chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イザ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/20

arrow_drop_down
  • 信用社会の到来。ギブ、ギブ、ギブ!栗下直也 さん著書の「得する、徳。」

    栗下直也 さん著書の「得する、徳。」を読みました(o^^o)📚 経済記者の著者さんが、『得する、徳。』と題して、昨今注目される”信用”を読み解くヒントは”徳を積む”行為にあると提起し、時代の流れに即した徳を積む方法を解説してくださる一冊です。 徳を積む。どんな行為をイメージしますか? 本書は、日本に昔からある「徳を積む行為」とテクノロジーの進化による「信用の見える化」による社会変化を明かしながら、時代の流れに即した徳を積む方法が書かれています。 昨今、議論が盛んになっている『信用』。信用の”見える化”や信用の”ポイント化”による、”信用経済”という言葉が最たるものでしょう。 しかし、『信用』は…

  • 恋人を選ぶ上でかなり重要♡かわいさが倍増する「愛嬌」をアピールする3つの方法とは?

    愛嬌のある女性は、異性からも同性からも人気。愛嬌さえあれば、容姿や肩書きに関わらず、自分をもっとかわいく見せることもできます。 そこで今回は、かわいさが倍増する「愛嬌」をアピールする方法について、考えていきたいと思います。 簡単に実践できる方法なので、ぜひ試してみてください★ ■常に笑顔でいる 愛嬌のある子は「笑顔」がトレードマーク! 老若男女に対し好印象を与えるだけでなく、かわいさも数倍増しに見える笑顔は、最強のお化粧です。 たとえばダンスやミスコンのステージを鑑賞していても、多くの人が、常にニコニコしている子に目を引かれます。つまり、とびきりの笑顔さえあれば、それだけで周りと格段に差がつけ…

  • 「真似る」と「合わせる」が最強テク♡好感度を上げて、恋愛に発展させるLINEテクとは?

    恋愛をするうえで必要不可欠なツールがLINE。デートの約束をしたり、他愛ない話をしながら、2人の関係を発展させていくもの。 しかし、相手の顔が見えないからこそ、冗談を本気に受け取られてしまったりしてなかなか難しいもの。 そこで今回は恋愛を発展させるLINEのテクニックについて、考えていきたいと思います。 ■リアクションは少し大げさに リアクションは少し大げさにとってあげるといいでしょう。 例えば、男性とのデートの話が仕事などの予定で流れてしまった場合、「そっか。仕方ないね」と反応しただけでは少し寂しいもの。 そこで、「本当に会いたなかったのに~!」と少しすねてみたり、「もう泣いちゃう」というメ…

  • その感受性は天からの贈り物!ジュディス・オルロフ さん著書の「共感力が高すぎて疲れてしまうがなくなる本」

    ジュディス・オルロフ さん著書の「共感力が高すぎて疲れてしまうがなくなる本」を読みました(*^-^*)📚 精神科医の著者さんが、『共感力が高すぎて疲れてしまうがなくなる本』と題して、共感力の高すぎるエンパスで苦しむ人を救うべく、実用的な対処法を解説してくださる一冊です。繊細さと強さを兼ね備えたエンパスは、新しいリーダー像を体現する存在です★ 周りの反応が気になって人に会いたくない。そんな悩みを抱えていませんか? 本書は、5人に1人はいるといわれる、共感力の高過ぎる「エンパス」の人に向けて、共感力をコントロールし克服するための対処法が書かれています。 エンパスとは、主な特徴を持った人を指します。…

  • もっともっと愛される彼女に近づく♡彼にとって心地よい恋人になる秘訣とは?

