どうなの?アリなの?社内恋愛のメリット・デメリットとは?

    賛否両論の「社内恋愛」。お付き合いを経て結婚する人もいれば、関係がこじれて仕事もやりづらくなってしまう人もいるのが現実です。 誰でも成功するというわけではないし、上手くいきっこないというわけでもない。成功するかどうかは、二人がどんなふうに関係を深めていくかにかかっています。 だからこそ、メリット・デメリットをしっかり検討して、自分にあった方法を選ぶことが大切です。 そこで今回は、社内恋愛のメリット・デメリットについて、考えていきたいと思います。 ■メリット1.彼のことを知りやすい 同じ職場に気になる人ができたら、距離を縮めつつ、周りからの印象も探っていきたいですよね。 気になる彼と同じ職場で働…

  • 見極めるポイントはココ★この恋、押すべきか?引くべきか…?

    好きな人ができて、ちょっと距離が近づいたとき。 多くの人は、おそらく「ミスりたくない」「成就させたい」と思うのではないでしょうか? 押していいのなら押したいし、まだ早いのならもう少し様子を見たいけど……恋愛中は冷静なジャッジが難しいものですよね。 恋愛パターンは人の数、恋の数だけありますから、「絶対こうすべき!」という必勝法は残念ながらありません。 でも、多くの人の恋愛経験から見えてくる“各段階のサイン”はありそうですよ。そこから攻略法を模索してみてはいかがでしょうか。 そこで今回は、押すべきか、引くべきか、その見極めどきについて、考えていきたいと思います。 ■片思いならまずは振り向かせないと…

  • 秘められた“モテ要素”が満載♡「自分時間」を大切にする女子がモテる理由★

    自分の時間を大切にしているというと、なんだか自分のことばっかり、と印象を受ける人もいるはず。 そんな人がモテるの? と疑問に思いますよね。でも不思議なことに自分を大切にしていると、“モテ要素”がどんどん湧いてくることも! そこで今回は、“自分時間”がもたらす効果について、考えていきたいと思います。 これを機に“自分時間”の価値を見直してみませんか? ■会えないときも元気でいられる たとえばDVDで映画を見るのが好きだとします。彼とのデートがドタキャンになっても、「じゃあ思いっきり映画を見よう」と気持ちを切り替えられますよね。 自分の時間を持っていると、彼中心の生活にならないので、彼に会えても会…

  • わかりやすさが増す、段落とコミュニケーション!石黒圭 さん著書の「段落論」

    石黒圭 さん著書の「段落論」を読みました(*^-^*)📚 日本語学者の著者さんが、『段落論』と題して、段落という”箱”を使いこなすことで文章のわかりやすさは増すと提起し、段落の仕組みと段落づくりのコツを指南してくださる一冊です。段落を極めるほど、わかりやすさが増す★ 文章における段落。どこまで意識していますか? 本書は、わかりやすい文章は段落がしっかりと構成されていると提起し、文章作成力が飛躍的に向上する、段落の仕組みと段落づくりのコツが書かれています。 文章を読むときも、文章を書くときも。わたし達は、ほとんど意識することなく段落に接しています。 そして、知らず知らずに段落の影響を受けているの…

  • 「この子、気が利く!」 気になる彼をキュンとさせる気の利かせ方とは?

    気が利く女性って、モテそうだと思いませんか? 男性の意見を参考にすれば、気になる彼をキュンとさせる気の利かせ方がわかるはず。 そこで今回は、男性がキュンときた「女子の言動」について、考えていきたいと思います。 ポイントは、相手の男性に関心をもっているのを、どれだけ伝えられるかです★ ■苦手じゃないかたしかめてくれる 気になる男性の前では、なかなか「○○が苦手」とは告白しにくいもの。 もしかすると、「つまらない人」「わがまま」と思われないかと心配になりがちでしょう。 でも、食事などのときに女性から「○○だけど大丈夫?」「食べられないものはないですか?」などと聞かれたら、男性はちょっとキュンとなる…

  • 【恋愛相談】嫉妬する原因は「自己評価の低さ」にアリ。嫉妬心から解放される方法とは?

    気になる相手が他の女性とばかりいたり、職場で自分よりも同僚の仕事が評価されたり…。身の周りには嫉妬の種になる出来事がたくさんあるものです。 嫉妬をすると、心がいつもくもった状態になってしまい、なかなか自分のことが好きになれなくなります。なのに、自分のことを認めてもらいたいとばかり願ってしまう。 彼氏と元カノがいまだに連絡を取っている、社内恋愛の彼氏が同僚と飲みに行った...などなど、ちょっとしたことが負の感情を生んでしまうのは、自分でも嫌ですよね。 こんな負のスパイラルから抜け出して、内面からきれいな女性になるためには、どうすればいいのでしょう。 ■嫉妬深さは自己評価の低さから生まれる 嫉妬深…

  • 【お悩み相談】オトナ女子におすすめの「安心感をくれる男」の特徴とは?

