chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はどそん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/04

arrow_drop_down
  • 送別会

    今日は小学校の送別会でした。毎年送ったり送られたり、繰り返される歓送迎会。小学校と中学校それぞれ、更に高校は又随分雰囲気が違います。どの学校でも思うのは、やはり子供に関わる仕事は辛いことも多いけれど幸せだということです。 先生方には同志的な横の繋がりが強

  • 年度末です

    年度末です。今年度は小学校2校共、みんな良く読みました。特に多く読んだ子達の表彰状、目標冊数に到達した子達のメダル、200人分はゆうに超えてしまったので週末は持ち帰って作業です。数字も大切ですが、読書は量より質。但し小学校では量も大切だと思っています。 私は

  • パッとしない子 辻村深月

    『パッとしない子』辻村深月/著パッとしない子 (Kindle Single) [Kindle版]辻村 深月Amazon Publishing2017-07-14アマゾンprimeはまた新しいサービスを始めました。ビデオもミュージックもとてもありがたいのですが、ついにkindle版の本も一部読み放題になったのです。早速読

  • 日の名残り

    日の名残り (ハヤカワepi文庫) [文庫]カズオ イシグロ早川書房2001-05-01『日の名残り』カズオ・イシグロ/著『一日目ー夜』から抜粋。ーーーーーーーーーーー『品格の有無を決定するものは、みずからの職業的あり方を貫き、それに堪える能力だと言えるのではありますまいか。

  • 才輝礼賛

    『ユーミン』才輝礼讃 - 38のyumiyoriな話 [単行本(ソフトカバー)]松任谷 由実中央公論新社2011-11-10ーーーーーーーーーー『”長生きのマイケル・ジャクソン”をやりたいと思いますね。』『ポップスやってる身として、メジャーとカルトを両立させてないとカッコ悪いと思っ

  • 空想非科学大全

    『空想非科学大全』柳田理科雄/著目次ですでに色々な想像が駆け巡ります。法則1  ヒーローは、たった3分間で地球の平和を守らねばならない!法則2  正義の組織の基地は、絶対に秘密でなければならない!科学的に大真面目にヒーローのツッコミどころを語ります。ーーーーー

  • デルファイの神託

    信じる? 信じない? 世界仰天ミステリー (5) 古代文明の神秘にせまる [単行本]古舘 明廣岩崎書店2015-02-25『デルファイの神託』ギリシアの古都デルファイは、神のお告げを聞く神聖な場所だったそうです。写真は第5巻掲載の円形劇場。世界仰天ミステリー シリーズ全5巻が借

  • 文豪萌え

    『文豪ストレイドッグス』から国語便覧。使えます。文豪ストレイドッグス 公式国語便覧 [単行本]佐柄 みずきKADOKAWA2016-12-21 『文豪ストレイドッグス』は朝霧カフカの漫画ですが、アニメ化され、書籍化され、映画にもなる『文スト』として人気のコンテンツ。早速ノベライ

  • 民話の世界 松谷みよ子

    『民話の世界』(松谷みよ子/講談社現代新書)松谷みよ子氏の民話との出会いと、そこから重ねてきた思いが波のようにおしては引きおしては引きします。どのページにも抜き書きしたい文があるので、とてもここには書き残せないのが残念です。あの本もこの本も、作品になるき

  • 再話 『マウイの物語』

    『How Maui found his Mother and Father』あやふやな再話YouTubeのピーター・ゴセージの絵本の読み語りを再話してみました。間違いもある筈ですので、自分用の備忘録として。 太陽から放射される光を「マウイの綱」と言うそうです。これは、その元となったお話です。 むか

  • ブックトークのつなぎに

    『ブックトークつなぎ』ブックトークで紹介する本の間に、ちょっとしたつなぎを入れておきます。今日の1、2年生は『おてがみ』をテーマにしたので、色々なてがみの形を実際に見せることにしました。イチヂクの葉っぱを手紙にした絵本の前には、画用紙で作った葉っぱの形の手

  • 食べ物絵本

    『やさい』平山和子/福音館書店『サンドイッチ』小西英子/福音館書店『カレーライス』小西英子/福音館おなかがなりそうです😊小学生には調理手順を知るにも丁度良いくらい。  

  • 中学生向け食べ物特集

    中学校の特集コーナーに食べ物がモチーフの作品を集めてみました。『恋ってどんな味がするの?』は近代文学の作品集です。ワナもしかけておくのです。『異世界居酒屋のぶ🏮』は、中世の騎士の時代と現代の居酒屋が時空の歪みで繋がってしまうというライトノベル。中世の騎士

  • 超訳 故事成語

    『超訳 故事成語』超訳「故事成語」事典 (PHP文庫) [文庫]造事務所PHP研究所2012-09-05この『超訳 故事成語』は故事成語を現代風に一言でズバッと訳し、その上で言葉の元になった出来事などの解説が載っているので読んでも面白い事典です。『白眉』なら『いちばんスゴイやつ

  • 奇想と微笑

    奇想と微笑―太宰治傑作選 (光文社文庫) [文庫]太宰 治光文社2009-11-10『太宰治 傑作選    奇想と微笑』森見登美彦/光文社文庫太宰の作品から『ヘンテコで愉快な』短編を森見登美彦がチョイス。先日、太宰の『女生徒』を全部読んでしまった中3女子が、『すごいよね、ほん

  • 配達あかずきん

    配達あかずきん (ミステリ・フロンティア) [単行本(ソフトカバー)]大崎 梢東京創元社2006-05-20こちらは東京創元社から出版されています。私が読んだのはこちら。『配達あかずきん』大崎梢/創元推理文庫これは最近よく見る、本屋や図書館で起こる物語のひとつですが、手に

