<ドジャースファン>なぜサイ・ヤング賞級のリハビリ中の投手が毎日打席に立ってホームラン王になっているのかは意味不明だが、まあそれをありがたく頂戴しておくよ
数億の子供たちを指導し、4千以上のクラブで指揮を執ったと噂される名将サトルステギ氏のフッボルレポート
【海外の反応】大谷翔平が投手を唖然とさせる逆方向弾でMLB最速20号!「ガンジーと比較されるレベル」
<ドジャースファン>なぜサイ・ヤング賞級のリハビリ中の投手が毎日打席に立ってホームラン王になっているのかは意味不明だが、まあそれをありがたく頂戴しておくよ
【海外の反応】今年のメイ谷、昨年のジューン谷に匹敵する「大谷のベストは23年だからな」
<ドジャースファン>大谷は2024年の前半ではあまり盗塁をしていなかったが最後の数カ月間で爆発的に盗塁数を伸ばした
【海外の反応】山本由伸の快投を大谷翔平が19号弾で援護!「近々この2人がダブルエースになる」
<ドジャースファン>山本の直近3試合は全て前日にチームが敗戦していた。そして彼の試合はその全てで勝利に繋がっている
【海外の反応】大谷翔平が2年ぶりの実践登板で“新魔球”を披露「キケのリアクションよ」
<タイガースファン>お前らの誰もが日本の野球についてろくな知識がないからこれが「Shuuto(シュート)」、別名「shoot ball」だということに気づかないんだよ
【海外の反応】鈴木誠也が14号決勝3ランでMLB首位の49打点に「これは日本人最強打者」
<カブスファン>ここにスティールと昇太が復帰してさらにブルペンにまともな投手があと数人いればどれだけ危険なチームになるか想像してみてくれ。行けー、カブス!!
【海外の反応】三笘薫さん、バイエルンの獲得候補になる「彼はCLでプレーすべき選手」
<バイエルンファン>コマンが出ていくなら三笘には来てほしい。おそらく三笘自身もうちでプレーするのが素晴らしいチャンスだとわかっているはずだ。と言うのもうちは毎年のように負傷者が絶えないからね
【海外の反応】菊池雄星がエ軍を8連勝に導く初白星で試合後に名言も残す「監督は意思疎通してくれw」
<エンゼルスファン>現時点でマイクが戻ってくるのはあまり嬉しくないかな。彼が今のチームの雰囲気を乱さないか心配なんだ。特に絶好調ってわけでもなかったし…
【海外の反応】大谷翔平の打撃の解析データが凄まじい「期待値はジャッジよりも上だ」
<ドジャースファン>翔平の数字は本当に凄まじい。不運続きなのにOPSはメジャーで3位の1.050、本塁打数はトップ。昨日だってホームラン未遂があった
ド軍ファン「MLB公式の山本由伸に対する評価が低すぎだろ…」【海外の反応】
<ドジャースファン>山本がこんなに下位なんて絶対にあり得ない。他にも良いシーズン送っている投手がいるのはわかっているけど
【海外の反応】鈴木誠也の打席って妙におかしな判定が多くない?「俺が考える仮説は…」
<カブスファン>間違いなくそうだ。俺にはそれについての仮説がある。彼がボールを見送る時の動きに着目してみてくれ
【海外の反応】山本由伸が7回1安打無失点の圧巻投球で連敗ストップに貢献「マウンド上で神を目撃した」
<ドジャースファン>ヨシの登板をただの「安定したパフォーマンス」のように語っている人間がいるが…おい兄弟、彼は俺たちのエースだぞ
【海外の反応】大谷翔平がMLB単独トップとなる17号ソロも「エ軍時代のハイライトかな?」
<ドジャースファン>実況スレでも言ったがもう一度だけ言う。今シーズンの絶える時期に突入している可能性がある。もしそうで試合を楽しめないのなら観戦を控えるってのも健常な判断だ
【海外の反応】三笘薫が美しすぎるボレーでPLで10ゴール達成!「常軌を逸した技術」
<サッカーファン>彼はブライトンを出て行くね。三笘、しっかり大金を稼げよ。バルサでもミュンヘンでもプレミアのビッグ6でもどこだって行けるさ
【海外の反応】鈴木誠也さん、守備で完璧なレーザービームを披露してしまう「スズキという名の選手は強肩だ」
<カブスファン>そうは思わない。今年はほとんど守備に就いてなかった選手に加えて2アウトだったからな。一回の時点なら守備側を試すって判断は悪くない賭けだと思う
【海外の反応】井上尚弥が米国の軽量級スターとの対戦に言及「世代交代の試合になるかも」
<ボクシングファン>体重差がほぼ3階級くらいあるし、井上も「あと3年で引退する」と言っているから現実味はないね
