A rolling stone gathers no moss
こんにちわ、今日は日曜ですが、3週間ぶりに二日酔いでないので、気分がGOODです それはさておき、「転がる石に苔むさず」と日本語で訳されてる”ことわざ”があります 私はいい意味の”ことわざ”だと思っていましたが、調べてみたら、悪い解釈もあるらしいです 国によって解釈が違うらしい イギリスでは、住所や職業をころころ変えている人は、信用できないという事で悪い意味の”ことわざ”らしいです 我慢して同じ事を続けない人は大成しないといった所でしょうか(日本的かな?) またアメリカでは常に活動的に変化していれば、新しい価値を見出す事ができるといった、いい意味で解釈されているらしいです アメリカ人らしいフロ…
先日、給湯器が壊れ、急遽交換してもらいました とっても感じがいい青年が一人で来て、暑い中交換してもらいました 立派なお仕事ですね 羨ましかった 若いのに立派にお仕事をしている姿を見て、羨ましかったです 肉体労働で大変な事もあるのでしょうが、働いている姿は眩しかったです きっと家に帰ってからのビールが美味しい事でしょう それに比べ… 毎日、家に籠ってギター弾いて、疲れたら昼寝して、土曜日は3日酔いになるまで酒を飲んでいます(たまに波乗りに行きますが…) なぜか気分が前向きになれなくて、理由もなく落ち込む事も結構多いです 今は会社から給料が出ているので、無理に働こうとしていませんが、下手すればその…
台風が日本に近づいていて天気が悪いですね こんな夜はウイスキーでも飲みながら、ゆっくりと音楽でも聴きたいものです という事で私のウイスキーを飲みながら聴きたい曲BEST4をご紹介したいと思います BEST4 「I'M GONNA CRAWL」 LED ZEPPELIN この曲は中学生の時に発売されたLED ZEPPELINの最後のアルバムの最後の曲です バリバリのブルース調で当時はそんなに好きではなかったですが、今はまったりと聴きたい曲です あまりメジャーではありませんが、ZEPPLINらしく、とても曲がドラマティックでお酒のお供には最高です リラックスした感じもいいですね BEST3 「OL…
先日受けたアルバイトの面接結果が来ました 残念ながら不採用でした この写真にしたのは、人事の人が女の方だったからです やっぱり凹みます 「どうせ受からないだろうけど、とりあえず」という気持ちで応募しましたが、やっぱり凹みますね アルバイトへの応募は大学生の時以来ですが、不採用になったのは初めてです 年齢とバーテンダーとしての実務経験が無い事が駄目だったようです この先はこの残念感を、嫌という程味わなくてはいけませんね 頑張ります! あるYOU-TUBERの助言 その人は40代で会社を辞めてから、色々と仕事の応募をしたらしいのですが、「下記の様な気持ちを持つといい」という話をしていました それは…
毎週土曜日は地元の街にパトロールに行く日です さて今週は、まだ偵察に行っていない最後のバーに行って見ました まずは行き付けの店から いつもの様に行きつけの店に行き、ボトルを入れ、中落ちとから揚げを食べました いつもの様に割物2本飲んだら(ウイスキーにして8杯位)、この店はおいとまします 2件目は、なんちゃってガールズバー でも女性の定員がいないし、誰も相手にしてくれません という事で1杯で退散し、目を付けていたバーに向かいました 駅近にあるバー 過去に1回だけ行った事があり、その時の印象では内装がスナックの様な印象を受けました 店に入ると既にお客さんが3名、カウンターで飲んでました 私もカウン…
今日は朝から雨で会社へ行くのが憂鬱だったのではないでしょうか? 月曜の雨は勘弁してほしい所ですよね 平日は我慢の連続だった これは多くの人が感じているかもしれませんが、会社に行くのは我慢の連続でした 仕事もこれまでやって来たキャリアとはまったっく関係なく、しかも人の仕事を管理するような仕事でした 簡単に言うと納期通り仕事が出来てるか監視する仕事です でも権限がある訳でないから、これはある意味キツイですね しかもパワハラ上司からはちゃんと見張っていないと怒られる始末 こんな仕事だったから、毎日ひたすら我慢していました でもお金をもらうためには、我慢しなくてはいけないんですよね 平日の唯一の心の支…
