休職中92日目。最後の発作から33日目。そして、明日から仕事復帰です。 1月のシフトに私の名前が入った! ただし、病状は余談を許しません。風邪が治らず、喉が痛く微熱が続いていることも不安材料です。 ともかく、明日、13時〜22時の勤務を無事に乗り切りたい。 今日の晴天につられて、発作以来最長の距離を歩きました。 お試し出勤もお休みで、完全休養日です。 大晦日もお正月も全く関係ない私の休職の最終日。 思えは、休職が始まったのは紅葉もまだの秋のことでした。いやいや、まだまだ、感慨に浸るような余裕はありません。果たして、本当に休職に終止符は打てるのか? 祈ろう! 信じよう!強い気持ちで乗り切りたい!…
休職中91日目。 前回の発作から32日目! 昨日は、お試し出社5時間。 最長だ。でも、まだまだ・・・ 閑散期だからこそ何とかなっている。 員数外だったからこそ何とかなっている。 できないことだらけでもいいので なんとかなっている。 今日は午後5時~10時まで出勤して 明日は、完全にお休み。 そして・・・ シフトがすれ違う上司にメールした。 1月1日からの出勤でいいのか? 今日の夜10時に上司に会う。 無理はできない。 無理ができない。 体力・精神力ともについていかない。 当たり前にできていたことが こんなにも困難なことに・・・ 風邪もぬけない。 喉が痛くて、微熱が下がらない。 負のスパイラルな…
休職中90日目。 前回の発作から31日目! 昨日も3時間、午後5時~午後8時まで リハビリのお試し出社に出ました。 本当は、4時間したかったのですが、 長引く風邪と大雪と発作の恐怖で 3時間で帰宅しました。 1月10までのシフト表にはまだ私の欄は 未定のままです。 今日は13時~16時、17時~20時か 13時~17時で出社する予定です。 もしも、1月1日からの復帰が叶わなくても このまま、リハビリ出勤をこなして、 時間をだんだん長くしていって、 1月中には元通りの勤務を目指したいと思います。 会社宛の病状と復帰後の勤務のお願いを書きました。 病状の回復具合と同じく仕事復帰への歩みもモタモタし…
休職中89日目。 最後の発作から30日目! 発作の恐怖はかなり薄らいできた。 色々な不調はある。 風邪が良くならない。 昨日、内科のかかりつけ医に行き、 薬をもらった。 その際、発症3か月にしてまだ椅子に座れない私に お医者さん 「手術しないの?」と軽く言われた。 いつもと違う先生だった。 整形外科の先生の言葉の 「排尿・排便の障害は出ていない」 「痛みが軽減している」 「右足の指・足首の力は戻っている」 「つま先立ちやかかと歩きができる」 を挙げて、あわてて手術を否定した。 そして、今日来たのは風邪ですと伝えた。 ・・・心の中で冷や汗が流れる。 どうなのだろうか? 本当に大丈夫なのか? 不安…
休職中88日目。 前回の発作から29日! 昨日もお試し出勤を3時間、 午後5時~午後8時までこなした。 状態はどうだろうか? 久しぶりの夜の勤務だ。 11月に2日復帰して、 それは午後5時から午後10時まで 2日続けてだった。 その結果、翌日の夜から右足が痛み出して、 翌早朝と翌々の早朝に小噴火・発作が起こり 仕事をリタイアした。 今回は、 22日、午前3時間。 23日、休み。 24日、午前4時間。 25日、午前4時間。 26日、午後3時間。 発作はなかった! でも、ひざとか背中とか坐骨神経痛 と違うようなこり?で体中が重くだるく痛い。 もちろん、本家の坐骨神経痛は右足親指から 足の甲・すね・…
休職中87日目です。 最後の発作から28日目! 今日の予定は、午前中の最後に 整形外科で電気のリハビリを受けます。 午後5時に会社に行き、3時間~4時間の リハビリ出社をします。 責任者のシフトに合わせて、 3回早番で8時出社などしましたが、 1月1日の復帰からしばらくは 遅番の13時~22時までのシフトになります。 私の生活時間も夜型に移行していきます。 明日27日はリハビリ出社もお休みして 整形外科での電気のリハビリと 長引く風邪の治療に内科のかかりつけ医 に行く予定です。 28日は整形外科と夜のお試し出社。 29日は13時~17時のお試し出社。 本当は、電気のリハビリに行きたいが 整形外…