<ドジャースファン>イエス。こういうのに怒る人間ってそもそもその文化に直接関わりがない腹を立てる資格のない連中ばかりさ。ほとんどの日本人は外国人が日本的な服装をしているを見ると嬉しく感じると思う
【海外の反応】大谷翔平がMLB単独トップの16号で本家相手にタングステンを発動「懐かしいな…」
<ドジャースファン>エンゼルスのダグアウトに何か言いたいことがあったようだ。スパイシーな大谷は最高だ
【海外の反応】バルサさん、優勝直後に相手クラブから嫌がらせを食らう「せこすぎるw」
<ガラタサライファン>それはガラタサライとフェネルバフチェの試合で実際にあったからな。ガラタサライがフェネルのホームで優勝してフェネルの運営が照明を消したんだ
【海外の反応】大谷翔平が2打席連発の14、15号の6打点!「ここまで凄いと二刀流は逆にリスク…」
<ドジャースファン>大谷はこのペースだとシーズン最多得点記録に迫りそうだな。1921年のベーブ・ルースが177翔平は今のペースだと174
【海外の反応】井上尚弥が中谷潤人のトレーナーに反論「日本のファンの間でもそんな話が…」
<ボクシングファン>ボクシング界で最高の試合の1つになるよ。俺がこれほど興奮しているんだから日本国内の盛り上がりはとんでもないだろうな
【海外の反応】大谷翔平の13号先頭弾、快音すぎる「エ軍時代の“初球弾”に次ぐ気持ちよさ」
<ドジャースファン>今季に山本が先発した9試合のうち(5勝3敗)チームが5点以上取ったのは今日でまだ2試合目こういう試合をもっと頼む
【海外の反応】ピート・ローズの殿堂入り資格の復活にファンが猛反発「野球界は腐敗している」
<タイガースファン>俺はボンズの殿堂入りには強く反対しているが、ローズが1度でも入るくらいなボンズを5年連続で5回入れた方が良い
【海外の反応】ダルビッシュの伝説のトリプルKO魔球をご覧ください「ボウリングだな」
<ブルージェイズファン>彼が何事もなく振り返ったところが気に入った。「おい、見たか? 今の凄くない?」
【海外の反応】井上尚弥、ダウンしたことで微妙な選手から絡まれる「そんな戦績でどの口が…」
<ボクシングファン>ボクサーの発言/ツイッターの書き込みのどれくらいが見せかけでどれくらいが本音なんだろう。もちろんあの一撃は井上をダウンさせた
【海外の反応】『ゼルダの伝説』風の大谷翔平Tシャツを見よ「既に万歳Tシャツもあるぞ」
<ドジャースファン>彼らは仕事が早いw直近のダイレクトメールには翔平の最新のホームランセレブレーションが加わっていた
【海外の反応】開幕直後は大谷級だったエンゼルスの新星、バットが急速冷凍する「三振率50%はひどい…」
<エンゼルスファン>1カ月前にお前らに「パリスはひどい。通用するものがない」って言ったら逆張りで注目を浴びようとしているんて言われたな。この子は実力不足だよ
【海外の反応】井上尚弥がカルデナスに喫したダウンについて語る「この男は嫌いになれない」
<ボクシングファン>一流の人間性だし2人とも良い試合をしたよ。それに井上はサイヤ人みたいに倒されると逆に強くなって戻ってくる。素晴らしいファイターだ
【海外の反応】菅野智之がエンゼルスを八回途中1失点と牛耳る「彼は希望の光」
<オリオールズファン>菅野は新人王の投票で「高齢」や「経験」を理由に不利を受けるべきじゃない。もし彼がシーズンを15勝、防御率2点台中盤、WHIPを1.00近辺で終えたら文句なしで新人王を与えるべき。
【海外の反応】大谷翔平が壮絶な試合を劇的な12号3ランで締め括る!「神なのか…」
<タイガースファン>タイガースの試合を見た後に映画を見たんだ。それで映画も見終わって「ドジャースはどんな感じかな。大谷が何かクールなことをやっているかも」と思って中継を付けたら…その通りのことを目の当たりにした
ド軍ファン「山本由伸に対するうちの無援護ぶりがひどい件…」【海外の反応】
<ドジャースファン>打線を見ればこの援護点の少なさは何も驚きじゃない。1〜3番だけに攻撃の重責を背負わせることはできないよ
海外ボクオタ「井上尚弥が打たれ弱いと主張する連中って何なの?」【海外の反応】
<ボクシングファン>彼は108ポンド(Lフライ)でキャリアを始めて今は122ポンド(Sバンタム)でパンチを受け止めているんだから耐久性が落ちるのは当然。それと「たった14ポンドの違いだろ?」と言う連中へ
