chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜 http://blog.livedoor.jp/gp_ken/

地域密着型病院で活躍する家庭医です。プライマリケア、老年・緩和ケア、リハ栄養、医学教育など

Dr_kenta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/03

arrow_drop_down
  • 札幌市内・大学/大学病院での3年間の活動の個人的振り返り

    先日は、僻地活動の軸である、江差での2年間の振り返りをしました。南檜山・江差での2年間の活動の個人的振り返り (livedoor.jp)今回は、臨床や教育の軸となるはずだった、大学での3年間の振り返りをしてみようと思います。先週の金曜日が「大学病院の外来診療」の最終日で

  • 南檜山・江差での2年間の活動の個人的振り返り

    今週で、江差での生活・お仕事が最後になります。正確には、次年度も月1回はこちらに来て診療・教育支援を行うので気持ち的には中途半端な感じもありますが、とりあえずのわかりやすい区切りではあるので一旦振り返っておこうと思います。自分の立場的には、厚労省や道庁の事

  • 江差地域の他職種向けに「嚥下リハ」のミニ学習会をしてきました!

    先日、江差で「嚥下リハ」の学習会の講師をしてきました。開催日時:2024年2月27日の17時~18時会場 :江差病院のリハカンファ室対象者 :江差地域内の医療・介護施設関係の医療従事者→実際の参加者は30名強で、江差病院内の外来・病棟の他職種、近隣診療所の看護師やリ

  • 近況。トップと現場との溝・距離・ギャップからくるストレスについて

    色々とバタバタしていることもあり、特定のタイトルを決めずに「近況」という固定タイトルでグチグチと書き連ねようと思います。雑談回とも言えるし、愚痴の垂れ流しとも言えるので、お聞き流し(もしくはブラウザをそっと閉じて)くださってけっこうです主に、大きな公務員

  • JC修行28歩目:アルコールスクリーニングツールのAUDITは、20年後の死亡率を予測できるのか?(The Alcohol Use Disorders Identification Test and Mortality 20 Years later)

    ジャーナルクラブの発表担当にあたっています。本日夕方だから、2024年2月20日の18時からのやつです。今回紹介する論文はこちらThe Alcohol Use Disorders Identification Test and Mortality 20 Years later International Journal of Mental Health and Addiction (spri

  • 近況

    気づいたら、前回の記事更新から2週間経ってますね。時の流れは早いものです。単にタイミングがなかっただけですね。先週は月曜が祝日だったので、月曜夜に江差入りして火曜が週初めの仕事だったので、火曜朝のブログ更新する時間がうまく取れなかっただけです。忙しすぎて体

  • 真冬の底から抜けつつあることを感じる日々

    最近は日の出が早くなり、出勤時にきれいな太陽と青空、キンキンに冷えた海面から立ち上るけあらしを楽しみながら通勤できてます。日本海側の冬は、とにかく雪が多く、一日中空が曇っていて太陽を拝むことができないので、生活や仕事の中でのストレスイベントがなくても鬱転

  • 専門医機構認定の「総合診療専門医」の資格を取得しました!

    昨年後半期に試験対策→受験をしていた「総合診療専門医」の資格試験ですが、ようやく合格したっぽいです。資格の認定証はまだ届いていませんが、とりあえずの「証明書」はダウンロードして入手できるようになったので貼っときます。ちょうど来年度の配属先に各種専門医資格

  • 【Reflection】2024年1月の振り返り

    あっというまに1月が終わろうとしてますね。自分の中では特に大きなイベントもなく、やる気や本調子的なものが出てくるまもなく終わってしまった感じです。2月はそこそこやることがあるはずなので、まずは現状を振り返っておいて今後のペース調整の礎としたいと思います。

  • 閉鎖生態系であるアクアリウムの水質パラメーターや水質管理方法についてまとめてみた。

    最近、水質の変化がかなり大きくなって色々調べながら対応していました。その過程で、水質の各パラメーターの解釈や関係性について色々調べまくってまとめたのと、実際にいろいろな水質テストを使って測定しながら自分の仮説・感覚をチューニングしてみました。ある程度やっ

  • 大寒波到来らしいですね。寒波と低気圧との関係、寒波と片頭痛との関係でもしらべて気を紛らわせてみた

    いやぁ・・・、大寒波、やばいですね。外が寒すぎてあるいてると顔が痛いので、散歩習慣を減らしており、体調がしっくりこないです。気圧も急に下がっているようで、片頭痛の重めのが久しぶりに到来しており、しっかり寝たのにまだ頭がボーッとしていてだるいです。毎週火曜

  • 新年早々だるいです。年末年始休みの廃用+毎年恒例の大雪など

    いやぁ、新年早々だるいっすね。体が重いし、やる気もなんとかひねり出して頑張ってます。特に深く考察したわけではないですが、単純に「休みすぎて体がなまった」のと、毎年恒例ですが「1月・2月のドカ雪」の消耗が大きいかなぁと思います。いろいろと書きたいネタはある

  • うちの魚が白点病になったので、熱帯魚のCommon diseaseと魚病治療薬を勉強し直しました!

