9月の連休にやった防災用品の点検、残った課題について記録します。 課題 犬の手作り食と防災 備蓄量はどれくらい? 1.犬の手作り食と防災 我が家のワンコは毎食手作りご飯。 食べ物を見つめる眼差しはアツい! 災害時のためにドッグフードを用意するという手もありますが、基本はヒトの食べ物の中から食べられるものを分けるという方針です。 非常食の中に、野菜ジュースと野菜スープがあって、これも分けるつもりでしたが、ふと思って、よーく見たらどちらも玉ねぎが入ってました。 ウッカリ。。。 気がついてヨカッタヨカッタ。 災害時は冷蔵庫の中にあるもの→非常食や缶詰め、と食べていく想定です。 例えば普段の野菜ジュー…
9月の連休に、簡単ですが防災用品の点検をしました。 防災用品を初めて買った9年前は、避難所に行く想定でした。 今は、住んでる地域はハザードマップ上は災害リスクが低く、犬もいるので在宅避難を想定してます。 解決できたこともあれば、気づきもあったので、それを書きます。 解決できたことは大きく6つ 家族で話し合いできた 水や食品の消費期限の管理 長年使っていなかった寝袋の利用 水置き場の確保 防災用品の入ったリュックの解体とリュックサックの処分 日常的に使って点検できるように 1.家族で話し合いできた うちは母と犬の2人と1匹家族。 日頃から散歩と地図が好きで、近所の地形にも興味があり、今の土地に住…
近頃は、朝の犬の散歩の後に、玄関掃除とスニーカーを拭くことが、すっかり習慣になりました。 スニーカーは散歩用とお出かけ用の2足持っているのですが、そうなると、お出かけ用はいつ拭こうかと、会社でコーヒー飲むときに拭いてみたりw、色々やってみました。 最近買ったお出かけ用、愛犬のチェックも受けましたヨ。 今まで、スニーカーを用途で分けていたのは、散歩用スニーカーの汚れかたが半端なくひどい為。 でも、拭くとキレイになるので(何で今まで気がつかなかったんだろう?)、思いきってお出かけ用スニーカー、しかも白を散歩で履き、毎朝拭くを何日かやってみて、キレイを維持できたので、騙し騙し履いていた散歩用を処分し…
大々的な断捨離は9月でおしまい。 かなり部屋も気持ちもスッキリしました。 買ったもの ① 楽天スーパーセールにて まな板(買い替え) 掃除関連の雑誌 犬用ブラシ(買い替え) ふるさと納税 犬用ベッド(リビング用) ② 普段着用のジーンズ(GAP、買い替え) ③ 無印良品マスキングテープ&油性ペン →ラベル用として 捨てたもの ① スプーン2本フォーク2本 口に大きく使いにくかった。 ② ショートパンツ1つ ③ 靴下1つ ④ スパンコールのがま口バッグ キラキラゴールドはいまだに好き、でも今はもっとシンプルなものが好き、ライフスタイルにも合わず、劣化してたので捨てました。 捨てるのに解体したけど…
去年の12月、アウトレットで買ったデニムサロペット、今年の8月頃には母に買い換えたら?と言われるほどに傷みました。 値段は約2000円、某ファッションブランドで7割引位だったので、定価は1万円台のはずなのですが、消耗が激しい。 普段着で1日おきに着るので、仕方ないかもしれませんが、同じような頻度で着てる約3年前に買ったYANUKのジーンズ(23000円位?)は、ほとんど傷んでません。 どちらもストレッチ入りの生地ですが、アウトレットで買ったものは、生地が一部縮み、膝がすぐに出ます。 過去、普段着用のジーンズは、UNIQLO、無印とお手頃価格を買いましたが、持ちが悪かった。 特に膝がすぐに出てし…
私のダイエットの指標になっている本の1つが「フランス女性は太らない」です。 ※あくまでも1つ 本自体は処分してますが、極端なやり方は続かない、というような事を言っている一説があったと記憶しています。 この本を読んだ当時は、ま、そうだよね~と思っていたのですが、極端な方法が長続きし ないってダイエットだけじゃないこと、最近この意味がよく分かった気がしています。 例えば、20代の頃は、仕事してると、「根を詰めてる」とか「真面目」とか、いわれてました。 自分としては、ただ普通にやっていただけなのですが、、、仕事に疲れてしまって辞めたりと。。。 今振り替えると、仕事を頑張るのは当然だとしても、やり過ぎ…
服を減らすために、洗濯とローテーションを考慮して、基本の夏服を選び6月頃から着始めました。 ※正確に組み合わせが決まったのは7月。 そろそろ夏が終わる。 初めての試みの感想をメモ。 総括としては、やって良かったです。 選んだアイテムは7つ 白のフレンチスリーブTシャツ(MUJI) 紺のフレンチスリーブTシャツ(MUJI) グレーのカーディガン(UNIQLO) 紺のカーディガン(UNIQLO) ピンクのパンツ(GAP) 紺のパンツ(コントワーデコトニエ) 青のシャツワンピース(コントワーデコトニエ) ※これとは別に散歩着兼部屋着でジーンズ×2、Tシャツ×2、長袖Yシャツ×1があり。 1. 着古し…
我が家は不動産屋表示で最寄り駅から徒歩13分。 残業なしでフラットシューズなので、毎日往復26分歩くことを苦痛と思ったことはありません。 今は週に2日は在宅なので、週に3日は26分+α(駅から会社までなど)で30分以上歩きます。 実際には毎日犬の散歩をするので、出社日は最低1時間、そうでない日は30分ほど歩けます。 ちょっと脱線しますが、在宅勤務日にベランダに遊びにきたちょうちょ、在宅勤務日は楽しいです。 運動するために、わざわざ1駅分歩いたり、ジムに行ったり、、、というよりも、駅から少し離れれば、家賃が安く、静かに環境よく(場所にもよるけど)、運動も自然にできるので、駅から徒歩13分が気に入…
ただいま絶賛断捨離中の私ですが、残った物、捨てた物から気がつくことが色々。 今回の断捨離で初めて気がついたのですが、バッグが多い。 先月、5つ、今月1つ処分しましたが、まだこんなにある(笑)。 西日で色が正しく出てないけれど、よく見たら写真に写ってるものは全て頂き物(笑) 左上から時計回りに ①(たしか)ドイツの掃除機メーカーのキャンバストートバッグ、持ち手が短めで小柄な私は使いやすい。 ② 母からもらったショルダーバッグ、ヒトだけで出掛ける時、これにエコバッグを入れて出掛けることが多い。 ③ 父からもらったタイヤの廃材でできたショルダーバッグ、犬と出かける時にカメラと貴重品を入れて。 ④ 父…
約4年前に投資信託の積立購入(一部は積立NISA)とIDECOを始めました。 これが人生の初めての投資なので、ドキドキしましたが、2年前には積立預金を解約し、全部投資の積立にしたので、ヒトって変わるものだな~としみじみ。。。 積立金額はその時々で買えてきましたが、今は合計で収入の17%ほどを積立してます。 残高はずーっと見ずに、ほったらかしにしてたのですが、3ヶ月前から、毎月資産と負債残高を確認するようになり、月末に残高を見てます。 一番株価が落ちたときは評価損が出ましたが、現状は評価益になっていて、思ったよりも増えたというのが印象です、次の2つの威力を感じています。 ①強制的に積み立てる(解…
「ブログリーダー」を活用して、ちぃちぃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。