東京芸術大学の校内にある「奏楽堂」へ行って 来ました。ここ来たかったんです。♬ 確か2021年頃、このコンサートに行く企画が 「クラブツーリズム」にあって 申し込んだのですが、コロナが凄い時でその 企画は「中止」になってしまったんです。 だから今回来れて凄く嬉しい!
以前借りた本より写真を乗せさせて頂きました。 厚生労働省の発表によると、2023年9月15日時点で100歳を 迎えた方の人数は、4万7,107人だそうです。 日本では年々…
春の足音が近づいていると思ったら、又寒さが ぶり返したり、中々「春到来」とはいかない 日が続いていますが東京の桜の開花もあと少しと いう時期になって来ました。ここ…
生きていると予想もしなかった事が振りかかる事が あります。 ここ連日の様に報道されていた「大谷翔平」選手の 事ですが、以前「呪われ易い人にならない様に」とい…
今、街のあちこちに「募集」の張り紙が増えていて、 時給はというと前より高くなっていますが、応募する 人は少なく、本当に人手が足りない様です。 子供の出生数も毎年減り続…
今は大学の卒業式シーズン。 中でも女子学生は綺麗な和服に袴をはき、凛とした 中に桜の精が舞い降りた様な美しさが漂っています。 これはいつごろからこの様な服装になっ…
運を味方につけるにはやはりただ待つのではなく 自分が動く事が大切。 今年になって世の中のスピードも速くなっているし、 色々な事で立て直しが起こっています。 今ま…
先週は全国の小学校で「卒業式」が行われた様です。 近所で仲良しの六年生も卒業式だったので 「卒業、おめでとう!」と言ったら一緒にいた友達が 「私は今日二分の一成人式で…
人間は成長すると一番悩みが多いのは「人間関係」 人の事は良く観察して良い面も悪い面も分かるけれど 意外と自分の事を分かっていない人が多い。 今の時代、他人に…
日差しが春めいて来ると心もウキウキして来ますね。 毎週月曜日は室内の観葉植物にお水を上げる日と決めて います。毎日観葉植物を観察していると、お水が欲しいのか …
何とか自分を変えたい、新しい自分になりたいと 思って居る人には春は絶好のチャンス月! 変る為にまずすべき事は「環境」を変えるのが一番! 環境を変えるには引っ越しが良いで…
それまで私は頭痛持ちで肩こりが凄く、毎回接骨院に 行っていました。それが毎月お不動様の護摩祈祷に参列し 祓って頂いてから、それは見事になくなりました。 肩こりって本当に…
日曜日は大河ドラマ「光る君へ」を見ているのですが 今書店にもそれに関連した平安時代に関する本が増えて います。この時代、人を呪ったり、呪われたりという 事は日常茶飯事で…
その日は久しぶりの晴天、雨の銀座もいいけれど、 やはり晴れている方が気持ちいいですね。 銀座ではまず私用を済ませてから いつものコースへ。途中の路には新しいお店への …
アメリカの若い人というと週末は夜遅くまでパーティで 大騒ぎというイメージがありますが、最近の若い人達は 夜は21時~22時には就寝する人が増えているそうです。 我…
雛祭りも過ぎ、今日は【啓蟄】 いよいよ大地も木々も息を吹き返す頃となり、 人々も春を待つ気持ちが強くなって来ました。 草木が芽吹く頃はパワーのある「自然の気」…
3月に入ったのに冬に戻った様な冷たい北風の日 門前仲町の成田山深川不動堂へ邪気祓いに行って 来ました。 いつもの様に護摩祈祷の儀式に参列。 身体が飛び上がる様な「…
今日から3月。お天気はまだ三寒四温が続いていますが 去年同様、この招待券を頂いたので「丸の内」に お雛様を見に行って来ました。
「ブログリーダー」を活用して、風羽莉さんをフォローしませんか?
東京芸術大学の校内にある「奏楽堂」へ行って 来ました。ここ来たかったんです。♬ 確か2021年頃、このコンサートに行く企画が 「クラブツーリズム」にあって 申し込んだのですが、コロナが凄い時でその 企画は「中止」になってしまったんです。 だから今回来れて凄く嬉しい!
