chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私のPC自作部屋 https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

私のPC自作部屋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/23

arrow_drop_down
  • Windows 11 Canary チャンネルに Build 27891.1000 が配信されてきました。

    アップデートの様子です。1時間ほどで再起動を求められます。トータル1時間10分ほどでアップデート完了、OSビルド27891.1000になりました。更新履歴です。WindowsInsiderProgramです。リリースノート(以下)にPowerShell2.0が非推奨となり削除されるとあるので、Windowsツールを見ると、「WindowsPowerShell」はそのまま残っていました。そこで、これを起動してみると、「最新の‘PowerShellをインストールしてください」となっていました。このマシンには、PowerShell7.5.2を手動インストールしてあり、こちらは変化無しでした。。。リリースノートです。Windows11CanaryチャンネルにBuild27891.1000が配信されてきました。

  • CPU-Z 2.16 がリリースされました。

    CPU-Zのサイトでアップデートをチェックすると、以下が有りました。SETUP・Englishをクリックすると以下のサイトに移動します。「DOWNLOADNOW!」をクリックすると、以下のセットアップファイルがダウンロードされます。アップデート開始。1分ほどでアップデート完了。CPU-Z2.16がリリースされました。

  • Microsoft Edge Canary チャンネルに バージョン 140.0.3414.0 が降りてきました。

    アップデートの様子です。Chromiumバージョンです。MicrosoftEdgeCanaryチャンネルにバージョン140.0.3414.0が降りてきました。

  • Copilot 、Microsoft 365 Copilot 、Microsoft フォト 3本のストアアプリが同時に降りてきました。

    アプデートの様子です。3分ほどでアップデート完了。バージョンをチェック。<Copilot>バージョン1.25063.103.0<Microsoft365Copilot>バージョン19.2507.31211.0<Microsoftフォト>バージョン2025.11060.26001.0Copilot、Microsoft365Copilot、Microsoftフォト3本のストアアプリが同時に降りてきました。

  • 050-3154-3830、050-5799-7757 と IP電話(050) から立て続けに電話がありました。

    <050-3154-3830>ネット検索すると、「絆」という押し買い業者でした。<050-5799-7757>こちらはデータ不足・業者不明で、7月3日から急増しているようです。。。050-3154-3830、050-5799-7757とIP電話(050)から立て続けに電話がありました。

  • JRE POINT 事務局から「【緊急開催】JRE POINTダブル特典キャンペーン!最大5,000ポイント」というメールが来ました。

    届いたメールです。「いつもJREPOINTをご利用いただきありがとうございます。」と言ってますが、JREPOINTなど全く使っていません。。。。これを迷惑メールフォルダーに移し、URLを見えるようにしてみました。「詳しくはこちら」の後に張り付けてあるURLをトレンドマイクロのWebサイトの安全性評価でチェックすると、「未評価」でした。まだデータが少ないようです。IPアドレスをチェックすると、150.5.157.127を経由しており、そこはシンガポールでした。JREPOINT事務局から「【緊急開催】JREPOINTダブル特典キャンペーン!最大5,000ポイント」というメールが来ました。

  • Microsoft Edge Canary チャンネルに バージョン 140.0.3412.0 が降りてきました。

    アップデートの様子です。Chromiumバージョンです。MicrosoftEdgeCanaryチャンネルにバージョン140.0.3412.0が降りてきました。

  • Thunderbird 140.0 がリリースされました。

    アップデートをチェックすると、既にアップデートが開始されている最中のようで、「更新に失敗しました。」となっていました。再起動すると、バージョン140.0になりました。リリースノートです。Thunderbird140.0がリリースされました。

  • Microsoft 365 Copilot 19.2506.59011.0、HEVC ビデオ拡張機能 2.4.13.0 が降りてきました。

    アップデートの様子です。3分ほどでアップデート完了、バージョンをチェック。<Microsoft365Copilot>バージョン19.2506.59011.0<HEVCビデオ拡張機能>バージョン2.4.13.0Microsoft365Copilot19.2506.59011.0、HEVCビデオ拡張機能2.4.13.0が降りてきました。

  • Windows 11 Devチャンネル がバージョン 25H2 にアップデートしたら システムスキャン「sfc /scannow」が瞬時で完了します。

    以前は、数分かかったのですが、バージョン25H2ではコマンドを実行したとたん1~2秒で「整合性違反を検出しませんでした。」となってしまいます。再起動後、何度か試してみたのですが、変化なし。バージョン25H2ではシステムスキャンの機能が向上し、短時間で完了するよう改善されたのかもしれませんが、なんか違和感を感じます。。。Windows11Devチャンネルがバージョン25H2にアップデートしたらシステムスキャン「sfc/scannow」が瞬時で完了します。

