仲良し&仲悪しな振り幅大き目の夫婦。お互いの家族との関係や、暮らしのことを書いてみます。好かれようとするのを辞めました。
父には家に居てほしくなかった ついに追い出した 家族の終わり 父には家に居てほしくなかった 大嫌いで、 唯一殺したいと思った人であった父は… 身一つで出ていった=追い出したようなものでした。 詳細は知らないのか 思い出せないのか わかりません。 私は社会人になっていました。 父は、その頃仕事をしていたのかどうかも 定かではないのです。 年齢的には勤務していたと思うのですが。 私が小さいころから 二日酔いで休むことが多く 腰が痛い、風邪引いたなどと言って 電話している姿をよく見ていました。 それがだんだん、どんどん増えていき 有給休暇も使い切り とにかくよく家にいました。 狭い家でしたので 父は…
経験した人にしかわからない 家族の話は他人にはわかってもらえない 職場の人は職場だけの付き合いでいい 家族の話が出来なかった 出会いの数だけ学びがある 経験した人にしかわからない 私の気持ちなんてわかるわけない! は、まさにその通り。 あなたは私じゃないし 私はあなたじゃない。 同じような環境… 酒癖の悪い親や 疎遠になった兄弟姉妹がいても 例えば 同じ病気を患っていたり 同じ状況にある人でも 感じることは同じではありません。 それでも人は共感することができる。 もしかすると 打ち明ける側が 共感したい、してもらいたいと 思っているか どうせわかるわけがない と思っているかによっても 違うかも…
ケンカって、売ったもん勝ちじゃないですか? と思っていたお話を。 世の中、やったもん勝ちなのか 「大恋愛」を見ていてムカついた 言葉の暴力は表沙汰になりにくい 試練は成長のためにやってくる 世の中、やったもん勝ちなのか 言葉による攻撃は やったもん勝ちだとずっと思っています。 言われ続けた側からの意見です。 暴力は犯罪扱いになるので 一応、法で裁かれることにはなりますが。 暴言は。。とってもタチが悪い。 今は、その内容によって セクハラとかパワハラとか モラハラとか! 一応はありますが。 証拠を録音したりしなければならない。 散々、相手の事、家族のことなども 侮辱し続けて 言われた方が耐えきれ…
マナーとかモラルとか常識とか 煽り運転する人は すぐ怒る人の心理 人の気持ちはわからない マナーとかモラルとか常識とか 年末というのは なぜか忙しく 交通量も増え 街に出る人も増える気がします。 なぜ道が混むのか…不思議だなあなんて思いながら 交通量の増加=危なっかしい運転をする人が増えている ように感じます。 連休、年末など 普段運転しない人の車が増えるのでしょうか。 急に止まる ウインカーを出さない ウインカーを出しても曲がらずに蛇行運転を続ける 一旦停止しない(踏切でも) 交差点内で止まる センターラインのない道の真ん中を走る 反対車線にはみ出して曲がってくる などなど 自分が危険なだけ…
先日のこちら↓の記事で 母が良かれと思ってしてくれたことが 私にとっては大きなお世話だった という話の 続きです。 kirakira-kinako.hatenablog.com 初めて実家を出て暮らす 私の荷物はガラクタ ガラクタの中身 母とおっとは価値観が合わない 初めて実家を出て暮らす ずっと実家で暮らしていた私は 夫と一緒に暮らし始めるタイミングが 初めての引っ越しでもありました。 実家は、父と妹が出ていき 私と母の2人で5~6年暮らしていたでしょうか。 私は仕事をしていたせいか? 私物以外の荷物は ほとんど母が荷造りをしてくれました。 頼んだ記憶はないですが 良かれと思ってしてくれたこ…
先日、 何度も万引きを繰り返したある女性の件で 窃盗症が話題になりました。 否定的な意見 理解ある意見 それでも罪は罪 周囲の理解 否定的な意見 yahooのニュースと、それに寄せられた コメントも全てではありませんが いくつか読ませていただきました。 驚いたことに 記事によってコメントに偏りがありました。 最初に読んだものは 否定的なコメントが多かったのです。 ・病気を理由に被害者アピールしている ・病気だから仕方ないと開き直っている というようなもの 最初に読んだのが こういう感じだったので 読んでいてとても胸が苦しくなりました。 あぁ、こういう風に人は捉えるんだな と。 それと ご本人が…
12月に入ると なぜか気忙しくなります。 特に12月の後半になると やることが増えます。 それをわかっているので 12月にやらなくてもいいこと は 早めにやるようにしています。 大掃除もその一つですが ちょっと出遅れました。 家事の基準は母親 溜め込む母親 使わないものはいらない 溜め込み母が荷造りすると 家事の基準は母親 おっとと二人暮らしを始めた頃 というか、最初の1~2回は 大掃除?する場所ないけど… と思っていたのです。 なぜなら 二人暮らしは そんなに汚れないし、普段の掃除で十分 だと思っていたのです。 それに昔のように 畳をあげたり? 障子の張替えをしたり そういうことがないでしょ…
人の人生に口出しをする 他人にとやかく言われる筋合いはない 人生は自分の物 人の人生に口出しをする 私はここ数年 狭い世界で生きているので 人に悪く言われる機会もありません 言われているとしても 耳には入ってきません 人はなぜ 他人に口出しするのでしょう。 陰口なら陰口でいいのに。 余計なお世話、ですよね。 そう感じることをすべてシャットアウトしていたら 人間関係は成り立たないのかもしれませんが… 昔は普通に交わされていた会話も だんだんと デリカシーがないと言われ プライバシーの侵害とか 今はパワハラとかモラハラとか その発言を咎められる機会も増えてきました。 特定の相手に対する発言だけでは…
「ブログリーダー」を活用して、花緒さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。