    あなたと付き合っていることを、彼氏が心から幸せに感じてくれれば、もっと愛情を伝えてくれるかもしれません。 そこで今回は、彼氏に幸せを感じてもらうために、できることついて、考えていきたいと思います。 ■誘ってくれたら大喜びする 彼氏からデートに誘ってもらったとき、どんな反応をしていますか? 「いつものことだし」と、特にこれといった反応を見せていないなら、もっと愛されるチャンスを逃してしまっているかもしれません。 「やったー!」「嬉しい!」「いまからすごい楽しみ!」とすこし大げさなリアクションを取ると、自分にとって、彼氏がどれほど大切な存在なのかを伝えることができます。 同時に、彼も「誘うだけでこ…

  • 「もっと教えて!」1秒で目を奪い、3秒で興味を生み出すテクニック!眞喜屋実行 さん著書の「お客さまが動く! しかける販促術」

    眞喜屋実行 さん著書の「お客さまが動く! しかける販促術」を読みました(o^^o)📚 しかけデザイナーの著者さんが、『お客さまが動く! しかける販促術』と題して、お客さまに狙い通りの行動を促す「しかけテクニック」を140個以上にわたって解説してくださる一冊です。販促”しかけ”のプロとしての極意が学べます★ 「販促のしかけ」を企画してください。こう言われたら、なにから考えはじめますか? 本書は、人には「行動を起こす」パターンがあると提起し、お客さまに狙い通りの行動を促す「しかけテクニック」を140個以上にわたって書かれています。 目次を見ただけでお腹いっぱい。実際に読んでみて本当にお腹いっぱい。…

  • 長続きの秘訣は「安心感」♡「一緒にいると落ち着く」を引き出す!魔法の言葉5つ

    言葉の力は案外強く、よっぽど自分の気持ちとかけ離れている言葉でない限り、そう言われるとそんな気がしてくるものです。 長続きするカップルに必要なのは「安心感」。 そこで今回は、一緒にいるとホッとできる相手だと、彼に意識してもらえるための、5つの魔法の言葉について、考えていきたいと思います。 ■「まったりするね」 このセリフは、コーヒーを飲んだときや、ほっと一息ついたときなど、本当に「まったり」している瞬間に使うのが効果的。 その瞬間にまったりしていることは事実なので、あなたとリラックスできる時間を共有した、ということを彼が意識します。そして、機会があるたびにこのセリフを口にすると「この子といると…

  • 男性心理を徹底解剖♡おさえたらモテる「男のプライド」の扱い方とは?

    男子はプライドの生き物。どんなに謙虚そうに見える彼でも、内心は女子から「すご~い!」と言われたいものなのです。 でも、プライドの扱いを間違ってしまうと、逆に彼の自尊心をへし折ってしまうことに……。 そこで今回は「これをおさえたらモテる!男のプライドの扱い方」について、考えていきたいと思います。 ■彼だけでなく自分も尊重する会話が基本 円満なカップルに最も欠かせないもの、それは会話です。 でも、ただ話をすればいいというわけではありません。会話の基本は、相手の自尊感情をうまくくすぐることで、自分の意見を通すという流れをつくることです。 個人の境界線を大切にし、相手の感情にも配慮しながら、自分の意見…

  • 柔軟で賢い女性になる♡「こだわり」の少ない女性が男性を引きつけやすい理由を分析★

    結婚相手によって幸せが左右されることが多いとなれば、女性が男性に対してこだわりを抱いてしまうのは仕方のないことかもしれません。 でも、過度なこだわりは時に男性に対して悪い印象を与えたり、避けられたりする要因になります。 残念なことに、こだわりの強い女性ほど男性は逃げていきやすいものなのですね。 となると逆に、こだわりの少ない女性が男性を引きつけやすいと言えます。具体的にどんな理由からなのでしょうか? そこで今回は、「こだわり」の少ない女性が男を寄せ付けやすい理由について、考えていきたいと思います。 ■男性が勧めることに素直 「君はこっちの方が似合うんじゃない?」と言われれば「じゃあ着てみようか…

  • 大丈夫、欠点は科学の力で変えられる!堀田秀吾 さん著書の「科学的に自分を変える39の方法」

    堀田秀吾 さん著書の「科学的に自分を変える39の方法」を読みました(*^-^*)📚 明治大学教授の著者さんが、『科学的に自分を変える39の方法』と題して、「緊張しやすい」などの欠点を、科学的に効果のある行動を通じて改善する方法を解説してくださる一冊です。欠点は科学的に克服できます★ 克服したいとおもっている欠点。あなたは、どんなものを抱えていますか? 本書は、世界中の膨大な研究論文をベースに、「緊張しやすい」「行動力がない」などの欠点を克服するのに効果を発揮する行動を、欠点別に39個に分けて書かれています。 「諦めたら、そこで試合終了ですよ」漫画スラムダンクにでてくる、安西先生の有名な名言です…

