未来の椎間板ヘルニアに罹患する誰かを勇気づけられる存在になりたい
やっと、ブログの色々な機能がわかり始めて昨日は、いつもリスペクトしていて手本にしている方を言及してみた。 そうなると、 この方にもお礼を伝えなくてはならない。 アクセスの輪のグループをつくられたカブライフさんだ。 (まず、昨日に続いて私のようないつまでも初心者レベルのブログで勝手に言及して申し訳ありません)www.kabu-life.com (たぶん、↑この頃に初めてのコメントをいただいた。) ブログでの交流の仕方も何もわからず、ただ、病状や泣き言や病院への恨み言を綴っていたこの頃に、励ましのコメントをいただいた。 もしも、このきっかけがなければ、もうブログはやめていただろう。 闘病生活・休職…
言葉にならなくて忘れかけた気持ちや秘めてしまい押し殺した感情や上滑りしていた思いのようなものが文章にすることで改めて実感することが出来た
2日間、更新でしませんでした。 もう少し、このまま続けて行くつもりなのですが、時間が足りない状況です。 昨日は、花粉症のため仕事帰りに耳鼻科に診察に行ったので、いつもブログに使っている時間が潰れてしまいました。(どっちが大切?) 少し、本末転倒なことになっています。 少し、依存症的なことになっています。 最近、いつも楽しみに読ませていただいてる、リスペクトしてお手本にしている(いずれもPROで収益も上げてられる私なんかとはレベルもかなり上の方ですが)ブログでもこんな記事を目にしました。www.tarosanns.com www.simplesetuyaku.site 私のような低レベルのブログ…
息子と二人三脚で一つの目標に向かったあの日々は、今思えば得難い貴重な体験だったと思う。
NHKラジオ基礎英語2の年間購読を申し込んだ。 4月から中学生になる息子のためだ。 5年生の6月に英検5級を、6年生の6月に4級をとった。 とはいえ、息子は成績優秀というわけではない。一年生の初めての通知表がオール3だった。その後ほぼ横ばいで推移している。 とにかく、競争意識、ヤル気がない。 英語は、保育園のときに英語のクラスがあり、小学校入学と同時にその先生の教室に通うことにした。 そのほか、やはり保育園のスイミングのクラスのスイミングスクールに通った。 4年生からはサッカーのチームにも所属した。 時々、親の度肝を抜くようなことをしでかす息子だが、普段はコツコツ努力するのが苦手でゲームやユー…
スタートで3位、中盤でトップに抜け出すとそのまま1位でゴールを駆け抜けた!
以前、運動オンチの息子が、サッカーも公式試合でまさかの活躍をした記事を書いた。 kuronji888.hatenablog.com それまでも、私たち夫婦にとっては、奇跡としか言いようのないことをしでかして驚かせてきた。 それは、5年生の市の陸上大会でのこと。 運動オンチの息子は、その通りに走るのも遅かった。 保育園の運動会で初めての徒競走では、他の子がスタートして、ゴールする寸前でやっとスタートして、場内の失笑を買った。 一人っ子の彼は、兄弟にもまれることもなく、元々の性格のあるのか、競争意識は育たなかった。 その後の運動会も、1年生の時に、徒競走の練習でもビリ、予行練習でもビリ、本番もやる…
これは、どう解釈すればいいのか・・・ イヤイヤ、やっぱりだめだ!足の中心が痺れていいるし、腰の奥にところに鈍痛も・・・ やってしまった! トイレで普通に座ってしまった! しかし、待て、あわてるな。 3が月前のように再発・発作には至っていない。 もう大丈夫、とは言えないけれども、とりあえず、無事・・・だ。 朝一番にトイレに行った。 いつものように右足の太ももの下に左手を差し込み斜めにすわり右のお尻が浮いている状態で用を足す(朝から具体的ですいません)。 もちろん、問題はない。慣れている。 先日、紅茶を飲みすぎてお腹を壊してからあまり調子が良くない。 kuronji888.hatenablog.c…