夏のボーナスが出ました これが人生最後のボーナスかも知れません ボーナスはやっぱり嬉しい(⌒∇⌒) テレビでも、この時期はボーナスの話題でインタビューとかやってます でも私はなるべく見ない様にしていました だって、もうボーナスを貰えるのはこれが最後かも知れませんし、しばらくは貰えなくなるので、できるだけ忘れたい訳です サラリーマンをやっていて何が嬉しいって、給料日ももちろん嬉しいですが、一番嬉しいのがボーナスでした プラスで余分にもらえる訳ですから、心にも余裕が出て来ます これまで入社以来、当然の様に30年間ボーナスを貰って来ましたが、これが最後かと思うと、感慨深いものがあります サラリーマン…
先日応募したバーテンダーのアルバイト先が、面接をしてくれるとの事なので、面接に行ってきました 30年振りに履歴書を書いた 履歴書が必要との事なので、会社入社時に書いた以来久々に書きました ○○高校卒業、○○大学卒業、株式会社○○入社 現在に至る… 応募動機も適当に書きました 手書きで書いたので、結構時間がかかりました 最近はパソコンで書いてもいいらしいのですが、子供がバイトのために買ったものがあったので、手書きで書きました とても新鮮でした でもこれから、嫌ってほど書かなくてはいけないんでしょうね 履歴書って、ちょっとでも自分を売り込む様に書かなければいけませんが、過去の経歴ってほとんど役に立…
私はYOU-TUBEでよくギターレッスンの動画を観て参考にしているのですが、近所でレッスンをやっている人がいたので、体験レッスンに行ってみました 今のギター教室では、これ以上の成長は望めない それが私が他のギター教室の体験レッスンに行った理由です なぜかと言うと私のギター教室は超大手のギター教室で、しかもグループレッスンなので、機械的に次から次へとただ課題曲を皆で弾くだけです 先生も個人の癖などは、指摘指導はせずに、ただただ流しているだけです まったくの初心者が自己練習のモチベーションを上げるためにはいいのですが、それ以上うまくなろうとしても、結局は自分で練習するしかありません 大手なので、初…
もしも、「もう一度会社へ戻れたら、戻りますか?」 こんな質問は意味の無いものなんですけど、一応考えてみました 結論は戻ります 早期退職者がこんな答えを出してはいけないのかも知れませんが、私的には戻ります YOU-TUBEで早期退職した人の動画等でもありますが、「二度と戻りたくない」と言う人が多いですが、私だったら戻ります 理由は下記になります 波乗りの限界が分かった 会社を辞めた事によって、湘南での平日の波のある無し、人の混み様、自分の体力の限界がだいたい分かって、波乗りがあとどれくらい上達できるか大体分かりました だから、波乗りが飛躍的にうまくなる事はないという事を悟り、あえてこの年で辞める…
今はプータローなので、毎日が日曜日です でもやっぱり週末が楽しみですね 働いていた時もそうでしたが、やっぱり週末はちょっと違うんです 友達と波乗りに行く 平日は一人寂しく波乗りをしていますが、週末はいままで一緒に行っていた友達と行けます お金はかかりますし、朝3時起きでつらいですが、小旅行みたいでとても楽しいです 普段は昼飯はかなり質素な食事をしていますが、この日ばかりはラーメンを爆食いをします ギター教室に行く 毎週土曜日はギター教室に行きます 毎日籠って練習しているギターの披露ではないですが、一応練習した成果を発揮できる時です 私はグループレッスンなので、皆でギターを一緒に弾いてセッション…
今日はロング・カクテルの話を少し ロング・カクテルって ロング・カクテルのロングってどういう意味か知っていますか? グラスが長いからロング・クテルだと思っている方が多いと思います 実際このグラスの事をロング・グラスとも言います でも実はロング・タイム・カクテルという意味らしいです 時間をかけて飲むカクテルという事です ショートカクテルと違って、氷や割物が既に入っているので、温度が上がる事もあまりありませんので、ゆっくり飲めるカクテルという訳です ロングカクテルは作り易い ロングカクテルはビルドタイプのカクテルがほとんどで、作る技術ははあまり必要としないので作るのが簡単です 基本混ぜるだけなので…