  • Crucial Storage Executive 11.05.052025.00 がリリースされました。

    アップデートの様子です。3分ほどでアップデート完了。CrucialStorageExecutive11.05.052025.00がリリースされました。

  • Power Toys v0.92.0 がリリースされました。

    PowerToysを起動し、アップデートをチェックすると、v0.92.0がヒット。「今すぐインストール」をクリック。3分ほどでアップデート完了。再起動しリリースノートが表示されます。ハイライトのみ、日本語に機械翻訳。多くの機能向上が織り込まれたようです。再度、バージョンをチェック。PowerToysv0.92.0がリリースされました。

  • Windows 10,11 用 Realtek Ethernet Family Controller ドライバーがアップデートされました。

    Realtekのサイトでアップデートをチェックすると、以下がヒット。赤枠の-NotSupportPowerSavingをダウンロードしました。早速、アップデートしてみました。<Windows11>バージョン11XX.025.20ダウンロードした以下のセットアップファイルをダブルクリック。1分ほどでアップデート完了、デバイスマネジャーでバージョンをチェックしたのですが、1168.25.20.2025のまま変化無しでした。。。<Windows10>バージョン10.76ダウンロードした以下のセットアップファイルをダブルクリック。1分ほどでアップデート完了、デバイスマネジャーでバージョンをチェックすると、10.76.20.2025になりました。Windows10,11用RealtekEthernetFamilyControllerドライバーがアップデートされました。

  • Microsoft Edge Canary チャンネルに バージョン 140.0.3410.0 が降りてきました。

    アップデートの様子です。Chromiumバージョンです。MicrosoftEdgeCanaryチャンネルにバージョン140.0.3410.0が降りてきました。

  • microsoft Edge Stable チャンネルに バージョン 138.0.3351.65 が降りてきました。

    アップデートの様子です。Chromiumバージョンです。microsoftEdgeStableチャンネルにバージョン138.0.3351.65が降りてきました。

  • Glary Utilities 6.28.0.32 がリリースされました。

    GlaryUtilitiesを起動すると、バージョン7.28.0.32が利用できる、というポップアップが出てきました。「ダウンロード」をクリック。リリースノートです。以下の画面になるので「FreeDownload」をクリック。以下のセットアップファイルがダウンロードされます。アップデート開始。実際に起動しバージョンをチェック。ブート時間が1秒というのは変ですね。。。GlaryUtilities6.28.0.32がリリースされました。

  • Malware Hunter 1.202.0.833 がリリースされました。

    MalwareHunterを起動し、アップデートをチェック。バージョン1.202.0.833が見つかりました。「今すぐアップグレード」をクリックすると、以下のサイトが開きます。リリースノートです。Free版をダウンロード。以下のセットアップファイルがダウンロードされます。アップデート開始。1分ほどでアップデート完了。実際に起動し、バージョンをチェック。MalwareHunter1.202.0.833がリリースされました。

  • 先月(2025年6月)の迷惑メール件数がまとまりました。1170件と3カ月連続で1000件以上となっています。

    日別推移です。50件以上のものをリストアップするとワースト1位:SBI証券(196件)ワースト2位:Apple(173件)ワースト3位:Amazon(97件)ワースト4位:JA農協・JAネットバンク(87件)ワースト5位:NTTドコモ(53件)ワースト6位:野村証券(50件)相変わらず、証券会社関連のフィッシングメールが多いです。。。先月(2025年6月)の迷惑メール件数がまとまりました。1170件と3カ月連続で1000件以上となっています。

  • Microsoft Edge Canary チャンネルに バージョン140.0.3408.0 が降りてきました。

    アップデートの様子です。Chromiumバージョンです。MicrosoftEdgeCanaryチャンネルにバージョン140.0.3408.0が降りてきました。

  • e-Taxから「税務署からのお知らせ【還付金の処理状況に関するお知らせ】」というメールが来ました。

    届いたメールです。e-Taxは利用していないし、ましてや還付申告などしていないので、嘘八百メールですね。期限が6月30日と謳って、焦らそうという魂胆ですかね。。。貼り付けてあるURLをトレンドマイクロのWebサイト安全性評価でチェックすると、「危険」で「不正プログラム配信」サイトと判定されました。IPアドレスをチェックすると、38.207.13.214を経由しており、そこはアメリカ・カンザス州でした。。。e-Taxから「税務署からのお知らせ【還付金の処理状況に関するお知らせ】」というメールが来ました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、私のPC自作部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
私のPC自作部屋さん
ブログタイトル
私のPC自作部屋
フォロー
私のPC自作部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用