chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜 http://blog.livedoor.jp/gp_ken/

地域密着型病院で活躍する家庭医です。プライマリケア、老年・緩和ケア、リハ栄養、医学教育など

Dr_kenta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/03

arrow_drop_down
  • 水道代高騰の診断推論

    ある月の水道代が急に高くなりました。それまでも「安くはないかなぁ」と思っていましたが、何の前触れもなく1.5倍くらいの急増でした。せっかく格安スマホ導入などで節約して「固定費削減だ―!」と頑張ってきたのに、それが台無しになるレベルのダメージでした。このままで

  • 院内の褥創栄養リハサポート委員会の褥瘡治療マニュアル・物品見直し

    もう1年以上前に褥創関連の基準等を見直して記事にしたので、その経緯とかいろいろをまとめてみます。とっくにブログにアップしていたつもりでしたが、仕事終わっただけで満足して忘れていたみたいでした。もはや当たり前のことになってしまったので、自分的には新鮮味も面白

  • 土日は休みたいよね(´・ω:;.:...

    なんだか最近休んでないなぁという感覚が溜まってきてるんですよね。体調不良で病欠はしてしまっているんですけど、そうではなく普通のおやすみをしたいのです。

  • 「型が身につくカルテの書き方」、第7刷で合計2万部に到達!!

    2万部の大台に達しましたヽ(=´▽`=)ノ「型」が身につくカルテの書き方 [単行本(ソフトカバー)]Amazon「型」が身につくカルテの書き方 [ 佐藤健太 ] 楽天

  • 【EBM学習会】心血管二次予防において、高強度スタチンでLDL下げきってもTGが高い患者に対するEPA製剤の効果とは?

    久しぶりにEBM学習会をやりました。そして、超久しぶりにまともな手法で行われたRCTを読み、超久しぶりに結果がごまかし抜きでポジティブで、かつ、超久しぶりに疑問のもとになった患者への具体的な適用まで検討できたという成功体験でとってももりあがりましたよ。対象とし

  • キャッシュレス決済の整理しました

    キャッシュレス決済の流行りに乗って色々試していました囲い込みのための大盤振る舞いキャンペーンがすごかったですが、実際の増税が始まってからはだいぶおちついてきてますね超お得だった還元率は見る影もなくなり、いろんなキャンペーンが終了してきたりしているので、そ

  • 社会的バイタルサインSVSの連載が、学会の実践誌で始まりました

    社会的バイタルサイン(SVS:Social Vital Signs)についての紹介記事が、プライマリ・ケア連合学会の実践誌に掲載されました

  • 最近のスイーツ摂取歴

    久しぶりのスイーツ記事です。そういえば最近書いてなかったですね。「冷え症だから、冬場は寒くならないように皮下脂肪を蓄えておく」というよくわからない理屈で、秋にはあまり制限せず甘いものを食べています。「食べていい理由」をあれこれ言い始めるくらいならまだ可愛

  • 【学生向けWS】「抗菌薬を欲しがる風邪患者とのコミュニケーション」で講師してきました

    北海道プライマリケアフォーラムの学生企画で、コミュニケーションのワークショップに講師として参加してきました。少し前の話ですが、記事をアップするの忘れていることに気づきました・・・すいません。公式ページはこちらhttp://jpca-hokkaido.jp/forum2019チラシの一部を

  • ブログ編集方針の変更2

    昨年8月にブログ編集方針を変更しました①業務後リアルタイム更新でなく、 朝や土日に書き溜めて予約配信とする②週3回ペースを基本として、 月・水は医療系、金はそれ以外のネタを意識する③トップページで過去記事を一覧できるようにする半年やってみて、色々感じると

  • 初詣行ってきました。ブログタイトルが変わるかもしれません

    あけましておめでとうございますヽ(=´▽`=)ノブログをたたむかしばらく悩んだりしていたんですが、当面はこのままゆるりと続けていくことにしました今年もどうぞよろしくお願いいたします_(_^_)_

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dr_kentaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr_kentaさん
ブログタイトル
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜
フォロー
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用