【海外の反応】井上尚弥が相手を挑発しない理由に海外ボクオタも感銘「一流のメンタリティーだ」
<ボクシングファン>翻訳に感謝だ!井上の試合はテレビ観戦必須だ。マルケス、バレラ、モラレス、Sライト以前のパッキャオの時代を見逃したから今は軽量級をすごく楽しんでいるよ
井上尚弥vsカルデナス戦を海外ファンが語り尽くす「彼は観客のためにリスクを冒す」【海外の反応】
<ボクシングファン>彼らがボクシングを救ってくれたよ。カネロとガルシアの試合を見るために2日連続で朝6時に早起きする羽目になっていたから、もうボクシングは見限りろうと思っていたんだ
【海外の反応】大谷翔平が2戦連発の“特大”10号ソロ「マ軍に行けばボンズになっていた」
<マーリンズファン>もし俺がドジャース側だったら以下のトレードを行う。ドジャース:金銭を受け取る。マーリンズ:翔平を受け取る
米国人「予言者の所へ打ち込んだ」大谷翔平が今季最速189㌔の弾丸9号2ラン【海外の反応】
<ドジャースファン>翔平のバットから放たれるアニメのような弾丸ホームランは全く見飽きることがないね。毎日彼を見られるなんて本当にご褒美だよ
【実況スレ翻訳】井上尚弥がカルデナスをエンタメ性抜群の8回TKO!米国ファンも感動「これがボクシングなんだ!」【海外の反応】
<ボクシングファン>2025年の年間最高試合だわな。何て素晴らしい試合だったんだ!。カルデナスはミサイルをぶっ放すような勢いで戦った
【海外の反応】井上尚弥が前日計量でバキバキの肉体を披露「週末のボクシング界を救ってくれ」
<ボクシングファン>井上の年齢を見て彼の試合を瞬きせずに注視しなければならないことを思い出したわ。井上に残された試合はそう多くないだろうから
【海外の反応】山本由伸の今季の凄まじい成績をご覧ください「日本が生んだ2大“Yoshi”の1人」
<ドジャースファン>日本人投手は2年目に良くなる傾向があるから今年はきっと良くなるだろうとは思っていたけど、現時点ではもう別次元だね
【海外の反応】山本由伸が好守&超絶カーブ&6回1安打無失点の無双登板「ケガさえなければCY確定」
<ドジャースファン>今日のデーブがヤマをあのタイミングで降板させたことに文句を言っている連中がいて衝撃を受けている。彼らは俺がここ36カ月間で目にしてきたニュースを見てないのか?
【海外の反応】井上尚弥がアフマダリエフと9月14日東京開催で契約成立「こんな計画的な選手は他にいるか?」
<ボクシングファン>井上がMJを破壊すると思っている。俺はこの試合に他の人ほど興奮はしていないんだ。ぶっちゃけ6ラウンド以内に終わる可能性も
【海外の反応】鈴木誠也がスキーンズ打ちを含む8・9号の2打席連続弾「広島時代を思い出させる」
<カブス/ヤクルトファン>誠也が(広島最終年の)2021年を再現しているようだ!これこそが彼が海を渡った時に俺が期待で歓喜していた選手の姿だ
【海外の反応】フルトンが井上尚弥に喫した唯一の敗北を振り返る「彼の強さはパワーじゃない…」
<ボクシングファン>フルトンは素晴らしいアウトボクサーだがパワーが足りずにリスペクトを得られなかった(警戒されなかった)し、ぶっちゃけ井上を恐れているようにさえ見えた
【海外の反応】川崎に敗れたロナウドの表情が豊かすぎる件「日本の曲とマッチしているw」
<ブレントフォードファン>アル・ヒラルが敗退したからアル・ナスルは優勝の可能性は高いと思ってたんだけどな。これはアル・ナスル(とロナウド)に取ってはデカいチャンスを逃した感じだな
【海外の反応】今永昇太の負傷降板に全米ファンが震撼→痙攣だと判明し鉄板の日本人ネタへ
<マーリンズファン>もっとひどいケガになっていた可能性もあったから、そうじゃなくて本当に良かったわ
【海外の反応】大谷翔平が“パパ谷”で初となる弾丸の7号先頭打者弾「セーラームーン効果だ」
<ドジャースファン>これはもう正式に決まったな。大谷は新しい登場曲をこのまま使い続けるべきだ。俺がルールを決めるわけではないが、初球ホームランが出たらならその曲は固定だろ
【海外の反応】トラウトのWARがヤバいんだが彼は終わったのか?「まだ4月だから…」
<ナショナルズファン>数字は少しは補正するだろう。ああ、怪我で消耗してしまったがそれでも彼はマイク・トラウトだ
