chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • FX投資の進捗

    投資効率を高めようと思い始めたFX投資の進捗を記録しておきたい。 始めたのはマネースクエアの「トラリピ」。 設定したペア通貨でのレンジ内においてトリガーとなる価格に到達した際に売買を行うことを繰り返し、利益を積み重ねる自動売買ツールである。 160万円投入し、1.5か月で時価残高は6万円以上増加。1/3のアップルショックが大きかった。普段はこれほど増えないはず(それほどリスク取っていないので)。 ちょっと調子良すぎて怖い面もある。リスクをもう少し落とした方がいいかな。 同時に、FXのスワップポイント狙いの運用も別口座で行おうかと思う。 分散しといた方がいいので。 LIGHT FXとか良さそうだ…

  • 近々の読了記録

    近々の読了記録を残している。 (前回分) booksandfamily.hatenablog.com 1.「住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち」(川口マーン惠美) 「住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち」(川口マーン惠美) #読了 。この著者は頭いいと思う。5年前の本だが今でも状況は変わらないので、同じように読めるだろう。 https://t.co/I3nn4kMYqa — Books&Family (@financialplan50) January 10, 2019 やはり日本は住みやすいいい国だ。 読んでいても面白い。この著者の本はまた読みたい。 2.「極楽カンパニー」(原宏一) …

  • FPから投資家へ

    アフィリエイト報酬が振り込まれていた。 アフィリエイトの報酬が振り込まれた。某金融系に強いASP。この調子で良い商品の紹介も無理なく続けていきたい。 — Books&Family (@financialplan50) January 26, 2019 アフィリエイトで無理に稼ごうという気はないがありがたい。 自分自身としてもFPということに加え、これからは投資家としても幅を広げていきたいと思っている。 FXの自動売買、長期投資にも昨年末から挑戦している。 リスク管理さえきちんとすれば、安全に月利1%程度稼げそうだ(税引前)。 経過も記録していきたい。 家族のためにも、しっかりお金を殖やしていこ…

  • 娘が生まれて1か月半。

    娘が生まれて1か月半が経った。 今の様子を残しておきたい。1. https://twitter.com/financialplan50/status/1083354797032452096?s=19 2. https://twitter.com/financialplan50/status/1084293829497245701?s=193. https://twitter.com/financialplan50/status/1084295417477574657?s=19 ツイッター連携を何故か解除された上に戻せない。なんでだ。

  • 近々の読了記録

    近々の読了記録を残している。(前回分) https://booksandfamily.hatenablog.com/entry/2018/12/31/120000■「ぼくが葬儀屋さんになった理由」(冨安徳久)「ぼくが葬儀屋さんになった理由」(冨安徳久) #読了 。中部圏初の葬儀業上場企業である㈱ティア創業者による著者。良い本だ。 https://t.co/MrhwHWayjW— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月31日上場した葬儀企業の創業者による著書。 葬儀業にかける思いが伝わってくる本だ。 葬儀担当者や業界の模様が描写されている。この内容は今で…

  • はじめての新年。

    娘が生まれて初めての新年を迎えた。新年初ミルク。大きく健康に育ってくれよ。#育児#赤ちゃん— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月31日特に初詣や初日の出を見る習慣がないので家の中でのんびりした。因みに日付が変わった瞬間は普通に家族全員で寝ようとしていた。元旦の午後はお義母さんの家に家族で行き、食事をご馳走になった。家族でのんびりゆったり、いつもそうだが最高だわ。 今年もこの調子で行くつもりだ。 家族みんな、健康で安定した一年を過ごしたい。

  • 今年の目標

    今年は目標を立てずに過ごそうかと思っていた。しかしこんな記事を見た。「あえて友達と共有! 投資のプロが実践する「目標設定」の凄いやり方 じつは1年の目標は多いほど効果的」 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59040ひふみ投信を運用するファンド代表者の記事だが、なるほどこんな考え方もあるのだなと。 そこで私もこれに倣い、多くの目標を掲げるつもりになった。・(育児休職中で現金残高が減少しているが)自分及び奥さんの投信積立購入額を減額せず継続する。 ・FX自動売買で堅実な長期運用を行う。運用資金は総資産の10%まで。ロスカットを発生させない。 ・複業では年間…

  • 近々の読了記録

    近々の読了記録を残している。(前回分) https://booksandfamily.hatenablog.com/entry/2018/12/24/162814「真夏の島に咲く花は」(垣根涼介)「真夏の島に咲く花は」(垣根涼介) #読了 。フィジーで生きる、友人同士であるフィジー系フィジー人、インド系フィジー人、日系住民、日本人の物語。 https://t.co/gGqk0m2Sd4— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月30日フィジーに暮らす、それぞれ国籍や民族の背景が異なる友人たちの関係を描く物語。そのうちの1人がフィジーでの武装勢力による議会…

