chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
monimoni1
フォロー
住所
板橋区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/19

arrow_drop_down
  • 夢はデパ地下で値段を気にしないで買い物をすること

    デパ地下、好きです。 あれもこれもきれいなお惣菜がたくさん並んでいます。 でも、思い切りが悪く、なかなか購入には至りません。 だって、100gサラダのパックの高いこと。 ローストビーフやエビなどが入ったパックなどは、500円越え。 3人で食べるには200gは欲しいです。 画像お借りしました。 メインじゃないのに、千円はだせません。 自分でレタスなど野菜を買えば、、、と、考えるところがシミッタレですね。 デパ地下で買うのは、メインになるコロッケなど揚げ物がおおいですね。 先日も今日の夕飯の惣菜を買って帰ろうとウロウロ。 暑い日だったので、お刺身セットを買い、自宅で酢飯を作って、なんちゃってちらし…

  • 花粉の季節がおわりました!!

    もう夏になる?? と思えるほどの高い気温だったけど、週末は平年並み。 肌寒く感じます。 やっと花粉の季節も終わり、洗濯物を外に干せます。┐(´д`)┌ヤレヤレ。 3月上旬は花粉症の症状がここ何年振りといいほどのひどさで、大変でした。 薬を飲んでもすっきりしません。 特に上喉のかゆみ、イガイガ、目のかゆみに悩まされました。 くしゃみや鼻水はさほどではありません。 のど飴をなめ続けていました。 のど飴をなめている間は、喉のかゆみを忘れるけど、なめ終わるとまたかゆく感じていました。 今年は、市販薬で乗り切りました。 3750円で、1ヵ月半でした。28錠3箱 2回目はジェネリックで。 56錠3箱で31…

  • メガバンクはしっかりしています。

    月初に、お宝保険の満額入金がありました。 www.mamomi1.com どこの銀行口座に入金しようか、迷いました。 結局、ペイオフ制度の保護条件1千万円に達していないメガバンクの口座に決めました。 するとどうでしょう。入金があった夕方に、銀行から電話がありました。 その時は夫が不在だったので、そのまますんなり切りました。 2回目は、夜7時前にかかってきました。 夫に代わりました。 用件は、案の定、お金をどのようにお使いですか? 当面使う予定がないなら、○○があります。△△があります。と、投資などの紹介です。 一度詳しくお話ししたいので、銀行にいらっしゃいませんか?と、想定通りです。 夫は、必…

  • 叙々苑游玄亭

    夫の誕生日と、次女の就職祝いを兼ねて、叙々苑游玄亭(じょじょえんゆうげんてい)有楽町マリオン店に行ってきました。 叙々苑は、焼肉店としてとても有名です。 その中でも游玄亭は最も高級なランクです。 私が初めてこのお店を知ったのは、パート時代の忘年会だったか、送別会だったかでした。パートのおばさんたちも、忘年会や送別会に参加していました。 そして良き時代だったのか、参加費用は払ったことはありません。 会社からの補助金や、正社員さんたちの積立金ですべての費用はまかなわれていました。 その点は、先輩パートさんに確認したうえでの参加でしたよ、もちろん。 当時は予算が潤沢だったのか、高級な游玄亭も使ってい…

  • 2023年3月家計簿集計

    3月の家計簿集計です。 総支出は471073円でした。 でも、これは見せかけの支出です。 次女の引っ越しに立替えた金額は含めていません。 この金額を含めた総支出額は、とても直視できません。 そもそも特別費として計上していなかったし、返済されるはずなので、簿外の扱いにしちゃいます。 ちなみに、収入は17719円です。 赤字の月毎の費目。 食費が増えました。次女の引っ越しを手伝った日の夕飯は、お弁当や外食になりました。 水道・光熱費 合計 水道代がないのにこの金額! 3月はガス代が2万円近くです。電気代は少し落ち着いた感じ。 20万円超えですね。。。 4月からは、食費等減ると思います。 光熱費の引…

  • 実母のマイナポイント

    マイナポイントが、貰えないと言ってきた実母。88歳。 マイナンバーカードの取得は、いつのまにか一人でやっていました。 街の特設会場に出かけて、申請したそうです。 もちろん、マイナポイントが目当てです。 次はマイナポイントをもらおうと、今度はauショップに行った母。 au payにポイントをつけるためです。 お店の人が、au pay内のアプリを使って、手続きをてつだってくれたそうです。 でも、待てど暮らせど反映されないと、言ってきたんです。 スマホを見ると、確かに申請中。 詳細を見ようとすると、マイナポイントのアプリが必要ですが、なんと母の携帯の機種では、必要なアプリが、ダウンロードできません。…

  • お宝保険が満期になりました!!

    1993年4月1日に契約した30年満期の養老保険が無事に満期を迎えました。 契約した当初は30年後なんてはるか彼方でしたが、コツコツ積み立てを続けたおかげです。 死亡保障もあるので、夫に万が一のことが起こった時は、30年待たずにすぐにもらえました。 でも、夫に何事もなく、元気に一緒に満期入金を喜べてなによりです。 www.mamomi1.com 保険金を受け取るときの税金を心配していました。 税金の支払いは次回の確定申告後です。 一時所得として申告して、その時、税金額がわかるようです。 なので、保険会社からは、満額の入金がありました。 (私は既に税額が引かれて入金されると思っていました💦) 税…

  • 次女の引っ越し

    3月は次女の引越しで、バタバタでした。 よせばいいのに、つい手をだしてしまいます。 3月31日まで、前職に出勤。4月3日、新しい職場に出勤とタイトなスケジュール。 その合間を縫っての引っ越しです。 夫と二人で、かなりサポートをしました。 今回の引っ越しは、大物家具・家電はすべて新規購入のため移動がないので、引っ越し業者は頼みませんでした。 車(我が家はカーシェアを利用しています。)で、次女の身の回りの物を何回かに分けて運びました。 口は、出来るだけ出さないようにしていたけど、お金は出ていきました。 時系列に。 2月23日 地元の不動産屋さんを尋ねる。 内覧したうちの一つを、申し込む。(内金入金…

  • 今年のお花見

    気の早い桜の開花でした。 ぐずついた天気のせいか?思いの外長く楽しめました。 今年のお花見記録。 自転車で行ける距離の石神井側沿いへ、買物がてら何度か。 固い蕾~5分先~満開~桜吹雪と、足繁く通いました。 雨の寒い週末に、靖国神社~千鳥ケ淵。 武道館で大学卒業式。ちょうど式の入れ替えのタイミングで、午前の式が終わった卒業生、午後の式に向かう卒業生と九段下駅がごった返し。雨の中、振袖がかわいそうでした。 傘をさしての花見は、はじめてかも。 人も少なく、ゆったりしています。 靖国神社の標本木も見て。 お堀に名物のボートが出ていないのが新鮮でした。 咲き誇った桜が水面ぎりぎり。 平日に、ボランティア…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monimoni1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
monimoni1さん
ブログタイトル
中流奥様の還暦ブログ
フォロー
中流奥様の還暦ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用