甲子園で優勝投手となったあのときの輝きを、その片鱗でも取り戻してほしい。
いつものように色々な方のブログを見ていたら印象の変わったブログを見つけた。 やっと、デザインを選べることが分かった。 印象が変わるともっと読んでもらえるようになるだろうか? 印象が変わるといえば、「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹だ。 甲子園のヒーローだった。マー君こと田中将大との投げ合いは日本中を熱狂させて社会現象にもなった。進学した早稲田大学でも活躍して、彼の世代は、「ハンカチ世代」と呼ばれた。 彼の活躍を横目にひたすら底辺を生きていた私だが、遅い結婚、不妊治療の末、やっと45歳で子供を授かり、なんとか人並に生きていた。 プロ入りした彼は雲の上の人であり、試合を見ても応援したこともなかった。 し…
値上げだそうだ。 新聞に出ていた。牛乳やペットボトル飲料などが。相次いで値上げされる。理由が人手不足による人件費と物流費の高騰とのことだ。 カップヌードル(レギュラー)も写真付きで180円が193円に6月から値上げされると伝えている。 安いカップラーメンは3~4年前まではよく食べていた。 健康診断で、コレステロール値や血圧、血糖値を指摘されてからやめた。 レギュラーのカップヌードルはもうどれくらい食べていないだろう? すぐには思い出せないくらいだ。 毎日、毎晩、1年くらい食べていた時期がある。 36年位前のことだ。 大学4年生になり、授業もあまりでなくてよくなり、サークルは2つ入ったが、どちら…
もちろん、キムチには責任はない!私が無知で鈍感で、対策を怠っていただけだった。
またやらかしてしまった。 今度は周りに迷惑をかけていたのかも・・・ 以前、紅茶を毎日、大量に飲みすぎてお腹が下ったことを記事にした。 kuronji888.hatenablog.com 愚かにも、 家族のただ一人だけインフルエンザにかからなかったことを紅茶のおかげと盛んに吹聴してまわり、紅茶のみを毎日、大量に飲み続けてしまった・・・ でも、現在は紅茶はやめている。 (近いうちに再開するつもりです) そして、今度はキムチだ! もちろん、キムチには責任はない!私が無知で鈍感で、対策を怠っていただけだった。 妻に最近あなたのキムチの臭いがとても気になる?と言われた。 キムチと納豆はもう何年も一緒に食…
なぜだろう? 上手くいかない・・・ 昔見たコントか何かのようだ。 ひとつだけ開いている引き出しを閉めると、別の引き出しが飛び出て、そこを閉めるとまた別のところが、そのまた別のところを閉めると、さらに別の・・・ いつまでも終わらない。 ヘルニアによる坐骨神経痛はかなり和らいでいる。 しかし、右わき腹が痛み出した。肉離れか筋違いのような・・・ そして、左のあごにしこりがあり痛い。リンパ節が腫れている? これは2~3日で治った。 ここ数年は症状が小さくなっていたが、今年は花粉症にも悩まされている。 どこかが良くなればどこかに症状が出て、そこを直せば次は別のところが・・・ いつまでも、常時、おなじくら…
何よりも大切なことは、私たち親が日々をしあわせに過ごしていることだと思う。
どんな眼鏡が似合うのか? 意外と難しくて決まらなかった。 子どもと眼鏡市場に行った。 目的は、子どもの眼鏡と私の遠近両用眼鏡を新調することだ。 ちょうど3年前にも行った。その時は、子どもの初めての眼鏡と私は度数が合わなくなっての買い替え。 現在、子どもはキッズ用の幅の狭い楕円形のものをかけている。 もう私(162㎝)よりも大きくなっていて(166㎝くらい)、大人用を探す。 角い(スクエア)のも似合わない。丸い(ラウンド)も似合わない。ジョンレノンみたいなのも似合わない。 印象が変わりすぎる。 やっといいのがあると、1万円くらい高いブランドものだったする。 映画やドラマに出てくる怖い職業の人がか…