    学生の時は刺激的な男子に惹かれたりしたけど、結婚を考え始めると刺激的な男子よりも安心感のある男子がいいぁと思ったりしません?でも、そう思って「きちんとしたところに勤めてるし、優しそうだし…」と思って付き合ったのに頼りないだけだったり、内弁慶だったり…なんていう失敗もしがちです。 そこで今回は、本当に安心感を与えてくれる男子の特徴について、考えていきたいと思います。もし網羅している男子がいるのなら、逃すのはもったいないです。 ■情緒が安定しており、「待つ」ことができる 情緒不安定で、どこかせっかちな人に安心感なんて抱かないですよね?むしろ落ち着かず不安になるはず……。 安心感のある人は往々にして…

  • ご安心ください。想定内です。新井直之 さん著書の「執事が教える 至高のおもてなし」

    新井直之 さん著書の「執事が教える 至高のおもてなし」を読みました(o^^o)📚 日本バトラー&コンシェルジュの著者さんが、相手の心をつかんで離さないおもてなしの秘密を公開してくださる一冊です。人は何に感動し感謝するかを考えることで、おもてなしの心は磨かれる★ おもてなし。あなたは、どんなときに感動しますか? 本書は、100人以上の大富豪に直接仕えてきた著者が、その”サーヴィスの道”で気づき大切に育ててきた、誰からも好かれ信頼される方法が書かれています。 「至高のおもてなし」を、著者さんは次のように定義します。『相手がどんな人で、どんな状況であれ、臨機応変に究極のサーヴィスを提供し、お客さま…

  • 【恋愛相談】好きな人の前だといつもの自分を出すことができない!緊張せず普通に接するための方法とは?

    イザちゃんブログで不定期にお届けさせていただいている、読者さんのお悩みにお答えする恋愛相談記事です。 好きな人とだけ話せないという女性はよくいます。友達の前や、特別意識していない男友達の前では普通に話せるのですが、好きな人の前だといつもの自分を出すことができません。 そこで今回は、好きな人の前だとうまく話せない原因と、好きな人の前で緊張せず普通に接するためのコツについて、考えていきたいと思います。 ■好きな人の前で上手く話せない人は多い 好きな人の前でうまく話せないことを悩む女性はとても多いです。男子相手にうまく話せない中学生や高校生はもちろんのこと、社会人でも悩む女性はたくさんいるんですよ。…

  • 【お悩み相談】好きな人の忘れ方。自分の気持ちを整理して次の恋へ進むには?

    好きな人を忘れなくちゃならない時ありますよね。彼氏と別れた時や、片思いの恋が破れた時など理由は様々。忘れて前に進まなくてはいけないけどキッパリ忘れてすぐ切り替えられる人は多くないでしょう。多くの人が好きな人を忘れるためには気持ちを整理する時間が必要なはず。 そこで今回は、自分の気持ちを整理して次の恋へ進むために、好きな人の忘れ方について、考えていきたいと思います。 片思いや彼氏と別れた時の好きな人の忘れ方の紹介、気持ちの整理の仕方、次の恋へ進む方法を考えてみましょう。恋の終わりは辛いもの。だけどいつかは前に進まなくてはなりません。人生はまだまだ続くのですから。 ■好きな人を忘れたい…… 恋が終…

  • タイトルに偽りなし!浅田すぐる さん著書の『「いまの説明、わかりやすいね!」と言われるコツ』

    浅田すぐる さん著書の『「いまの説明、わかりやすいね!」と言われるコツ』を読みました(*^-^*)📚 「1枚」ワークス・代表取締役の著者さんが、『3』という数字と『動作』という言葉を武器に、「いまの説明、わかりやすいね!」と言われるコツを解説してくださる一冊です。 「うまく説明できたのに、相手の反応が悪いな…」「うまく説明しようと思うほど、頭が真っ白になる」「わかってくれたはずなのに、実際に動いてくれない」こうした悩みを経験したことはありませんか? 本書は、わかりやすさは「3つ」に絞ることでうまれると説き、あなたの説明スキルを飛躍的に高めるコツが書かれています。 あれもこれもと拡げず、3つに…

  • 【保存版】好き好きアピール、何が正解なの!?「好き」の下手な伝え方と、上手な伝え方★

    恋人に「好き」と伝えるのは本当に大切なことですよね。 「好き」を受け取る相手の気持ちを考えないで、自分の気持ちのおもむくままに好き好きアピールをするだけじゃ、むしろ逆効果ですらあります。 「じゃあ、どうやったら上手に伝えられる?」という疑問に答えるべく、今回は、「好き」の下手な伝え方と、上手な伝え方について、考えていきたいと思います。 ■「好き」の下手な伝え方 これから、「好き」の下手な伝え方を3つ順にご説明していきたいと思います。ぜひ、これら3つの「好き」の伝え方に共通する点はなにかを考えてみてください。 ◎「いつも一緒にいたい」彼女に「ずっと一緒にいたい」って言われるのは嬉しいですが、逆に…

  • 何を言われたらうれしいの?男性が「彼女の口から聞きたい言葉」とは?

