chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜 http://blog.livedoor.jp/gp_ken/

地域密着型病院で活躍する家庭医です。プライマリケア、老年・緩和ケア、リハ栄養、医学教育など

Dr_kenta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/03

  • 今年度からジャーナルクラブの参加範囲や目的などが少し変わりました。医学教育のウェート大きめに

    2023年度に入って、大学でやっているジャーナルクラブに少し変化がありました。毎週開催され、web参加可能で、最近の原著論文を紹介するという点はそのままに参加者の範囲が拡大し、一部の開催日では「医学教育」をテーマにすることも決まりました。その辺について、現在自分

  • 無駄に早起きしました。暇なので、時間外当番のあり方について考えてみた

    昨晩は総合診療科の時間外オンコール当番でした。毎回呼ばれるわけではないですが、今回は朝4時ころに電話相談があって早起きしてしまいました。二度寝するには微妙な時間帯であり、二度寝が成立した瞬間に起こされそうな相談内容だったこともあり、そのまま起きて活動を始

  • また少し痩せました。。。摂取カロリー計算してみます

    うーん・・・、体重がまた減ってました。2週間前の記事を書いた時点で4kg減ってたんだけど、そこから2週間でさらに5kg減ってる・・・少しリバウンドして1kgくらいもどったけど、それでも最初から見て合計マイナス8kgも減ってるんだよね。。。1~2ヶ月で約10%もの体重減少。

  • 民間医局コネクトで「型が身につくカルテの書き方」のWebセミナーやります。

    民間医局コネクトというところが、医学生・研修医向けに開催しているWebセミナーにでます。ネタはいつもの「カルテの書き方」です。「型」が身につくカルテの書き方 民間医局コネクト (doctor-agent.com)定員は自分史上最大級の500名(先着順)で、かつ参加費は「無料」だ

  • 頭と胸と胃が痛いのですが、なんででしょうか?

    この数日、体調がよくないんですよねー少し前までは、頭痛薬の存在を忘れるくらいに頭痛に悩まされることのない日々を送っていました。胸が苦しくなるようなキラキラした日々とも縁遠く緊張で下痢することはあっても、胃がしくしく痛むなんてしばらく忘れていました。でもね

  • 道庁公式の「北の総合診療医」ページで紹介されました

    「北の総合診療医」というページに、インタビュー記事が載りました。北の総合診療医 - その先の、地域医療へ - 保健福祉部地域医療推進局地域医療課 (hokkaido.lg.jp)昔のボスや大先輩などと同じ並びなので恐縮ですが、総合医を目指すかどうか悩んでいる学生・研修医にとって

  • 僻地の若手総合医向けの振り返り企画を、不定期→定期開催にしてみました

    せっかく僻地で働く病院家庭医になれました。ということで、昨年度から、同じように僻地で働く若手総合医のうち、現地で相互振り返りや家庭医からの指導が得にくい環境の人との振り返りを始めてみていました。今年度は、もう少し開催日などを整理して、主催側も参加側もスケ

  • 江差の学生実習を見直し中です

    江差病院に来ている「医学生の臨床実習」のデザインを、この4月からマイナーチェンジしているところです。修正し終わってから記事にしようかなと思っていましたが、たまたま今日書きたいネタがなかったのと、「完成を夢見ると完成しない法則」があるので、とりあえず現状を

  • ダイエットが成功してたみたいだよ

    ふと気になって、久しぶりに体重計にのってみたところ、だいぶ減ってました…割合にしてベース体重から5%も減っており、1ヶ月でこの減り幅が意図的でないならば「病的」もしくは「有意」な体重減少として、原因となる病気を検索すべき水準です。というわけで、いろいろと痩せ

  • 週後半は大学関係のお仕事をしています

    月~水は江差の僻地機関病院での臨床+教育±地域・管理という感じですが、木金は札幌の都市部大学病院の雑用・教育±臨床という割合でやっています。というわけで、今日は大学の方の新年度の状況について、今の状態を簡単にメモっときます。

  • 「カルテの書き方」 for 研修医オリエンテーション

    新年度になり、春っぽくなってきました。そして、大学病院にも新研修医が配属されました。今年は4月3日から6日までの4日間で、研修医オリエンテーションが行われます。一昨年まではオリエンテーションの準備・運営をする側の委員でしたが、並行して「カルテの書き方」のレク

  • 新年度になっても平常運転です

    いやぁ、キビしい・・・

  • 季節の変化を楽しんでいます。あと花粉多い。。。

    ようやく「春になってきたなぁ~」と実感できる日が増えてきました。桜の開花時期がゴールデンウィーク頃になるなど、北海道は1~2ヶ月くらい遅れて春がやってくる感じです。しかし、道南地域の江差だとそこまでひどい遅れはないような印象で、4月第1週時点で十分に「春!