働いていないとあまりに罪悪感が大きいので、30年ぶりにアルバイトに応募してみました アルバイト応募には抵抗がある 実はアルバイトに応募するには抵抗がありまして、1ヶ月ぐらい見送りしてきました なぜかと言うと「どうせ、採用されないだろう」と思ったり、今更時給1000円のアルバイトをするのも、なにか抵抗があったからです だって、やりたい事をする時間のために、高い時給の仕事を捨ててきた訳ですから これが中年のやらしいプライドなんでしょうね 特にバーテンダーのバイトは若い人なら採用されますが、オヤジは採用されないとバーテンダースクールの先生も言ってました 採用側も「50過ぎだって、こりゃ無理だ」と言う…
最近はバーテンダースクールも終わったので、土曜日に友達と波乗りに行く以外は早起きする必要がありません 最近は目覚ましをかけない生活 プータローは何時に起きてもいいので、目覚ましをかけません 普通の人は休日しかしない事を毎日やっている訳です するとどうなるでしょう? 前日波乗りをしていて疲れていれば、遅くまで寝ています 前日お酒を飲んだら、遅くまで寝ています 疲れが取れるまで寝ていられるので、その時は快適です そんなこんなで、徐々に起きるのが遅くなって来ました 今は大体8時~9時の間に起きています 「でもこんな生活でいいの?」みたいな変なプレッシャーも感じてしまいます 早起きすべき? 今まで会社…
金融庁の老後に2000万円必要という報告書が話題になっていますね 今更言われても「会社辞めちゃったからどーするのー」って思っちゃたりして… 本当に2000万円必要なのか? 発表内容は、色々前提条件があるようです 100歳まで生きる、年金は20万円/月、支出は26万/月 これで100歳まで計算すると2000万円だそうだ 年金が20万円ならば、その金額内で暮らせばいいとは思うんですが、それではだめなのでしょうか? 80歳過ぎても、26万円/月使うのでしょうか? そもそも100歳まで生きれるのか? お役所の考えそうな事ですよね この人達に高い税金払って、給料を払っているのかと思うと残念です 金融庁の…
外は雨で憂鬱ですね… こんな時は気分が落ち込んでしまい、「心の支えが必要だなー」なんて思ってしまいます 心の支えを考えてみた 人は皆、心の支えが必要ですよね 多くの人は、家族が心の支えになっていたりすることが多いでしょう 「私にとっての心の支えは何なのか?」について考えてみました こんな事を考えるの心が弱っている証拠でしょうか? 家族? まずは、「家族が心の支えかどうか?」考えてみました 確かにこれまで、家族を養うために働いてきました でもそれは義務であって、支えかどうかと考えると、ちょっと違う様な気もします でもいなくなったら、とっても寂しくなるのでしょうね では何が支え? 退職して3ヶ月、…
おっさんレンタルの2回目の依頼が来ました 依頼内容は家具の組み立て 依頼者は名前からして女性の様でした まあ家具の組み立ては女子は苦手でしょうから、ありがちな依頼でしょう おっさんレンタルは基本は時給なので、早く組み立てればそれだけお客さんも安く済む訳です どの位かかるか?まったく予想できませんでしたが、「1時間位かなー」と思っていました 1時間だと移動時間やなんやかんやで時給200円位にしかなりません でも "新人おっさんは依頼を選ぶ余裕はありません" ので依頼を受けました 結構大変だった家具の組み立て 取り敢えず、待ち合わせ場所を依頼者の家のある駅前にしてお会いしました その後、彼女に案内…
今日は湘南でも波が大きくてお疲れモードですので、リラックスした話題を… 私の好きなギター関連のYOU₋TUBE 最近は、YOU-TUBEで色々なギターレッスン動画があります 私が学生の頃は、ギター入門みたいな本を買って、付録についているソノシートをかけて練習したものですが、今では色々な知識が沢山入って来ます 私が一番好きなギター関連のチャンネルは "リッキーギターチャンネル" というチャンネルで、初心者の方にも非常にわかり易く、面白いチャンネルなのでお勧めです その中でリッキーさんが好きなギターソロBEST4みたいなチャンネルをやっていたので、「私の場合、どうっだたかな?」とふと思い、書いてみ…