    新年早々に、うちの熱帯魚のうちモーリーたちとラミーノーズたちに白点病が見つかってしまいました。隔離用のプラケースで薬浴中のラミー&モーリーたち過去にも、ベタちゃんの水カビ病疑いでバタバタしたこともありました。そのときにあわててネットで勉強した雑な知識と、

  • 【Reflection】2023年12月と年末年始の振り返り(ざっくりと)

    新年がはじまりましたが、年明け早々あまりおめでたくないニュースも多いですね。だからというわけでもないですが、このブログでも新年のご挨拶や抱負とかはおいといて、淡々と振り返りをしてみようと思います。年末年始をガッツリ休んだこともあり、昨年12月のことを細かく

  • 「めまい+しびれ発作」のその後、完結編

    今年のゴールデンウィークに初発し、シルバーウィークに再発した、わたしの「めまい+しびれ発作」について。その後の経過・結論的な記事を書いていなかったことに気がつき、暇もあったのでざっくり全体像を振り返りながらまとめてみました。

  • 「型が身につくカルテの書き方」第10刷、合計で3万部の大台に到達!!

    カルテの本、ありがたいことに売れ続けてくれているようで、ふたたび増刷がかかりました!「型」が身につくカルテの書き方医学書院2015-04-09

  • 年末の仕事納め&年度末に向けての断捨離

    もう年末ですね~仕事の方も仕事納めが近づいており、いろいろと整理したり、あれこれ考えたりしています。また、3ヶ月も経てば年度末を経て新年度が始まるので、そちらの準備もちょっとずつ進めています。今日はいろいろあってやるべき仕事の大部分が消滅してしまったため、

  • 総合診療専門医の認定試験(特任指導医からの移行措置)、一次審査の合格通知が来ました!

    少し前に受けた、総合診療専門医の試験ですが、昨日メールで結果通知書が届いていました。結果は「合格」ですが、これはまだ一次審査らしく、二次審査というものがあるらしいです。関連する過去記事はこちらです総合診療専門医の試験対策、少し頑張ってみました。 (livedoor.

  • 水槽周りの冬支度、だいたい終わったかな。プチDIYとか楽しいねぇ

    この1週間くらいで、一気に「真冬!」って感じになってきましたね。最高気温が氷点下というパターンも増えてきたし、一度降った雪が溶け切らずに根雪となっているし、枝幸に向かう峠越えでホワイトアウトして運転手が「やべっ」と口走っているのが聞こえてソワソワすることも

  • 6年生選択実習の説明会、本日開催です

    今日の17時半から、総合診療科の選択実習説明会が開催されます。事前宣伝するの忘れてて当日になってしまいましたが、たぶん当日参加も可能です。後述するリンク先にある資料に連絡先や申込みフォームがありますし、Zoom参加でなく会場参加なら直接会場に来ちゃっても問題な

  • JC修行27歩目:日本の研修医が感じる「所属組織の安全風土」は、市中病院より大学病院のほうが悪かった(Safety culture survey among medical residents in japan)

    久しぶりにジャーナルクラブで発表したので、配布資料を公開します。今回扱った論文はこちらです。Safety culture survey among medical residents in Japan: a nationwide cross-sectional study BMJ Open Quality

  • 「機能性疾患の診かた考え方をベースにした、慢性疼痛などの診かた」@日本整形内科学研究会学術集会

    先月末くらいに、整形内科学研究会というところにお呼ばれして、教育講演をしてきました。タイトルは「機能性疾患の診かた考え方をベースにした、慢性疼痛などの診かた」です。位置付けとしては教育講演で、裏番組のない全体講演枠だったので全員参加の形でした。最近、忙し

  • 【Reflection】2023年11月の振り返り

    2023年11月の振り返りです~今回の振り返りは11月29日実施(11月1日~11月29日分)で、だいたい4週間分です。このタイミングで振り返りをしようと思った理由は以下の2つです。1.単純に月末になり、グーグルカレンダーのリマインダーで「そろそろ振り返りしてね」と言われた

  • 熱帯魚かわいい→水草奥深い→観葉植物おもろい→植物学たのしい

    さいきん、植物学っぽい感じの本を読み始めていて、かなり楽しい毎日を過ごせています。いやいや、やるべき仕事が多すぎて久しぶりの連日朝活&休みの日も一部返上して調べ物や資料作成してるんですが、そういう追い詰められているときほど趣味の勉強が捗ってしまうんですよ