  • 絶対気をつけたい♡必然的に「モテ期」を引き寄せるために大切なこと★

    柔らかい雰囲気で誰にでも優しく接する人って、ステキですよね。「モテる人」は、そんな方が多いのではないでしょうか。 しかし、弱っているときや忙しい時などは、他人をひがむなど、悪循環に陥りがち……。わかっていても、自分ではどうしようもないこともあるでしょう。 でも、普段からそんな雰囲気を出していると、周りの人からも避けられてしまいますし、必然的に「モテ期」も遠ざかってしまいます。 そこで今回は、必然的に「モテ期」を引き寄せるために、普段から気をつけておきたいことについて、考えていきたいと思います。 ■今すぐストップ!「満たされてない」アピール 不幸自慢までいかなくとも「この子、近づきたくないな………

  • ひとりが好きなのに、ふたりでする恋愛が上手♡「ひとりが好き」という女子こそモテる理由★

    付き合い始めればデートも多くなり、ふたりでいる時間も増えますが……。実は、「ひとりの時間が好き」という女子は、恋愛も上手にこなすことができるようです。 ひとりが好きなのに、ふたりでする恋愛が上手……? 少し矛盾を感じるようですが、理由を知れば、なるほどと思えるはずですよ。 そこで今回は、「ひとりが好き」という女子がモテる理由について、考えていきたいと思います。 ■無理のない付き合い方ができる ひとり好き女子は、ひとりの時間をなにをして過ごし、どれくらい楽しむのかを、ほどよく心得ています。そのため、誰かと付き合ったとしても「会っていない時間=ひとりの時間」を、不安や不満なく過ごすことができるので…

  • 利益の95%は価格戦略で決まる!小川孔輔 さん著書の『「値づけ」の思考法』

    小川孔輔 さん著書の『「値づけ」の思考法』を読みました(o^^o)📚 法政大学経営大学院教授の著者さんが、『「値づけ」の思考法』と題して、成功している企業の価格戦略を紐解きながら、価格設定の基本から実践法までを解説してくださる一冊です。 価格設定の舞台裏でくり広げられる攻防戦!、とても気になります★ 商品やサービスの価格。なぜ、その価格に設定されているのでしょうか? 本書は、利益を得るためには価格設定がなによりも重要だと提起し、最新の企業事例を分析しながら、価格設定の基本から実践法までの内容が書かれています。 「値ごろ感」をつくる。これが、価格戦略を駆使して目指すゴールです。 つまり、ゴールを…

  • 誰でも簡単♡今日から実行できる「愛され彼女」の作り方とは?

    誰だって、愛され続ける彼女でいたいと思うもの……。その反面、どうやったら愛され彼女になれるのか、悩む女子も多いかもしれません。 そこで今回は、今日から実行できる、愛され彼女の作り方について、考えていきたいと思います。 紐解いていくと、そう難しいことではなさそうです。 ■感謝の気持ちを忘れない 付き合っていると、彼のしてくれることが「当たり前」になってしまい、感謝が薄れてしまいがちです。1年以上付き合っているのに、「電話してくれてありがとう」という友人を見て、私はおののいたことが……(笑)。 長続きしている子たちは、こうやって「ありがとう」と言葉にするのが、上手なのかもしれません。ちなみに「あり…

  • 好き好きアピール、何が正解なの!?「好き」の下手な伝え方と、上手な伝え方★

    恋人に「好き」と伝えるのは本当に大切なことですよね。 「好き」を受け取る相手の気持ちを考えないで、自分の気持ちのおもむくままに好き好きアピールをするだけじゃ、むしろ逆効果ですらあります。 「じゃあ、どうやったら上手に伝えられる?」という疑問に答えるべく、今回は、「好き」の下手な伝え方と、上手な伝え方について、考えていきたいと思います。 ■「好き」の下手な伝え方 これから、「好き」の下手な伝え方を3つ順にご説明していきたいと思います。ぜひ、これら3つの「好き」の伝え方に共通する点はなにかを考えてみてください。 ◎「いつも一緒にいたい」彼女に「ずっと一緒にいたい」って言われるのは嬉しいですが、逆に…