久しぶりに体重を測ってみた。 57.3㎏ (162㎝です) 体脂肪率は17.7%でBMIが21.8だった。 ネットで調べると、 「体重・脂肪ともにバランスの良い状態です。肥満による健康被害がもっとも少ない理想的な体型です。」 とのことだ。 ほっとした。 夜勤生活で一番体調が悪かったときが68キロくらいまでいっていたので喜んでいいのだろう。 でも少し、お腹周りが緩んできている。 運動不足が気になる・・・ 明日の休みにはウオーキングを長めにしよう。 夜勤のご褒美ではないが、モチベーションのためのチョコレートや菓子パンなどの甘いものを好きなだけ食べている。 そろそろ制限しなくては。 肥満・糖尿病・高…
不思議なことがある。 11年目の車のリモコンキーのことだ。(スマートキーではありません。) 9月末からヘルニアで3か月間の休職生活をしていたが、その間はもちろん自宅療養をしていたので車の運転はほとんどしていない。 バッテリーが心配だからたまには乗ってほしいと妻にお願いした。 「いいよ!わかった。」と二つ返事だったが乗ってくれない。 バタバタと、自分の軽自動車で行ってしまう。 (ビンボーなわが家ですが、田舎なもので夫婦で1台ずつ所有しています) 頼んでも頼んでも忘れてしまうのは、 彼女の行動はいつもギリギリだからだ。 kuronji888.hatenablog.com 仕方ないから2度ほど出かけ…
言い争いは何だった? もうだめだ。2人とも。 つい2時間前のことが思い出せない。 私が「言い訳ばかり・・・」 妻が「言い訳じゃないの。分析しているの・・・」 この会話が、何について言い争っていたのかが思い出せない。 そもそも、夜勤明けで寝ていた私が起きてきて、フタをしたままレンジで温めてフタが取れなくなった理科の実験のような姿のレンジ対応の容器について話した。 変形した容器からフタが取れない。 でも、違う。 他には、冷蔵庫にしばらく残っていた麻婆豆腐を食べたことを自慢した妻にそのフライパンを洗っていないことを私が指摘した。 これも違う。 その後、お米を切らしていることに気が付き買い物へ出かけた…
その言葉自体がこの病気を患うものへのメンタル面の薬なのかもしれない。
「時間が一番の薬だから」と何回か言われた。 回復が遅くて再発を繰り返すこの病気に対しての慰めもしくは励ましの言葉だ。 それを言えば、「時間」は全ての万能薬であり、全てを終わらせてしまうものでもあるだろう。 その言葉自体がこの病気を患うものへのメンタル面の薬なのかもしれない。 がんの原因を追求していくとあまりにも無数にあり、その様々な原因を経験した時間が長いほど罹患する確率が高まると坂本龍一さんが発言しているのを以前記事にした。kuronji888.hatenablog.com 競泳の池江璃花子さんが白血病であることを公表した。 「一日でも早く、また、さらに強くなった池江璃花子の姿をみせられるよ…
生意気な小6の子どもが、お母さんのおすすめの児童書はもう嫌だ!と言う。 わが家は、午後8時過ぎるとゲームやPC、タブレットは禁止にしているので本やマンガを読む。(本当は勉強してほしいけど・・・) kuronji888.hatenablog.com おススメ本を図書館で借りてきた。 金城一紀「GO」「SPEED」 中村文則「銃」 角田光代「キッドナップ・ツアー」「福袋」 貫井徳郎「明日の空」 池井戸潤「下町ロケット」など 自分でももう一度読みたいものも入れている。 そのうち、金城一紀の「GO]を一晩で読んだ。 一人称で語る文体も気に入り、自己投影できて共感できたようだ。 ケンカに明け暮れる学校生…