  • 新年度あけましておめでとうございます

    まあ、特におめでたくもないんですけどね。新年度になったようなので、とりあえず区切りや節目っぽい感じのことを書こうと思います。今年度の自分の働き方や、大まかな外敵環境の変化、今後の中長期的なことなどを適当にまとめておこうと思います。特に重大発表などはなく、

  • 【Reflection】2023年3月の振り返り

    2023年3月の振り返りをしました。今回の振り返りは3月31日実施(3月1日~3月31日分)です。毎年同じですが、年度末の3月はやはり忙しかったですね。ブログ更新を二の次にして、とにかく目の前の仕事を漏れなく・間違いなく・遅滞なく処理していくだけで終わった気がします。

  • お酒を控えてみたよ

    さいきん、健康的な生活を取り戻すキャンペーンが楽しくなりつつあります。こんどは飲酒を見直してみました!こうかはばつぐんだ!!

  • 旧交を温めてみたよ

    漠然とかつ唐突にはじまった体調立て直しシリーズブログデザイン変更、部屋の片付け、運動の再開に続いて、人付き合い関係です。「いま身の回りにいる人達との何気ないやり取りのひとつひとつにカンシャ☆」とかではなく、転職後しばらく会ってなかった人たちと久しぶりに会

  • サボってた運動を再開してみたよ

    あれこれと立て直し作業をしている今日このごろです。ブログデザインの見直し、部屋やパソコン環境の整理に続いて、今日は運動の話。

  • 部屋の片付けをしてみたよ

    昨日はブログの整理をしてみました。デザインを変えるついでに、余計なリンク・アフィリエイトとかを削ってずいぶんスッキリした気分です。今日はそれに引き続いて、部屋の片付けをしてみました。ハウスキーピングというやつです。こうやって、少しずつ足場を固めることで新

  • ブログデザインを少し変えてみたよ

    ブログをやめるか、別のブログサービスで新たに立ち上げるか、今のままで継続するか・・・いろいろ考えてみましたが、どの選択肢も、面倒だったり、ワクワク感がなかったりでどれもいまいちなんだよというわけで、「今のブログを、デザインだけ変えてみてもう少し継続する」

  • ブログ更新、一時おやすみします

    ちょっと最近いろいろあり、いったんブログ更新を止めておこうと思います。単純に年度末で忙しいこともありますが、いろいろとキナ臭い動きがあって書けないことも多いし、最近ブログやSNSでねちっこいからみに巻き込まれたりで、ややまいっているのです。書けそうなネタがな

  • ずっと、ねむい、のです

    この1週間は、眠くてだるくてボーっとしているうちに終わってしまいました。やる気がでません。というか体力が枯渇しているようです。気づいたらブログ更新もとまっていて、2月も5回しか記事書いてないしで、このままだと自然消滅しそうなので、とりあえずブログ記事作成

  • 【Reflection】2023年2月の振り返り

    2023年2月の振り返りをしました。今回の振り返りは3月1日実施(1月30日~2月28日分)です。2月はだいぶ忙しかった印象があり、3月1日現在の時点でかなりぐったり疲れています。最近の活動の記事を書く気力もわかず、かといって空き時間でもりもり勉強する意欲もみあたらない

  • JC修行25歩目:田舎じゃなく「都会で働く総合医」に必要な能力ってなんですか?(Competency lists for urban general practitioners/family physicians using the modified Delphi method))

    ジャーナルクラブでの発表がおわったので、スライドシェアしておきますー他に大変な仕事が山積みの時期だったので大変でしたが、この論文を読んでスライド作ること自体は楽しくて、発表当日のディスカッションもまずまず満足の行くリアクションだったのでよかったです。読ん

  • 看護学校で血液学総論の講義をしてきました

    先日、お隣りにある看護学校(大学でなく江差の方)で講義をしてきました。1年生を対象として、「疾病・治療論Ⅱ」という分野のうち「血液疾患」を総合診療科の4名で担当しました。いろいろと大変だったと感じるところもあったので、振り返っておこうと思います。ちなみに、

  • きんきょう

    また気がついたら1週間たってますね、前回のブログ記事更新から。日々それなりに忙しくすごしており、気がついたら1週間経っているのですよ。当直免除になり、朝カンファも30分遅くなり、自由時間は増えているはずですが。。。空き時間に比例して仕事が増えるの法則はい

  • 江差での生活も10ヶ月経過、だいぶ慣れてきました

    昨年4月から、「週の半分が江差、残りが札幌」という生活が始まりました。現在、それから10ヶ月が経過しましたが、だいぶ慣れてきたというか、なじんできたというか、しっくりと来ている感覚があります。ブログで明確に書いたか記憶が曖昧ですが、次年度も今の配置がほぼ決ま