7/19~土用の入りとなります。 土取り・お水取りは厳禁。 大分この夏の激暑にも身体が慣れて来ましたが 先日管理栄養士の先生からは一日の水分摂取量の 目安としては、食事から…
宝船: 今の日本は暗い話が多く、物価も上がり 他人は益々信じられなくなり、何を考えて 生きて行けばいいのと目標や夢を語る人が 少なくなっています。 そして皆高齢にな…
先月は吉方がなかったので 花買い開運法は行いませんでした。 7月は吉方がありましたので 買ってきました。 自宅から「南西」方位の花屋を探し 吉時間内に出かけ、吉時間内に…
何か嫌な事があると、いつまでもその時の場面が 蘇って頭から離れなかったり、前に進みたい気持ちは あるのだけどその流れから中々抜け出せない事が あります。 そんな時はまず、「紙にそのモヤモヤを書き出して見る」と 良いです。頭を整理し、その後は部屋の模様替えをして 見ましょう。 「仕事運up」を願うなら仕事机の位置を変えて見たり、 観葉植物や香りのある花を買って来て飾ると室内の気の …
毎日8:15分から始まるテレ東の「ポジュン~伝説の心医」と いう韓国ドラマを楽しみに見ています。 先日はその中で二番目の側室が懐妊し、一番目の 側室を亡き者にしょうと…
空梅雨・猛暑と災害級の天候が続いていますが、 皆さん体調は大丈夫ですか。 まだ7月の初旬なのに、梅雨はどうなったのと 思うほど、雨が降るとなると土砂降りのスコール! 降ら…
自分の波動を上げるには「心を磨くと良い」という 言葉を聴く事があると思いますが、それではどうすれば 「心って磨けるの?」って思う人は多いと思います。 形があって…
7/2の早朝、不思議な夢を見ました。 夢に私の生家の古い台所が出て来たんです。 そこがあちこちから真っ赤な炎が吹き出していて、 「火事だぁ!大変!」と思い、皆が 集まっ…
今度こそはという想いで厳しい暑さにもめげず 上野の「奏楽堂」へ行って来ました。 山手線の鶯谷駅下車。 改札口ですれ違う人達の手には「朝顔」が。 この日は入谷で「朝顔市」があった様です。
皆さんも赤ちゃんをだっこした時のあの甘いミルクの 様なフルーツの様な何とも言えないいい匂いに ずっと抱きしめていたいと思った事があるのでは ないでしょうか。 …
7月のお朔日は二十四節気の「半夏生」にあたります。 日本ではこの日タコを食べる習慣があり何故タコかと言うと、 タコには「タウリン」や「亜鉛」が 含まれていて田植えが終わるこの時期、疲労回復や、 夏バテを防止する為の昔の人の知恵からと言われて います。
銀座のメイン通りには何メートルかおきに「七夕の笹」が 飾られ、一人一人の「願い事」がかかれた短冊が風に揺れて いました。七夕にはこの願いを「お焚き上げ」しますなんて 書かれ…
今週末の6/29(日)は一粒万倍日・己巳と重なる 縁起の良い吉日になります。 この日は休日でもあり、「弁財天のご縁日」ですので 予定を空けてお参りに行くと良いです。 その時は先に「…
皆さんも月参りやご縁を深く感じている神仏が いらっしゃると思います。 始めて其の神仏とのご縁をつなげて見ようかと 思ったきっかけは悩みが中々解決できなかった時や、 …
今夜は新月。 この暑さの連続やジメジメ天気に気分はマイナー波動が 増えています。しかし今夜は気分を変えて夜空に輝く 「月」を眺め心をゆったりさせて「か…
世間で色々と騒がれている7月がもうすぐやって来ます。 私達は風評は気にせず、心に心棒を立て、しっかり 未来に向かって夢を持ち頑張っていきましょう。 7月の下旬になると…
バス停にご高齢の女性がいらっしゃいました。 右目を見ると大きな眼帯の様なガーゼを 当ててらっしゃいます。 「暑いですねぇ」から始まり世間話をして その話の中の流れで目…
明日6/21は夏至になります。 二十四節気の 第10番目 になり、一年で一番日が長く、 夜が短くなる日でもう毎日猛暑ですが 暦の上では夏本番になっていきます。気の世界では、 …