今日も4時間お試し出社をしてきた。明日は午後5時から 3時間〜4時間で、出社しようと思う。1月1日の復帰 の日から お昼の1時〜夜10時までの遅番シフトの予定なので、夜型に変えていく必要がある。病状の回復は、 相変わらず遅々 として 進んで行かない。この後3時30分から 町の整形外科に電気のリハビリを受けに行く。天気が良いことだけが救いだ。立ち上がり庭を歩いてみよう!体をいたわらなかったことも 生活習慣 も 反省しなくてはいけないすべてのことを歩いて刻みつけよう!最後の発作から 27日。どうにかこうにか新年を迎えたい! そして仕事をしたい!ついでに言えば来年こそはクリスマスらしいクリスマスを過…
今日は4時間働きました。昨日に引き続き、 リハビリで 職場に行きました。 朝8時から12時まで、 仕事しました。まだまだ、 動きもぎこちなく 足元もおぼつかないですが、 無事でした。もしかしたら運転の方が苦しいかも!?私の職場では閑散期に入っていて、 ゆっくりと 動きの確認と 忘れている仕事を思い出す そんな感じです。前回の発作から 26日目。 もう大丈夫だろう と思いたい。上司から1月1日からのシフトの提案を受けました。 第1週目は夜勤なしに してもらえる。病状も心なしか右足の親指の痺れているところが縮んでる風にも思える。 でもこれは何度も何度も勘違いしたので 本当のところは わからない。い…
昨日、職場に行きました。 朝一で、町の整形外科の電気治療を受けて、 その後、職場へ向かいました。 私の職場は、ビジネスホテルのフロントです。 地方の小さなチェーン店のビジネスホテルです。 だから、仕事も雑用が多くて、 荷物を運んだり、部屋を行ったり来たりもあり、 すぐには、フル稼働というわけにいきません。 ただ、本社の社長も以前、椎間板ヘルニアの 手術を受けたことがあるそうで、 私のお店の上司も理解があって 色々と考慮してくれます。 ますは、お試しでリハビリ出社して 発作が出ないか確かめながら 1月1日からの復帰を目指します。 病状ですが、 前回の発作から25日です。 腰、お尻、右足の痺れと鈍…
椎間板ヘルニアで倒れて以来、一度仕事復帰して以来の スケジュールです。 朝一に、整形外科で電気のリハビリを受けて 一度、着替えに戻り職場に行きます。 タイムカードなしのリハビリ出社をします。 3時間~4時間でしょうか? 昨日、上司と話し合いをしました。 ・23日間発作が出ていない。 ・痺れや痛みはあるが、薬でなんとかなりそう。 ・仕事内容は条件付きになるが認めてもらえそう。 ・発作が出たら整形外科で注射してもらう。 問題は、発症時級の発作がもし勤務時間中に出ると 困るということで早めのお試し出勤となりました。 どんな仕事で発作につながるのか? そもそも仕事しても発作はでないのか? そこまで回復…
あまりの日差しに 足の状態も良くなったような錯覚を起こしてしまう。 昨日、町の整形外科に行った。 残念ながら私が期待していたような 運動系エクササイズ系のリハビリというのはしてもらえなかった。 総合病院の先生とは 見立が違い、 ウォーキングなどはまだ早い と言われた。 さらに、 神経根ブロック注射がうまくいかなかったのなら、 うちの注射を受けなさい。 前回より強いのをしてあげるからと言われた。 11月28日の発作の時は とてとてもとても助かった注射ではあるが、 前回の総合病院の失敗に懲りて今回は遠慮した。 その代わり電気治療によるリハビリを受けた。 全く期待をしていなかったが、 効果のほども分…
最後の発作から22日となった。 コルセットは外している。 薬は、リリカもロキソニンも飲んでいない。 痛みはある。 右足親指の感覚にないところがあり、 踏みしめると、足の甲、すね、太ももの裏側を通り お尻、腰と痛みが来る。 右足の付け根がら右のお尻も重く痛い。 昨日からウオーキングの時に 太ももの裏側から中心部分が痛み出した。 痺れもある。 右足の全体が痺れている。 振ると特にふくらはぎから下が 親指を中心にして痺れている。 おしりと腰も重く痺れている。 さすると気持ちいい。 ウオーキングはできる。 椅子すわりはできない。 正座はできる。 靴下ははけない。 正座して片手を後ろに回して履く。 足の…