  • 聞き手の感情は自由自在に操れる!?松永俊彦 さん著書の「エモいプレゼン」

    松永俊彦 さん著書の「エモいプレゼン」を読みました(*^-^*)📚 プレゼンコーチの著者さんが、『エモいプレゼン』と題して、聞き手に行動を促すには、論理よりも感情に訴えかけるのが一番だと提起し、感情を動かすプレゼンのコツを解説してくださる一冊です。 簡単なコツで、心を揺さぶる話し方が、誰でもできるようになります★ 上司も褒めてくれたのに、結果を得られなかった・・・。そんなプレゼンを経験したことがありませんか? 本書は、人には感情を動かされると行動をしたくなる性質があると指摘し、聞き手の感情を動かすことに注力したプレゼンのコツが書かれています。 上司も褒めてくれるほど、キマったプレゼン。にも関わ…

  • 恋愛も加減が大切♡恋愛に必要な「ちょうどいい積極性」とは?

    消極的であればあるほど、恋の成就は難しくなるもの。かと言って、積極的であればあるほどいいわけでもないのが恋愛の難しいところ。 好き人の心を引き寄せるには、「ちょうどいい積極性」が必要です。……でも、それってどのくらい? そこで今回は、恋愛において「ちょうどいい」積極性について、考えていきたいと思います。 ■自分ばかり話さず質問する 楽しい会話は、恋愛の基本中の基本。もっと一緒にいたいと思ってもらえるかどうかは、会話にかかっています。 ところが、楽しい会話を意識しすぎると「自分の話ばかりする」ことになりがちです。相手に好意を持ってもらうためには、質問し、よく聞き、それについて楽しく話すことが大切…

  • 押してダメなら引いてみて♡「軽そうに見える」というイメージを利用して男心をつかむ方法★

    見た目が派手な女性や他人に対してなれなれしい女性というのは、男性から「軽そう」と思われがちです。 一度そういったイメージがついてしまうと、印象を変えるのはなかなか難しいもの。 だったら、そんなイメージを逆手にとって、男性を虜にしてしまいましょう。 そこで今回は、「軽そう」なイメージを利用した恋愛テクニックについて、考えていきたいと思います。 ■「あなたには誤解されたくないな」と特別感をアピール 好きな人から「軽そうに見える」と言われたときこそ、チャンスです。 そんなときは、「やっぱりそう見える?」ってノリノリで返しちゃいましょう。そして、その後に「あなただけには誤解されたくないな」と付け加える…

  • これぞ恋愛必殺テクニック♡初デートは盛り上がっても早めに切り上げた方が良い理由とは?

    気になるカレとの初デート。とにかく一緒にいたくて、朝から晩までぶっ通しでデートのスケジュールを立ててしまった経験はありませんか? しかし、恋を成就させるためには“早めに切り上げる”のが鉄則なんです。 そこで今回は、初デートは、なぜ早めに切り上げたほうがいいのか、その理由について、考えていきたいと思います。 ■“もっと知りたい!”と思ってもらうため 初デートを早く切り上げることは、カレの“もっとあの子のことを知りたい!”という気持ちを大きくする効果も期待できます。 初デートを早く切り上げるなんて、後ろ髪をひかれる思いがありますが、その後カレから猛烈なアタックが!、なんて話を、女性陣からよく聞きま…

  • 仕事をAmazon化する無敵のアイデア!ジョン・ロスマン さん著書の「アマゾンのように考える」

    ジョン・ロスマン さん著書の「アマゾンのように考える」を読みました(o^^o)📚 元アマゾン幹部の著者さんが、『アマゾンのように考える』と題して、アマゾン内部の仕組みを紐解きながら、仕事を無敵にする思考と行動50のアイデアを指南してくださる一冊です。誰もがイノベーティブになれる15のアイデア。とても気になります★ アマゾンと自分の会社の仕事のすすめ方。どんな違いがあるとおもいますか? 本書は、GAFAの一角に名を連ねるアマゾン内部の仕組みを紐解きながら、あなたの仕事力を向上させるのに役立つ”思考と行動50のアイデア”が書かれています。 アマゾンと自分の会社の違い。そんなの内部を知らないと把握し…

  • 尽くしすぎるとむしろ逆効果!男性から大切にされる女性の共通点とは?