  • 学生講義「臨床疫学」の振り返り

    昨年の2022年9月に担当した、医学部4年生対象の「臨床疫学」講義のアンケートをようやく見直しました。昨年度(2021年9月)の授業準備前~講義資料~事後アンケートのまとめと振り返りまでの超長い記事はこちら【学生講義】医学部第4学年 臨床疫学で「Systematic rev

  • 【Reflection】2023年1月の振り返り

    2023年1月の振り返りをしました。今回の振り返りは1月30日実施(1月3日~1月29日分)です。時間ないので一気にかきあげました。過去最短くらいの短さで書き終わったとおもう。わりとポジティブに能動的に仕事に取り組めた1ヶ月だった気がしており、ネガティブに囚われてダラ

  • OneDriveが遅くて…

    どうも!また、気を抜いていたら1週間位たちそうだったので、何か書こうと思います。その前に、昨日作業していたフォルダやファイルを整理しようと思ってパソコンいじっていたら、OneDriveのフォルダーだけ開くのが異常に遅くてイライラしました。正確には、Windowsのエクス

  • 近況、げんきです

    ブログ更新、1週間くらいしてないことに気づきました。直前の記事がわりと悲観的なニュアンスのものが多かったので、一部の方から安否確認の連絡を頂いてしまいました。とりあえずは元気です。もともと年明けのいろいろと、来年度に向けての準備などにくわえて、内部的にも

  • 大変なことは一旦受け止めつつもできるだけ早く切り離して、自分のメンタルを整えて、自分にできることはしっかりして、できるだけ楽しく生きていきたいのです

    今日は、特に中身の無いことをダラダラ書こうと思います(いつもそうじゃんとか言わないで…)RSSリーダー通して他の人のブログみてたら、「あ、なんか書きたいな」と、ふと思ったんですよね。ただ、意識の高い目標や野望について書こうという気にはなれず、かといって仕事関

  • 「SDHとアドボカシー」のポートフォリオの作り方

    少し前に、よその総合診療・家庭医療系プログラムの合同ポートフォリオ合宿にお呼ばれして、「健康の社会的決定要因・SDH」についてのレクチャーをさせていただきました。事前にアンケートとったり、学会公式の資料を集めたりしながら頑張って作った資料なので、そのまま

  • 振り返りシリーズ③「2005年4月からの医師生活の振り返り」

    振り返りシリーズも3つ目です。振り返りネタを探しているときに偶然見つけたこの記事をベースに考えてみます。医師10年目になって、医者なりたての頃に考えていた「10年間の目標」を振り返ってみた。 たぶん初期研修始めた頃に作った目標だとおもいますが、我ながらなかなか

  • 振り返りシリーズ②「2020年12月からの大学生活の振り返り」

    引き続き、振り返り続けてみます。未来はあんまり見えないし、今がとても楽しくて夢中になれているわけでもないので、ひたすら過去を見つめ続けてみるのです。今回の記事は、大学に来たときの気持ちや考えを再確認した上で、現状の自分を自己評価して、その上で今後をちょっ

  • 振り返りシリーズ①「2022年4月から12月までの江差生活の振り返り」

    年末年始休暇のうちに、いろいろな種類の振り返りを終えてしまおう!という気持ちになったので、一つずつ片付けていきたいと思います。「かっちりした目標を立てて、定期的に進捗・到達度を評価する」というのはあんまり興味無くなってきているんですが、久しぶりにRSSリーダ

  • 【Reflection】2022年12月の振り返り

    2022年12月の振り返りをしました。今回の振り返りは2023年1月2日実施(12月1日~1月2日分)です。ややばたばたとした感のあった12月も無事に終わり、ゆっくりと年末年始の休暇を楽しんでいます。 年末は大掃除などでばたばたし、元日も初詣やおせちなどきちんと行事をこなし

  • 地元の広報誌を読むようになりました。地域医療するうえでわりと重要かも

    江差で週の半分を過ごすようになって、半年以上が経ちました。家庭医としては、地域の状況をしっかり把握し、地域の文脈・文化に合わせ、地域のリソースを縦横無尽に活用した診療ができていて欲しい頃です。しかし、実際はそんなことはなく、地域のことはよくわかってないま

  • 僻地総合医の遠隔振り返りを徐々に拡大中(とりあえず江差→羽幌→瀬棚)

    江差に来て8ヶ月くらいたちます。日々の外来診療と学生教育、長距離移動と大学雑務でわりと忙殺されている感じがしますが、いちおう専攻医~その後の生涯学習支援ネットワークづくり的なものも少しずつは手を付けつつあります。いろいろアイデアやら水面下のものやらはあるの