【海外の反応】菅野智之がヤンキース戦で“剛腕”を披露し5回無失点8Kで3勝目「日本時代には2度の奪三振王だぞ」
<オリオールズファン>今日の彼のアプローチの変わり様が興味深かったね。計画的だったかは分からないが、より三振を奪いに行っているように見えた
【海外の反応】佐々木朗希、ド軍に日本の“最先端機器”を導入させていた「あれは人生を変えるからな」
<ブルージェイズファン>最先端の日本のトイレを体験したことがない人間は北米の一般的なトイレと比べてそれがどれほど優れているかを理解していないだろう
エンゼルスファン「さて、気づけばうちは最下位なんだが…」【海外の反応】
<エンゼルスファン>投打がともに崩壊しながらの最下位は予想通りだが、仮に3ゲーム差のままで状況が好転すれば他のチームが崩れるのを待つだけでプレーオフ争いが転がって来るかもしれない
【海外の反応】日ハム時代の大谷翔平が神々しいほどイケメンな件「鳥肌が立った…」
<ドジャースファン>彼は本当に年を取らないなw正直この映像が今日撮ったものだと言われても全く疑わないと思う
【海外の反応】井上尚弥が得意とするカウンターの実演動画をご覧ください「漫画の必殺技で見たヤツ」
<ボクシングファン>素晴らしい教材動画だ。このボクサーは質が高いね。俺のことを信じてくれ。彼はボクシング史にその名を刻むことになるよ
【海外の反応】故ローマ教皇、ロナウジーニョに究極の質問をしていた「ユーモアがあられるw」
<サッカーファン>ロナウジーニョが笑ってないところを見たことがない。この男は常に笑顔なんだ。どうやっても彼のことが嫌いになれない。レジェンドだ
現地サポ「遠藤がついに優勝メダルを…」リバプールのプレミア制覇がほぼ確定【海外の反応】
<リバプールファン>ちょっと明確にしておきたいんだが、フラーフェンベルフ、ショボスライ、遠藤は8番タイプで、マックは10番タイプってことでいい?
【海外の反応】阪神の藤川監督が広島にブチ切れ&神宮の試合中に国立から大量の花火
<マリナーズファン>スレを立ててくれてありがとう!実は今、初の日本旅行に来ていてこの試合を現地で生観戦していたんだ
【海外の反応】今年のカブスは神がかり!ド軍相手に劇的サヨナラ勝利「名勝負だらけだ」
<ホワイトソックスファン>俺が見た中で今のカブス打線が過去一で脅威的かも、この調子が維持されることを願っているよ
【海外の反応】遠藤航が自身を象徴するスタッツでリーグ断トツになる「マウスピースをしているから当然」
<リバプールファン>オフ・ザ・ボールでの彼のプレーの信じられないような素晴らしさについては決して正しい評価を受けることはないだろうな
【海外の反応】なぜ前田大然はゴールを量産できるようになったの?「元々Jリーグの得点王だしな…」
<セルティックファン>いろんな理由があるかもだが、個人的には今の前田の好調ぶりには2つの大きな要因があると思う。まずは間違いなくロジャーズが大きな要因だ
【海外の反応】大谷翔平が第1子女児の誕生を発表「そして怒りの産休切り上げw」
<ドジャースファン>この男はまさに寝ても覚めても野球のことだけを考えているなw。今日の試合見ていて「もう二度とこんなこと起こさせねえ」と思ったんだろう
【海外の反応】千賀滉大が3戦連続の無失点で防御率が0点台に「彼は育成から這い上がってきたんだ」
<メッツファン>千賀は日本版のワールドシリーズを5度も制覇しているのに西海岸ではなくメッツとNYを選んだ。社交的な性格だし(他の日本人選手と比べて)、メディアに対してチームメイトを擁護してくれる
【海外の反応】鈴木誠也が5号弾で終止符を打った試合がカオス過ぎる「カブスは球界のキリスト」
<タイガースファン>五回まで試合をずっと見ていてちょっと買い物に行って帰ってきたらこの有様だ。何だよ、この試合は
【海外の反応】山本由伸が21回連続自責なしの7回無失点10Kで3勝目!「大谷クラスだわ…」
<ドジャースファン>この試合が山本がメジャーで見せた最も支配的な投球だったと思う。俺の心拍数は試合中ずっと安定していたよ。見事な投球で7回を投げ抜いたのが見れて最高だった
【海外の反応】山本由伸の今の登板ペースはCY賞争いで不利になる?「カーショーという先例がある」
<ドジャースファン>サイ・ヤング賞の投票者は投球回数もしっかりと考慮する。山本の投球回数が不利に働くかって?
