chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜 http://blog.livedoor.jp/gp_ken/

地域密着型病院で活躍する家庭医です。プライマリケア、老年・緩和ケア、リハ栄養、医学教育など

Dr_kenta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/03

arrow_drop_down
  • 【医師の働き方改革】週休3日と残業撤廃の成果確認

    昨年の10月から12月の間、毎週水曜日に休みを取ることで、それまでに受けた心身のダメージを少し和らげてもうちょい長く安全に働けるようにしてみようという企画を実施しました。2019年10月25日【医師の働き方改革】「週休3日or完全週休2日」をお試ししてみます実際のとこ

  • 仮想通貨について勉強しました。どんな技術も応用する人次第ですね

    年末に結構暇な時間ができて、でも原稿書いたり勉強したりというエネルギーもわかない時期もあり、いろいろと「普段気になっていたけどスルーしていたこと」をダラダラとお勉強していました。すでに記事にした水道や暖房関連の話もそうですし、最近自分の中で流行っている現

  • 【週に1時間のEBM】院内下痢症におけるCDIの事前確率や治療域値の検討

    CDIの診断における検査前確率・検査後確率推定や治療域値設定について、よくわからなくなってきたので復習し直しました。今までの自分(感度の低いイムノクロマト法の便中CD toxin Aキットしかない中で後期研修を終えたひと)としては・直近に抗菌薬投与歴のある・入院数日経

  • 冷え性男の暖房代節約術

    ひどい冷え性でして、他の人が熱くて上着脱いでいる場面でも足が冷えすぎていたくて泣きそうになります。北海道の家は二重窓などで保温性に優れているのがいいところですが、そのせいか「冬場はがっちり暖房かけて、半袖・短パン・裸足で過ごす」みたいな人が多いようで、家

  • 医学書を整理しました。こんまりメソッドと断捨離(裁断・自炊、廃棄、アナログ本卒業)で

    医学書を整理することにしました。ちょっと量が多すぎて、どこに何があるのかわからなくなってきたし、研修医に見せようと思ってもすぐに見つからなくなってきているので実害が出てきています。また、この量の本を抱えたままだと、机の異動や転職も(今はする気ないとしても

  • Gノートの2020年2月号を贈呈していただきました! 総合医のサブスペ、高齢者のフィジカル、不定愁訴の診かたなど盛りだくさんです

    久しぶりに、医学書を送っていただきました。羊土社の医師向け月刊誌「Gノート」の2020年2月号です。羊土社のページAmazonGノート 2020年2月 Vol.7 No.1 誰でもできる! 高齢者の身体診察〜ポイントを福知山でギュッと絞りました [単行本]羊土社2020-02-06楽天【送料無料】 G

  • 外的報酬・内的報酬(内発的動機づけ)の効果を年末年始に実感して振り返ってみた

    年末年始休暇中の体験をもとに、記事を書いてみることにしました。うちの協会では、年末年始に日直や当直をすると普段の倍の手当が出るんですよね。仕事のやりがいはお金だけじゃねぇぜ!とも思いますが、お金は全くいらねぇぜ!とも思いません。お金大好きです。そして、今

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dr_kentaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr_kentaさん
ブログタイトル
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜
フォロー
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用