恵方巻の食品ロスが問題になっているそうだ。 去年、廃棄された大量の恵方巻きの写真がSNSで拡散し、議論を呼んだ。 今年は、行き過ぎた販売競争が大量の「食品ロス」を生み出しているとして、農水省が需要に見合った販売をするよう呼びかけたとのこと。 わが家も、私が「海鮮」巻で、妻が「ねぎマグロ」巻で、息子が「カルビ巻き」巻をいただいた。 油断していた息子が、途中で東北東から振り返りしゃべってしまう。 自分だけの失敗にならないように盛んに私たちに話しかけたりするのを夫婦で必死に無視して食べていた。 でも、子どもに福が来ないということは私たちにも来ない・・・ 私たち夫婦に福が来るということは子どもにも来る…
しばらくお腹の調子が良くなかった。 夜勤生活に戻ってからトイレも規則正しくできなくなっていた。 それも原因のひとつだろう。 でも、それ以上に下(くだ)ることが多くなって・・・ 単刀直入に下痢が続いていた。 色々調べたが、どうも紅茶が怪しい!? 年末に風邪をこじらせて飲み始めて、1月に家族がインフルエンザに感染してからは毎日、あり得ないくらい大量に飲んでいた。 職場でも家族でひとりだけインフルエンザにかからない秘訣として得々と語った。 kuronji888.hatenablog.com ロキソニンと一緒に処方された胃腸薬も正露丸も効かない。 ついには、仕事中も脂汗が流れて、苦悶の表情になるように…
昨日、「病状よりも優先して他のことを考えられる」と喜んでいたが、それはそれで悩みは深い。 夜勤生活だ。 もちろん、好き好んでしているわけではない。 もともと若き日に転職を繰り返して、少人数で何でもしなくてはいけない今と同じようなビジネスホテルで働いていた。 その後、一人暮らしだった父が倒れて同居するために現在暮らしている父が建てた家に戻った。 田舎では仕事が見つからずに書店員となった。 もう出版不況といわれて久しいが、ご多分に漏れず勤めていた書店が潰れた。 現在働いているホテルチェーン(地方の小さい)に若き日の経験を買われたのか51歳で採用された。 仕事や給与(もちろん安いが)は問題ない。 勤…
やっと、1か月分の給料をいただく。 もちろん、傷病手当は出ているが、給料をもらうのは4か月ぶりだ。 10日の支給だが、明細を先にいただいた。 皆勤手当てや報奨金(ビジネスホテルなので稼働率による)と残業代もいつもよりあり、予想より多い金額だった。そういえば、インフルエンザや交通事故などいろいろあった。 kuronji888.hatenablog.com 一時は、悪いことが悪いことを呼ぶ展開にはまり、早すぎたリハビリや出社が再発を繰り返して寝たきり生活までになった。 それを思うと一息つける状態まで来た。 僅かながらの蓄えはあるものの、3か月連続で0円の給与明細と引き換えに社会保険料を会社に渡すの…
息子の名誉を回復しておこうと思う。 きのうは、朝はお母さんに叱られて凹んでいたが、夜のスイミングスクールは普通に行ったようだ。 フリ〇〇で家中を駆け回り妻を激怒させる息子だが、 kuronji888.hatenablog.com 私の休業中にも色々していた。 11月下旬に再発に苦しむ私が、「救急車を呼んでくれ!」と叫ぶと「わかった!」と110番の電話しようとしたと思うと、一回も活躍したことのないサッカーの公式戦で得点を決めて活躍したり、kuronji888.hatenablog.com お小遣いを報酬制(お手伝いをしたら与える)から定額制にした途端にお手伝いはしなくなっていたのに、よたよた歩く…
朝から修羅場だった。 普段は、何事もマイペースな妻と息子。 なぜか、今朝は険悪なムードだ。 息子は、半泣きで朝の支度をする。 妻は、私にも「今日は腹が立って、腹が立って仕方ない」と話しかけるなオーラを出す。 いつもしている見送りもしない。 仕方なく、私が「気にするなよ。下級生が怖がるから笑顔で!」と送り出した。 集団登校の臨時リーダーの日だ。(本当のリーダがインフルエンザのため) よくよく話を聞くと、原因はきのうの朝トイレに行った息子がパンツをはかずに、嫌がる妻に面白がってフリ〇〇で走り回ったことにある。 「きのうだけでなくいつもいつも、何度叱っても同じことをする!」とお冠だ。 ちょっと笑いそ…