  • 北海道はすっかり冬ですね

    たいして書くこともないんですが、ふと時間が空いてしまったのと、午前中にいろいろ頑張りすぎて脳が疲れている感じなので、適当な記事を書こうと思います。と思って何を書こうか物色したところ、最近は「あ、冬になったな」と感じることがたびたびあったのでそのへんについ

  • 近況です

    気づいたら2週間ブログ書いてなかったですね。いろいろ忙しかったのと、調子もあんまり良くなかったので放置していました。今日も余裕はあんまりないですが、これ以上ブログ放置しているのも精神衛生上あんまり落ち着かなくていやなので、とりあえず近況を簡単にまとめとこう

  • 【Reflection】2023年10月の振り返り

    2023年10月の振り返りを行います。今回の振り返りは10月31日実施(10月6日~10月31日分)で、だいたい3週間ちょい分です。このタイミングで振り返りをしようと思った理由は以下の2つです。1.とにかくだるくてやる気が出ないので、仕事以外のことで頭を動かしてみたかった

  • 体調、最底辺から中庸まで浮上しました

    毎週火曜日の朝は、できるだけブログを書くようにしています。江差にいて、前日夜は遅くまで会議等で消耗することが少なく、当日朝もバタバタする予定がないことがおおいため、ゆっくりかける時間を確保できる確率が高いのが火曜朝なのです。とはいえ、今日は朝起きて支度し

  • ジャーナルクラブ「教育論文縛り回」の論文がなかなか決まりません…

    ジャーナルクラブの論文がなかなか決まらず迷ってます。自分の中でいくつかある候補を整理して結論を出すためにも、いったん記事として整理してみようと思いました。もし記事を読んで「この論文がいいんじゃね?」という意見をくれる人がいたら、それにしちゃうかもしれませ

  • 試験疲れ、なのか?

    どうやら疲れが溜まっているようです。何の疲れなのかよくわからないまま過ごしていたんですが、終わってみてわかりました。専門医試験に向けて緊張し続けていたせいで、色々な方面にエネルギーを放出し続けてしまって枯渇したようです。とりあえず現状を認識して気持ちを落

  • 総合診療専門医の面接試験(Web面接)を受けました。当日はあっさり終わるが準備はちゃんとしたほうが良いでしょう

    総合診療専門医の試験が全部終わりました。2週間前にはPCで行う筆記試験(CBT)で、医学的な知識を中心に問われました。総合診療専門医の筆記試験(CBT)、受験してきました (livedoor.jp)本日行われたのは、Zoom上で行われた面接試験で、経験省察研修録(ポートフォリオ)

  • 【Reflection】2023年8~9月の振り返り

    2023年8月と9月の振り返りを行います。今回の振り返りは10月6日実施(7月25日~10月5日分)で、だいたい2ヶ月分です。このタイミングで振り返りをしようと思った理由は以下の2つです。1.8月分のイベントの大半は「夏休みの振り返り」として8月中旬に済ませていたので、8月

  • CBT受験後の動き。公式・非公式アンケートなど

    この間、CBTに対して思うところがありすぎて、やや荒らし気味の投稿を続けてしまってある程度は反省しております。その後、色々な動きもあり、「やりっ放しじゃなくてちゃんと振り返り・検証して良い方向に向かおうという意志と仕組みはあったのね」と感じることができ、胸の

  • CBT受験後のSNSの議論を一通り見てみた上での、改めての感想

    先日、総合診療専門医の筆記試験(CBT)を受けてきた記事を書きました。最近の適当記事と比べるとアクセス数がけっこう多く、TwitterやFacebook経由でも反応がいくつかありました。また、私の記事とは関係なく、受験した他の人達のSNS上の投稿に対して様々な角度から意見がで

  • 総合診療専門医の筆記試験(CBT)、受験してきました。※午後の分の体験記追記あり

    総合診療専門医の試験を受けてきました。記憶が薄れないうちに、これまでの手続きの流れ、当日の雰囲気、試験を受けてみた感想をまとめておきます。※午前の部が終わった時点で楽勝っぽい記事を書いて公開していましたが、午後の分を受けて印象が変わったので追記しています

  • 「SDHレクチャー」してきました。南奈良総合医療センターのレジデントデイにて

    SDH(社会的健康決定要因)についてのレクチャーをしてきました。お招きいただいたのは、南奈良総合医療センターの総合診療科で定期開催されている「レジデントデイ」というイベントです。レジデントデイ 南和広域医療企業団 (nanwairyou.jp)内部講師の自前学習企画+けっ