  • チョコレートの箱

    『チョコレートの箱』写真のチョコレートの箱を見た途端、何故かポワロの顔が浮かびました。デイヴィッド・スーシェ版『名探偵ポワロ』の『チョコレートの箱』。ポワロの故郷、ベルギーはブリュッセルを舞台に、ポワロが20年ぶりに訪れた故郷で警察官時代に出会った事件の真

  • 漫画の時間

    昨年までいた中学校でのこと。 昼休み、中1男子が二類、地理・歴史の書架前で輪になって文庫を見ていました。二類は男子が大好きな分類ですが、文庫本で輪になる程のものはない筈。私が後ろから覗いても気がつかないほど、皆夢中になって本を見ています。 思った通り、そこ

  • Red あかくてあおいクレヨンのはなし

    『R e d』「L G B T」に関連する本を入れておいた方が良いという話を聞いて探してみました。数冊入れたのですが、ミネソタ州、ミネアポリス在住の作家が描いたこの絵本は、テーマに関係なく素晴らしかった。  

  • ドラえもん短歌

    『ドラえもん短歌』「ドラえもん」をテーマにネットで短歌を募ったところ、良作が集まり本になったそうです。「自転車で  君を家まで送ってた  どこでもドアが  なくてよかった」こう来たか!というやられた感に、幸せを感じる一冊です。 

  • 華氏451度

    華氏451度〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF) [文庫]レイ・ブラッドベリ早川書房2014-04-24『華氏451度』レイ・ブラッドベリ/早川書房「華氏451度ーこの温度で書物の紙は引火し、そして燃える。」有川浩「図書館戦争」に出てくる「予言書」が、この「華氏451度」と言われています。

  • マウイ太陽をつかまえる

    昼休み、小学1年生がやってきて言う事には、『ねえ、この本先生しか持ってないから貸出せないって言ったのに本棚にあったよ!』。その本は私が先日、本の譲渡会で見つけて大喜びでもらってきた『マウイたいようをつかまえる』というニュージーランド神話。マウイたいようをつ

  • 『北國の親爺 三太九郎』

      もう3月なのに、備忘録がたまっていますwww 日本に初めてクリスマスを伝えたと言われているのがザビエルです。クリスマスは『オランダ冬至』とも呼ばれたそうですが、日本に伝わってすでに450年ほど。1898年、日曜学校の教材で紹介されたサンタクロースの名前は『北國の

  • その理由

    『君の名は。』を映画製作中から小説として書き上げてしまった理由を、新海誠はこう書いています。この物語は『アニメーション映画という形がいちばん相応しいと思っていた』と前置きした上で。『個人の能力をはるかに超えた場所に、映画はあると思う。それでも、僕は最後に

  • セロハンテープ補修

    ボロボロになった本を修理する時、何が困ると言って、『セロハンテープ補修』をされている場合が1番困ります。私の補修は、ボンドや糊、専用のページヘルパー程度ですが、時間の経ったセロハンテープだけはどうしようもありません。黄色く変色して、ポロポロ剝げ落ちるセロハ

  • 雪降り積む

    『雪国』で思い出しました。「太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪ふりつむ。次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪ふりつむ。(三好達治「雪」より)」調べてみると、三好達治の生い立ちに、この詩の太郎と次郎の事情が浮かび上がる、らしいのです。ほんの2行の詩に、ネットの記事はこのよ

  • 雪国

    『雪国』雪国 (新潮文庫) [文庫]川端 康成新潮社2006-05卒業シーズンです。 「トンネルを抜けると‥‥」で始まる川端康成の『雪国』ですが、この本には高校の頃、好きだった男の子の想い出があるのでした。『一心込めた愛の所業は、いつかどこかで報われるのだろうか』私は

  • 勇気の花がひらくとき

    勇気の花がひらくとき―やなせたかしとアンパンマンの物語 (フレーベル館 ジュニア・ノンフィクション) [単行本]梯 久美子フレーベル館2015-10-01『勇気の花がひらくとき』梯久美子/フレーベル館やなせたかし氏の伝記が、「詩とメルヘン」の編集者だった梯さんによって子ども

  • 写真英語図鑑

    『Chicken, Rooster, Hen』ようこそ日本へ!写真英語ずかん〈1〉家・学校 [大型本]汐文社2016-12-01 全3巻の「写真英語ずかん」を入れました。アメリカのドラマ「Glee 」で生きたニワトリをチキンと呼んでいたのは彼ら独特の言い回しだと思っていたら、新しいALTの先生から、

  • レジェンドたち

    『2類 伝記』「子どもたちよ  子ども時代を  しっかりと  楽しんでください。おとなになってから  老人になってからあなたを支えてくれるのは子ども時代の『あなた』です。」これは石井桃子さんの言葉だそうです。新しい子ども向けの伝記のシリーズが数種類出版されてい

  • 大統領の陰謀

    『All the President’s men ー大統領の陰謀』大統領の陰謀 (字幕版) [Prime Video]ロバート・レッドフォード2013-11-26大統領の陰謀 (1980年) (文春文庫) [文庫]カール・バーンスタン文藝春秋1980-11-25 『映画 大統領の陰謀』で、ロバート・レッドフォードとダスティン・

  • 押しつけがましい司書

    新しく入った本で、すぐに子ども達が読みそうにない教科関連の本などを職員室に置くようにしています。今回は、高学年、特に卒業していく6年生に読む絵本や紹介するのに丁度良いジュブナイル小説 を置きました。休日に 持って帰って読んでくださった先生方がいらして、其々声

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はどそんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はどそんさん
ブログタイトル
アリスの同類
フォロー
アリスの同類

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用