  • JC修行24歩目:サウナで「ととのう」のは、ほんとに安全なのか?(Sauna bathing and Fatal CVD & All-cause motalisyの論文)

    先日、大学のジャーナルクラブの発表担当でした。今回扱ったテーマは「サウナ習慣は心血管イベントを減らすか?」をみた、フィンランド中年男性を20年追いかけた長期のコホート研究です。https://jamanetwork.com/journals/jamainternalmedicine/fullarticle/2130724最近「と

  • 冬場になり、朝活時間が増えました♪

    いままで、江差にいるときの「朝活に使える時間」は30分から45分程度でした。それが、今週からは60~75分くらいに増えました!!朝はゆっくりと仕事の準備のためのルーティーンをこなさないと調子がでないので、これはけっこう助かります。ただ、「時間がふえたー」と曖昧に

  • 久しぶりの「水抜き」。一般的な手順と、トラブルが起きたときの補償まで調べておきました。

    水抜き、することになりました。たぶん、10年以上ぶりのことでやり方うろ覚えなので、一応やり方しらべてみました。すごく不安っす。

  • エキノコックス症検診の存在を知ったので調べてみました

    江差で外来診療していると、意外と身近に「エキノコックス症」の存在感を感じます。自宅内に野生動物が出入りしていて餌付けもしている中年男性の肝障害知人から野生動物の肉をたまに分けてもらって食べている高齢男性の無症候性肝嚢胞普通に通勤しているタクシーや自家用車

  • やる気がでないなぁ…、の「やる気」を分類・分析してみたぞ。結論は予想外でした。

    だめだ、今日は。。。今朝はそこそこ良い時間に起きることができ、軽く体操したあとシャワーもあびて、バランスの取れた朝食も作って食べて、早めに出勤できました。多少天気は悪いけれども、始業30分以上前に職場で着替えやその他準備が終わってのんびりできると、私の場

  • 復帰後1週間で、だいぶおちつきました

    コロナ休み後、仕事に復帰してから1週間ほど経ちました。ある程度落ち着いてきたかなと思います。ようやく一息つけたので、今の体調を確認しつつ、先週辛かったことを書き出しておいて、まだ本調子とはいえない今週や、これから色いろやることのある年末に向けてのペース配

  • 休み明け当直は、想像よりは辛かった・・・

    まぁ、想像はしていましたが、それよりももう1~2割くらいは疲れました。当直。2週間近く休んでいた廃用で肉体的に疲れやすい。(もう、自力では階段のぼる気力ないです)院内も地域もコロナ大流行で、搬送数がおおいけど、入院先も転院先も厳しいので、精神的にもすり減

  • ブランク明けのチューニング、たいへんだわ

    約2週間くらいの休みから復帰して、通常業務に戻りつつあります。昨日書いたように肉体的な廃用がひどくて疲れやすいのもありますが、それ以外にもいろいろと崩れていてもとに戻すのが大変です。そんな今の自分が感じていることを言語化して意識的に捉えることで、肺炎後の廃

  • 自宅療養後の日常生活再開→廃用がひどいっす

    某感染症による、長きにわたる自宅療養が明けて、普通の生活を再開したところです。感冒症状などはまったくなく、いわゆるPost-COVIDやLong-COVID的な合併症もなさそうですが、単純に体力が落ちていて日常生活するだけでごっそり疲れますね。しばらくは無理せず生活しようと

  • 【イベント情報】第2回シン・若手病院総合診療医カンファレンス

    「シン・若手病院総合診療医カンファレンス」というイベントが今月開催されます。私は、その前身のイベントでちょろっと登壇したことがあり(誤嚥性肺炎のリハ診断のパートで)ましたが、現在は企画の後援組織の一人なので裏方です。過去の企画ときの紹介記事【学習会案内】

  • 【Reflection】2022年11月の振り返り

    2022年11月の振り返りをしました。今回の振り返りは11月30日実施(10月29日~11月30日分)です。今月後半はブログ記事更新をずっとしていませんでしたが、それは房ウィルスの濃厚接触→後に発症(軽症)のためずーっと自宅待機していたためでした。自宅でも元気なので記事を

  • 医師が公務員・みなし公務員の場合の副業可否について調べ直してみた

    大学のメーリスで、全職員対象のコンプライアンス研修会の案内がきて、受講してみました。内容は、まあ当たり前のことがいろいろ書かれていて「ふーん」と流し読みしてすませました。もともと、副院長になったときに医療安全推進者になるための養成講座を真面目に受講して、

  • 「地域医療住民セミナー」にちょろっと登壇します→イベント中止になりました

    「地域医療住民セミナー」というものが開催されることになり、私もそのなかで15分ほどお話させて頂く機会をいただきました。詳細は、こちらに2022年11月20日(日曜日)開催 地域医療住民セミナー開催のご案内 大学HPのイベントページはいつ削除されるかわからないですし、概