  • 家族三人での忘年会。

    家で、家族三人のささやかな忘年会をした。今晩は #家族 三人での忘年会。ピザ届いた! https://t.co/EjifmZQgH4— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月30日昨年に結婚し、今年は新婚旅行から始まった一年だった。 春には奥さんの好きな花鳥園に行き、その後妊娠が判明した。 夏、安定期になってから奥さんの大好きなディズニーランドに行った。 秋には結婚式をしたところに旅行に行った。 いずれも写真をアルバムにしたので、それを見ながら今年を振り返った。そして、冬間近に娘が生まれた。 もう1ヶ月が過ぎた。本当にあっという間で、奥さんは、娘が生ま…

  • はじめてのクリスマス。

    娘にとって初めてのクリスマスだった。クリスマスイブは奥さんが作ってくれたケーキを食べて過ごした。 それからファミマのプレミアムチキンも食べた。旨い!娘にはトナカイとサンタのカチューシャを着けて写真を撮った。可愛らしい。そして楽しい。 クリスマス当日は抱っこ紐を買いに家族で出かけた。今日は娘の抱っこ紐を買いに家族で外出。娘にとっては初めての電車、バスだ。緊張からか大人しくしていた。抱っこ紐も良いものが買えて満足。#家族 #育児 #赤ちゃん— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月25日帰って来てから、この日は勝ってきたケーキと、セブンのななチキを食べた。…

  • 娘が生まれて1か月。

    娘が生まれて早くも1か月が経った。(関連記事) https://booksandfamily.hatenablog.com/entry/2018/12/15/1800021.母親と娘、それぞれの1か月健診に行った。順調で何よりだ。産後1ヶ月健診(母親)無事終了。奥さんは結構疲れた様子。娘はミルクの時以外終始すやすや。奥さんはこれまで家からあまり出ないようにしてたので、これからは少しずつ近所の買い物やカフェに行って気分転換してもらおう。#家族— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月19日娘の1ヶ月健診、無事終了。体重も順調に増加しており一安心。なかなか…

  • 近々の読了記録

    近々の読了記録を残しておく。(前回) https://booksandfamily.hatenablog.com/entry/2018/12/14/2239291.「リクルートという幻想」(常見陽平)「リクルートという幻想」(常見陽平) #読了 。リクルート出身の著者によるリクルート批判本。#読書 https://t.co/Ey0UjFqqxT— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月22日リクルート出身が書いたリクルート批判本。具体的に個別の人物を攻撃してないので一般的な批判に留まっている、という印象。イメージだけで元リクに憧れている、元リクを評価し…

  • 娘の1ヶ月誕生日

    娘の1ヶ月誕生日。娘の1ヶ月誕生日、家族三人ではま寿司へ。旨くて楽しいの一言だ。父親、母親になっての1ヶ月でもある。あっという間だったわ。#家族 #育児— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月21日あっという間だったわ。 短い期間でも反省材料はたくさんある。 夜中など泣いて欲しくない時(奥さんは睡眠薬を処方されているくらいなので夜中は眠りを妨げたくない)、娘が泣き止まないと心が泡立つ感覚になることもある。 奥さんが環境変化について来られず、疲れを爆発させてしまうこともある。悪いことばかりではない。 私自身は気をつけて休息を取るようにしてきた。体調管理…

  • 1か月健診(娘)

    娘の1か月健診に行って来た。娘の1ヶ月健診、無事終了。体重も順調に増加しており一安心。なかなか泣き止まない時は外気など少し冷たい空気に触れさせてもいいらしい。試してみるか。#育児 #赤ちゃん— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月20日体重は先週より更に500㌘ほど増加。 「4か月健診までに6キロを目指して」と言われたが、この調子で増えたら余裕ではないだろうか。気になるところも特になく安心だ。因みに、今回は私だけで連れていき、奥さんは留守番だった。 周りを見ると旦那さんと来ている人もそれなりにいたが、やはり母親だけで連れて来る人が多い模様。父親だけは…

  • 産後1ヶ月健診(母親)

    産後1ヶ月健診に行ってきた。 母親の方の健診、助産師面談。娘も連れて行った。産後1ヶ月健診(母親)無事終了。奥さんは結構疲れた様子。娘はミルクの時以外終始すやすや。奥さんはこれまで家からあまり出ないようにしてたので、これからは少しずつ近所の買い物やカフェに行って気分転換してもらおう。#家族— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月19日健診の方は特段の問題なく終わった。 助産師面談では、前回の2週間健診以来、奥さんが時折育児で疲れていること、奥さんの負荷を減らしてのんびり過ごすようにしていること、カウンセリングを再開したことを伝えた。 この調子で、産後…

  • 投信積立で楽天ポイントを稼ごう! 解説!