  • 総合診療専門医の試験対策、少し頑張ってみました。

    1ヶ月ほど前の記事で、総合診療専門医の試験対策について調べてみた記事を書いています。総合診療専門医の試験対策を調べてみました。あんまりいい情報ないです (livedoor.jp)その後、いくつか情報があつまり、資料も手に入ったので少しずつ対策を進めています。具体的には

  • とりあえずカフェイン制限してみました。絶好調です。

    前回記事でやばげな症状の再発について書いたっきりだったので、方々から「大丈夫?」と連絡をもらっていました。ご心配をおかけしてしまい、すみません。幸い、今はわりと元気です。神経内科専門医の先生方から「この症状は典型的な○○だよ」とか「こういう文献もあるよ」

  • 「めまい+しびれ」再発か? 根本的な対策を見直します

    今年のゴールデンウィークに発症して連休を台無しにしてくれた「めまい+しびれ」発作。「めまい」で入院していました自分の「めまい」の鑑別診断を整理してみました自分の「内服薬」について、調べ直してみました。クロピド+ランソについて職場復帰に向けたリハビリ・慣ら

  • 生物全体の分類学taxonomyを勉強しなおしてみた。今回は特に藻類(水槽に生えるいわゆるコケについて)

    水草関係の勉強が面白すぎて止まらず、こじれてきた気がします。今日は、水槽に生える「コケ」について勉強してみました。一般用語で言う「コケ」は、生物学用語では「藻類(そうるい)」になりますが、「藻」という字は「も」と呼びます。生物学用語の「苔類(コケるい)」

  • いざというとき、一人でどれくらい頑張れるか考えてみた

    先週、当地域で某感染症がかなり増えている話を書きました(固有名詞書くと検索で飛んできたちょっと変わった主張をする人が絡んでくるので伏せることにしました)その後もいろいろあり、「下手すると、全員倒れて自分一人で診療することになるかもしれん…?」と真面目に検

  • 総合診療専門医の試験対策を調べてみました。あんまりいい情報ないです

    今年は総合診療専門医の試験を受ける予定です。10月に筆記試験と面接試験があるので、そろそろ準備を始めてみようかなと思っています。とはいえ、何をしていいかよくわからない状態だったので、まずはどんな準備をすればいいかを調べてみたので、備忘録的にココにまとめてお

  • 江差で新型コロナ爆増中、過去最大規模ぽいです…

    ほぼほぼ夏休みモードから抜け出した自分。「ヒマすぎるなぁ。このままではモチベーションさがってやめたくなっちゃう。何かやりがいのある仕事が降ってこないかなぁ」というフラグっぽい思いを抱えながら、札幌→江差へと移動してみたところ、予想通りというかなんというか

  • アクアリウム、3ヶ月経ちました。ベタ水槽×2,エビ・グッピー水槽×1、エンゼル・グラミー水槽×1に

    水槽関係の記事を書いてから3週間ほど経ちました。トータルでは、アクアリウム始めてからちょうど3ヶ月が経とうとしています。この1ヶ月の間、次々と稚魚や卵が生まれてわたわたしつつ、一方で自分自身にも夏休みや週末連休などで時間がとれ気力もあったので、色々やって

  • 学会のお仕事もしてきました。内科学会マルモWGのミーティング@日内会館

    この何週間は仕事と全く関係のない投稿ばかりしていたので勝手に恐縮していましたが、そろそろお仕事の話も書きます!具体的には、日本内科学会の専門医部会のなかで立ち上げられた「多疾患併存マネジメントワーキンググループ」、通称「マルモWG」のミーティングに参加して

  • 夏休みモードも徐々に終わります。

    8月前半はほぼずっと夏休みみたいな感じで、自分でも驚くほど仕事の事を考えずに過ごせていました。それもそろそろ終わりで、徐々に仕事モードに切り替えて行きます。というわけで、とりあえずのショート振り返りをして、気持ちの切り替えとToDoListの整理をしたいと思いま

  • アクアリウム、はじめてみての感想。感染症の勉強ととっても似てます。

    アクアリウムを初めてちょうど2ヶ月が経ちました。最初のグッピー水槽の購入が6月10日なので、先週日曜で8週=56日経過しているのです。前回記事書いたあとはエンゼル水槽の立ち上げに着手する予定でしたが、娘の気まぐれで2匹目のベタを急遽購入することになり、手

  • アクアリウム、はじめました。その3-15cm水槽とベタ

    引き続き、2つ目の水槽と、そこで飼っているベタちゃんの紹介に移ります。ベタの飼育環境については、動画でもブログでも諸説ありすぎてかなり迷わされましたが、最終的には色々な情報を統合しながら書籍を読み込んである程度納得できるところには落ち着いたかなとは思いま