今更だけど、似た症状の人のブロブを見つけた。 2015年11月下旬に発症して、 3か月後にはほぼ治るが、 しかし、この方も膨張型で 6か月後に再発して・・・ いったいどうなるんだ?と読み進めた。 発症1週間目から始まり、1か月くらいは 毎日、闘病の様子を克明につづられていた。 似ている! 早い時期に、腰の痛みよりも右足に そして、右足親指の感覚がない! 右足の親指が痛むと 「感覚が戻っている!?」 と一喜一憂したり・・・ 結論から言うとだんだん更新が飛び飛びになり 10か月後、11か月後、1年後、2年後 でブログの更新は終了している。 そして、保存療法で治ったとのこと! 安心した。去年12月の…
昨日の診察からリハビリ生活にシフトしようとしている。 昨日は、5時45分の起床で 午後3時まで横になることなく過ごした。 病院の診察と散髪で外出していたので、 帰宅してからは、会社への連絡その他で 少しの高揚感もあり横になることはなかった。 でも、午後3時が限界だった。 今日も5時45分に起きて朝食作り トイレ、洗濯物干し(休みの妻と)、家の周りを歩く で今のところ予定通りだ。 今日も午後3時を目指そう! それにしても、今日は寒い。 雨も降らない代わりに日も差さない。 妻に図書館までのウオーキングを と言いかけて言下に否定された。 でも、それも、そろそろどこかで 実行しようと思っている。 腰の…
病院の診察を終えた。 いつも通りで変わらない。 やはり、病状の見通しはされない。 椎間板ヘルニアについての教科書のような説明。 私の症状に寄り添ったものではない。 神経根ブロック注射もうまくいかなかった。 骨が邪魔をして神経までいかない・・・ あきれるような説明。 また、ブロック注射を望むなら 1泊2日でCTスキャンをしてから やり直すとのことだが、 するわけがない! まあ、町の整形外科医が総合病院のこの医師に 紹介状を書いて振ったのだから、 運が悪いとしか言いようがない。 ただ、やはり、初めから3か月以上かかる 重症だったのかもしれない。 傷病手当の証明が要るので 言動には気を付けた。 もし…
また憂鬱な雨だ。先週からこじらしてる 風邪の具合も良くない。昨日久しぶりにお風呂で湯船につかってみた。 短い時間なら正座はできる。血流を良くした方が治りが早いと思ったから。裏目に出た。その後また湯冷めしてしまった。布団に入って電気毛布をつけ、 ファンヒーターもつけていた。散髪に行けないため髪が すごく伸びている。 それが、 湯冷めに繋がったみたいだ。治りかけていたのにまた喉が痛い。さらに、 今朝は 腰がとても重く感じたため コルセットをつけてみた。 少し楽になった。その後外したけども、 脱コルセットもまだ完全ではない。右足親指の感覚も 改善が見られない。 そこを起点にしてすね・足の付け根・腰と…
冬の日差しが嬉しい。昨日は息が止まりそうなくらいに苦しかった。風邪をこじらせ、 外に出るのは怖かった。 家の中では煮詰まる。発作が出てない日が17日となる。でも、右足親指からのしびれ痛みは消えない。 回復の兆しも見えない。コルセットは外している。 痛み止めの薬は減らしている。健康診断に行くことができた。時短で、 重たいものを持たない、 長い距離を歩かない、 長時間立ち続けない。少し前ならこんな条件では戻れないと思っていたが、 今ならこれで戻してもらいたいと思っている。そろそろ寝たきり生活から、 リハビリ開始にシフトしていきたい。17日の月曜日に 診察がある。 この日を切り替えの日にしたい。思え…
とうとうと言うべか、やっとと言うべきか熱がでてきた。 一週間くらい、 喉が痛いの だけど、 免疫力が下がっているためか?風邪をひいたんだろうけど、 風邪薬を飲んでも治らないし熱も出ない。倦怠感で苦しい という状態だった。どっちでもいいけど早く良くなって欲しい。やはり負の連鎖だ。椎間板ヘルニアの保存療法と言う ゴールの見えない 闘病生活では、 テンションも上がらないし 免疫力だって上がるわけがない。今日はトイレもうまくいかない。運動量が減ってるためか うまく出ない。また、イキんでしまうと・・・ あの 発作の悪夢がよみがえる!体調良くない! お腹が痛い! でも出ない! いきんではいけない!風邪を治…