    恋愛をしていると、大切にされたいと思って相手に尽くしてしまうことってありませんか? 愛情を注げば注いだだけ、自分にもそれが返ってくると信じたくなるもの。 しかし、恋愛においてはどうもそうは行かない様子。尽くしすぎるとむしろ逆効果になってしまうこともあります。 そこで今回は、男性から大切にされる女性の特徴について、考えていきたいと思います。 ■最終決断は男性に委ねる 男性は、何か意見が分かれたときに、最終決断を任せてくれると「信頼されているのかな」って思います。「譲ってくれたな」って分かると、「上手くいくように頑張ろう!」って思うようになります。 最終決断を委ねるという方法は効果的な様子。 例え…

  • モテる女はポジティブ思考♡モテ女の思考回路を徹底解析!

    「モテるから」ポジティブ思考になると思っていませんか? 残念、違います。「ポジティブ思考だから」こそ、モテるのです。 ポジティブ思考は、その人自身の内面はもちろん、外見も輝かせていくもの。したがって、モテにつながっていくのです。 そこで今回は、モテる女はポジティブ思考、モテ女の思考回路について、考えていきたいと思います。 ■相手のネガティブは相手の問題 目の前の相手が不機嫌だったとして、その理由は何だと思いますか? 「ポジティブ思考」の人は、「体調が悪いのかな?」「なにかイヤなことがあったのか?」と、理由を「相手のなか」に探します。 一方、「ネガティブ思考」の人は、「私がなにかしたかな?」「私…

  • 悪習慣は、技術でやめる!美崎栄一郎 さん著書の「今度こそ、やめる技術」

    美崎栄一郎 さん著書の「今度こそ、やめる技術」を読みました(*^-^*)📚 商品開発コンサルタントの著者さんが、『今度こそ、やめる技術』と題して、人生の損を生み出し続ける悪習慣を、どんどんとやめられる42個の技術を解説してくださる一冊です。 やめたいのにやめられない。そんな悪習慣がありませんか? 本書は、分かっているのに”ついつい”やってしまう悪習慣を、仕事・生活・人間関係・考え方の4つのテーマに分けて、”今度こそ”やめる技術が書かれています。 やめたいのにやめられないのは、やめるための方法を知らないから。これは、聞けば理解できることだとおもいます。 しかし、やめたいのにやめられないのには、も…

  • ナチュラルな色気がポイント♡フェロモンを感じる女性の特徴とは?

    美人じゃないのについ引き寄せられちゃう、いわゆるモテ女はどうやって男性を惹きつけているのでしょうか。 その秘密は、フェロモンにあるのかもしれません。女性らしさ満点の色気は、言葉や行動でも感じさせることができます。 こんなポイントに気をつけておけば、あなたもフェロモンを出せるかも! そこで今回は、つい引き寄せられちゃう、フェロモンを感じる女性の特徴について、考えていきたいと思います。 ■雰囲気や言葉遣いが上品 男性をムラムラさせることが、色気につながるのではありません。露出の多過ぎる服装や下ネタを恥じらいもなく話すようすにはむしろ上品さがなく、下品に感じられて男性には好まれないのです。 フェロモ…

  • 客観的な見方も大事♡男子目線で語る「モテ女子の黄金条件」とは?

    男子にモテたいと思ったとき、気になるのが“モテる女性の黄金条件”ですよね。 この条件がずれていると、どんなに気合いを入れても思ったような効果が得られない展開に。 そこで今回は、男子たちの体験談からモテる女子の条件を探って、気合いを入れるべきポイントについて、考えていきたいと思います。 ■お目当ての男子以外にも愛嬌がある モテる女子といえば、やはり「愛嬌」です。たとえその子にとってお目当ての男子ではなかったとしても、男子としては笑顔で接してもらえて嬉しい気持ちになります。 愛嬌があると輝いて見えますし、男子からも話しかけやすいので、確実に出会いのキッカケにもなります。 「モテ女子=愛嬌がある」と…

  • 唯一無二の存在になる♡ずっと愛される「居心地のいい女」の共通点とは?