  • コロナ第8波の影響は、僻地の小さな病院にも届いています・・・

    コロナ、やばいっすね。新型コロナウイルス - Google ニューステレビ上や街中での「コロナ、もういいんじゃね?」という空気感と、病院の前線で患者対応をしている医療者の切迫感とのギャップにモヤモヤしていましたが、わりと本格的に広がってきてあちこちガタが来ているよ

  • 「医師は何歳まで、月に何回くらい当直すべきか?問題」について調べてみました

    週1回当直してるんですけどね、意外と呼ばれて睡眠時間確保できず、けっこうつらいんすわ。今日も夕方と早朝にコールがあって、3時間くらいしか眠れず。研修医のころ(20代の頃)なら「3時間も眠れたわ!」と喜びつつ、実際翌日の夜まで(多少ボーっとしつつも)仕事してた

  • また引っ越ししました! 徒歩十数メートル先へ

    昨年度に自宅の引っ越しをしました。居住用分譲マンション購入の体験記今年度は江差の宿舎をあてがわれ、札幌自宅と江差宿舎の二重生活も始まりました。江差での「住所不定・仕事不定で独居の中年男性」生活が始まりました。それから半年ほど経ち、またもやお引っ越しをする

  • 【Reflection】2022年10月の振り返り

    2022年10月の振り返りをしました。今回の振り返りは10月28日実施(10月5日~10月28日分)です。今月は、大きなイベントはないものの、雑務が多めでわりと忙しかった印象です。オフの時間はしっかり取れたけど、オンの時間の密度が高く、総じて仕事関連のストレスは慢性的に強

  • 生産性やWLBを意識して、残業ゼロでタイパの分母を固定してみた

    最近は、時間外に仕事や勉強をせず、勤務時間内に全部片付けることを徹底するようにしています。どんなに仕事が増えても、時間外にはやらない。 ↓時間内に終わらせるように工夫して頑張る。 ↓給料が同じでも時給換算すると増えるし、空いた時間でプライベー

  • クラウドストレージを見直しました@2022年(SugarsyncからGoogleOneへ)

    クラウドストレージサービスを見直してみました。今までにも、お買い物系やネット系の利用サービスを切り替えたら記事にまとめてきたこともあったので、久しぶりにそれ系の記事を書いてみることにしました。過去の類似記事はこんなところかな。2010/4/13 複数のPC間のデータ

  • 北欧こじらせ日記からキャリア論へ

    この数年は、キャリアデザインをあまり明確にしすぎず、「流れに任せて、自分のニーズを考慮しないで様々な経験を積んでみようかなぁ」と緩めにとらえて生きています。そのような緩めのスタンスのため、あえてキャリアに関連する書籍やweb情報を見ないようにしていたんですが

  • 近況2

    うーん、やる気が、でねぇやる気が、でてこないのですよ。

  • JC修行23歩目:日本の急性期病院では「低価値医療」がどの程度行われているのか?(Low-value careの論文)

    先週のジャーナルクラブの紹介記事です。できれば当日か翌日くらいにはアップロードしたほうが自分もラクなんですが、先週は割りと忙しかったので遅くなりました。今回の発表スライドタイトルは「価値の低い医療(Low value care)は日本の急性期病院でどれくらい行われてい

  • 近況

    ブログ記事、なかなかかけないまま2~3週ほど経過しています。過去に書いていた記事の予約配信があるので見た目上は数日の記事ストップで、「ブログ止まってるけど、死んだか?」と心配されることはないかと思いますが、なんとかかんとか生きています。余裕の無さの背景は

  • 居住用分譲マンション購入の体験記-第Ⅵ部:売買契約当日から購入後まで

    今日はマンション購入記事シリーズの最後となる第Ⅵ部で、売買契約当日から入居後のこと、そして全体を振り返ってのまとめです。第Ⅵ部…購入後の振り返り10.売買契約手続き当日のこと11.入居後の生活環境改善や追加出費12.全体の振り返り 第Ⅰ部はこちら第Ⅱ部は

  • 【Reflection】2022年9月の振り返り

    2022年9月の振り返りをしました。今回の振り返りは10月4日実施(9月3日~10月4日分)です。先月は「わりとヒマだった」という平穏な振り返りでした。今月については、振り返りする前の心境としては「けっこう忙しかったし、今は軽く燃え尽きてる」という感じです。さて、実

  • 居住用分譲マンション購入の体験記-第Ⅴ部:引っ越し手続きについて

    今日はマンション購入記事シリーズの第Ⅴ部で、マンション購入後の引っ越し関係のことを書きました。本来は、この第Ⅴ部で購入後の振り返りまで書いて終わるつもりでしたが、引っ越し関連だけで6000字越えてしまったので一旦区切ります。第Ⅴ部…購入後の振り返り9.退去手