いつもならパートから帰ってくる時間に妻が出かけて行った。 いつもならゆっくりできる休みの日に私がずっといるので、 彼女にとってもストレスだろう。私もそうだが彼女も不安に違いない。それなのに苛立ちをそのままぶつけたりしている。 いけない、いけないと思うけどもどうしようもない。時間が空けば 何度も同じ椎間板ヘルニア についてネットの記事を読んでいる。 それで症状は改善するわけでもないのだが・・・保存療法では時間 だけが唯一の薬であり、 3ヶ月 から半年くらいは かかるようである。手術をしてもしなくても3年から4年後の状態は同じくらいになってるということである。そうであればやっぱり手術はしたくない。…
健康診断に行ってきた。無事だった。 胃カメラも採血 も大丈夫だった。昨日、前もって 、 椎間板ヘルニアで休職していると伝えていた。おかげで気を遣ってもらっていて、 ゆっくりでいいですとか、 仰向けで採血をしてもらったりした。椅子に正座で座り聴力検査をしたり問診を受けたりした。運がよかったのは胃カメラの 姿勢 が 左下だってことだ。最後の担当医との問診では、 立って待つしかない私を 順番飛ばしで一番最初にしてくれた。健康診断のため発作の危機に陥ったということはない。ただし、 運転は苦しかった。 あの姿勢はとても危険だ。トイレの姿勢もやはり危険だ。前回の発作から2週間たつけどまだ復帰は無理なんだろ…
リリカの離脱症状かと思ったが、 それもあるだろうけど風邪もひいていた。何回測っても熱が出てこないので、 風邪ではないと思い込んでいたが、 喉が痛く、 やはり風邪だ。汗をかくような運動ができない。風呂に浸かって汗をかくことができない。寝たきり生活では免疫力が下がる。ビンボーな節約生活で、 できるだけ暖房費をかけないようにしていたが、 今日は朝からホットカーペットとエアコンの部屋で寝ている。禁止していた昼寝もするかもしれない。風邪薬を飲んで倒れている。・・・ どうしよう明日は会社の健康診断だ。必死の思いで 昨日と今日検便を 処理した。やはり必死の思いで、 再びコルセットをつけて 行くつもりであった…
60日以上付けていたコルセットを外して、 リリカとセロトニンも1日2回を1回に減らした。 さらに、いつもの調子に乗って?じゃないけど 丸一日あけてみた! 副作用や離脱症状の恐ろしさをネットで見てしまったからだ。 食事作りや洗濯物を干す以外は、 横になるか、直立か、庭をそろりそろり歩く というルーチンワークの中で、 少しでも参考になる闘病記などをネットで見ている。 その中で、薬の離脱症状も見てしまった。 深く考えずに、激痛に襲われれば、 発作のような小噴火があれば飲もうと決めた。 甘かった! 初めは風邪をひいたのかと思った。 異常な倦怠感と不快感、言葉にならないほど 何もヤル気にならない・・・ …
やっと、病状が落ち着いてきた。 ほぼ締めっぱなしだったコルセットを外している。 60日以上も締めていたので発症時と違うところで コリからか?痛みを発症していた。 ブログやメモ書きでは一か月過ぎから腰の左側が痛いなどと書き残している。 腰の右側その他も違和感や痛みを覚えたので思い切って外してみた。 最初は不安定で恐る恐るだった。 歩くだけでも怖かった。しかし、病状と違う腰の痛みは止まった。 そういえば、発症直後には腰とお尻に湿布薬も貼っていた。冷感タイプのもので、貼ると少し楽になっていた。 毎日、風呂上りに妻に張り替えてもらっていたが、2週間目ぐらいから逆に肌に痛みを感じて止めた。 そして、腰と…