    恋愛においては、刺激的であったりドキドキしたりするのは、とても大事なことでもあります。 でも、ずっと一緒にいるためには、「居心地のいい関係性」を築いていくことの方が重要になってきます。 そこで今回は、ずっと愛される「居心地のいい女」の共通点について、考えていきたいと思います。 ■「話をするタイミング」が絶妙である いつまでもいい関係性を保っていくためには、普段からのコミュニケーションが何よりも大切になってきます。でも、それはただたくさん会話をすればいいというものでもありません。 話をするタイミングが絶妙で、そこにストレスを感じさせない彼女であれば、何の不満を思うこともなく、色々なことが話し合え…

  • 毎日がラクになる25の整理術!大嶋信頼 さん著書の「片づけられない自分がいますぐ変わる本」

    大嶋信頼 さん著書の「片づけられない自分がいますぐ変わる本」を読みました(o^^o)📚 心理カウンセラーの著者さんが、『片づけられない自分がいますぐ変わる本』と題して、心理学に基づく”部屋”と”心”が整う片づけメソッドを解説してくださる一冊です。毎日がラクになる25の整理術。片づけなきゃ!を捨てることからはじめよう! 片づけなきゃ!気合いを入れるほど、気合いが抜けていきませんか? 本書は、片づけがうまくできない原因を心理学をベースに紐解きながら、片づけが楽しくなり、片づいた状態が気持ちいい!と感じられる片づけメソッドが書かれています。 片づけられるようになるには、片づけようという気持ちを…

  • いつも頑張りすぎてしまうあなたに♡「自然体」になるための工夫とは?

    当然のことながら「無理」は長く続きません。マラソンと同じで、序盤で無理をすると、後半で必ずバテてきます。 これを「恋愛」で見た場合、最初に頑張りすぎてしまうと、「やらなくなった」ときに愛情が冷めてしまうケースもしばしば……。 「長続き」するためには「頑張っている」から、「自然体」までボリュームを落とす必要があるのです。 そこで今回は、いつも頑張りすぎてしまうあなたに、長続きの秘訣「自然体」になるための工夫について、考えていきたいと思います。 ■毎日できるか考える 大好きな彼とおつき合いができると、つい張り切ってしまいやすくなります。豪華なご飯を作ってもてなしたり、急な彼の呼び出しにも笑顔で応じ…

  • 男子の不思議な心理を解説!なぜ、男子は「恥ずかしがる女子」を可愛がるの?

    褒められたときやドジったときに赤面してしまう、緊張すると声がうわずったりオロオロしたりするなど、女子にしてみれば「失敗した」と感じるシーン……日常でたまにありますよね。 じつは男子は、女子のそんな「恥ずかしがる姿」が可愛くてしかたないんだそう。 どうしてそんな「恥ずかしい姿」を可愛いと感じるのでしょうか? そこで今回は、「恥ずかしがる女子」を可愛がる、男子の不思議な心理について、考えていきたいと思います。 ■レアな姿に優越感を感じる とくに普段しっかりしている、クールにテキパキなんでもやってしまう女子ほど、たまに見せる「恥ずかしい姿」はかなり「レア」ですよね。 男子は「特別」とか「俺だけ」とい…

  • ちょっとの意識が大きな違いを生む♡男性が「良い子だなぁ!」と感じるポイントとは?

    男性から見て好意的に思えるポイントを知っておけば、きっと有利に恋を進められるもの。 そこで今回は、そんな「男性がいいなと思うポイント」について、考えていきたいと思います。 ちょっとした意識を持って実践することができるものばかりですので、ぜひチェックしてみてください★ ■深く興味を持ってくれる 好きなものの話や、趣味の話は定番ですよね。 そんなありふれた会話においても「より深く興味を持つ」という意識で会話をすると、男性から好印象を持たれます。 たとえば、ただ「○○なの?」「へ~」と聞いたり、質問したりするだけでなく、「じゃあ、○○だったら?」「○○と○○は違うの?」など、一歩踏み込んだ会話を心掛…