    楽天証券での投信積立について、何度かお勧めしてきた。https://booksandfamily.hatenablog.com/entry/2018/11/14/215931今回は、その楽天証券での投信積立で楽天ポイントがザクザク貯まる方法を紹介したい。1.どのように楽天ポイントが貯まるのか今回紹介する方法であれば、月々30,000円程度で900ポイント程度貯まる。 還元率は驚異の3%、ちょっとした特典もついてくる。 長期投資をしている人ならば、これが高還元であると分かるだろう。また、資金が足りない人はもう少し低予算でもいい。月々3,000円で90ポイントの還元とすることも可能だ。2.必要なも…

  • 娘が生まれて3週間。

    娘が生まれて3週間だ。 (関連記事) https://booksandfamily.hatenablog.com/entry/2018/12/09/044922この間の様子を残しておきたい。1.よく眠り、よく飲み、よく泣く。相変わらず娘は夜行性だな。これから寝るとするか。 #育児 #赤ちゃん— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月11日赤ちゃん用鼻水吸引器初めて使った。便利だなこれ。こういう小道具を活用していかんとな。 #育児 #赤ちゃん— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月13日 寒くなってきたし、風邪…

  • 近々の読了記録

    近々の読了記録を残しておく。(前回) https://booksandfamily.hatenablog.com/entry/2018/12/06/232804 1.サウダージ(垣根涼介)「サウダージ」(垣根涼介) #読了 。こちらは垣根涼介らしい悪党小説だった。 #読書 https://t.co/a8u7zeJsjQ— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月10日アングラマネーの強奪スペシャリスト集団が大きな案件を控える中、その日までのメンバーそれぞれ、特にうち2名の様子と内面を描く。 2.みんなのうた(重松清)「みんなのうた」(重松清) #読了 。…

  • 奥さんの付き添い

    奥さんが通っているカウンセリングに付き添って家族で外出した。出産後初めてのカウンセリングなのだが、奥さんが体調を崩しているので念のため付き添うことにした。 生まれたばかりの娘も連れていかざるを得ない。 ということで家族三人でのお出かけである。奥さんのカウンセリングのため家族三人でお出かけ。病院以外で家からかなり離れるのは娘にとって初めてだ。 #家族— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月11日奥さんのカウンセリングだが、精神面のケアのため継続しているものだ。一般的な悩み相談とかコーチングとかではない。 メンタルクリニックでのカウンセリングであり、他に…

  • 保健師の訪問

    住んでいる自治体の保健師さんが来た。初の出生児のいる家庭は全戸を訪問してフォローすることになっているそうだ。 我が家の場合には、奥さんを精神面でサポートしている支援員さんが窓口となって来てもらった。内容は助産師面談と同様だった。今日は自治体の保健師訪問。内容は二週間健診の助産師面談とほぼ同じ。娘の体重は1週間で500㌘増えてた!#育児 #赤ちゃん #家族— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月12日ただ、場所が病院ではなく自宅なので、我が家の様子を見てもらえて良かった。 あと、私の、娘オムツ交換やミルクあげ、着替えの様子を見ていかれた。雑なので結構突…

  • ふるさと納税は寄付というより投資! 解説

    先日、ふるさと納税について紹介した。 booksandfamily.hatenablog.com ところで、ふるさと納税は寄付ということになっているので、自らの内心として、「返礼品目当てでなく、お世話になった・応援したい自治体への寄付であるべき」と思っている人もいるのではないだろうか。 もちろん、そのような価値観を否定するつもりはない。 また、中には返礼のないふるさと納税もあり、「それでも(あるいは、それだからこそ)ぜひその自治体に寄付したい」という人もいるだろう。 それもまた、素晴らしいことだと思う。 しかし、我々みながそのような考え方に縛られる必要はない。 「ふるさと納税」「寄付」という名…

  • LINEの銀行は使うべきでない? 解説!

    LINEがみずほフィナンシャルグループと組んで銀行を設立するとのこと。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000611-san-bus_all準備会社を設立し、来春開業予定のようだ。 まだ十分な情報はないが、個人的には現時点ではこの銀行は必ずしもお勧めではないと考える。 その理由を解説していこう。1.LINEの情報管理の信頼性 LINEはよくアカウントを乗っ取られる。 狙われる理由は金銭詐取だ。 銀行ともなればセキュリティはSNSより強化されるだろうが、逆にLINEアプリを通じて銀行口座や預金を奪われる懸念がある。 これは論理的というよ…

  • ふるさと納税のポイント、初心者向けに教えよう!