  • 「型が身につくカルテの書き方」、再び増刷が決まり第9刷まできました

    「型が身につくカルテの書き方」が、再び増刷されることになりました!「型」が身につくカルテの書き方佐藤 健太医学書院2015-04-09前回のカルテ本増刷記念記事は2020年の第7刷のときのでした。「型が身につくカルテの書き方」、第7刷で合計2万部に到達!!第8刷のときは記事

  • 【学生講義】医学部4年生対象の臨床疫学の講義で「Systematic review(第2回)」をやります

    今週金曜日の9月30日に、学生向け講義で「Systematic review」の話をする予定になっていると思います。まだ講義資料の完成度は9割ちょいなのでまだいじりますが、だいたい完成が見えてきたし、急に暇な時間ができてしまったのでブログ記事化しておこうと思います。去年の準備

  • JPCA秋季セミナー「ぶっちゃけどうなの?慢性臓器障害×マルモ」準備できました!

    ついに今週末、というか今日・明日に迫ってきた、プライマリ・ケア連合学会の生涯教育秋季セミナー!すでに一昨日の夜くらいからソワソワして、眠りが浅くなっており、ゲームも手につかなくなってきっています。現地参加なら他のワクワク・ソワソワでごまかせるけど、自宅か

  • 居住用分譲マンション購入の体験記-第Ⅳ部:ローン・保険の選定

    今日はマンション購入記事シリーズの第Ⅳ部で、「住宅ローン」と「火災保険・地震保険」の契約という、マンション購入・契約にまつわる重要なイベントの話です。第Ⅳ部…ローン・保険の選定7.住宅ローンの契約先選定8.保険関係の契約先と内容の選定(※当初は9.引っ越

  • シルバーウィーク

    世の中はシルバーウィーク真っ最中ですが、カレンダー通りの勤務をしており、現在江差町内にいます。予想外に、けっこう余裕のある時間ができたので、どうでもいい雑な記事を書いておこうかなーとおもいます。

  • 【お勉強ネタ】発熱性好中球減少症+敗血症性ショックの初期治療と、抗真菌薬の使い分けイメージの復習

    この病院にきてから、敗血症性ショック+発熱性好中球減少症の初期治療を目の当たりにする機会がなんどかあり、「自分の(古い)常識とちょっと異なる」と感じた部分もあったので、久しぶりに復習してみました。主な疑問点というか違和感は①敗血症性ショックの蘇生治療(特

  • 居住用分譲マンション購入の体験記-第Ⅲ部:契約手続きと金策・書類等手配

    今日はマンション購入記事シリーズの第Ⅲ部で、購入の決断から面倒な事務手続き、悩ましい金銭面の話です。第Ⅲ部…契約手続きと金策5.購入申込みと不動産売買契約の決断6.手付金の金策、本契約に向けての書類等手配第Ⅰ部はこちら第Ⅱ部はこちら第Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ部は、来週

  • JPCA秋季セミナー「外来カルテの崩し方」準備できました!

    来週末(9月24日~25日)に開催される、プライマリ・ケア連合学会の生涯教育秋季セミナーが近づいて参りました。前に書いた、イベントの出番紹介記事はこちらJPCA秋季セミナーで「外来カルテの崩し方」と「ぶっちゃけどうなの?慢性臓器障害×マルモ」やります! 私の担当す

  • 医学教育の体制等が強化されました

    2022年度の江差+大学での生活が始まって6ヶ月目になりましたが、教育関係の環境等がそれなりに変わってきました。主な変化としては・江差での学生実習受け入れを再開できた・江差での大学病院初期研修医の初受け入れができた・大学の総合診療専門研修プログラムの整備が一歩

  • 居住用分譲マンション購入の体験記-第Ⅱ部:具体的な物件の調査・評価

    今日はマンション購入記事シリーズの第Ⅱ部で、物件を探し、直接みて、書類でも評価する頭脳戦です。第Ⅱ部…具体的な物件の調査・評価3.条件に合致する物件の相場把握4.物件内見とweb調査、書類確認第Ⅰ部はこちら第Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ部は、来週以降の公開予定です。 

  • 台風シーズンに備えて、ハザードマップを確認したら想像とちがかった件

    9月に入り、台風シーズンも本格化してきましたね。北海道に来てから18年目になります。最初の頃は「台風なんて北海道に来ない」という雰囲気でしたが、最近は普通に「勢力を保ったまま上陸」することもあり、そうでなくてもそれなりに大雨・暴風になることがあるなと感じてい

