chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 嘘では無かった

    あまりにも嬉しいので備忘録に残します。オカルトの様な事かと思って行ったAT学習リセットだが完全に治った。毎日乗る訳では無く乗る度に段々良く成る様でリセット後、4度目のドライビングで嫌な抜けるシフトアップが全く無くたっている。アクセルの踏み込み方を強弱変えても問題無し!再度ATFの交換、バルブブロックのソレノイドバルブクリーニングも考えていたが必要無い状態に戻った。先日コメントした様にAT学習リセット方法には内容は同じでも各セクションの時間配分にバラツキが有り自分の車のAT学習にどれが当てはまるかは自己判断が必要。今回の結果から同じ悩みを抱いている方には試す価値有りと思って公開した。このブログは今回を最後にしよう思っています。ブログ運営事務局から荒らしのコメントが数千有った報告があり、残念ながら自分の備忘録...嘘では無かった

  • ATの学習リセット

    先日w221のATFを交換後のシフトアップタイミングがしっくりこない。web上でATの学習リセットをすると工場出荷時になり、運転者のアクセルワークを学習するとの内容を見た。半信半疑だが一度もやった事が無いので今回トライして見る。アクセルペダルの底にスイッチが有り、そこの部分とイグニッションスイッチの操作のみ。ただ、施工内容時間がまちまち、一番自分のモデルに近い方法を選択する。①ドア、窓を全て閉めてイグニッションkeyを2段階迄on、決してエンジンスタートしない。このままにしてアクセルペダルを目一杯押し込み底のスイッチをonにし30秒保持する。②アクセルペダルを戻し更に30秒そのまま待つ、その間はシートに座ったままで何も触らない。③イグニッションkeyをオフに5分間シートに座ったまま何もせずに待つ。④イグニ...ATの学習リセット

  • AMGパドルSwitch不良

    余り使う事の無いステアリングについているパドルSwitchのダウン側の反応が無い。SwitchはAMG純正品に交換している。交換にあたりステアリング加工が必要だ。高速ならまず使用しない、山道の下りぐらいしか使わないが、やはり使わなくとも作動しない状態にはしておけ無い。早速パドルSwitchをバラシ導通チェックの結果は導通無しで、多分配線断線している様だ。断線箇所を探すより手持ちのケーブル線丸ごと交換してしまう。細いケーブルを在庫品から選び両端子を再利用し半田付する。経年劣化からプラスチック部分が割れてしまっている。プラリペアで接着し復活。左右UP、DOWSwitch共に組み上げ完成。後はステアリングに装置する。何時も通りエアバック配線コネクターを外すと出る右フロントエアバックの警告表示をDASで消去して完...AMGパドルSwitch不良

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、try to rememberさんをフォローしませんか?

ハンドル名
try to rememberさん
ブログタイトル
try to remember
フォロー
try to remember

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用