【海外の反応】大谷翔平がベンチで新たな“DH”の役割を務める「如何にも日本人っぽいな」
<ドジャースファン>ドジャースは彼のためにベンチでメイドを雇う必要がある。あのサーバーのボタンを押すだけで親指などを捻挫や骨折しないとも限らない
【海外の反応】南米のGKさん、文字通りの意味で“暴走”する「ゲームでやったことがあるわw」
<カナダ人>誰もこの信じられないようなフィニッシュについて話してないのか?40ヤード(約36m)の距離からゴール上隅だぞ。GKがちゃんとポジションに付いていてもセーブは困難だっただろうw
【海外の反応】大谷翔平が破壊的な6号先頭打者弾!「ボールの遺族から復讐もされた」
<ドジャースファン>この球場はホームランの飛距離にデバフがかかっていると誓ってもいい。427フィートはおかしいよ
【海外の反応】如何にも奈良県らしい理由で高校野球が中断してしまう
<タイガースファン>不思議なことにあまり驚かないな。奈良の鹿は自分たちを保護する法律まであるし、その地域を縄張りかのように我がもの顔で歩き回っているからね
【海外の反応】今永昇太さん、球団CMでセクシーな姿を曝け出す「大谷にこれほどの個性は出せるのか?」
<ドミニカ人>的外れな意見かもだが、大谷や山本からこれほどのキャラの濃さを引き出せるかな?最終的に昇太を獲得できたカブスの勝利だと思う
【海外の反応】大谷翔平が6試合ぶりの5号ソロ!「もう少しで1試合3発だったのに…」
<ブレーブスファン>ドジャース側の中継が映らないからロッキーズ側の中継を見てたんだけど、ちょうど大谷が打つ直前まで「彼は野球史上最高の選手かもしれない」という話をずっと放送席でしていたんだ
【海外の反応】千賀滉大が復活を印象付ける7回無失点の圧巻投球「東海岸を恐れない数少ない日本人」
<メッツファン>実にマダックス的な圧倒する投球で相手打線を刈り取っていた。7回を79球で終えるなんて最近では滅多にお目にかかれないよ。華々しいパフォーマンスだった
【海外の反応】野手のロハス、緊急登板で山本や佐々木を憑依させる「野茂を加えれば完璧だった」
<ブルージェイズファン>球場に残った数少ないドジャースファンはこれで報われたな。この偉業に立ち会えたって自慢できるもんな
【海外の反応】山本由伸の魔球のようなシンカーをご覧ください「アニメレベルだ」
<ドジャースファン>自分はテニス選手だけど、こうしたいくつかの投球は(テニスラケットの)フレームヒットやミスヒットによる予期せぬ素晴らしいショットと似ていると思う
【海外の反応】山本由伸、NPB時代を思わせる6回無失点9Kの無双投球「他の先発陣とは別次元…」
<ドジャースファン>今のところ山本がうちの絶対的なエースだ。そして哀れなパンダエクスプレス。明日も6ドルのプレートの注文が殺到することになるだろう
【海外の反応】オシャレ番長すぎるサッカー監督が南米で見つかる「試合後に結婚式へ直行?」
<サッカーファン>さらに感銘を受けるのは彼が1970年代のプロム(※高校卒業のダンスパーティ)から駆けつけたばかりってことだ
【海外の反応】井上尚弥の32歳の誕生日を祝してダウンを奪った32場面を回顧「世界王者をアマチュアに見せる男」
<ボクシングファン>彼は真のモンスターだ。パンチを軽く打っているようにも見えるが当たった時の音がその威力を物語っている。ボディーショットへの流れもすごくスムーズだね
ド軍ファン「大谷翔平の映像にエ軍ファンがブーイングしている…」【海外の反応】
<ドジャースファン>映像から2008年のジェレッド・ウィーバーとホセ・アレドンドがドジャースをノーヒットに抑えながら負けた試合が抜け落ちているんじゃないか?(※エラーの走者が犠牲フライで返る)。歴史を忘れるな、エンゼルス
【海外の反応】日本の球場のビールの売り子がF1みたいな件「可愛い女の子に可愛い男の子」
<ドジャースファン>ビールの価格も素晴らしい。この動画の神宮の価格は覚えてないけど東京ドームのドジャース戦では900円だった
【海外の反応】春の珍事?エンゼルスが球団史上最高の開幕ダッシュで首位に「大谷って誰だ?」
<パドレスファン>エンゼルスがブルペンを補強すれば絶対にプレーオフに行けると思う。ほとんどの試合を見てきたけど六回まではいつもリードしていたような気がする(あのブルペン陣でなぜ先発をそこまで早く下げるのかは理解できないが)
【海外の反応】今永昇太さん、今回は学生ファッションで魅了する「あの小物の使い方よ」
<カブスファン>昇太は海外移住者がその街の文化に完全に溶け込んだ素晴らしい例だよね。シカゴやイリノイのチームをまるでそこで生まれ育った地元民かのように愛している
【海外の反応】トランプ大統領「大谷の未来は明るい」→ファン「知っているw」→4号2ラン
<ドジャースファン>よっしゃー。最近の大谷は左投手をかなり苦にしていたから正直かなりナーバスになっていたよ。でもアジャストしてくれて嬉しい