  • 【Reflection】2022年8月の振り返り

    2022年8月の振り返りをしました。今回の振り返りは9月3日実施(8月7日~9月2日分)です。夏休みが挟まったことや、学生実習受け入れがなかったこと、外部講演がなかったことなどがかさなって「わりとヒマで、気がついたら終わっていた1ヶ月だった」という感想を、振り返る前

  • 居住用分譲マンション購入の体験記-第Ⅰ部:考え方の変更と整理

    今から約半年前に、10年利用していた賃貸マンションをでて、分譲マンションを購入して、引っ越しをしました。これまでのブログ記事でもちょいちょい触れてはいましたが、引っ越しから半年経って購入当初の高揚感が落ち着いてきたのと、夏休みで時間があったこともあり、記事

  • 最近「買ってよかったー!」と思った優れもの・便利グッズ

    今年度から札幌と江差との二重生活になり、刺激が増えていい面もありますが、出費が結構かさんでいます。自分は家計簿しっかりつけているので(マネーフォワードで自動化したものをエクセルで好みのスタイルに編集してるだけですが)、「おお、ごっそりと出費が増えたな」と

  • JC修行22歩目:プライマリケア医の初診時診断プロセス「未分化な病態をどう扱い、問題の核心に至るのか」(Inductive foraging & Triggerd routinesの論文)

    久しぶりに、まともなジャーナルクラブ紹介記事書きます。今日の18時から開催されるジャーナルクラブで、自分が以下の論文を紹介する予定です。今回の発表スライドタイトル(発表演題)は、「プライマリケア医の初診時診断プロセス ”未分化な病態”をどう扱い、問題の核

  • JPCA秋季セミナーで「外来カルテの崩し方」と「ぶっちゃけどうなの?慢性臓器障害×マルモ」やります!

    今年2022年度の日本プライマリ・ケア連合学会(JPCA)の秋季セミナーで、2つ出番があるので事前宣伝しときます。イベントのメインページはこちら日本プライマリ・ケア連合学会|第19回秋季生涯教育セミナープログラムのうち、自分の出番の概要が書いてある場所はこちら36.

  • 今週は夏休みでした。サウナデビューもしてみたよ

    今週に入って突如ブログ記事を毎日更新してましたが、夏休みで暇だったからでした。せっかくの休みなので色々しようかなと思っていたんですが、タイミングがあんまりよくなくて、基本的にインドア生活をしていました。夏休みそのものを振り返っても大した学びはないかと思い

  • キャッシュレス決済の使用ルールを見直しました。2022年8月版です

    資産形成の基本は「しっかり稼ぎ、支出を最適化し、騙されないように守り、余剰分を程よく増やし、適切に使う事」だとおもいます。図解でわかるお金の基礎知識まとめ リベラルアーツ大学 (liberaluni.com)そのような考え方と「キャッシュレス決済」はとても相性が良いと思

  • マイナポイントキャンペーン第2弾、家族全員分手続きしました。簡単!

    先日、時間があったので、マイナポイントキャンペーンの手続きをしてみました。家族全員分の手続きしてみたところ、一人2万円×4人でけっこうな額になったのでデカいっすね。マイナンバーカードアレルギーな人も多いかとおもいますが、私個人としては特に心配してない(カー

  • 家庭医療専門医試験のポートフォリオ評価者、2回目に挑戦しました。学会や制度運営に関わることで見えてくるものがありますね。

    今年も、昨年に引き続いて、家庭医療専門医試験のポートフォリオ評価者をやってみました。新専門医機構認定の総合診療専門医ではなく、プライマリケア連合学会認定の家庭医療専門医(旧制度)の方です。制度・資格の違いについてはこちらをご参照ください。日本プライマリ・

  • 「総合診療研修 特任指導医」更新のための受講・手続きしたついでに、制度・基準など整理し直しました。

    特任指導医の更新手続きをしましたよ。いま、私が保持している専門医・指導医資格は以下の3つDr_kentaの経歴 : 資格・医療系役職 (livedoor.jp)・日本内科学会認定 総合内科専門医・指導医・日本プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療専門医・指導医・日本専門医機構 総

  • 朝目が覚めたら右腕が麻痺してたので、自分で診察〜鑑別診断してみた件

    昨日の朝、目が冷めたら右腕が麻痺してました。目が覚めたら、右腕全体が強く痺れていることを自覚。とりあえず両手を組んで(左手で右手を持って)「うーん」と伸びをしたみたあとにその手を解いてみたところ、右腕が重力に従ってボトッと顔に落ちてきました。医者が行う、

  • 大雨・暴風警報、すごいっすね。注意報・警報や交通状況、大雨災害医療情報調べてみました。

    昨晩からの大雨と暴風で夜中に何度も寝覚め、湿度と室温は高いけど窓は閉めざるを得ず、寝不足気味ですおはようございます。宿舎の一室では雨漏りもあり、ほっとくと床板が腐りそうなので困りますね。せっかく無駄に早起きさせられてしまったので、雨が弱まったすきを突いて