  • アクアリウム、はじめました。その2-30cm水槽とグッピーたち

    それでは早速、水槽毎の解説というか覚え書きというかメモみたいな記事を書いていきたいと思います。今日は、最初に買った30cmサイズの水槽と、そこに導入したグッピーさんとエビちゃんたちについてです。

  • アクアリウム、はじめました。その1-アクアリウムとは。

    熱帯魚の飼育、ついに始めてしまいましたよ~すこしカッコつけていうなら、「アクアリウムはじめました」。今回はアクアリウムの定義と実際に始めてみての感想を簡単にまとめます。

  • 【Reflection】2023年7月の振り返り

    2023年7月の振り返りを早めに済ませてしまいます。今回の振り返りは7月25日実施(7月5日~7月24日分)で、だいたい3週間分です。今日振り返りをしたくなった理由は2つあります。1.大物のイベントが終わって、しばらく暇になったから(心理的に一段落ついた)2.来週は夏休

  • JC修行25歩目:確定診断がつかない「症状診断」の割合と、1年以上遷延する症例のリスク因子や総合医の対応(Patients’ Characteristics and Management of Symptom Diagnoses)

    先日のジャーナルクラブで久しぶりに発表しました。扱った論文はこちらです。Patients’ Characteristics and General Practitioners’ Management of Patients with Symptom Diagnoses American Board of Family Medicine (jabfm.org)最近の記事は、教室説明会の紹介から

  • 「機能性疾患の診かた考え方」という新規オリジナルレクチャー@プライマリ・ケア レクチャー シリーズ

    本日7時半からのプライマリケアレクチャーシリーズ(PCLS)で、「機能性疾患の診かた考え方」というレクチャーをします。PCLSやPCC(プライマリ・ケア カンファ)の予定一覧表ページはこちら(ここから参加希望のメールも出せます)プライマリ・ケアレクチャーシリーズ/カン

  • 総合診療科の研修説明会(教室説明会)、けっこう盛り上がったとおもいます

    大学の総合診療科で、研修説明会を開催しました。一昨年までは開催のメイン担当者っぽい立ち位置にいたこともあって、事前の宣伝を学内メール・LINEでしつつブログでも事前告知していましたが、昨年からは他の先生がきっちり運営してくれているので事前に記事にするの忘れて

  • 【読書記録】「マンガでわかる家族療法 - 親子のカウンセリング編」 マンガだからこそわかりやすい良書です!

    久しぶりに、自分で読んだ医学書の紹介記事やります!読む時間が取れて、そのときに感動やインスピレーションが伴って、その内容が記憶に残り、あとで記事を書く時間がとれないとなかなか記事化できないので大変なんすよね。でも、そのハードルとかめんどくささを「超えられ

  • 【Reflection】2023年6月の振り返り

    2023年6月の振り返りをします。今回の振り返りは7月05日実施(6月11日~7月4日分)です。1ヶ月はたってないんですが、最近やることが多すぎて頭が混乱している感じがあり、一旦現状を確認して地に足をつけたいです。混乱している背景としては、復帰後徐々に仕事量を通常に近

  • 近況

    前の記事書いてから、あっというまに1週間経ってしまったようなので、何か書きます。たまには、特別な話題設定なく、外に出して良さそうな活動報告的な記事でもなくてもいいでしょう。あ、でも数行書き出してみたところ、想像を超えたまとまりの無さと、後ろ向きな愚痴具合

  • 【学生講義】医学部4年生対象の臨床講義で「総合診療医のキャリア・都市部の地域医療」第3回をやりました

    たまには通常業務のネタも書こうかな…と思っていたところ、ちょうどタイミングよく、先週木曜に講義したので記事書いておきます。自分の体調とかリハビリの話ばっかだと病人感が全面に出過ぎるらしく、気を使われすぎて(ありがたいとは感じますが)正直うんざりしつつある

  • 【Reflection】2023年4~5月の振り返り

    2023年4-5月の振り返りをします。今回の振り返りは6月11日実施(4月1日~6月10日分)です。本来なら、というか予定通りなら5月初旬・GWあたりに一度振り返りをする予定でしたが、ちょうどそのタイミングで入院してしまったのでのびのびになっていました。その後も、リハビリ

  • 江差勤務復帰(負荷軽減付き)のプランと感想

    先週の記事では、病欠明けの慣らし勤務で大学に通うまでの話をしたとおもいます。たぶん。今日の記事ではもう一段階進んで、江差と札幌を往復する勤務に復帰するお話です。超長距離通勤の時間的・身体的負荷が増える分、他の負担をどう軽減しつつ、それでも江差現地スタッフ

  • 職場復帰に向けたリハビリ・慣らし勤務開始

    先日から、とりあえず大学への通勤を再開しています。短期的な目標としては、・毎日出勤してみて無理がないか確認する・勤務時間内のあいだずっと、座って過ごせて、同僚と会話などのコミュニケーションができるくらいの体調が維持できるかといったあたりを評価しつつ、その