    年末が近づいてきたということで、ふるさと納税を考えている人も多いだろう。他方、まだふるさと納税をしたことがない、仕組みがよく分からず手を出すのが億劫だ、という人もいるのではないだろうか。今回はそんな人向けに、ふるさと納税の概要を紹介したい。 但し、個別の返礼品やふるさと納税の環境を取り巻く変化などには触れない。あくまで初心者向けの説明とする。 <目次> 1.ふるさと納税の概要 2.全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安 3.ふるさと納税の購入先(例) 4.まとめ 1.ふるさと納税の概要 1)ふるさと納税とは、自分の出身地や応援したい自治体など、今自分が住んではいないが支援したい、という…

  • 三人家族の生活二週間。

    三人家族の生活が始まってから二週間になる。この間の記録を残しておきたい。(関連記事) booksandfamily.hatenablog.com 1.産後二週間健診 booksandfamily.hatenablog.com 体重の伸びが少なかったのは意外。 ミルクの量を増やすことになった。 健診では産後うつ兆候のチェックがされており、出産退院後の育児生活に無理がないかフォローしてもらったのがありがたかった。2.母親(娘の祖母)の来訪 booksandfamily.hatenablog.com 娘は母親にとっては初孫。 会いに来てくれて本当に嬉しかった。 娘は概ねずっと寝ていたが。3.疲れがた…

  • 母親が娘に会いに来た

    母親が娘に会いに、田舎からやって来た。 母親にとっては初の孫である。一泊二日の短期で来るという。 母親は飛行機がダメで、片道8時間近くかけて来る。二泊くらいしたら、と言ってみる。しかし父親(母の夫)がOKしないのと、私の妹と一緒に来るので、その妹の都合のため一泊が限界だという。妹と二人で泊まるためのホテルを予約し、荷物は予め宅急便で送ってもらった。 当日は朝6時頃に家を出て、新幹線を降りた後ランチを済ませてから来るとのこと。 うちの近くに住む義母にも来てもらうよう連絡した。 奥さんは産後と育児の疲れのため、直前にうちで休んでいてもらうことになった。 そのため、我が家及びホテル近くで娘と会っても…

  • 産後二週間健診

    先日、奥さんの産後二週間健診があり通院した。今日は娘にとっては初のお出かけ、産後2週間健診だ。 #育児 #赤ちゃん— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月4日二週間健診は助産師面談のみとのことだったが、奥さんは悪露がひどく、気になることで医師に診てもらった。結局、こちらは問題ないとのこと。一安心。助産師面談では娘の体重を測った。出生時より100gほどしか増えていない。ミルクはだいたい三時間おきにあげているし、完飲している。一回のミルクあたり18gほど体重が増えて欲しいとのことで、ミルクを1回につき100mlあげるように、ということとなった。こちらはミ…

  • 近々の読了記録

    近々の読了記録を残しておく。(前回分) booksandfamily.hatenablog.com 1.「あの歌がきこえる」(重松清)「あの歌がきこえる」(重松清)を #読了 。俺も田舎の高校から東京の大学に進学したので、懐かしくなりながら読んだ。登場人物とは趣味は違うが、あの頃と変わらず読書を楽しみ、友人と半年ごとに会えているのは幸せだな。 #読書 https://t.co/1KiWBHfsLn— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月3日 田舎の少年らの物語を短編連作で描く。各短編に異なる歌がテーマとして設定されている。 個人的には歌自体はピンとこ…

  • 副業を本業の会社に隠す方法!

    以前、副業はアルバイトがお勧めということを紹介した。booksandfamily.hatenablog.com しかし、副業をしていることを会社に知られたくない、あるいは副業をしたら会社にバレてしまうのでは? と心配な人もいることだろう。そこで今回は、副業を本業の会社に知られないようにする方法を紹介する。なお、副業でアルバイトをしている場合(「給与所得」である場合、詳細は後述)想定で説明するが、給与所得でなくても基本的には同様である。 <目次> 1.副業をしていることが本業の会社にバレる仕組み 2.副業をしていることが分からないようにするには 3.注意事項 4.まとめ 1.副業をしていることが…

  • 会社員のメリット5選!