川崎の刺殺事件でも犯人は引きこもりだった様で、最近は中高年の引きこもり問題が注目されていますね 中高年の引きこもりはつらい 私も今はほとんど引きこもりの身です 私の場合、自ら引きこもりを選んだ訳ですが、(半分はそうせざるを得なかった)それでも家にずっといるのは、はっきり言って ”つらい” です やりたい事を思いっきりやりたいので、早期退職したのでが、それでも精神的にはつらいです 毎日遊んで暮らせると思って、楽しい日々ばかり想像していましたが、まったく違いました ですので、自分の意思とは別に引きこもりになってしまった人は、”もっともっとつらい” 思いをしていると察します これは若年者、中高年問わ…
平日昼間のお友達、将棋についての話題です 先日、羽生さんが将棋の通算勝利記録を抜いて1位になりました 無冠になってからの嬉しい知らせ 羽生さんは、なんと言っても平成を代表する棋士で、私が将棋を好きになった原因となった棋士です だから竜王戦に敗れ、あまりいいお知らせが無かったので、嬉しい限りです (NHK杯優勝も嬉しかったです) 通算勝利数は1434勝との事ですが、ずば抜けて勝率が高い所が凄いですね 昼間はいつもライブで将棋を観てるのですが、(働いている方すみません)先日も竜王戦の予選で木村九段に敗れヒヤヒヤしましたが、現在の実力BEST3に入る永瀬叡王を破っての最多勝利数更新はみごとでした 木…
早期退職後は浪費生活から脱却しなくてはいけない!(5月度実績)
今月の浪費実績を書きます… 5月度実績 5月のお小遣い実績は、24万円… (-_-;) 大幅オーバー!!! 目標6万円に対して、18万円のオーバー(泣) 内訳は、おっさんレンタル登録代:130,000円、板修理:21,600円、波乗り代:20,300円、ギター代:18,200円、飲み代:16,700円、酒代:15,200円です 今月は特別支出として、おっさんレンタル代、板の修理、ギターの弦と教本:6,500円、バーツール及びお酒購入が酒代として出ています 飲み代と波乗り費用は目標の20,000円に抑えられたのですが、それ以外が駄目でした なんだかんだで固定費以外の出費もある様です 先月の改善計…
無職者は肩身が狭いですね 何も悪い事をしている訳でもないのに、働いていないだけで存在自体が悪い様な気がしてきます 私の神さんはハローワークで働いている ”ハローワーク" ってご存知の通り、失業者が仕事を探す所です 先日写真の「失業保険受給のしおりをよく読むように」と神さんが持ってきました 「まだ会社員だから、正式に退職したら、ハローワークに行くよ」と言うと、 「絶対に来ないでくれ!」との事 恥ずかしくて困るらしい… 別に悪い事をやっている訳では無いんですけど… 旦那が働いていないだけで、変な目で見られてしまうのでしょう 「じゃ、どーするんだ?失業保険もらえないぞ!」と言うと 「住所を実家に変え…
土曜日は週1回の飲みパトロールに行く日です 今日は行ったことのない店に行ってみました 1件目はハズレ 1件目は店主がサーファーとだという店に行ってみました 日焼けしたおっさんの店主とイケ面の若い店員 確かに店内にサーフボードが飾ってあります 私のお相手はイケ面の若いバイトが応対しましたが、接客もロクにせずにおしぼりを一生懸命巻いてました 当然ビール1杯で帰りました 清算も100円間違って多く請求されたみたいですが、面倒くさいので何も言わずに帰りました もう二度と来ることはないでしょう! お客さんは厳しいですねー 2件目は週末しかやってないと噂されているソウルバー 入ってみて、なかなか雰囲気はい…
おっさんレンタルを始めて、初めての依頼が来ました 依頼内容は電話での悩み相談 依頼相手は男の人で、電話で悩み相談をしたいそうです 「う~ン」 このパターンは想定外でした 基本的には、お会いして何かお手伝いや話を聞くのかと思っていましたが、「確かに電話での相談もありだなー」と思いました すぐに気になったには、料金をどうやって受け取るか?と通話料の負担はどうするのか?という疑問でした おっさんレンタル元締めの西本さんにメールで質問したところ、自分の口座へ振り込んでもらえばいいとの事 また電話代はLINE通話を利用すれば無料になるはずなので、その線で進める事にしました 相談開始 口座に1000円振り…
「ブログリーダー」を活用して、はおいーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。