  • 自分の「内服薬」について、調べ直してみました。クロピド+ランソについて

    今日の記事では、いま内服している薬について調べてみようと思います。「発症してから、妙に食欲あって、たくさん食べられるな・・・」と感じていました。最初は「病気と戦うために、体がカロリー摂取を増やす方向に調整してくれてるんだな(昔から体調崩すと食欲が更新する

  • 自分の「めまい」の鑑別診断を整理してみました

    先週の入院報告記事かいてから、あっという間に一週間が経ってしまいました。その後の経過も非常に順調で、症状の再燃はなく、徐々に症状を気にせず生活できるくらいまで回復してきています。頭位変換をスピーディーにしたり、階段の踊り場をささっと歩く(立ち止まらずに少し

  • 「めまい」で入院していました。各方面にご迷惑をおかけしておりますm(_ _)m

    5月2日から急遽入院することになってしまいました。いやぁ、健康にはそこそこ気を使っていたつもりですが、起きるときは起きるもんですね。直近の各種予定をキャンセルしたり、普段の通常業務を他の人へ依頼したりと各方面にご迷惑をおかけしております。連絡・報告し忘れて

  • 今年度からジャーナルクラブの参加範囲や目的などが少し変わりました。医学教育のウェート大きめに

    2023年度に入って、大学でやっているジャーナルクラブに少し変化がありました。毎週開催され、web参加可能で、最近の原著論文を紹介するという点はそのままに参加者の範囲が拡大し、一部の開催日では「医学教育」をテーマにすることも決まりました。その辺について、現在自分

  • 無駄に早起きしました。暇なので、時間外当番のあり方について考えてみた

    昨晩は総合診療科の時間外オンコール当番でした。毎回呼ばれるわけではないですが、今回は朝4時ころに電話相談があって早起きしてしまいました。二度寝するには微妙な時間帯であり、二度寝が成立した瞬間に起こされそうな相談内容だったこともあり、そのまま起きて活動を始

  • また少し痩せました。。。摂取カロリー計算してみます

    うーん・・・、体重がまた減ってました。2週間前の記事を書いた時点で4kg減ってたんだけど、そこから2週間でさらに5kg減ってる・・・少しリバウンドして1kgくらいもどったけど、それでも最初から見て合計マイナス8kgも減ってるんだよね。。。1~2ヶ月で約10%もの体重減少。

  • 民間医局コネクトで「型が身につくカルテの書き方」のWebセミナーやります。

    民間医局コネクトというところが、医学生・研修医向けに開催しているWebセミナーにでます。ネタはいつもの「カルテの書き方」です。「型」が身につくカルテの書き方 民間医局コネクト (doctor-agent.com)定員は自分史上最大級の500名(先着順)で、かつ参加費は「無料」だ

  • 頭と胸と胃が痛いのですが、なんででしょうか?

    この数日、体調がよくないんですよねー少し前までは、頭痛薬の存在を忘れるくらいに頭痛に悩まされることのない日々を送っていました。胸が苦しくなるようなキラキラした日々とも縁遠く緊張で下痢することはあっても、胃がしくしく痛むなんてしばらく忘れていました。でもね

  • 道庁公式の「北の総合診療医」ページで紹介されました

    「北の総合診療医」というページに、インタビュー記事が載りました。北の総合診療医 - その先の、地域医療へ - 保健福祉部地域医療推進局地域医療課 (hokkaido.lg.jp)昔のボスや大先輩などと同じ並びなので恐縮ですが、総合医を目指すかどうか悩んでいる学生・研修医にとって

  • 僻地の若手総合医向けの振り返り企画を、不定期→定期開催にしてみました

    せっかく僻地で働く病院家庭医になれました。ということで、昨年度から、同じように僻地で働く若手総合医のうち、現地で相互振り返りや家庭医からの指導が得にくい環境の人との振り返りを始めてみていました。今年度は、もう少し開催日などを整理して、主催側も参加側もスケ

  • 江差の学生実習を見直し中です

    江差病院に来ている「医学生の臨床実習」のデザインを、この4月からマイナーチェンジしているところです。修正し終わってから記事にしようかなと思っていましたが、たまたま今日書きたいネタがなかったのと、「完成を夢見ると完成しない法則」があるので、とりあえず現状を

  • ダイエットが成功してたみたいだよ

    ふと気になって、久しぶりに体重計にのってみたところ、だいぶ減ってました…割合にしてベース体重から5%も減っており、1ヶ月でこの減り幅が意図的でないならば「病的」もしくは「有意」な体重減少として、原因となる病気を検索すべき水準です。というわけで、いろいろと痩せ