ある朝、起きたら腰が痛く坐骨神経痛の様な 鈍痛が走り、歩くのがままならなくなったのです。 数日間様子を見たのですが、一向に直る気配が 無く、銀座のお参りやこの時期美しく咲…
2024年は7/19~8/5 までが土用期間となります。 土用には昔からの言い伝えで避けた方が良い事があり 皆さんもよくご存じの土に関する事があります。 この期間は土いじり・家の工…
先日朝方に見た不思議な夢の事を書いて見ます。 ある駅で降り左の方に行こうとしたのだけれど 行けない!何故っ!と思い、よく見ると高齢の男性と 私は見えないベルトで繋…
アメリカでは トランプ前米大統領が狙撃されたり、日本では 大雨と猛暑、さらに又コロナの感染者が増えて来ているとか。 地球は大きな変革の真っ最中です。 我が家ではコロ…
久しぶりに吉方が見つかったので「花買い」に 行って来ました。 今回は「南西」方位。 きめられた時間内に買って飾り付けました。 夏は暑く花もすぐ満開になっ…
朝、目が覚めて外を眺めた時、晴れていると それだけで幸せな気持ちになります。 梅雨空が続いた後の晴れ間の日はお布団を干し、 「レモン」を買って来たので冷蔵庫に入れ…
。 東京では数日前はあさがお市でしたし浅草浅草寺の ほうずき市も終わりました。夏の行事が今年は暑い中 一杯開催されています。
まだ梅雨も終わっていないのにこの猛暑! 身体が悲鳴を上げている人が増えています。 猛暑でも眠る時は冷房は切り、いつもは窓を 閉めて休むのですが ここ数日は一晩中窓を開け…
先週の七夕の日は久しぶりに上野へ行って来ました。 先日何故か一人の人が思い浮かび、お元気でしょうかと 思って何気なくお名前をキーボードで打ったら もう数年前に…
皆さん、「新札」手に入れましたか。 7/4の己巳の日。銀行に行って新札を手に 入れて来ました。 新しい一万円札の顔である渋沢栄一氏は日本初の銀行を 設立しただけでなく…
明日は7月の新月です。そして小暑。 明後日は7/7で「七夕」そして「東京都知事選」の 投票日でもあります。新しい風が吹くかどうか都民の 判断が試される日。 今週末は大きな行事…
こういう雨が続く梅雨の時期は心が何となく ネガティブになります。皆さん、体調は大丈夫 ですか。 そんな時は自分のラッキーカラーのシャツを身につけたり 甘い食べ物を食べ…
門前仲町の成田山深川不動堂へ恒例の邪気祓いに 行って来ました。 その日は平日でしたが、多くの人が 護摩祈祷に参列していました。 7月は関東地方では「お盆」になりま…
今日はお朔日。 いつものように神様・仏様にお供物を捧げ、祈ります。 午前中の早い時間にお掃除して お供物を捧げた後はこの順で祈ります。 ①「とほかみえみため」 ②大祓…
今、旬の果物というとサクランボ・桃がありますが、 果物の中でも「葡萄」の旬は7月下旬から 11月上旬頃で品種を変えてずっと楽しめます。 しかしちょっと前までは葡萄は…
2020年頃から日本では「免疫力」という言葉を 聴く事が多くなりました。 その発端はあのコロナ禍でしたが、食事の大事さ 精神面での強化これを日本人は常に考える様に なって…
お茶の水での用事を済ませた後 一ケ月に一度の「金運上昇祈願」に銀座へ 行って来ました。 いつもの宝童稲荷神社へ。 紫陽花の花が綺麗に生けられて、涼し気です。 その他の…
ホテルマンはお客様の富裕度を見抜くアイテムとしては 「腕時計」と「靴」を見ると言われています。 以前書いた事がありますが、新人営業マンにとって 中々財力がある顧…
お手軽な開運法には「バックや靴」を替える方法があります。 バックというと肩からから下げるバックを思い浮かべますが、 そのバックの他にも今、リュックサックを「バック」として …
太陽信仰の国では夏至と冬至は特別な日。 2024年の夏至は6月21日(金)になります。 日本ではこの日、「 二見興玉神社」の夫婦岩から昇る 朝日 を見ようと早朝3:30から夏至祭…
風水には「お掃除」「断捨離」など色々な開運法が ありますが、それに関連した事で 最近始めた開運法を皆さんにご紹介します。 まず「玄関」ここは幸運と悪運が出入りする場所。 …