  • ステロイドの使い方、べんきょうしたよ

    少し前の、「時間はあるのにやる気が出ない」みたいな時期に、ステロイドの使い方関連の本をいくつかまとめ読みしました。※2022年8月15日、ステロイド一覧のエクセル表を改定しました。 各種ステロイドの、低・中・高用量相当量を書いたことでぱっとみて計算しやすくしてま

  • 「ダイエットしてるはずなのに体重が減らない?」の実情を検証してみました。結論:痩せるわけなかった

    今年の夏は、なかなか痩せません。この数年は、秋から冬に向かっては意図的に体重と皮下脂肪を蓄え、冷え症な自分でも凍えずに済むように調整しています。わざとです。冬支度終了後の体重の目安をXkgとします。実数値だけみると「デブじゃん」な感じですが、BMI換算すると24.

  • 【Reflection】2022年7月の振り返り

    2022年7月の振り返りをしました。ホントは来週のイベント終わってからのほうがキリが良いんですが、ちょっとまだ本腰入れて準備する気になれないのと、先週で大きな山は一旦越えたのでこのタイミングで振り返っておこうと思います。月1ペースでできると、なんとなく気分いい

  • 国や地方の行政機関のうち、医療が関連しそうなところの整理をしてみた。

    道立大学と道立病院に勤めていると、行政関係のいろんな組織・団体、役職や立場の人たちとの関わりがあるなぁと感じています。しかし、わたしはいわゆる「社会科」の授業に苦手意識があったせいで、テレビのニュースも新聞も見ないで長いこと過ごしてきたので、そういうのの

  • リハ技師向けの「カルテの書き方」レクチャー、します!

    本日夜に、「カルテの書き方」のWeb講演をします。最近「カルテ」ネタが続いていますが、今回の新要素は「リハビリのセラピストさん(PT・OT・ST)向け」というところです。自由参加なので、ホントは早めに宣伝しとけばよかったんですが、単純に忙しくて忘れてました。すいま

  • 近況:コロナ、やばいっすね

    この数日、ブログ記事多めに書いていたので、その調子で平日も毎日更新してみようかな?と思っていましたけど、平日はもうちょっと無理っすね。コロナで色々大変になっていて、平日は時間的余裕がなさそうです。

  • ブログ180万アクセス達成ヽ(=´▽`=)ノ

    一昨日、このブログのアクセス数が、ちょっとだけキリのいい180万アクセスになりました!過去の同系統の記事を見ながら、ざっと過去の歩みを確認しつつ、今後に向けての抱負的なものを書いてみようかなと思います。

  • 43歳になりました。中途半端な年齢だなぁと思います。

    きのう、43歳になっていました。やはり自分の年齢はもはや全く覚える気にならず、ことしもグーグルに「昭和54年 何歳?」ときいて年齢を教えてもらいました。中途半端な年齢すぎて、何の感慨もなく当日を迎え1日が終わりましたが、せっかくなので振り返っておきます。

  • 最近のいらだちは、コロナ第7波で社会的弱者ケアが雑になりがちなのが気に入らないかららしい

    最近、忙しさとあまり関係なく、やる気が出ませんでした。ものすごく暇すぎて倦んでいるわけではなさそう。それなりに仕事量はある。ものすごく忙しすぎてすり減っているわけでもなさそう。それなりに休息は取れている。とても嫌な仕事をさせられていてげんなりしているわけ

  • 掃除のおばちゃんとの間接的文通

    今日は、江差の宿舎を掃除してくれている「掃除のおばちゃん」とのお付き合いについて書いてみたいと思います。もちろん、「男女の関係」的なお付き合いではないし、直接話したりお手紙を送り合う関係でもなく、現時点では顔も名前も声も性格も知らない「あかの他人」です。

  • ブログ更新、ひさしぶり。やる気でなかったのです

    しばらくブログ記事書いてなかったので、とりあえず何か書いてみます。結論から書いとくと、「なんかねー、やる気がでなかったんですよ」ということだと思ってはいます。

  • 道立病院総合医レジデントデイが楽しい。終末期ケアSEAとか僻地救急とかドクヘリとか

    道立病院総合医レジデントデイ(仮称)が、けっこう楽しくなってきました。うちの総診専門研修プログラムの専攻医が、2か所の道立病院に配置されており、月に1-2回の遠隔振り返りをしています。前の職場でやっていたレジデントデイ(二木会)とそんなに変わらんかなと思って

ブログリーダー」を活用して、Dr_kentaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr_kentaさん
ブログタイトル
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜
フォロー
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用