  • 週後半は大学関係のお仕事をしています

    月~水は江差の僻地機関病院での臨床+教育±地域・管理という感じですが、木金は札幌の都市部大学病院の雑用・教育±臨床という割合でやっています。というわけで、今日は大学の方の新年度の状況について、今の状態を簡単にメモっときます。

  • 「カルテの書き方」 for 研修医オリエンテーション

    新年度になり、春っぽくなってきました。そして、大学病院にも新研修医が配属されました。今年は4月3日から6日までの4日間で、研修医オリエンテーションが行われます。一昨年まではオリエンテーションの準備・運営をする側の委員でしたが、並行して「カルテの書き方」のレク

  • 新年度になっても平常運転です

    いやぁ、キビしい・・・

  • 季節の変化を楽しんでいます。あと花粉多い。。。

    ようやく「春になってきたなぁ~」と実感できる日が増えてきました。桜の開花時期がゴールデンウィーク頃になるなど、北海道は1~2ヶ月くらい遅れて春がやってくる感じです。しかし、道南地域の江差だとそこまでひどい遅れはないような印象で、4月第1週時点で十分に「春!

  • 新年度あけましておめでとうございます

    まあ、特におめでたくもないんですけどね。新年度になったようなので、とりあえず区切りや節目っぽい感じのことを書こうと思います。今年度の自分の働き方や、大まかな外敵環境の変化、今後の中長期的なことなどを適当にまとめておこうと思います。特に重大発表などはなく、

  • 【Reflection】2023年3月の振り返り

    2023年3月の振り返りをしました。今回の振り返りは3月31日実施(3月1日~3月31日分)です。毎年同じですが、年度末の3月はやはり忙しかったですね。ブログ更新を二の次にして、とにかく目の前の仕事を漏れなく・間違いなく・遅滞なく処理していくだけで終わった気がします。

  • お酒を控えてみたよ

    さいきん、健康的な生活を取り戻すキャンペーンが楽しくなりつつあります。こんどは飲酒を見直してみました!こうかはばつぐんだ!!

  • 旧交を温めてみたよ

    漠然とかつ唐突にはじまった体調立て直しシリーズブログデザイン変更、部屋の片付け、運動の再開に続いて、人付き合い関係です。「いま身の回りにいる人達との何気ないやり取りのひとつひとつにカンシャ☆」とかではなく、転職後しばらく会ってなかった人たちと久しぶりに会

  • サボってた運動を再開してみたよ

    あれこれと立て直し作業をしている今日このごろです。ブログデザインの見直し、部屋やパソコン環境の整理に続いて、今日は運動の話。

  • 部屋の片付けをしてみたよ

    昨日はブログの整理をしてみました。デザインを変えるついでに、余計なリンク・アフィリエイトとかを削ってずいぶんスッキリした気分です。今日はそれに引き続いて、部屋の片付けをしてみました。ハウスキーピングというやつです。こうやって、少しずつ足場を固めることで新

  • ブログデザインを少し変えてみたよ

    ブログをやめるか、別のブログサービスで新たに立ち上げるか、今のままで継続するか・・・いろいろ考えてみましたが、どの選択肢も、面倒だったり、ワクワク感がなかったりでどれもいまいちなんだよというわけで、「今のブログを、デザインだけ変えてみてもう少し継続する」

  • ブログ更新、一時おやすみします

    ちょっと最近いろいろあり、いったんブログ更新を止めておこうと思います。単純に年度末で忙しいこともありますが、いろいろとキナ臭い動きがあって書けないことも多いし、最近ブログやSNSでねちっこいからみに巻き込まれたりで、ややまいっているのです。書けそうなネタがな

  • ずっと、ねむい、のです

    この1週間は、眠くてだるくてボーっとしているうちに終わってしまいました。やる気がでません。というか体力が枯渇しているようです。気づいたらブログ更新もとまっていて、2月も5回しか記事書いてないしで、このままだと自然消滅しそうなので、とりあえずブログ記事作成

  • 【Reflection】2023年2月の振り返り

    2023年2月の振り返りをしました。今回の振り返りは3月1日実施(1月30日~2月28日分)です。2月はだいぶ忙しかった印象があり、3月1日現在の時点でかなりぐったり疲れています。最近の活動の記事を書く気力もわかず、かといって空き時間でもりもり勉強する意欲もみあたらない

  • JC修行25歩目:田舎じゃなく「都会で働く総合医」に必要な能力ってなんですか?(Competency lists for urban general practitioners/family physicians using the modified Delphi method))

