chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヘルニア痛
フォロー
住所
益田市
出身
大田市
ブログ村参加

2018/10/24

arrow_drop_down
  • もう負荷をかけて鍛えることで回復に努め、予防に備える時期に入ったと思う。

    公園までウオーキングに行ってきた。 桜とつつじがきれいな公園だ。 桜は五部咲、七部咲といったところか。 息子も通った近くのこども園の園児が、歓声を上げて滑り台を滑っていた。 椎間板ヘルニアは完治していない。 右足親指下の知覚鈍麻のかたまりは依然としてある。それが足の甲・すね・付け根を経て腰へと痛みと痺れがつながっている。 でも、痛みの程度は急性期(救急車を呼ぼうとした)が100なら、10以下になった。 これからは、公園までのウオーキングを週一から二回、三回と増やしていこう。 もう負荷をかけて鍛えることで回復に努め、予防に備える時期に入ったと思う。 まだ、コルセットをつけて薬(ロキソニンとリリカ…

  • あなたの家なら新元号は何にしますか?

    本日の朝日新聞に漢字に関する話題が出ていたのでそれについて書きます。 貴景勝が大関昇進の伝達式を迎える。 漢字といえば、新元号の発表も近づいてきた。 わが家にも新元号をつけるとしたらどんな漢字2文字になるだろうか? いずれにしても、残りの3分の1の家族の時間を大切に生きていきたいと思う。 貴景勝が大関昇進の伝達式を迎える。 いつも話題となる口上の四文字熟語は何だろう? 印象に残った三つの四文字熟語を挙げていた。 貴乃花の「不撓不屈」、貴ノ浪の「勇往邁進」、琴奨菊の「万里一空」だ。 「不撓不屈」や「勇往邁進」はなんとなくわかるが、「万里一空」って? ネットで調べると、「世界のすべては同じ一つの空…

  • 意外と手ごわいグルテンフリー

    やっと、ゴールド免許を手にした。 手続きは済んでいるので、穴あきの前回のものと交換に行った。 免許の写真をよく見ると、前回も今回もそれほど顔がゆがんでいるようには見えない。 先日、眼鏡を買いに行ったときには驚いてしまったのだが・・・ ↓この記事に書いています。 kuronji888.hatenablog.com よく妻に仕事帰りで、「顔がへの字になっている」と言われる。 そんなに、仕事は(メンタル面で)しんどいのか・・・ あの日も仕事帰りだった。そんな状態だったのかも。 少しほっとして、マクドナルドでビックマックなどを昼ごはんとして買って帰った。 10時28分だった。 ドライブスルーのお姉さん…

  • この病気に罹患したのも何か(もう無駄に動いてはいけないという)意味があったのかもしれない。

    息子が4月から中学生になるので、子供部屋が必要となる。 少し前に、子供部屋よりリビングで勉強した方がというようなことがよくTVなどでも取り上げられていた。(ような気がする) その流れで、小学校入学と同時にニトリで買った子供の机をリビングに置いたまま6年が過ぎた。 中学生ともなるとそうもいかないだろう。 2階の妻と息子が寝室にしている部屋に勉強机などを入れてを子供の個室にするつもりだ。 明日、2社にリフォームについて相談の下見に来てもらうことにした。 3月には、いつもなら家族で先祖の墓参りにいっている時期だが、今年は行けない。 kuronji888.hatenablog.com 毎年、この時期・…

  • 後日、ビデオの整理・編集をしていてはじめて彼の悔しさや諸々の感情がわかった。

    もう卒業式も終わり、息子の小学校の出来事もどんどん過去に消えていきそうなので書き残しておきます。 6年生の運動会のこと それまでの息子 さて、運動会当日 後日、ビデオの整理・編集をしていてはじめて彼の悔しさや諸々の感情がわかった。 6年生の運動会のこと 「全然気にしてないから、お父さんも騒ぎ立てないで、どうせ100メートル走では1位になるから」と息子が言う。 「運動会のリレー選手に選ばれなかった。」と言う。 リレー選手は運動会の花形だ! 息子は市の陸上大会の100メートル走で優勝している。 kuronji888.hatenablog.com なぜ、市で優勝した息子が・・・ 予選で2位だったらし…

  • データもそれほど知らなくて、詳しくないが、イチローの引退に思うこと

    ついに、イチローが引退を表明した。 しばらくは、どこもかしこもこの話題で持ち切りだろう。 野球評論的に言うほど詳しく語れないし、データにも明るくない。 私なりの思いを綴ってみます。 一番すごいと思ったのは、独自の道を邁進したことだろう。 他人の数字は一切気にしないとのこと。 朝日新聞の「天声人語」にも取り上げられていた。 引退会見の奥さんのおにぎりのエピソードも微笑ましい。 一番すごいと思ったのは、独自の道を邁進したことだろう。 まだ、「セイバーメトリクス」(要するにデータ重視のことでしょうか)が一般的でない頃、打者といえは、ホームランか打率かというころに、シーズン200本安打などの楽しみ方を…