【海外の反応】山本由伸、ホワイトハウスでもオシャレぶりを遺憾なく発揮「関税に怒っているんだ」
<ドジャースファン>山本:「この一室の中で最もオシャレな男」大谷:「ママが日曜日に教会へ行くためにこんな服を着せるんだ。成長しても着られるようにわざと1〜2サイズを大き目の買ってくるんだよ」
【海外の反応】中谷潤人は井上尚弥にどう立ち向かうんだろう?「モンスター相手にミスは許されない」
<ボクシングファン>自分は彼のことが大好きだけど井上相手には耐えられないと思うな。少し苦しめる可能性もあるが、7〜9ラウンドで終わるだろう
【海外の反応】今永昇太さん、今度はファッションでシカゴ民を歓喜させる「彼の銅像を建てろ」
<ベアーズファン>うぉー、このジャケットは彼女がプレゼントしてくれたものだわ。俺が持っている服の中でこれが一番好きだよ
【海外の反応】ド軍全体が大谷翔平のスポンサーの広告塔になる「1人だけトラボルタがいるぞ」
<ドジャースファン>間違いない。もしかしたらまだ気づいていないかもね…wそのCMで翔平にこのポーズを取らせたディレクターは間違いなく大興奮だと思う
ド軍ファン「震災を乗り越えたんだ」佐々木朗希がフィリーズ戦で逆境を跳ね返す快投!【海外の反応】
<ドジャースファン>朗希はワールドシリーズ制覇を目論む打線を相手に1失点投球だったんだ。もしあのスプリットをゾーンの狙ったところに制球できるようになれば裏ローテのエースになれるよ。そう考えるとクレイジーだ
【海外の反応】今永昇太が豪打パドレスの開幕8連勝を阻む快投で2勝目!「これが真のエース」
<カブスファン>昇太はひどい打者に1つミスを犯しただけでそれ以外は素晴らしいパフォーマンスだった。昇太を市長に推薦したい。打線は厳しい条件の中で少ない安打数で3点をもぎ取った
【海外の反応】20歳・井上尚弥の初の世界王座奪取の試合をご覧ください「今とは別人のようだ…」
<ボクシングファン>リング誌とTBRB(The Transnational Boxing Rankings Board)で誰がLフライでナンバーワンだったかで意見が分かれていたのはわかっているが、後から考えると井上はドニー・ニエテスに挑戦すべきだったかもね
【海外の反応】大谷翔平がサヨナラ弾直後に自身のCMを再現「ベッツの誇張モノマネが笑える」
<レイズファン>米国には翔平のCMが日本の0.1%もないのが残念だ。他のアスリートと共演している一般的なMLBやニューバランスのCMを除けば彼はほとんど目立たっていない。3度のMVP受賞者だっていうのに
【海外の反応】鈴木誠也が3号&4号の2打席連発で完全復調!「最も過小評価された打者」
<カブスファン>何て素晴らしい打席だったんだ。誠也によるまさにお手本のような打撃だった。もし健康をキープできればナ・リーグのトップ10の打者になれるよ
【海外の反応】大谷翔平がド軍を開幕8連勝に導く劇的サヨナラ弾!「ファンの思いを現実化した…」
<ドジャースファン>本当にクレイジーだ!みんなでこの瞬間を感じて頭の中で想像していたら彼がまさにそれを具現化したんだ。それも初球でw
【海外の反応】ドジャースが歴史的な開幕7連勝!「大谷がまだ投げてすらもいない」
<パドレスファン>おそらく明日の先発予想はブライス・エルダーとブレイク・スネルだろう。じゃあまた明日に確定している8勝0敗(ドジャース)か0勝7敗(ブレーブス)のスレで会おうぜ
【海外の反応】井上尚弥が中谷潤人に演出抜群の対戦オファーを行う「映画のようだ」
<ボクシングファン>これこそが俺が見たい試合なんだ!もし実現すれば井上に取って今までで最も厳しい相手になるだろう。そうなれば彼の本当の実力が判明する
【海外の反応】日本のJALとリバプールのコラボ広告をご覧ください「実際に最高の航空会社だ」
<リバプールファン>ダルウィンって本当に写真映えがするよな。彼自身がそのままミームになれる
【海外の反応】井上尚弥さん、フェザー級王者とSNSでレスバトル「5階級制覇の道が始まったな」
<ボクシングファン>みんなはすぐにボールを叩くけど彼はいつもエンタメ性溢れる試合をしてくれる。この試合は絶対に見るよ
ド軍ファン「佐々木朗希がベンチで泣いている…」【海外の反応】
<ドジャースファン>1つのシリーズがチームを作るわけではないし、1つの試合が選手を作るわけでもない。シーズンはマラソンだ。次の登板では自分が何者かを見せつけるんだ
【海外の反応】佐々木朗希、日本のご意見番にまたケチをつけられる「一理あるが…」
<ドジャースファン>広岡は日本では有名なご意見番でアンチではない。ただ佐々木のことを心配しているだけさ
【海外の反応】ドジャースがベッツの劇的サヨナラ弾で4連勝!「山本の10奪三振を忘れるな」
<ドジャースファン>今日のヨシの投球は過小評価されている。ソロ2発は浴びたけど5回で10奪三振!マジカルだ!
