chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 年末最後の〜

    今年も後一日、走り込みが全く出来ず相変わらず修理メンテとイタズラ整備。来年の3月は17年目の車検、勿論ユーザー車検で延長する。お陰様でスターターバッテリー交換後はすこぶる快調!今年はエアサス4輪、エアコンプレッサー/フィルター、燃料ポンプ、フィルター、フロントサム内の全てのリレー等の交換をし、最後はスタンドでの突然のエンストてスターターバッテリー交換。年末最後の弄りとして内燃機関は弄る必要が今のところ無いので、常に目に入る場所、すなわちインテリアに着手する。常に目に入り、手に触れ物はステアリング。現在AMG純正ステアリングからウッド仕様ステアリングに変更。どうせウッドステアリングに変更するなら、コブ付きでと何時もお世話になっている千葉県の専門ショップさんに連絡し翌日の29日に到着する。2日かけゆっくりと作...年末最後の〜

  • 突然の出来事でパニック

    知り合いのE400乗りのエンジンオイル交換を済ませ、ガソリンスタンドに寄り、いざエンジンスタートするがうんともすんとも言わずイグニションオンのインジケーター表示のまま、何度か繰り返してもエンジンかからず。先日燃料ポンプ、フィルター、スターターモーターを交換済み。ポンプ関係ならクラッキングはあるはず、ひょっとしてスターターモーターの配線不備?と考えていた。このままだと給油場所から動けず営業妨害、従業員に事の次第を伝えて先程別れた友人に来てもらいジャンプコードスタートを試みると復活した。急いで帰宅してDASで診断するとEZSの30番に電源が来ていない、バッテリー電圧低下などf.ビックリマークが数カ所有った。その後スタート用バッテリーの電圧は12.7V、健康状態を判断出来るインジケータもグリーン色、これが間違い...突然の出来事でパニック

  • 延命整備燃料ポンプ、フィルター交換

    来年3月で丸17年経過します。新車でNA/V8、5500CCエンジン車に乗る事が無いと思うとと元に有る愛機を少しでも永く良い状態にしておきたいと思います。直近作業としてエンジンスターターモーターを交換をしたばかり。今回は燃料ポンプフィルター、ポンプを交換する。特段具合が悪い訳では無いが突然のエンジンストールは避けたい。用意したパーツは全て純正品。ポンプ、フィルターは勿論だが、パッキンも用意した。リアシートのクリップ2箇所を外し、左右の保護ゴムシートをめくると交換パーツとご対面。右側がポンプ、左側はフィルターで簡単なポンプから始める。ガソリンに引火しては元もこうも無い、電動ドライバーは使用せずに手作業にて各ナットを外す。念の為に周りの養生をしっかり行います。配線ターミナルとパイプを外し取り出す。忘れない内に...延命整備燃料ポンプ、フィルター交換

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、try to rememberさんをフォローしませんか?

ハンドル名
try to rememberさん
ブログタイトル
try to remember
フォロー
try to remember

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用