    インターネット上では、時折インフルエンサーらが中心に「会社やめろ」などと煽っている。もちろん起業や、ブラック企業から逃れることは素晴らしい。しかし、会社員を馬鹿にした発信ばかりで、会社員のメリットをきちんと示した上で否定しているわけでもない。 そこでこの記事では、会社員のメリットを5点挙げ、会社員の優位性を示したい。1.月給という形で安定した収入がある。会社員は月給が決まっていて毎月の給料が確実に支払われる。この安定性は、変化が大きいといわれる現在だからこそ、より一層大きなメリットになっている。 #会社やめるな— Books&Family (@financialplan50) 2018年12月…

  • 勉強場所のオススメ4選!

    以前、自己啓発についてお勧めした。 [https://booksandfamily.hatenablog.com/entry/2018/12/01/060000]しかし、社会人では仕事や家事・育児の忙しさや疲れなどの問題から、勉強に集中することが学生よりも難しいことが多いだろう。そこで今回は、勉強に集中しやすいお勧め環境を紹介したい。1.図書館 街の図書館でもいいし、社会人大学生であれば大学図書館もいいだろう。無料なのがポイントだ。2.カフェなど 職場から自宅に帰る前に寄って勉強する、朝活として会社に行く前に学習する、といった具合に日々の勉強習慣にしやすいのがお勧めポイント。 朝早くや夜遅くな…

  • 副業について(ポイントサイト紹介)

    私は副業をしているし、人にもおすすめしたいと思っている。(参考)booksandfamily.hatenablog.com おすすめの副業は時給できちんともらえるアルバイトなのだが、育児中の主婦、主夫などお勤めに出られない人もいるだろう。そういった場合には在宅での副業とならざるを得ない。今回はアンケートなどによりポイントを稼ぎ、現金化やポイント交換を行うことのできる一種のネット副業、ポイントサイトをいくつか紹介したい。 1. モニターリサーチ「サイバーパネル」 WEBアンケートサイバーパネル アンケートに答えてたまるポイントで図書券などと交換できる。 2.キューモニター ★アンケートでお小遣い…

  • 娘が生まれて10日の感想。

    娘が生まれて10日経った。 これまでに思ったことをまとめておきたい。1.最初は頻脈、高熱、荒い呼吸、炎症反応でNICUの保育器に入っていた。 幸い経過順調で、母親と一緒に退院できて良かった。娘は無事、保育器から出られた。まだNICUだがひとまず安心した。母親と一緒に退院できるかも知れない。これから面会だ。— Books&Family (@financialplan50) 2018年11月23日2.ミルクをよく飲む。順調だ。ミルクをあげるのに、夜中ちゃんと三時間おきに起きられるか不安。ワンオペで授乳をしてる世の中のお母さん、ほんと尊敬するわ。 #育児 #赤ちゃん— Books&Family (@…

  • 自己啓発と教育訓練給付制度について

    副業について以前紹介した。 booksandfamily.hatenablog.com できればただお金を稼ぐのではなく、自分の能力を発揮したいとか、その仕事や職場で役に立ちたいと思うのが人情だろう。 そのためにも自分で勉強して資格を取ることを勧めたい。 例えば、 ・資格予備校等に通う ・資格予備校等の通信教育を受ける (例) 選べる学習メディア LECの通信講座 ・(大学等での専門教育経歴が資格取得や資格試験受験のため必須な場合)通信制大学に入学する といったことが考えられる。 しかし、趣味を対象とした民間検定ならともかく、業務を見据えた資格の学習には結構お金がかかる。 そこで、そういった高…

  • 近々の読了記録

    前回以降の近々の読了記録を保存しておく。 (前回分) booksandfamily.hatenablog.com 1.「70歳死亡法案、可決」(垣谷美雨) 「70歳死亡法案、可決」(垣谷美雨) #読了 。70歳で皆、強制的に死を迎えると法案が可決、施行は2年後…。これを受けた、ある家庭を描く物語。序盤の介護の辛さなどは読んでいてキツい内容だったが、引きこもりや家族を省みない男性同様、日本の問題として挙げられたのだろう。読みやすい小説。#読書 — Books&Family (@financialplan50) November 20, 2018 タイトルはアレだが、肩の力を抜き、楽しんで読む本で…

  • 奥さん&娘の退院日。

    遂に奥さんと娘の退院日だ。 朝11時には退院手続が終わるだろうとのことで、帰宅後の市役所出生届出に備えてお義母さんには9:30に病院に来てもらうことにしていた。朝は前日夜~明け方の娘対応を終えて疲れてしまっていた。もちろん引き続きオムツ交換、ミルクを済ませ、シャワーを浴びて食事を済ませる。 娘は最後の検査のため新生児室に預けた。 しかしここからが長い。 お義母さんは時間通りに来たものの、結局退院は12時を過ぎていた。 ただ待つだけだったので疲れてしまった。ともあれ、いよいよ帰宅だ。 新しい家族での生活、育児、期待と不安が少しずつである。帰宅後、私は市役所で出生手続。 決めていた名前は問題なく受…