子どもが、小学校のアウトメディア週間で何か本をと言ってきて、私が図書館で借りていた貴志祐介の「ミステリークロック」を読み始めた。 まだ読んでいなくて、内容を把握していなかったので「悪の教典」(面白いけどエロもある血みどろのエグイ内容)を思い出して、『しまった』と思い聞いてみると、特にそんなシーンのないとの返事でほっとした。 そういえば、出世作「黒い家」もおぞましいホラーだったし、もう一つの出世作「青の炎」(吉川英治文学新人賞候補、山本周五郎賞候補作)だって青春ミステリーだけど完全殺人を計画する高校生の話だし・・・ 念押しで聞いていると、妻が会話に入ってきた。 「お父さんの読む本はミステリーとか…
やっぱり、そうか!とため息が出た。 一種の「予行練習」だったんだ。 何のことかというと、きょうが「世界対がんデー」というので新聞で特集がされていて、その中の坂本龍一さんのインタビュー記事のことだ。 40代からは健康オタクで、気を使っていた。 私は3種類のサプリを飲み、有酸素運動や筋トレをほぼ毎日していた。 ・・・同じだ! 「治療をやめさせてくれ」と大泣きした。 私は、神経根ブロック注射で悲鳴を病院中に響かせた。 その後は、注射は断り保存療法(要するに何もしない)に徹した。 ・・・似ている! 手当たり次第に本やネットで勉強した。 ・・・全く同じだ! 死は意識しなかったけれども病気との向き合い方や…
やっと、子供の自転車を一緒に買ってきました。 27インチのロードバイク。 (ちなみに植木の残骸は妻に叱られるので見なかったことにしてください) 近くのホームセンターで約25000円くらい。 ネットで高額商品を安くとも考えたのですが、組み立てができないときに町の自転車屋に持ち込む気まずさとかアフターケアも考慮しました。 4月から中学生になる息子に説明会の案内が届いて、自転車についても書かれていました。意外にも、自転車通学でもそうでなくても特に指定はありませんでした。 町の自転車屋に尋ねると2万円台と4~5万円台の価格帯に分かれるとの説明でした。自転車通学の子は高い価格帯のものを選ぶことが多いとか…
それでこそ、「霊長類最強女子」と言う呼び名にふさわしいと思った。
それでこそ、「霊長類最強女子」と言う呼び名にふさわしいと思った。 ご存知、吉田沙保里さんのことだ。 仕事帰りにラジオでFMを流していたら意外な話が出てきて、帰宅してからもう一度ネットで引退会見を読んでみた。 一番印象に残っているメダルはと聞かれて、リオの銀メダルと答えている。 「負けた人の気持ちがわかった。」 「負けたリオの銀メダルが私を成長させてくれた」 もしも、世界戦V16の金メダルのことを語ったのであれば何も印象が残らず、流していただろう。 それでこそ、「霊長類最強女子」と言う呼び名にふさわしいと思った。 立派な指導者になれるだろう。 人気キャスターになれるだろう。 今まで全てがコールド…
2月に入り、復職してから1か月過ぎた。 順調のようで、体調面ではなく、ミスしたりやクレームをもらうこともあり、一進一退というところか。 いずれにしても、仕事というピースもはまり日々が動いていくことに安心しているし感謝もしている。 今日は、本当ならば、あの神経根ブロック注射を失敗した総合病院の整形外科の診察日だったが、シフト変更ができなかったとキャンセルしてもらった。 病状はかかりつけの整形外科で診てもらっているの問題はない。 例年なら3月に行っている墓参りの計画を詰めている頃だ。 私の住む山陰地方から兄の住む山口県を経由して大分から四国へ2泊3日で墓参りの旅をする。私の祖父が先祖の土地を離れて…
「ブログリーダー」を活用して、ヘルニア痛さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。