とうとう雪が降った。 ちょっと、チラつく、くらいだけど・・・。 久しぶりにパソコンから書いている。 まだまだではあるが、 状態はいいと思う。 思いたい。 でも、 何度、勘違いしたか! 何度、再発したか! 何度、身をよじって痛みをこらえたか! 楽観はできない。 ああ、季節は冬になってしまった。 まだまだ、秋のはじまりだった。 まさか、3か月も仕事を休むなんて・・・。 もしかしたら、あの発症の日からすでに 決まっていたのかもしれない。 3か月かかると。 たしか、円形脱毛症なんかも 治療を始めてからかなりかかるとか。 身体が自然治癒力で治す計画を立てて その工程に沿ってのみ回復していくということか!…
仲違いしていた友人二人から連絡があった。涙ぐみそうになった。そのうちの一人の奥さんは看護師だ。 しかも現在整形外科を担当しているという。ついつい長い通話となってしまった。 会話が噛み合わないところ もあったが、 話を聞いてもらえた。今年最大の寒波らしいが、 幸いにも 私には 希望が見えた気がする。思えば2018年は不幸続きだった。義理の父が亡くなり、 血は繋がっていないが おじさんが亡くなり、 やはり血が繋がっていないおばさんが亡くなり、 ヘルニアで休職してしまった。しかしやっと光が見えてきた。 6月から絶縁状態だった友人とも和解できた。病状も 注射の失敗や一進一退ではあるが、 噴火のような激…
療養生活に雨はつらい。せめて晴れていれば庭をうろうろすることもできる。痛み自体は小康状態だ。 明け方腰が痛くて、立ち上がったり座ったりしたが大事には至ってない。右足の痺れと痛みは横ばい状態だ。 3日前にした注射の場所の痛みは さほど感じられない。ほっとしている。コルセットを締め付けると腰の別の所が痛くなる状況でコルセットを外している。以前この状態で 痛み再発を招いたので やはり横になっている。雨は憂鬱だ。今年の6月に喧嘩別れした友人 二人 にメールをしてしまった。30年来の付き合いで月に1回必ず会っていた。つまらないこと 私の狭い心のため 絶交状態になってしまった。仲直りができるのだろうか?2…
心配していた注射の 痛みは今のところ出てない。昨日の 夜8時に風呂上がりに バスマットで足をトントンとした時に来た。ズキンズキンと注射針が骨を押した時のあの感じ。痛みよりも恐怖と不安で いっぱいになった。そろりそろり と今流行りのお笑い芸人のギャグじゃないが、 ゆっくりと腰を固定したまま 布団 に入った。夕方病院に電話したときはとにかく様子を見てくれ、明日の朝になっても痛みが引かないようであれば、病院に来てくれということだった。今日も そろりそろりの 行動で今のところ注射の痛みは出ていない。大丈夫なのか?まだまだ予断を許さない。肝心の右足の痛みだが、 今日はすねがとても痛い 痺れて動きが鈍いの…
総合病院での診察を受けた。まさか行ったその日に神経根ブロック注射を 打つなんて・・・そして失敗した。右足の痛みの箇所を伝え第5付近だなと言われ 注射を開始された。右足の痛むところに痛みがありますかと聞かれるが その前に骨に遮断されて神経の近くにいかないらしい。痛みの地獄は続く。あーあーあー 腰が痛い足には来ない。 叫び続けた。4回体位を変えたりお腹の下に枕を入れたり 注射はされた。恐怖と痛みで頭の中が真っ白に・・・ 結局 目的の右足の痛むところには届かなかった。昨日の夜も今日も朝も何回か骨に当たったと思われる部分の腰が痛い。すぐに横になり痛みを回避する。なんとか小康状態で横になったままスマホで…
色々な椎間板ヘルニアの闘病記を見ました。 手術にするか否かの分岐点は、 排尿・排便ができるか? 足などに力が入らないとき 長期にわたって痛みがとれないとき 直後の10月はじめでは右足の力が 足りずに、「かかと歩き」が出来なかった。 10月終わりにはかなり出来るようになり 11月仕事復帰の前にはほぼ出来る状態だった。 手術の必要はないし、 今日現在の痛みなら仕事できそうだ。 しかし、またヘルニアが出るかも。 もっと若ければ痛みに耐えて 多少の欠勤しても仕事復帰したと思う。 他の方の闘病記ではそんな例もあった。 15年前の私もコルセットを作って 仕事しながら治した。 1~2年かかったけど・・・。 …
「ブログリーダー」を活用して、ヘルニア痛さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。