chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 近々の読了記録

    近々の読了記録を残している。 (前回分) booksandfamily.hatenablog.com 1.「住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち」(川口マーン惠美) 「住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち」(川口マーン惠美) #読了 。この著者は頭いいと思う。5年前の本だが今でも状況は変わらないので、同じように読めるだろう。 https://t.co/I3nn4kMYqa — Books&Family (@financialplan50) January 10, 2019 やはり日本は住みやすいいい国だ。 読んでいても面白い。この著者の本はまた読みたい。 2.「極楽カンパニー」(原宏一) …

  • FPから投資家へ

    アフィリエイト報酬が振り込まれていた。 アフィリエイトの報酬が振り込まれた。某金融系に強いASP。この調子で良い商品の紹介も無理なく続けていきたい。 — Books&Family (@financialplan50) January 26, 2019 アフィリエイトで無理に稼ごうという気はないがありがたい。 自分自身としてもFPということに加え、これからは投資家としても幅を広げていきたいと思っている。 FXの自動売買、長期投資にも昨年末から挑戦している。 リスク管理さえきちんとすれば、安全に月利1%程度稼げそうだ(税引前)。 経過も記録していきたい。 家族のためにも、しっかりお金を殖やしていこ…

  • 娘が生まれて1か月半。

    娘が生まれて1か月半が経った。 今の様子を残しておきたい。1. https://twitter.com/financialplan50/status/1083354797032452096?s=19 2. https://twitter.com/financialplan50/status/1084293829497245701?s=193. https://twitter.com/financialplan50/status/1084295417477574657?s=19 ツイッター連携を何故か解除された上に戻せない。なんでだ。

  • 近々の読了記録

    近々の読了記録を残している。(前回分) https://booksandfamily.hatenablog.com/entry/2018/12/31/120000■「ぼくが葬儀屋さんになった理由」(冨安徳久)「ぼくが葬儀屋さんになった理由」(冨安徳久) #読了 。中部圏初の葬儀業上場企業である㈱ティア創業者による著者。良い本だ。 https://t.co/MrhwHWayjW— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月31日上場した葬儀企業の創業者による著書。 葬儀業にかける思いが伝わってくる本だ。 葬儀担当者や業界の模様が描写されている。この内容は今で…

  • はじめての新年。

    娘が生まれて初めての新年を迎えた。新年初ミルク。大きく健康に育ってくれよ。#育児#赤ちゃん— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月31日特に初詣や初日の出を見る習慣がないので家の中でのんびりした。因みに日付が変わった瞬間は普通に家族全員で寝ようとしていた。元旦の午後はお義母さんの家に家族で行き、食事をご馳走になった。家族でのんびりゆったり、いつもそうだが最高だわ。 今年もこの調子で行くつもりだ。 家族みんな、健康で安定した一年を過ごしたい。

  • 今年の目標

    今年は目標を立てずに過ごそうかと思っていた。しかしこんな記事を見た。「あえて友達と共有! 投資のプロが実践する「目標設定」の凄いやり方 じつは1年の目標は多いほど効果的」 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59040ひふみ投信を運用するファンド代表者の記事だが、なるほどこんな考え方もあるのだなと。 そこで私もこれに倣い、多くの目標を掲げるつもりになった。・(育児休職中で現金残高が減少しているが)自分及び奥さんの投信積立購入額を減額せず継続する。 ・FX自動売買で堅実な長期運用を行う。運用資金は総資産の10%まで。ロスカットを発生させない。 ・複業では年間…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、booksandfamilyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
booksandfamilyさん
ブログタイトル
Books&Family
フォロー
Books&Family

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用