【海外の反応】イチローがマ軍の開幕戦で135㌔のガチ始球式「ボールが伸び上がっているw」
<MLBファン>野球のユニフォーム姿以外のイチローを見たことがない気がする。彼は本当に野球を愛しているんだね
【海外の反応】大谷翔平さん、米開幕戦での2号弾でセレブ達も歓喜させる「この打球音が恋しかった」
<ドジャースファン>投球前に翔平の顔がクローズアップされた時に彼は既にホームランを確信していたかのようにニヤリとしていた
【海外の反応】井上尚弥が最後に米国で戦った試合がこちら「えぐ過ぎるボディー…」
<ボクシングファン>わずかでも負けそうな兆しがあったのはドネア戦だけで、その試合で井上は眼窩底を骨折しながらも何とか判定で勝利を収めた。それとネリに1度ダウンを取られたこともあったが、それ以外ではモンスターは実質的に無敵だったwww
「ブログリーダー」を活用して、meishouさんをフォローしませんか?
<ドジャースファン>なぜサイ・ヤング賞級のリハビリ中の投手が毎日打席に立ってホームラン王になっているのかは意味不明だが、まあそれをありがたく頂戴しておくよ
<ドジャースファン>大谷は2024年の前半ではあまり盗塁をしていなかったが最後の数カ月間で爆発的に盗塁数を伸ばした
<ドジャースファン>山本の直近3試合は全て前日にチームが敗戦していた。そして彼の試合はその全てで勝利に繋がっている
<タイガースファン>お前らの誰もが日本の野球についてろくな知識がないからこれが「Shuuto(シュート)」、別名「shoot ball」だということに気づかないんだよ
<カブスファン>ここにスティールと昇太が復帰してさらにブルペンにまともな投手があと数人いればどれだけ危険なチームになるか想像してみてくれ。行けー、カブス!!
<バイエルンファン>コマンが出ていくなら三笘には来てほしい。おそらく三笘自身もうちでプレーするのが素晴らしいチャンスだとわかっているはずだ。と言うのもうちは毎年のように負傷者が絶えないからね
<エンゼルスファン>現時点でマイクが戻ってくるのはあまり嬉しくないかな。彼が今のチームの雰囲気を乱さないか心配なんだ。特に絶好調ってわけでもなかったし…
<ドジャースファン>翔平の数字は本当に凄まじい。不運続きなのにOPSはメジャーで3位の1.050、本塁打数はトップ。昨日だってホームラン未遂があった
<ドジャースファン>山本がこんなに下位なんて絶対にあり得ない。他にも良いシーズン送っている投手がいるのはわかっているけど
<カブスファン>間違いなくそうだ。俺にはそれについての仮説がある。彼がボールを見送る時の動きに着目してみてくれ
<ドジャースファン>ヨシの登板をただの「安定したパフォーマンス」のように語っている人間がいるが…おい兄弟、彼は俺たちのエースだぞ
<ドジャースファン>実況スレでも言ったがもう一度だけ言う。今シーズンの絶える時期に突入している可能性がある。もしそうで試合を楽しめないのなら観戦を控えるってのも健常な判断だ
<サッカーファン>彼はブライトンを出て行くね。三笘、しっかり大金を稼げよ。バルサでもミュンヘンでもプレミアのビッグ6でもどこだって行けるさ
<カブスファン>そうは思わない。今年はほとんど守備に就いてなかった選手に加えて2アウトだったからな。一回の時点なら守備側を試すって判断は悪くない賭けだと思う
<ボクシングファン>体重差がほぼ3階級くらいあるし、井上も「あと3年で引退する」と言っているから現実味はないね
<ドジャースファン>イエス。こういうのに怒る人間ってそもそもその文化に直接関わりがない腹を立てる資格のない連中ばかりさ。ほとんどの日本人は外国人が日本的な服装をしているを見ると嬉しく感じると思う
<ドジャースファン>エンゼルスのダグアウトに何か言いたいことがあったようだ。スパイシーな大谷は最高だ
<ガラタサライファン>それはガラタサライとフェネルバフチェの試合で実際にあったからな。ガラタサライがフェネルのホームで優勝してフェネルの運営が照明を消したんだ
<ドジャースファン>大谷はこのペースだとシーズン最多得点記録に迫りそうだな。1921年のベーブ・ルースが177翔平は今のペースだと174
