大雑把とせっかちが災いして、万年初心者の編み物ブログです。 最近は翻訳パターンの作品を編んでます。
旧ブログが存在はするのに編集できなくなったので、新規で書き始めました。
全国的に梅雨が明けて、猛暑が続いていますね。朝から日傘が手放せないし、外を15分も歩けば頭がクラクラします。家では24時間エアコンフル稼働です。水分、塩分をしっかり補給して、熱中症予防につとめましょう。模様編み、18段まで進んでどんぐりが26個並びました。中には虫の食ったどんぐりもあるんですが、まあいいでしょう。ところで、どんぐりと言えば「どんぐりころころ」という童謡がありますよね。どんぐりころころどんぶりこおいけにはまってさあたいへんどじょうがでてきてこんにちはぼっちゃんいっしょにあそびましょうどんぐりころころよろこんでしばらくいっしょにあそんだがやっぱりおやまがこいしいとないてはどじょうをこまらせたこの歌を聴くたびに、どじょうがかわいそうと思うんです。せっかく面倒を見てあげたのに、最後には無茶を言って困らせ...どんぐりころころ26ころ
こんばんは。今年は空梅雨かな?なんて思っていた矢先の各地の豪雨被害。胸が痛みます。亡くなられた方に哀悼の意を表するとともに、被災地の一早い復興を願います。この土日で頑張って編み進める予定でしたが、特に日曜の今日は集中力が今ひとつで長い時間をかけたわりにはあまり進みませんでした。模様編みの8段目で終わってます。ライフラインと段数リングを使うのはやめました。確かにライフラインはいい方法で実際に助けられたこともあったんですけど、まず針の穴にライフラインを通し、一段編んだらそれを抜いて、次の段でまた針の穴に…というのが手間だったしキリがないなと思ったので。ライフラインに頼れないとなると、もうあとは持ち前の気合と根性で正確に針操作するしかないのです。でも意外となんとかなりました。やればできる子だったのです(笑)今日あんま...気合と根性、やればできる子
「ブログリーダー」を活用して、ぐりこさんをフォローしませんか?