  • 男性にも女性にもモテる、デキる男の特徴!日高利美 さん著書の「銀座のママが惚れる 一流の男」

    日高利美 さん著書の「銀座のママが惚れる 一流の男」を読みました(*^-^*)📚 銀座ルナピエーナオーナーママの著者さんが、『銀座のママが惚れる 一流の男』と題して、おもわず心惹かれる男性の共通点を示しながら、一流の人生哲学を指南してくださる一冊です。男性にも女性にもモテる、デキる男の特徴。秘密の本音を明かします★ 銀座のママに認められる男性の共通点。どんなものがあるとおもいますか? 本書は、夜の銀座を見続ける中で気づいた一流の男性の共通点を示しながら、成功を引き寄せる人生哲学と習慣について書かれています。 本書で示される、銀座のママが認める”一流の姿”。それは、自己啓発書やビジネス書を読んだ…

  • コレだけ気を付ければモテる♡男子に口説いてもらうコツとは?

    「スキがある方がモテる」と聞いたことがある女子もいるでしょう。 ただ、スキがありすぎると遊び目的の男子も近寄りやすくなります。とはいえ、ガードが固すぎると今度は本気の男子が口説くのを諦めてしまったり……。 そこで今回は、男子に口説いてもらうために、おさえていきたいコツについて、考えていきたいと思います。 コレを実践すれば、男子からの好感度も上がるかもしれませんよ。 ■笑顔を多めに、やわらかいオーラを醸し出す 女子の中には真面目で仕事をバリバリこなし、普段からちょっと笑顔が少ない人もいますよね。緊張感のあるピリッとした雰囲気だと正直ガードが固そうに見えます。 仕事に真面目でもいいのですが、優しく…

  • 先延ばしをやめて「すぐやる人」になる!尾藤克之 さん著書の「すぐやるスイッチ」

    尾藤克之 さん著書の「すぐやるスイッチ」を読みました(o^^o)📚 コラムニストの著者さんが、『すぐやるスイッチ』と題して、行動のスピードは最強のソリューションだと提起し、すぐやる「仕事の振る舞い」が身につく方法を解説してくださる一冊です。性格・スキル関係なし。今日から先伸ばししなくなります★ 「すぐやりたい」と思うのにできない。こんなジレンマを抱えていませんか? 本書は、すぐやることは仕事の能力を高める上で最も大切だと提起し、議員秘書で培ったノウハウをベースに、すぐやる「仕事の振る舞い」が身につく方法が書かれています。 読んでみて感じたこと。それは、すぐやるためには、すぐやれる人であることが…

  • 受け取り上手は愛され上手♡モテ女子は、彼の〇〇をキャッチしている!

    「彼にもっと愛されたい」「もっと愛情を注いで欲しい」そういった女性は多いです。では、いつも幸せそうな“愛されモテ女子”に、どうしたらなれるのでしょうか? そこで今回は、受け取り上手になることで恋愛の達人になるコツをお伝えします! ■彼の“良かれ”をキャッチしよう! 「彼ったら、私がヒール履いているのに食事の店のチョイスが遠い場所だったの! 思いやりがない!」 「私が仕事のグチを言ったら『辞めればいいのに』だって。話を聞いて慰めてほしかっただけなのに……私がどれだけ仕事に熱意持っているか知っているはずなのに、すぐに退職を勧めるなんてショック」 こういった経験、「わかる〜」「あるある〜」と思った方…

  • こだわりを捨てるとうまくいく♡上手な恋愛の秘訣は「シンプルさ」

    こだわりのない人なんて、いません。恋愛や結婚に対してもそうですし、仕事や趣味、食べ物や行きつけのお店など誰もが何かしらに独自のこだわりを持っているでしょう。 また、年齢を重ねるほどそうした『自分流』がしっかりと確立し、執着も強くなるものです。 周りにいないでしょうか? 軽い気持ちで映画の話をしたら「そもそも映画っていうのはさァ……」と、がっつり語ってきた人とか。 好きでこだわるのは全然かまわないんですが、「そこまで聞いてないんだけど?」と思う位に掘り下げられると、正直なところちょっと面倒くさいと感じてしまいますよね。 そこで今回は、そんな独自のこだわりが恋愛に与える影響について、考えていきたい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イザさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イザさん
ブログタイトル
イザちゃんの気まぐれ日記
フォロー
イザちゃんの気まぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用