    ジャーナルクラブでの発表がおわったので、スライドシェアしておきますー他に大変な仕事が山積みの時期だったので大変でしたが、この論文を読んでスライド作ること自体は楽しくて、発表当日のディスカッションもまずまず満足の行くリアクションだったのでよかったです。読ん

  • 看護学校で血液学総論の講義をしてきました

    先日、お隣りにある看護学校(大学でなく江差の方)で講義をしてきました。1年生を対象として、「疾病・治療論Ⅱ」という分野のうち「血液疾患」を総合診療科の4名で担当しました。いろいろと大変だったと感じるところもあったので、振り返っておこうと思います。ちなみに、

  • きんきょう

    また気がついたら1週間たってますね、前回のブログ記事更新から。日々それなりに忙しくすごしており、気がついたら1週間経っているのですよ。当直免除になり、朝カンファも30分遅くなり、自由時間は増えているはずですが。。。空き時間に比例して仕事が増えるの法則はい

  • 江差での生活も10ヶ月経過、だいぶ慣れてきました

    昨年4月から、「週の半分が江差、残りが札幌」という生活が始まりました。現在、それから10ヶ月が経過しましたが、だいぶ慣れてきたというか、なじんできたというか、しっくりと来ている感覚があります。ブログで明確に書いたか記憶が曖昧ですが、次年度も今の配置がほぼ決ま

  • 学生講義「臨床疫学」の振り返り

    昨年の2022年9月に担当した、医学部4年生対象の「臨床疫学」講義のアンケートをようやく見直しました。昨年度(2021年9月)の授業準備前~講義資料~事後アンケートのまとめと振り返りまでの超長い記事はこちら【学生講義】医学部第4学年 臨床疫学で「Systematic rev

  • 【Reflection】2023年1月の振り返り

    2023年1月の振り返りをしました。今回の振り返りは1月30日実施(1月3日~1月29日分)です。時間ないので一気にかきあげました。過去最短くらいの短さで書き終わったとおもう。わりとポジティブに能動的に仕事に取り組めた1ヶ月だった気がしており、ネガティブに囚われてダラ

  • OneDriveが遅くて…

    どうも!また、気を抜いていたら1週間位たちそうだったので、何か書こうと思います。その前に、昨日作業していたフォルダやファイルを整理しようと思ってパソコンいじっていたら、OneDriveのフォルダーだけ開くのが異常に遅くてイライラしました。正確には、Windowsのエクス

  • 近況、げんきです

    ブログ更新、1週間くらいしてないことに気づきました。直前の記事がわりと悲観的なニュアンスのものが多かったので、一部の方から安否確認の連絡を頂いてしまいました。とりあえずは元気です。もともと年明けのいろいろと、来年度に向けての準備などにくわえて、内部的にも

  • 大変なことは一旦受け止めつつもできるだけ早く切り離して、自分のメンタルを整えて、自分にできることはしっかりして、できるだけ楽しく生きていきたいのです

    今日は、特に中身の無いことをダラダラ書こうと思います(いつもそうじゃんとか言わないで…)RSSリーダー通して他の人のブログみてたら、「あ、なんか書きたいな」と、ふと思ったんですよね。ただ、意識の高い目標や野望について書こうという気にはなれず、かといって仕事関

  • 「SDHとアドボカシー」のポートフォリオの作り方

    少し前に、よその総合診療・家庭医療系プログラムの合同ポートフォリオ合宿にお呼ばれして、「健康の社会的決定要因・SDH」についてのレクチャーをさせていただきました。事前にアンケートとったり、学会公式の資料を集めたりしながら頑張って作った資料なので、そのまま

  • 振り返りシリーズ③「2005年4月からの医師生活の振り返り」

    振り返りシリーズも3つ目です。振り返りネタを探しているときに偶然見つけたこの記事をベースに考えてみます。医師10年目になって、医者なりたての頃に考えていた「10年間の目標」を振り返ってみた。 たぶん初期研修始めた頃に作った目標だとおもいますが、我ながらなかなか

  • 振り返りシリーズ②「2020年12月からの大学生活の振り返り」

    引き続き、振り返り続けてみます。未来はあんまり見えないし、今がとても楽しくて夢中になれているわけでもないので、ひたすら過去を見つめ続けてみるのです。今回の記事は、大学に来たときの気持ちや考えを再確認した上で、現状の自分を自己評価して、その上で今後をちょっ

  • 振り返りシリーズ①「2022年4月から12月までの江差生活の振り返り」

    年末年始休暇のうちに、いろいろな種類の振り返りを終えてしまおう!という気持ちになったので、一つずつ片付けていきたいと思います。「かっちりした目標を立てて、定期的に進捗・到達度を評価する」というのはあんまり興味無くなってきているんですが、久しぶりにRSSリーダ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dr_kentaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr_kentaさん
ブログタイトル
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜
フォロー
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用