<ボクシングファン>ボクシング界で最高の試合の1つになるよ。俺がこれほど興奮しているんだから日本国内の盛り上がりはとんでもないだろうな
<ボクシングファン>他の人たちが既に多くを語っているが、そこに少し付け加えると、彼のパンチ選択とコンビネーションは現代のボクサーの中では一番好きかもしれない
<ボクシングファン>正直、彼がキャリアを終えた時次第だな。35歳の時に彼がどこにいるのかを見てみよう。フロイド(メイウェザー)は加齢に応じてスタイルを適応したことでATGとして評価されている
<MLBファン>俺は43年間、野球選手を見てきたが、これはおそらく史上最高の外野からの送球だろう。確かにより距離の長い送球はあったが、捕球からの投球、そしてキャッチャーミットに到達するまでの流れはこれまで見た中で最高のものだった
<アーセナルファン>普通はクラブが彼に(子供たちへのプレゼントとして)何枚かユニフォームを持たせるはずだよな?実際にそうしているかもしれないけど、この写真には映ってないね
<ボクシングファン>彼をパッキャオと比較する人はいるけど、俺はこれまでの彼の支配力はライト級時代のロベルト・デュランを彷彿させると言いたい。軽階級を完全に支配しているよ
<ドジャースファン>彼に対する自分の感情がわからない。彼はとても愛らしくて守りたいと思う半面、赤ちゃんのように抱き上げてもらいたいとも感じるんだ。かなりの混乱があるよ
<マリナーズファン>ちくしょう、新しいお気に入り選手ができちまった。またエドウィンにも称賛を。彼がインタビューを楽しいものにしてくれたよ
<リバプールファン>彼のことを思うと本当に嬉しいね。彼にはクオリティーがあったし、退団したのは残念だったけど、活躍しているようで何よりだわ
<MLBファン>テオスカーと翔平の関係は愉快だよ。テオスカーは毎日新しい日本語の単語やフレーズを覚えて、より良くコミュニケーションが取れるようにしているらしい
<ボクシングファン>これは全てダウンを食らった後のことで、彼はリング上でとてもリラックスしていてネリの動きを完全に見切っていた。高レベルな相手に対するこうした挑発は、特にそれをするだけの実力が証明できる場合には問題ないと思う
試合前にカブスの今永昇太投手がWNBAのシカゴ・スカイに所属するカミラ・カルドーソ、エンジェル・リースと記念撮影を行った
<ドジャースファン>開幕当初に違法賭博の一報が出てから、多くの人々が疑問に思っていたことだろう…大谷と水原は数年間エンゼルスに在籍していたのに、大谷がドジャースに加入した途端にこうしたことが明るみになった
<ヤンキースファン>俺は長年、WARにおけるDHのペナルティ(マイナス補正)が過剰ではないと主張してきたんだ。ショーに感謝するよ
<アーセナルファン>うちにはもうDFは必要ないと思っている。サリバ、ガブリエウ、冨安、ティンバー、ホワイトは世界でもトップレベルのDFだし、冨安とティンバーはサイドやCBとしてプレーできる驚くほどの多才さも持っている
<エンゼルスファン>これ以上うちを去ってドジャースに移籍した大谷を嫌うことなんてできないよ。彼はジョークのようなオーナーがいる球団ではなく、良いチームにいるのが相応しい
<カブスファン>俺は今永を異常なほどに愛している。彼は1年目のシーズンで急速にカブスのレジェンドの一人になりつつあって、この街にもとてもよく馴染んでいるよ
<広島ファン>今永は基本的に黒田博樹2世だね。彼は30歳以上のNPBのエースとして、打者に優しい球場によって成績が歪められていると理解していない人々によって期待感が抑えられたままMLBにやってきた
<ブレーブスファン>5〜6試合間隔で投球する準備の負担から解放された大谷は、現在は完全に打撃に集中できるその上でフリーマンが彼の直後を打っているから、勝負も避けられない
<ボクシングファン>彼が階級を上げる時にはスーパー王者のステータスを持つことになるから、すぐにタイトル戦ができる。そしてフェザー級でのタレントの密度はあまり高くない。おそらく、エスピノサかフォードを選択するだろう
<ドジャースファン>俺は約10年前からの全てのドジャースのボブルヘッドを所有しているが、このゲームには慣れているよ。eBayにおけるボブルヘッド購入の第一のルールは、試合前及び試合当日には決して手を付けてはならないこと