59歳無職、2018年6月膵臓癌 手術不可IVの後3年生存中。mFOLFIRINOX39回。重粒子線治療 (12回)。2020年4月GnP開始、2度目重粒子。低血糖、腹水、敗血症で何度も入院し抗癌剤中止、2022年4月〜在宅医療/看護中。
川口在住59歳無職。2018年6月膵臓癌ステージ4宣告。腫瘍や腹膜播種に効果あった抗癌剤mFOLFIRINOX 39回で2020年3月効果無くなり終了。重粒子線治療 1コース(12回照射)。2020年4月抗癌剤GnP開始後、途中再度重粒子し、GnP副作用がキツく、2021年5月オニバイドに変更。その後低血糖、胆管炎起因の敗血症で何度も入院し抗癌剤中止、2022年4月〜在宅医療/看護中。
二週間抗癌剤を空けましたが、今週来週火曜は抗癌剤なので、美味しくお食事を頂けるのは今日、明日で終わるので、今日は贅沢しました。 年に何回かお伺いする川口の料亭のような鰻屋さんで、テイクアウトしました。 メインの鰻重はもちろん、白焼きもとても柔らかく美味しいです。関東の蒸しと...
2021/02/27 土 確定申告 医療費控除「保険金などで補てんされる金額」説明
以下、上記ページからの転載です。 一定の額の医療費を支払ったときは、確定申告を行うことで所得税及び復興特別所得税が還付される場合があります。 例えば、年間で支払った医療費が50万円(差額ベッドなどは除く)で、健保や保険金などで補填される金額が60万円だとして、上記計算式にそ...
先週の抗癌剤からずっと微熱でした。最近アブラキサンやると、結構微熱続いてましたが、今回のように1週間微熱はあんまりなかったです。 さすがにびびって、抗菌剤シプロフロキサシン を今回は飲むことにしたら、昨日ごろからやっと平熱になりました。 微熱が出ている時もそれほど寝込むほど...
前回の抗癌剤から2週間空けましたが、痺れや食欲はそれほど改善しませんが、運動量の少なさも原因かなと。食欲は1日1食はそこそこ食べれるのですが、1食かなり食べたら2食は殆ど食べれないという感じです。まあしゃあないとして、ストレスにならないように気をつけています。 今日は血液検...
2021/02/15 月 大腸がんステージ4の国立がん研究センターの発表、NHKの紛らわしい報道
私の言葉で簡単に言えば「大腸がんステージ4で遠隔転移の切除手術が出来ない場合でかつ、原発巣による症状がない場合、原発巣を切除する手術をしてもしなくても生存期間の差はなかった。しかも原発巣切除では、切除後の化学療法の副作用の頻度が高く、より重度で、合併症死も認められた。コレに...
暇だし、少しでも早めにアフラック用に入院の診断書が欲しかったので、国癌中央に書類の請求に来ました。やはり1通11,000円もします。来週の抗癌剤はスキップで次回の抗癌剤は再来週かと思って、病院に来るのはだいぶん先だと勘違いしてました。そのため書類請求だけのために来院したら来...
昨晩39度まで上がってしまい、熱がひかなければ退院遅れると看護師さん。起きたら平熱に下がってました。ひと安心。 退院許可も9:30でなんだかんだ病院手続き全部終わったのは11時ごろ。とにかく何か食べたい衝動で頭にはラーメンしか出て来ず。とはいえ脂っこいラーメンはお腹こわしそ...
2021/02/09 火 EUS-FNA 超音波内視鏡の針で組織を採取
朝、7階の病棟から富士山が綺麗に見えました。 今日はEUS-FNAで超音波内視鏡を口から入れて胃の壁から針で膵臓の癌細胞を吸い取って調べる検査です。と言っても全身麻酔なので少しビビります。 今日の朝食から明日の朝食まで点滴のみで食事禁止です。 朝から何故か37度前半の微熱で...
先々週~先週の入院に関わらず、予定通り、今日は2つめの治験で、腫瘍を採取して細胞から遺伝子検査を行う治験検査入院です。同じIVRでの手術と検査ですが、先の中央病院で同時にはできませんでした。。残念。 簡単に言うと治験は3段階で、1つ目は中央病院で完了済で、2つ目が今回の東病...
2021/02/04 金 iphoneでバイブレーションが全く効かなくなった時の対処法
昨日は国がん中央とアップルに用事があったので、通院でないのに銀座に行って来ました。 国がんは今週の入院への保険用の診断書の依頼。保険用の診断書の作成費用は11,000円もするんでしたっけ。勘違いしてたのか5,000円だと思ってました。びっくりしました。ちょっとしか貰えない短...
今日は朝に退院です。朝ご飯です。 問題なく帰ってきました。 今回入院時、血圧を結構測ったら150〜170で高血圧の薬を処方されました。で、血圧計物色してたら案外wifiやBluetooth対応の機種はまだ1万円以上するし、wifi対応はほぼない状態であかんなぁ〜と。 で!な...
2021/02/01 月 入ステント手術の画像:閲覧注意。ステントはなぜ早く詰まるのか?
朝ごはん 昼ご飯 晩御飯 お魚は鱸 術後 朝に血液検査を行い、マーカー値は上がらず、肝臓の各種値が元通り良くなっていて、手術の効果が速攻で出ております。抗癌剤も行えましたし、お腹の違和感や痛みも全くありません。病棟をくるくる散歩してお腹を減らして御飯も完食ですし。主治医、執...
「ブログリーダー」を活用して、SHANTOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。