  • ビートたけしの「フランス座」という小説を読んだ。

    思わせぶりに「挑戦」のことを書いて、色々と反響をいただき、ありがとうございます。色々な偶然が重なり、一度は諦めた挑戦だったのですが・・・ とりあえず、結果待ちとなっています。来週には、詳細を報告します。 ある挑戦をしていて、後は結果待ちだけど心が落ち着かず、ブログも見る気にならず、でも眠れないまま本を読んだ。 ビートたけしの「フランス座」という小説を読んだ。 一気読みだった。 翻って、私の場合はどうだっただろう? 息子にもススメてみよう。 ビートたけしの「フランス座」という小説を読んだ。 大学を中退してから漫才ブーム前までの自伝的な内容。 読んでいる最中にいつも、「浅草キッド」が聞こえているよ…

  • 人事を尽くし天命を待つ

    少し、更新できませんでした。 このまま、フェイドアウトしそうでしたが、もう少し、続けようと思います。 無謀な挑戦をしていました。 挑戦の結果は、来週になるようです。 昨日は、息子の小学校の卒業式でした。 あの挑戦も結果待ちとなりました。 無謀な挑戦をしていました。 まだ詳しく書けませんが、スーツと眼鏡を新調したのもその挑戦が理由のひとつです。 最後にスーツを買ったのは、7年前の今の職場に入るための面接に備えてでした。 眼鏡もやはり、今の職場に採用されて初めて遠近両用にして、予備を買い、一度レンズのみ替えて、今回の買い替えです。 挑戦の結果は、来週になるようです。 半分は希望通りで、しかしもう半…

  • 選べなかった人生を考えることは・・・。

    セブン本部から契約解除と違約金1700万円の支払いを求められていた大阪のコンビニ店についての続報が新聞に載っていた。 それについて思いついたことを書きます。 「脱24時間」セブン契約解除せず。 コンビニをやろうとしていた。 コンビニは契約寸前で、キャンセルした。 選べなかった人生を考えることは不毛なことだろう。 「脱24時間」セブン契約解除せず。 対立が表面化した後に、時短営業を理由に契約解除や違約金を求めたりしないと告げられたとのこと。 セブン側の広報は「そのそも契約解除や違約金などを正式に店主に提示した認識はない」としているらしい。 とりあえず、店主側の勝利といえるか・・・? 同じ、夜勤労…

  • 文字通りの「怪我の功名」ということか。

    日差しは春のようだが、寒気があり日本海側では雨や雪とのこと。 今の季節は、三寒四温(正確には2月のことらしい)で、春と冬が同居している。 風は冷たいけど、もう冬ではない輝きに満ちた季節だ。 この季節にピッタリの曲 スキャットは、レコーディング中の失敗(怪我の功名)で生まれた技法。 怪我の功名といえば、私の体重だ。 ともかく、待ち望んだ春はもうそこまで来ている。 この季節にピッタリの曲 ちょうど、「what s a wonderful world」が流れてきた。 ずっと、色々なCM(ホンダ・シビック(3代目)や東海東京証券、東京海上日動火災保険、ソニー、ソフトバンクモバイル)で使われてきた有名な…

  • 新しい眼鏡とスーツで気分も上げていこう。

    眼鏡とスーツを新調した。 私の住む田舎にも出店している全国チェーンの眼鏡市場と洋服の青山で購入した。 息子の卒業式と入学式(ともう一つのあること)のためだ。 もう一つのあることは、もう少し後に報告しようと思っている。 仕事では制服があるので、そのことがなければ、スーツは買わなかっただろう。 眼鏡は、3年経過して少し視力が合わなくなり買うことにした。 そこで、眼鏡や眼鏡と顔の事など思いついたことを書きます。 眼鏡ってどのくらいで買い替えるのか? 今回眼鏡を買い替えるのに驚いたことがある。 顔がゆがんでいる? 「病は気から」というが、 眼鏡ってどのくらいで買い替えるのか? (ネットで見たあるデータ…

  • あなたの「好物キャンドル」は?