  • 副業について(参考情報)

    副業はアルバイトがおススメ、という説明を以前にした。 booksandfamily.hatenablog.com そこで、今回は参考までに、副業支援サイトや会員登録により転職・仕事情報を提供してくれそうな人材関連サイトなどを紹介する。 1.WARAJIN 待つだけ副業のWARAJIN 転職希望者を紹介することで紹介料をもらえるアプリだ。 2.MIIDAS(ミイダス) 面接確約!転職するならMIIDAS(ミーダス)! 転職支援サービスだ。 3.Switch 転職のSwitch 4.教えて!goo × 地方創生プロジェクト 地方での暮らしに興味がある・そんな方々を受け入れたいというご興味をお持ちの…

  • 娘が生まれて5日目。

    今日は義母には休んでもらい、ひとりで面会に来た。朝早くに奥さんより連絡あり、娘がNICUを出て今日から母子同室になること、個室が空いたので部屋を移動できることの連絡があった。今晩は母子と泊まりになるので、着替えを持って面会に来た。娘はお昼のミルクは問題なく完飲してくれた。元気になってくれて嬉しい。 翌日、奥さんと共に退院できるかは当日の検査結果を確認して判断するとのこと。奥さんと個室に部屋移動をする。娘はしばらくしてからだ。 まだ奥さんは後陣痛で苦しんでいるが、便秘は解消された模様。体調がちょっとずつ快復しているので一安心だ。引き続き、抗生物質と鉄分の点滴投与を受けている。奥さんは、入院最後の…

  • 娘が生まれて4日目。

    義母と一緒に、昼過ぎから面会。まだNICUに入ったままだが、酸素吸入も取れ、かなり落ちついたと思う。奥さんはシャワー室予約時間が迫ってきたため退室。自分ひとりでミルクをあげる。 この時にようやく、この娘が自分の子だということに気持ちが追い付いてきたような気がした。 本当にかわいい。順調なら翌日にはNICを出て母子同室となり、奥さんと同時に退院、帰宅出来そうとのこと。三連休となり奥さんの入院中に出生届提出を済ませられなかったので、退院当日、帰宅後に私が市役所に行き届出ることにした。奥さんは便秘と後陣痛で辛いようだ。 出産の時ほどではないがかなり苦しい模様。 夕方の面会時は奥さんには休んでいてもら…

  • 娘が生まれて3日目。

    娘が生まれた3日目。 昼過ぎに義母と面会に来た。朝、一旦酸素吸入は取ったものの、やはり呼吸が荒く、再び酸素吸入しているとのこと。ただ、吸入酸素量は徐々に減らせているらしい。保育器から出ているのを義母が見るのは初めて。積極的に声をかけてくれる。それから抱いてもらった。嬉しそうだ。ミルクをあげるとのことだが、両親のみ可能だそうで義母は退席。 20ミリリットル程度、ほんのわずかの量だ。だが、なかなか飲まない。 まだ、アレルギー対応のミルクを使っているが、どうやらあまりおいしくないそうだ。 最終的には何とか完飲した。その後、義母は帰宅し私は奥さんと面会。 まだ後陣痛は来ていないが便秘ではある模様。夜の…

  • 娘が生まれた翌日。

    娘が生まれた翌日、義母(奥さんの母親)と面会に向かった。奥さんは元気そうだ。よく眠れた模様。 痛みは残っているが、落ち着いている。 病院食は美味しいようだ。 ただ母乳は止めたので量が多く、ご飯は残しているとのこと。NICUに三人で入る。 まだ保育器に入ったままで、点滴も酸素吸入も継続している。だが、炎症反応の数値も落ちてきており、経過は比較的良好なようだ。 NICU内はスマホ禁止なので、義母はデジカメで撮影している。嬉しそうだ。 娘は、奥さんに言わせると表情豊かだそうだ。私にはよく分からなかったが。 手を伸ばしたり、かと思えばすぐに寝たり。動きは少ないがとてもかわいい。面会後、義母は先に帰って…

