chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まったり英語育児雑記帳 https://www.pandamama-eigoikuji.xyz/

2009年生まれの長男と2012年生まれの次男をもつアラフォーママの、ゆる〜い育児と雑記ブログです

ぱんだママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/23

arrow_drop_down
  • 勉強すると寝る長男!10代は夜型なことが科学的に実証されていた⁉︎

    先日、長男(中2) の学年末テストがありました。 長男を見ていて、中間テスト、期末テスト、それぞれ違った大変さがある気がします。 長男の通っている中学校の場合、 中間テストは5教科を1日で行います。 期末(学年末)テストは副教科もあるため、テスト期間は3日間になります。 5教科を1日と、9教科を3日間。 側から見ていると、どちらもハードだなぁと思います(^_^;) 長男自身は3日間ある期末テストの方が楽らしいです。 副教科の先生の中には、主要5教科を頑張れ!という事で(恐らく)、全て選択問題とか、事前にテスト問題の要点プリントを出してくれる先生がいるそうで(ありがたいです) 「5教科を1日でや…

  • 学年末テストの後は、今シーズン最後のスノボ♪

    中2長男の学年末テストが終わってすぐの3連休。 テストお疲れ〜!さぁ遊ぶぞ! と、今シーズン最後のスノボ旅行へ繰り出しました。 長男、学年末テストでした 夏休み以降、 部活に全振りの生活を満喫している長男ですが、 テスト前は成績維持のために勉強も頑張っています。 今回は学年末テストの前に、外部生として塾の模試も受けたのですが、 「模試の前もクラブ休んで勉強する。そのまま学年末終わるまで休むことにしても良い?」 と言ってきました。 長男がクラブチームの練習に参加するにあたり、「テスト前日しかクラブを休まない」 という約束をしています。 とはいえ、本人が「そろそろ勉強もしなければ」と意識が向くのは…

  • 《英語多読》長男(中2)次男(小5) 子供たちの最近の洋書など

    久々に、長男と次男の多読について。 最近の子供たちが読んでいる洋書をまとめてみます。 長男が読んでいる本など 特に新しい長編を読まない状態が続いていた長男。 アガサ・クリスティーのミステリを再読したり、 朝日ウィークリーを読んでみたり、 英検の長文を読んでみたり、 その時の気分で色々と読んでみる、といった感じでした。 それがある日、 「そろそろ何か読もうかな〜」 と言い出しまして。 その言葉を待っていた私は、我が家にある洋書の中から長男が興味を持ちそうな本を数冊ピックアップ! その中から長男が選んだのは『Flowers for Algernon (アルジャーノンに花束を)』ルビ付きバージョン。…

  • 「おうち英語」をやってきて思うのは、和訳英訳ってナンセンス!ということ

    以前、「受験英語」と「おうち英語」について思うところを書いたのですが、 www.pandamama-eigoikuji.xyz そんな私のモヤモヤ。 それは、 和訳英訳ってナンセンスだな…ということ。 はじめに言っておくと、私は決して受験英語否定派ではありません。 でもねぇ。。 中2の長男が受けている英語の授業内容とか、 小テスト、定期テスト、提出物の採点を見聞きしていて、 ナンセンスだなぁと思うことがしばしばあります。 主に、和訳英訳。 日本語と英語を全くの=(イコール)で繋げるって難しい。 というか無理。 言語として全く別物なのだから、そのまま丸っと同じ意味、同じニュアンスに訳せるわけない…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱんだママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱんだママさん
ブログタイトル
まったり英語育児雑記帳
フォロー
まったり英語育児雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用