    もうすぐお彼岸ということで、新聞に「好物キャンドル」の記事が載っていた。 故人の好物をかたどったろうそくのことだ。 お団子、いちご大福、大トロ、ウニなどのおすし・・・カップ酒やコーヒーもあるとのことだ。 今年は、甘いものが好きだった父のために何か買ってみようか・・・ そこで、わが家の年中行事の四国への墓参りについて書きます。 父が亡くなってから毎年のように行くようになった。 今の仕事に就いてからは毎年行っている。 最近は、九州を経由して大分からフェリーで四国に上陸する。 今年は行くことができない。 kuronji888.hatenablog.com 父が亡くなってから毎年のように行くようになっ…

  • わが家のゲーム機の変遷とそこから思うこと

    任天堂スイッチが、VR(仮想現実)を活用したゲームに参入する。 VR機器が高額なため、ファミリー層や子どもをターゲットに安価な「お手軽VR」を投入するとのことだ。 そこで、ウチのゲーム機の変遷、そこから思うことを書いてみようと思います。 ウチのゲーム機の変遷はどうだっただろう? ゲームをさせない可能性もあった。 少し人生観(らしきもの)が変わってゲーム機を買った。 不幸中の幸いとか怪我の功名と言えるのだろうか? ウチのゲーム機の変遷はどうだっただろう? まず、保育園の年長でニンテンドー3DSを買った。 それから画面が大きいほうがいいだろうと3DSのLLを買った。 次は、大ヒットしたWIIの後継…

  • 勝因は、勝てる!と力んでしまったY君と土砂降りの雨の中で「早く帰りたい」と平常心?の息子とのメンタルの差だったようだ。

    またまた親バカ記事です。 6年生の市の陸上大会のことです。 こんなアホ息子。 結果は惨敗の11位。 迎えた、6年生の6月の市の陸上大会。 ライバル対決を制して予選からの逆転勝利。 こんなアホ息子。 先週の土曜日にサッカーの練習から戻った息子が、 「今日はオレの〇〇小学校の校庭で練習があった。 いつもは、歩いて25分のところを8分で駆け抜けた! 『う〇こ』で遅くなったのに、間に合った! オレって、すごい!」 とツッコミどころ満載なことを興奮気味に言う。 なぜ自転車で行かなかったのか? (通学路であるが、休みの日は自転車OKだ) なぜいつも出掛ける前にトイレに行くのか? (不思議だ?) なぜわかっ…

  • ココロが少しずつ楽になっていった。

    坐骨神経痛が快方に向かうと今度は、肋骨付近に痛みが出て、それも和らいでくると口内炎に苦しむという毎日です。 今日は、一体どこに不調が出るのか?・・・ NHKラジオを聞いていたらアナウンサーが言いよどんだ。 私も、仕事中に突然来にくる! 笑いと言えば様々な健康効果が報告されている やはり、笑いには確かに効用がある。 NHKラジオを聞いていたらアナウンサーが言いよどんだ。 真面目なニュースを読んでいるタイミングだ。 花粉症なのか?鼻声のような気がする。 ギリギリで笑ってしまうような放送にはならずに持ちこたえた。 同情した。 私も、仕事中に突然来にくる! 鼻水がツーと出てきたり、くしゃみをこらえてお…

  • 愛読している朝日新聞の「天声人語」の3月2日の回に腰痛の話題が載っていた。

    今回は、本来のテーマの腰痛・椎間板ヘルニアについて書こうと思います。 「天声人語」の著者のひとりも腰痛持ちだった! そもそもの腰痛の原因 私の今回の椎間板ヘルニアの原因もまさにそれだった。 まとめ 「天声人語」の著者のひとりも腰痛持ちだった! 愛読している朝日新聞の「天声人語」の3月2日の回に腰痛の話題が載っていた。 座るのがつらくて立ったままその回の原稿も書いたという。 腰にコルセットをして歩いたともある。 こんな大新聞の伝統ある人気コラムの著者も ・・・同じだ! 気持ちが軽くなった。ほっとした。 そもそもの腰痛の原因 文中で紹介されている、クリガン=リード著「サピエンスの異変」の内容は衝撃…

  • 「天職」で働いていますか?それとも・・・

    皇位継承に伴う10連休に賛否両論があるようだ。 意外に「うれしくない」と言う意見が多いという。 専門職(医師・弁護士・会計士など)や専業主婦の方、時給で働く人やサービス業などから不満の声が聞かれるらしい。 かく言う私も恩恵を受けないだけでなく「(忙しくなるのが)恐ろしい」の声があがっているサービス業従事者(ビジネスホテルのフロント)である。 もう、そんな夢は抱かないが、「公務員」やカレンダー通りに休める「会社員」の方を羨ましいと思う。 ほんの少し前まで「仕事させて」「正月休みいらない」「働きたい」と願っていたにもかかわらず・・・ それだけ、病状が安定して、余裕が出てきたともいえる。 子どもには…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヘルニア痛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヘルニア痛さん
ブログタイトル
椎間板ヘルニアで休職中
フォロー
椎間板ヘルニアで休職中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用