  • 娘が生まれた時の記録。

    娘は取り上げられた後、身体を拭かれ脈拍などを確認されていた。奥さんの方は出産に続き、胎盤の取り出しである。通常は500㌘位のところ、奥さんは1,000㌘とおよそ2倍だった。 それから縫合。 その間、奥さんは目を瞑って痛みに耐えていた。縫合と並行して娘が連れてこられた。カンガルーケアだ。生まれたばかりの赤ちゃんをお母さんがしばらく抱くことで、愛着感情が養われたり、お母さんの持っている良い菌を赤ちゃんに移すことができるという。 奥さんは「あったかい…」と呟きながら穏やかに、生まれたばかりの娘の頭を撫でていた。 それから、3人での写真を撮っていただいた。私も娘を抱いた。 不思議な気持ちだった。 とい…

  • 娘が生まれるまでの記録。

    2018年11月21日水曜日、第一子である娘が生まれた。 それまでの記録を残しておこうと思う。 出産予定日は11月17日だった。 それまでも奥さんは歩いて過ごしていたが、11月15日から奥さんと二人で歩くようにした。 15日18,000歩 16日15,000歩 17日12,000歩 18日13,000歩 19日13,000歩 20日8,000歩 20日は奥さんの体力が続かず、ずっと休憩していた。 思えば前駆陣痛が始まっていたのかもしれないと言っている。 奥さんの場合には夜中に胎動が激しくて寝つきが悪かった。 20日の夜も中途半端にしか眠れなかったようだ。 21日の朝、5:30か6:00くらいか…

  • 近々の読了記録

    この一週間の読了記録をまとめておく。1.ステップ(重松清)「ステップ」(重松清)を読み終わった。シングルファザーと1歳で母を亡くした娘が成長していく短編連作。毎話が泣かす話だ。間もなく子が生まれると思うと猛烈に感情移入してしまう。重松清作品の中でもかなり爽やかな話。この前は「疾走」だったからな…。「ステップ」はかなりオススメだ。— Books&Family (@financialplan50) 2018年11月14日一人娘が生まれてすぐに妻を亡くしたシングルファザーと、その娘を中心とした短編連作。毎話が泣いてしまう物語だ。これから子どもが生まれるというタイミングで、主人公である父親の気持ちを想…

  • 生命保険はどのように選べばいいのか? 生命保険の種類や絞り込み方について解説!

    結婚して子どもが出来たり、独身でも何らかの事情で扶養家族がいる場合には生命保険に入ることを検討する場合もあるだろう。 その場合にはどのように生命保険を決めればいいのだろうか。 この記事ではかなり大まかな生命保険の説明を試みる。但し、一般的な考え方や特徴を示すに留まり、個別商品間の比較などは行わない。また、税対策、相続対策、法人契約は考慮しない。 ※なお、独身や、既婚でも共稼ぎで子どもがいない夫婦の場合などは、そもそも生命保険加入の必要性があるのか、吟味が必要と考える。 booksandfamily.hatenablog.com <目次> 1.生命保険の種類 2.生命保険はネットで絞り込めばよい…

  • iDeCoとは何か? メリット、デメリットを紹介!

    今回は個人型確定拠出年金、iDeCoについて紹介しよう。 その名の通り、個人的な年金制度である。加入しておいた方が得だから内容を理解した上で、ぜひ始めるといいだろう。 <目次> 1.iDeCoとは? 2.iDeCoのメリット 3.iDeCoのデメリット、注意点 4.その他 5.まとめ 1.iDeCoとは? 日本語名称、「個人型確定拠出年金」の通り個人で加入し拠出するものである。加入するかどうかは個人の判断である。 対象となるのは現役世代の大半である。自営業など国民年金加入者、会社員・公務員といった厚生年金加入者、配偶者が厚生年金加入者である専業主婦・主婦などは皆対象である。2017年に制度が変…

  • 【本を紹介】ウォール街のランダム・ウォーカー

    資産運用はインデックスファンドの定額積立が最強だという話をしてきた。 【投資信託】アクティブファンド=badインデックスファンド。例えばカリスマ的人気のさわかみファンドは伝統的な金融業を組み入れてないのでメガバンクなどの株高を取り込めず、その分基準価格はイマイチ。やはりインデックスファンド積立、放置が最強だろうね。— Books&Family (@financialplan50) 2018年11月12日 booksandfamily.hatenablog.com 今回は、このことを記している名著「ウォール街のランダム・ウォーカー」を紹介しよう。 簡単にいうと、統計を用いながら、根拠を示してイン…

  • 【投資信託】インデックスファンドとアクティブファンドとの違いを紹介!