    恋人から励まされたり、信頼されていると感じたりするとうれしくなるものですよね。 円満な関係でいるためにも、彼氏にポジティブな言葉をかけるのは大事。 でも、男子は彼女に何を言われたらうれしいの?と、悩む人も多いはずです。 そこで今回は、男子が彼女の口から聞きたい言葉について、考えていきたいと思います。 なにげない一言でも、ぐっと2人の仲が深まるかも。チェックしてみてくださいね。 ■信じていることが伝わる言葉 恋人関係が長続きするには、信頼が欠かせません。逆に、彼女に疑われるのはかなりしんどいもの。 「あの子、本当にただの友達なの?」「転職?大丈夫なの?」と、どこか疑うような言葉は彼を傷つけるだけ…

  • よく誘われるポイントはハードルにあり♡男性から誘われやすい女子の特徴とは?

    よく誘われる子って、やっぱりかわいい子だと思いますか? たしかに、見た目やスタイルの良さは、男性の目を引きますが、“誘いやすい女子”なのかはまた別の話……。 そこで今回は、男性から誘われやすい女子の特徴について、考えていきたいと思います。 ポイントは「ハードル」の設定。自分自身のハードルを下げれば、誘われ率はぐんぐんアップするはずです! ■お店にこだわらず食事を楽しめる せっかくのデートなら、いいお店がいい! そんなふうに考えているなら、少しハードルを下げてみませんか? 気軽に行けるお店でおしゃべりを楽しんでくれる。またはフンパツして高級店に誘ったら、大人の雰囲気で心地よい時間を一緒に楽しんで…

  • 言葉によって人生はつくられる!実家が全焼したサノ さん著書の「実家が全焼したらインフルエンサーになりました」

    実家が全焼したサノ さん著書の「実家が全焼したらインフルエンサーになりました」を読みました(o^^o)📚 実家が全焼した著者さんが、『実家が全焼したらインフルエンサーになりました』と題して、30年の人生を振り返りながら、切ない出来事に遭遇しても前向きに生きるヒントを指南してくださる一冊です。言葉で人生は変わる。自分の人生を言葉にする★ 自分のこれまでの人生。言葉にすると、どんな物語になりますか? 本書は、母親の蒸発→実家の全焼→父親の自殺をはじめ、これまで経験してきた数多くの”切ない出来事”をふり返りながら、それでも前向きに生きるヒントが書かれています。 なぜ、この人生を”切ない”と表現できる…

  • 【恋愛相談】ちゃんとOKをもらいたい♡女性の方からさりげなくデートに誘う方法とは?

    イザちゃんブログで不定期にお届けさせていただいている、読者さんのお悩みにお答えする恋愛相談記事です。 今気になる男性がいるアナタ、気になる人はいないけど、男性と出かけたいアナタは必見です。 寄せられたお便りはこちらです。 ------------------------------------------------------------ 「ペアーズというマッチングアプリで、32歳の男性とマッチしてメッセージのやりとりをしています。相手はとても誠実な方で、『自分は会いたいけれど、私が不安なら電話やメッセージを重ねてからでいい』と言ってくれました。その他の部分でも、仕事や体調面を気遣ってくれた…

  • 【お悩み相談】恋の悩みが少し減る♡知っておいた方がいい男性の「恋の常識」とは?

    恋愛をしていく上で、男心や男性の恋愛観についてなるべくたくさん知っておくほうがいいですよね。 しかも、「それは人によって違うよ」というものであればさておき、「ほとんどの男性はこうだよ」というものであれば、それを知っておくことで、「彼はいったいどんな気持ちなんだろう..?」と悩むことも減るはずです。 そこで今日は、そんな観点でみんなが知っておくべき男性の「恋の常識」について、考えていきたいと思います。 ■好きになった女なら、飽きない 「男性の恋は別フォルダ保存。女性の恋は上書き保存」と言う有名な言葉があります。だけど、このことを「元恋人の話」にだけ当てはめようとするのはなぜでしょうか? これって…

  • 【保存版】"運命の恋"をするために♡理想の人に出会う最短方法とは?

    「なぜか彼氏と長続きしない」「理想の人との出会いが欲しい」 いわゆる"運命の恋"をするために、大事ことってなんなのでしょうか? そこで今回は、「理想の人に出会う最短方法」について、考えていきたいと思います。 ■いつも長く続かない・理想の人に会えないのはなんで? 見た目もかっこよくてで、優しくてドキドキさせてくれる大好きな彼氏と念願のお付き合い♡でもなぜかいつも長続きしなかったり途中でなんか違うな?と違和感を感じる。 もしくは、付き合った後にだんだん慣れてくると「なんか思ってた人と違った」と言われる。 このような方は少しだけ立ち止まって考えてほしいのです。「本当に記事通りに行動すればアナタの望む…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イザさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イザさん
ブログタイトル
イザちゃんの気まぐれ日記
フォロー
イザちゃんの気まぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用