    先日は投資信託の解説をした。 booksandfamily.hatenablog.com 今回は投資信託の2つの種類について、その違いを紹介しよう。 <目次> 1.インデックスファンドとアクティブファンドとは? 2.インデックスファンドとアクティブファンド、どちらがいいの? 3.主要なおすすめファンドを紹介! 4.まとめ 1.インデックスファンドとアクティブファンドとは? 投資信託を大きく分けようとすると、2つの種類に分けられる。それがインデックスファンド(インデックス投信)とアクティブファンド(アクティブ投信)である。 この違いを説明しよう。 インデックスファンドの「インデックス」とは「指標…

  • 【書籍紹介】「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。」

    「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。」を紹介する。 奥さんは他人から悩み相談を受けると、本人以上に悩んで苦しんでしまうところがあり、結構深刻なので相談された。 「本人は意外に何とも思ってないよ」 「もう、相談したことも頭に残ってないくらいかも」 そう言うと、「頭では分かっているんだけどどうしても悩んでしまう」とのこと。 そこでこの本を勧めた。 冒頭だけ読んでみたところ、「良さそうなのでこれから読んでみる!」ということなのでとりあえず、おすすめした甲斐あったなと。 「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。」(Jam(著)・名越康文(監修))を奥さんに教えて読んでもらったら気に入った模様。…

  • 投資信託とは? その仕組みや手数料などについて紹介!

    資産運用では投資信託の定期・定額積立が最も優れている方法の一つだということにこれまで何回か触れてきたように思う。 定額定期積立を長期でやれば勝率は高いはず。 https://t.co/kfgWiMioTB — Books&Family (@financialplan50) October 31, 2018 【投資信託】資産運用では投信の定期定額積立が最強。〉〉〉お金持ちになるため今すぐ誰でもできること 草食投資隊3社の投資信託成績が良好な理由 草食投資隊をフォローせよ - 東洋経済オンライン https://t.co/MIM3V4Stfc #東洋経済オンライン @Toyokeizaiから …

  • 近々の読了記録

    最近読んだ本の記録をまとめておく。 1.発達障害 境界に立つ若者たち(山下成司) 「発達障害 境界に立つ若者たち」(山下成司)を読んだ。2009年の本で、エピソードもかなり昔の本だが今読んでも新鮮で良かった。学校とその後の社会で苦戦してきた当事者たちへのインタビューが貴重。仕事で彼ら当事者に関わるような人には非常に有益だろう。— Books&Family (@financialplan50) 2018年11月2日 当事者へのインタビューが良かった。彼らの感じたことを知ることができたのは本当に貴重。インタビューした著者に拍手したい。 2.あおいけあ流介護の世界(森田洋之、加藤忠相) 「あおいけあ…

  • 節約のポイント5選(これまでのツイートから)

    この前は基本的な節約ポイントを書いた。 booksandfamily.hatenablog.com しかしツイートしたもので、拾い切れてないものがあるのでまとめて紹介しておく。 汎用的ではないので、合うものだけ試して欲しい。 1.散髪は1,000円カットで十分。 散髪はQBハウス、1,080円で十分だな!見た目に拘らんなら美容室は高いだけ。— Books&Family (@financialplan50) 2018年11月7日 但し、個人店だとクオリティ低い場合があるので要注意。 2.飲み会は行かない。友人とはカフェで十分。 飲み会を否定する訳じゃないが、行きたくない飲み会で懇親しててもしょう…

  • 節約のポイント5選(日常生活編)

    これまでに取り上げたものも含め、節約のポイントを紹介したい。日常生活での節約5選である。 1コンビニを使わず、スーパーやドラッグストアを活用する。 booksandfamily.hatenablog.com もちろん、100円コンビニはOKである。飲食物や日用品はコンビニを使わないようにしよう。 2.ATM手数料や振込手数料のかからない銀行をメインバンクにする。 今時、銀行のATM手数料なんて払ってちゃいかん。基本的には振込手数料も無料となるように銀行を選ぶべき。ATM手数料は月間の回数制限がある場合もあるが、ネット銀行ならいくつか手数料無料でいけるところがあるだろう。— Books&Fami…

  • オススメのクレジットカード(サブカードの選び方)

    クレジットカードについては、以前、オススメのメインカードは楽天カードだという記事を書いた。 booksandfamily.hatenablog.com ではサブカードのオススメな選び方は何か。 まず、国際ブランドをメインカードと分けることである。 メインがVISAやMASTERならJCB、メインがJCBなら逆にVISAかMASTERにする。 スーパー、コンビニなど一般的な店では多くのブランドが使用可能だが、たまにJCBは使えないとか、ギフトカードショップでVISAは使えないがJCBなら使える、などということがあるためだ。 それから基本だが、年会費は無料のカードで。サブカードは年間使用額もメイン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、booksandfamilyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
booksandfamilyさん
ブログタイトル
Books&Family
フォロー
Books&Family

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用